タグ

chanbaraのブックマーク (12,670)

  • [相談回答]みじめさに耐えて努力するって人間力高くないと無理じゃないですか?|uudaiy

    [相談] 後輩に追い抜かれたり自分だけ何年も昇給がない状態で、腐らずに努力するって難しくないですか? 自分に実力がなく、上司からの好感度もおそらく低いので昇給しないこと自体は仕方ないのかなと納得してます。 納得したうえで、みじめさに耐えて努力するって人間力高くないと無理じゃないですか? 私はもう正直やる気が失せました。 [回答] 難しいですよね。難しいからそれでもモチベーションを一定維持できる人間の希少性は上がるのかなとは思いますが・・・。 自分は、という話ですが、難しいとは思うものの、じゃあ惨めな感情のまま、腐って過ごすには人生がまぁまぁ長いなぁと思っていて、10年惨めでも10年目にちょっとしたボーナスタイムみたいなのが作れれば、良いかなってくらいの気持ちです。正直俺の人生なんて100年後は誰も覚えてないわけで、主観で自分がどれくらい楽しめるか、ということの方が僕にとっては大事です。

    [相談回答]みじめさに耐えて努力するって人間力高くないと無理じゃないですか?|uudaiy
  • SoftEtherの登 大遊氏が語る、「日本のITエンジニアに迫る危機」とは

    大学在学時に、ソフトウェアVPN(Virtual Private Network)の「SoftEther VPN」(以下、SoftEther)を開発したことで広く知られる登 大遊氏。SoftEther開発後も中国の検閲用ファイアウォール「グレートウォール」へのハッキングなどで話題を集め、現在は東日電信電話(NTT東日)のビジネス開発部 特殊局員、情報処理推進機構(IPA)の産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究者、筑波大学の客員教授などを務めている。 登氏が、ゲットイットが開催したWebセミナーで、日ITエンジニアに必要な「トライ&エラー(トライアルアンドエラー)の思考法」について話した。ゲットイットは、リユースIT製品の販売やレンタル、メーカーサポートが終了した製品の保守をサポートするIT機器保守(第三者保守)など幅広い役割で、NTTグループをはじめとする多数の企業

    SoftEtherの登 大遊氏が語る、「日本のITエンジニアに迫る危機」とは
    chanbara
    chanbara 2024/02/06
    昔は古PCにLinux入れて触りまくってたけど、そういう情熱が無くなって自分でも驚いている。時間があっても気力体力がない。
  • Cloudflareの社内サーバーへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2024年2月2日、Cloudflareは同社が運用するAtlassianサーバーが2023年11月に不正アクセスの被害にあっていたとして、その対応と調査結果について公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 CloudflareのAtlassianサーバーに不正アクセス blog.cloudflare.com 不正アクセスの被害が確認されたのは、Cloudflareが社内Wikiやバグ管理で使用していたオンプレミスのAtlassianサーバーおよびAtlassian製品。約10日間にわたって同社システムに対して攻撃者による活動が行われていた。 攻撃者は有効となっていたMoveworks用のサービストークンを悪用し、ゲートウェイ経由で認証後にAtlassian JiraとConfluenceに対して不正アクセスを行っていた。さらにSmartsheet用アカウントを使用してCloudf

    Cloudflareの社内サーバーへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
  • Dr. すきとほる | 疫学専門家 on X: "ここ半年で研究にAIを使い倒した結果、このフローで文献検索するのが私の最適解に。無料で使えて咽び泣くほど便利だった3つのAIに絞って解説しますね。もう検索ターム作りとか、文献データベースのスクロールが過去の概念になったわ… ①Consensusで総意の把握&重要文献探し… https://t.co/fC1CLNkZYz"

    chanbara
    chanbara 2024/02/05
    AIを使って文献検索
  • 「守りが固い(疑り深い)のはなぜですか?」 - すずひらのブログ

    うーん、なんでなんでしょうね……。 なんでだろうなあとぼんやり考えてる間に数日が過ぎて、回答が遅くなっちゃいました。 明確な回答はできないものの、雑談的に色々と書きますね。 確かにおっしゃる通り、今の僕は世の中の色々な物事に対して、最初のアプローチが「当にそうなのか?」という疑いの目を向ける事です。そこから始まります。何事に対しても。 「誰かが何かの利益のために誘導しているのではないか?」とか、「その物事の前提には何があり、その前提はこの場合でも成立しているのか?」みたいな事が自動的に気になります。前提を疑うことを意識している感覚はないです。 少なくとも学生時代、そして新卒で就職して会社員になった頃まではこんな人間ではなかったです。世の中に対して適応できず生き辛さを感じてはいたものの、可能な範囲でのワガママを行使しながら、辛うじて社会のレールに沿って生きてました。 たとえば学校教育に対し

    「守りが固い(疑り深い)のはなぜですか?」 - すずひらのブログ
  • ナルゲンとモンベルのクリアボトル比較 - なりなり日記

    こんにちは、なりなりです(^ ^) プラスチック製のクリアボトルは保冷性、保温性は無いですが軽いのが良いです。 運動時の水分補給という意味では、冬でも暖かさは必要無く、春秋は温くて良く、夏はできたら保冷性の良いものが欲しいのですが、ステンレス魔法瓶は重いのでソフトクーラーボックスを活用した方が良いです。 ソフトクーラーボックスに関しては、暖かくなってきたら別途ご紹介する予定です。 今回はクリアボトルとして世界的に人気なナルゲンと日製でコスパの良いモンベルで比較します。せっかくなので、ナルゲンとモンベルそれぞれで、使い勝手の良い500mlと1Lのボトルを購入してみました。 ナルゲン highmount.jp 500mlボトル Nalgene 広口0.5L Tritan Renew GY NalgeneAmazonナルゲン 広口0.5L トライタンリニュー nalgene Tritan Re

    ナルゲンとモンベルのクリアボトル比較 - なりなり日記
  • ※個人の感想にたどり着けないインターネット - 関内関外日記

    www.gizmodo.jp こんな記事があって、おれはこんなことを書いた。 「最近、Google検索がイマイチな気がする…」→当にイマイチだった [ネット] 今どき個人ブログ書いてる人間も相当少ないが、それでももうまったくインデックスされなくなっていて、商品やイベントの一般人の感想なんかはもう検索エンジンからはたどり着けない。 2024/02/01 15:07 b.hatena.ne.jp 純粋な「個人ブログ」、「日記」というものはもうGoogleはインデックスしない。 staff.hatenablog.com 「しない」は言い過ぎかもしれないが、ほとんどしない。いつからだかはよくわからない。よくわからないが、おれがそれを実感したのは、去年「ジャパンモビリティショー」に行ったときのことだった。いや、正確には「行く前」だ。いったいどんなショーなのか、どのくらい混んでいるのか、どんな雰囲気

    ※個人の感想にたどり着けないインターネット - 関内関外日記
    chanbara
    chanbara 2024/02/03
  • 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰

    テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多いテレビ局と原作者のトラブル、「海猿」は未だ二次使用できず、「のだめ」で揉めたTBS 再放送もない「海猿」 「テレビ業界で最も騒がれた原作者とのトラブルは、連ドラだけでなく4度も映画化された佐藤秀峰氏の漫画『海猿』です。 最初にドラマ化したのはNHKで、国分太一の主演で02年に放送された『海猿~うみざる』(BS hi)でした。 その後、04年にフジが伊藤英明の主演で映画『海猿 ウミザル』を公開し、翌年に放送された連ドラ『海猿 UMIZARU EVOLUTION』は平均視聴率13・2%を記録。 映画2作目『LIMIT OF LOVE 海猿』は興収7

    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
  • 穴水高校における自販機破壊案件に関してのメモ ~読売新聞を含めた記事の変遷~ - 電脳塵芥

    nou-yunyun.hatenablog.com 上記内容の続き。 1月20日に読売の報道があり、それ以降も他社を含めた複数の報道が存在。この記事では読売を中心としたそれらの報道の流れを見てゆく。 1月6日 まず、6日朝に読売新聞が「石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」」という記事を掲載する。この記事の大きな特徴(印象付け)としては下記の部分が挙げられる。 同日午後8時頃、校庭に金沢ナンバーの車が見え、40~50歳代の男女4、5人の集団が校内に入ってきた。集団は「緊急だから」とだけ話し、女の指示を受けた複数の男がチェーンソーとみられる道具を使って自動販売機を破壊し、飲料水や金銭を盗んだという。 「金沢ナンバー」とあり県内ではあるものの地元以外の人間でありえそうなことであり、震災後数日後に流布した地元以外の不審車両デマを想起させる表現で

    穴水高校における自販機破壊案件に関してのメモ ~読売新聞を含めた記事の変遷~ - 電脳塵芥
  • ラッキーで生き残った人間が偉そうに説教を垂れているんですよ - セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

    どうもよよよです あなた勘違いしてますね、ちゃんとブログ読んでますか? わたしは金を貯めるために働いてた時でさえも仕事人生を捧げてなんかいません、執着していたのは「いかに楽に会社から金を搾り取れるか?」です あくまで働くのは手段でしかないということを常に忘れてはいけません 多くの愚かな人間は働くうちに目的と手段が入れ替わり、人間は働くのが主目的なんだ!とロボトミー手術でもされたように洗脳されて意志のない労働ロボットと化してしまいます しかし卓越した精神を持つわたしは労働10年を越えても、会社はあくまでも金を絞るために在籍している、という意識を崩しませんでした 雇われてしまえばこっちのもの、サボリ気味でもクビになんてできません、適度に手を抜きつつ会社からお金を搾り取ってください、とあなた達にも教え続けてきました 有給休暇をしっかりとり、日々の合間の休憩も取る 仕事は決して真面目にやらないよ

    ラッキーで生き残った人間が偉そうに説教を垂れているんですよ - セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ
    chanbara
    chanbara 2024/01/30
    「死ぬ気で働いて成功した人間の影にはその100倍の「死ぬ気で働いたが、ただ利用されて捨てられた人間」がいます、たまたまラッキーで生き残った人間が偉そうに説教を垂れている」
  • やっぱりテレビは要らないと思った件 - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは ちょっと衝撃的なニュースが 芦原妃名子さん急死 制作側と脚巡りトラブル 26日Xで公表→28日投稿削除と謝罪 その後行方不明に(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました 謹んでご冥福を申し上げます 何が衝撃的だったかと言うと、この方が亡くなられた経緯 芦原さんの漫画「セクシー田中さん」が昨年にテレビドラマとして実写化されたときに、制作側とトラブルがあった模様 私はそのドラマ見て無いですが、SNS等で取り上げられていたのは知ってました 脚家が芦原さんの意向を無視したような脚改変をしていたとか それで最後の9話、10話は芦原さんが自分で脚を書いたんですよ そのことで色々あったみたい 今月26日に、芦原さんがその経緯をSNSに投稿 28日になってその投稿を削除 「攻撃したかったわけでなくて。ごめんなさい。」と更新 その後行方不明

    やっぱりテレビは要らないと思った件 - 48歳からのセミリタイア日記
    chanbara
    chanbara 2024/01/30
    「鍵掛けて逃げればいいと考えるのは人としてどうなのかと思いますが」 / 確かにそうですね。
  • 2023年12月30日~2024年1月3日 熊野古道 小辺路 (2/4) - アウトドアと飯のあれ

    前回の続き。 4:00頃まで吹き続けた暴風雨ははた、と止んでいた。 今日は昼中からにわか雨らしい。一通りビニール袋にブチ込んで6:00発。 尾根に上がる。真暗闇だが踏み跡はちゃんとある。 水捌けが良いのだろう、豪雨後と思えぬほど土は乾いている。 前日の残雪や氷は殆ど溶けて流されたようだ。 水ヶ元茶屋跡。立派な石積が今も残る。 夜が白む頃、茶屋跡に着く。 大股から歩き詰めた人々にとって、この茶屋はまさにオアシスだったろう。 アップダウンはないがとにかく標高が落ちない水平道の始まり。 ここから暫し苦しい水平道とのお付き合い。 小辺路は専ら高野山側から辿られるが、三浦側から来た場合更に苦しそうだ。 たまらんですよこれ。 しかし樹林帯で見所が薄いかと言えば決してそんなことはない。 年の瀬の白海に浮かぶ群島を眺め、年の締め括りがここで良かったと再認識。 年最後の朝も無事にお迎え。 ようやくリズミ

    2023年12月30日~2024年1月3日 熊野古道 小辺路 (2/4) - アウトドアと飯のあれ
  • 24/1/28 「生成AIの『学習』は学術用語だ」ということをそろそろちゃんと説明した方がいい - LWのサイゼリヤ

    お題箱から 797.生成aiについて無知なので質問です 下記のように学習元画像を合成したかのような元画像がでることから合成ツールと主張する人がいますが、実際に生成aiは合成ツールなのでしょうか? https://x.com/r18rensyu/status/1745959957990965624?s=61 これ去年の今ぐらいまでなら学習してるから合成ではない論はまだ通用したかもしれないけど、明らかに学習元となる画像がポンポン出るようになってきてしまって正体は引用合成ツールだったのがバレちゃったんだよね。 https://t.co/e367C2DqWl — リハビリ用 (@r18rensyu) 2024年1月13日 質問に対する答えは「依然として生成AIは合成ではなく学習を行っている」で、このツイートは100%誤りです。「塩水を沸騰させると砂糖水になる」と同じレベルの端的な誤りで、議論の余地

    24/1/28 「生成AIの『学習』は学術用語だ」ということをそろそろちゃんと説明した方がいい - LWのサイゼリヤ
    chanbara
    chanbara 2024/01/28
  • 列島を1万キロ歩くモドさんがNYタイムズに盛岡と山口を載せた理由。東京と廃墟ラブホから見える日本 クレイグ・モド(Craig Mod)インタビュー

    列島を1万キロ歩くモドさんがNYタイムズに盛岡と山口を載せた理由。東京と廃墟ラブホから見える日 クレイグ・モド(Craig Mod)インタビュー 2023年11月下旬、初雪が降った日の盛岡。筆者はどうしても来たくなり、高速バスに揺られた。 理由は2つある。一つは、筆者がかつて心を打たれた街を、もう一度味わいたくなったから。 そしてもう一つは、作家・写真家のクレイグ・モド(Craig Mod)さんにインタビューさせてもらったからだ。ニューヨークタイムズ紙に「盛岡」を強く推薦し、同紙の「2023年に行くべき52カ所」で、その2番目に盛岡を抜擢させた張人。 インタビューでモドさんが語った盛岡の姿が頭から離れず、バスに乗ったのだ。

    列島を1万キロ歩くモドさんがNYタイムズに盛岡と山口を載せた理由。東京と廃墟ラブホから見える日本 クレイグ・モド(Craig Mod)インタビュー
  • 周囲の人たちが具体的に変わっていっている - 百姓日記

    年齢を重ねたということだろう。昨年の中頃から自分も含めて周りの人たちの環境が変わっている。自分が動かなくても勝手に物事は変わっていくのは当だ。毎日淡々とした日常生活が流れても変わる。自分の目にみえないだけで日々過ごしずつ環境は変わっていっているのだろう。 山奥ニートの初期メンバーである石井君が山奥から名古屋に引っ越すことになったそう。10年も山奥ニートとして活動してを出版し、社会に影響を与えてきたことはすごいことだし誰でもできることじゃない。地域の方に引っ越すことを伝えて、落胆された様子は彼が集落にうまい距離で溶け込み信頼されていたことがわかる。これも誰でもできることじゃない。田舎で限界集落といわれるところに「よそ者」が入って生活するのは2024年になっても簡単なことではない。 彼の功績といえば大げさかもしれないが、「自分の身の丈にあった生き方をすればいい」ことを山奥ニートを媒介にして

    周囲の人たちが具体的に変わっていっている - 百姓日記
  • グーグル「Chrome」に生成AI活用の新機能が追加

    グーグル「Chrome」に生成AI活用の新機能が追加
  • Thunderbird のデータを新しいコンピューターに移動する | Thunderbird ヘルプ

    Thunderbird Thunderbird Last updated: 07/02/2023 84% of users voted this helpful Thunderbird は、プロファイルフォルダー と呼ばれるプログラムファイルアプリケーションとは別の場所にデータを格納します。プロファイルフォルダーを移動先のコンピューターの同様な場所にコピーすることで、データを移動することができます。 注記: プロファイルマネージャーを利用して Thunderbird プロファイルフォルダーをリモートストレージドライブのカスタマイズされた場所に保存している場合、移動先のコンピューターで 新しいプロファイルを作成 し、そのプロファイルが同じ場所を利用するように設定してください。Thunderbird の新規インストールでは、既存のデータが利用されます。 移動元のコンピュータ上で データ転送のた

    chanbara
    chanbara 2024/01/27
    移行はこれだけでいい。特定のフォルダを新PCにコピーするだけ。
  • メールアプリ「Mozilla Thunderbird」を超簡単に丸ごと引越しする方法 – 送受信設定を忘れてもOK!

    Windows 10からWindows 11のパソコンに乗り換えるときに問題となるのが、メールアプリの移行であろう。GmailやYahoo!メールのようなWebメールなら問題ないが、会社で使っているPOPメール/IMAPメールは、送受信設定やパスワードを忘れてしまうと移行ができない。だが、無料のメールアプリ「Mozilla Thunderbird」を使っている人なら、実は、送受信設定やパスワードを忘れてしまっても超簡単に移行できるのだ! 会社のメールアプリの移行は意外と面倒くさい! 2021年10月、Windows 11が発表され、ぼちぼちパソコンを新しいものに買い替えようと考えている人も多いのでは? パソコンを買い替えると、最初に自分好みの設定やアプリのインストールといった躾(しつけ)を行うことになるが、意外と面倒なのがメールアプリの設定である。 「Gmail」や「Yahoo!メール」と

    メールアプリ「Mozilla Thunderbird」を超簡単に丸ごと引越しする方法 – 送受信設定を忘れてもOK!
    chanbara
    chanbara 2024/01/27
  • 山奥ニートやめます - 山奥ニートの日記

    最初に言っておくと、僕は山奥ニートを辞めますが、山奥のシェアハウス共生舎は引き継いでもらって残ります。 現在、住人募集中ですので、まずは見学にどうぞ。 *** 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 このたび、葉梨はじめこと石井あらたは2024年2月1日をもちまして、山奥ニートを辞めることとなりました。 このブログやツイッターを見てくださった方、『山奥ニートやってます』を読んでくださった方、ほしいものリストを買ってくださった方、共生舎を訪れてくれた方、みなさんには大変お世話になりました。 僕が山奥に来たのは2014年ですので、ちょうど10年山奥ニートをやっていたことになります。 急に山奥ニートを辞めると聞いて、驚かれた方が多いと思います。 こんな日がいつか来るような気がしていたような、この山奥に骨を埋めるつもりだったような。 「なぜ?」と訝しむ方もいらっしゃるかと思いますので、簡単

    山奥ニートやめます - 山奥ニートの日記
  • ハミッド・ダバシ「ガザのおかげでヨーロッパ哲学の倫理的破綻が露呈した」|早尾貴紀

    ガザのおかげでヨーロッパ哲学の倫理的破綻が露呈したハミッド・ダバシ(試訳=早尾貴紀) 2024年1月18日 もしイラン、シリア、レバノン、トルコが、ロシア中国に全面的に支援され、武装し、外交的に保護されながら、テルアビブを現在のガザと同じように、3カ月間昼夜を問わず爆撃し、何万人ものイスラエル人を殺害し、数え切れないほどの負傷者を出し、何百万人もの家を失い、この都市を人が住めない瓦礫の山と化す、そのような意志とその実現手段があったとしたら、と想像してみてほしい。それから、イランとその同盟国が、テルアビブの人口の多い地域、病院、シナゴーグ、学校、大学、図書館、あるいは実際に住民のいるどんな場所であれ、そこを意図的に標的にし、民間人の犠牲者を確実に最大化するということがあり、そしてイランと同盟国が、「イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と彼の戦時内閣を探していただけだ」と世界に言ったとした

    ハミッド・ダバシ「ガザのおかげでヨーロッパ哲学の倫理的破綻が露呈した」|早尾貴紀
    chanbara
    chanbara 2024/01/24