2019年11月13日のブックマーク (12件)

  • 昆虫も鳥も減ったね。わが家の小さな自然-3- 蝶・メダカ・オオウバユリ - ベルギーの密かな愉しみ

    虫が少なくなった。 よく家族で話題にしている。もう10年以上経つだろう。毎年繰り言のように同じことを…。虫が好きでない人はどう感じるのかわからないが、私はけっこう深刻に受け止めている。東京都心は意外に緑が多く、虫も鳥もけっこう身近な生き物だ。東京住まいなりに身の回りの小さな自然を愛で、季節を楽しみながら暮らしている。うちの子どもたちも自分の幼少の頃と比べて明らかに虫が減ったと言っている。たとえば、ひと頃あんなにうるさく鳴いて道でお喋りもままならないほどだった大群のセミたち、いったいどうしたんだろう。近所の神社に行っても、今年などは指を折って数えられるほどまでに減って当に心配だ。皆さんの周りはどうでしょうか。 昆虫の減少については世界中で言われているし、ミツバチの失踪や大量死はよく記事になっている。去年ドイツの自然保護地区で行われた調査によると、昆虫は27年間で7〜8割減っているとのこと。

    昆虫も鳥も減ったね。わが家の小さな自然-3- 蝶・メダカ・オオウバユリ - ベルギーの密かな愉しみ
    chancepapa
    chancepapa 2019/11/13
    ツマグロヒョウモンは初めて知りましたし、初めてみました。暖かい地域に生息するのでしょうね。
  • 鳥の住まい - ururundoの雑記帳

    川辺の茅の茂みから バタバタと飛び立つ鳥。 枯れた茅が こんもりとして 気持ち良さそうだ。 丸い入り口のあの奥は 今飛び立った 鳥の巣なのか? いや 巣だ。 川の流れる音を 側で感じ 車の音を上に聞き 茅の向こうから 身構えて 私を見つめている。 その鳥の巣だ。 雨が降り 川の水かさが増えると 流されて 消えてしまう。 そんな事なんて気にしない。 どうだい? その家の住み心地は。 雨が降っても大丈夫? 乾いた茅の寝床は 気持ちがいいだろうね。 今夜の大きな白い月が 明るく下界を照らす。 月の光の下 その気持のいい巣で 安らかに体を休めている鳥。 そんな幸せな鳥の姿を 思い描いている私だ。

    鳥の住まい - ururundoの雑記帳
  • インフルの予防接種後の発熱☆ヤマト、ヤフネコでゴルフバッグを送る - 庶民mamalog☆

    やふ♡ 今日は朝から長男が発熱、、37.8とかだー とりあえずコンビニに出すもの出して病院! 喉も赤くないし病院のおでこで測る体温計、👈これ壊れとるやろ 37.1って出てとりあえず解熱剤出しておしまい。 夕方まで普通に元気にしてたけど、 また熱測ったら38.6ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン スポンサーリンク 何?予防接種の副作用? 長男よく副作用でるからそれかなー って思ったけど38.5超えてくると焦る母👩( '-' 👩 )カーチャン まぁとりあえず欲ないしぼーっとしてるし えらそうなのに意地でも寝てくれない謎💦💦 まぁもう歯も磨いたしあとは勝手に寝てくれよってゆう😅 とりあえず長男はそんな感じ。 次男も気持ち熱い気がするから怖いわー そして旦那さんも体調悪くて、、 私は喉痛いし 11月だめやー 1回目治ったまたは治りかけたのに もう2回目の体調不良、、 てか!そんなことより!ヤ

  • 2019.11.12 『平成史講義』② 経済‐上 - カメキチの目

    カメキチの目 よくいわれる「バブル」や「リーマンショック」。 当時、それらに浮かれたことも泣いたこともないので 他人事に思えた。 自分自身はなかったけれど、「ありえたかも しれない」「あったかもしれなかった」。 そういう考え方だけは忘れないでおきたい。 ---------- 「平成」の二つ目は経済の話。 (長くなるので、上下にわけて書きます) ③(下)のほうにの【引用】を書くので、②(上)の きょうは私が横目で見たバブルの話。 ---------- ◆ バブル 私は民間の福祉施設で働いていた。 (「福祉」は利用者・入所者の人権にかかわるところで、「儲け」「利潤」優先の 自由市場に投げだされることは法令で禁止されていました。 福祉事業をできる主体《事業者》には公もありますが、民間の場合は公益法人に 限られ、運営費は「公」「民」に関わらず、国から「措置費」という必要なお金が 出ます《財源は税

    2019.11.12 『平成史講義』② 経済‐上 - カメキチの目
    chancepapa
    chancepapa 2019/11/13
    リーマンショック以降、沈みっぱなしのような気がしています。ワタシだけなのかな?
  • アイスミカンパフェにハーバーランドの夕暮れを添えて。 - pochinokotodamaのブログ

    11月6日(水)近所のスーパーで、箱入りの「九州産の小さなミカン」を見つけると配偶者が動きません。 ミカンは、お茶で有名な福岡県八女市産ですが、動かないということは買って欲しい!ということですので、素直にレジへ持参します。 配偶者のささやかな感謝の気持ちを表現しているそうです。 さぁ、さっそく今日から気合を入れてべましょう。 11月9日(土)午後4時半頃の高浜岸壁。 摩耶山上の電波塔。 右側に神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール、正面奥には旧神戸港信号所と、分かりづらいですが海上自衛隊の潜水艦が係留されている川崎重工の神戸工場。 もうすぐ日が暮れます。 この時間の港の風景をぼんやり眺めていると、今日を無事に過ごせた小さな安心感と、漠然とした明日の小さな不安感が同時並行に浮かんできます。 さて、たくさん買ったミカンの使い道は、期待通りアイスパフェに供されます。 今回は生クリームとワッ

    アイスミカンパフェにハーバーランドの夕暮れを添えて。 - pochinokotodamaのブログ
  • 大阪府立高校受験に必須、「自己申告書」というやつ。 - こたつ猫の森

    みなさま、こんばんは。 今年も早11月、残りわずかとなりました。 毎年、この時期になると私にはちょっと気の重い行事がやってきます。 それはご近所の中学校で開かれる「自己申告書講座」のお手伝い。 中学3年の生徒たちが、志望する公立高校へ提出する「自己申告書」を書くお手伝いです。 自己申告書とは。 受験する公立高校に願書と一緒に提出する書類のことで、生徒自身が自分について書く自己PR書のようなものです。 入学試験・内申書の結果と合わせ、主にボーダーライン上の生徒を選別することに使われ、各校が発表しているアドミッションポリシー(求める生徒像)に合致する生徒が有利と言われています。 中学時代に経験したエピソードを引き合いに、自分がどんな人間かをアピールし、将来の夢を実現させるべく、高校生活で何をどのようにがんばろうと決意しているのか・・・ くらいのことを1300字程度の文章にまとめればいいのですが

    大阪府立高校受験に必須、「自己申告書」というやつ。 - こたつ猫の森
    chancepapa
    chancepapa 2019/11/13
    きっとワタシも書けないと思います。でも、嘘も平気なお年頃だからデタラメ書くかな?
  • 暫定「ゆらぎ玉」 とんぼ玉の修行はまだまだ続きます。 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 さて、これまたかなりの時間が開きました。 ちょっとばかし、模型の方が忙しくって少々離れた時期もありましたが、基的にずっと焼き続けております。 前回とんぼ玉について更新した時は、ある課題を練習中という所でした。 mata1.hatenablog.com その課題、できた!と言えるにはまだまだ修行が必要で、及第点としてもどうか?というギリギリな所ですが、そろそろ経過報告をしようと思った次第です。 それにしても。 シンプルな柄なので、初心者でもチャレンジ出来る玉か と焼き始めたものの、むちゃくちゃ難しい、、、 これ、初心者向けじゃない気がします。(自分の技術を棚に上げとります) 練習していたのは、一般的に「ゆらぎ玉」と言われている柄です。 こんなの。 とってもシンプルでしょう。 白地の外側(写真では上下)に青い点を打ち、徐々に内側に伸ばしてきて、最後に透き掛け*1しています。 な

    暫定「ゆらぎ玉」 とんぼ玉の修行はまだまだ続きます。 - 模型じかけのオレンジ
    chancepapa
    chancepapa 2019/11/13
    とても綺麗で持ち歩きたくなります。
  • 窓を開けて「手を振った」・・・。 - 爺さんのつぶやき

    chancepapa
    chancepapa 2019/11/13
    国のことなど考える余裕がなかったり、押さえつけられたり、そんなこともあると思います。TVから情報を得ている人が多いのも原因かな。
  • 原発アンケートに横やり? - よんばば つれづれ

    夕方”言い出しっぺ”から電話が入った。今日チャリティーアート展に市役所の人が来て、議員アンケートの結果の表に「廃止」とあるが、アンケートのほうにその文言はないからおかしい。訂正するべきではないかと言われたとのこと。一般の人のアンケート結果も、聞いたものと同じにするべきだと言われ、紙に書いて貼りなおしたと言う。 どのような表にすれば見やすく分かりやすく、なおかつ美的でもあるだろうかと、無い知恵を絞って考えた私としては、そんな簡単にいち市職員の言葉で変えて欲しくない。このタイミングで、会議などではかって合議の上の注文というわけはなかろう。 議員の方へのアンケートには、「この回答を11月に開催するチャリティーアート展で発表し、併せてマスコミにも提供します。回答がない場合はその旨も発表します」とことわっている。 議員への選択肢は以下の3つ。 1原発は必要である 2原発は止めるべきだ 3どちらとも言

    原発アンケートに横やり? - よんばば つれづれ
    chancepapa
    chancepapa 2019/11/13
    可愛いから許す。
  • 理不尽だね。 - さりげなく・・・

    先週初めに「愛読書」が郵送されてきていました。すっかり忘れていて、「積読」になるところでした。 岩波書店発行の「世界・2019年12月号」です。 特集記事は、「気候変動」のことと「難民認定」のことです。 今年の「台風被害」は、正に、「気候変動」を示しています。もう、「待ったなし」でしょうね。「パリ協定」云々も、各国の利害が立ちはだかって、進展しません。 「私たちは岐路に立っているー若者たちの厳しいまなざしのもとで」と題する「国谷裕子氏」(NHKテレビ・「クローズアップ現代」キャスター)の寄稿文を、ゆっくり読んでみたい。 我が国の「難民認定率」は、なんと、0.4%の冷酷さだという。驚きの数値ですね。トランプの「壁」政策を批判できませんね。 ようやく「警視庁」が動きました。「厳罰に処するように・・・」という40万近い人々の「署名」を無視できませんでした。当たり前でしょうね。遅すぎます。 new

    理不尽だね。 - さりげなく・・・
    chancepapa
    chancepapa 2019/11/13
    歩くこともままならない人間が車を運転して人を殺した。即刻逮捕すべきなのにこの国はまったく壊れてる。
  • 松本カツカリー - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、松出張から無事帰ってきました。 昨日は、松出張でした。遅くなったのでホテルでビールを飲んだ後に濃厚なルーの「松カツカリー」を美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 ホテルルートイン塩尻北:2019年11月12日 SHARP SH-M05】 にほんブログ村 金沢市ランキング

    松本カツカリー - 金沢おもしろ発掘
  • 被災地の報告~贈り物は幸せな道を開く

    2019年 11月13日(水) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「当の贈り物は幸せな道を開く。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●宮城・丸森町の役場の前にある災害ごみの仮置き場は、野球のグラウンドだが、 現在は災害ごみが運び込まれ、グラウンドは災害ごみで覆い尽くされている。 (写真:仙台放送様) 丸森町によると、町が抱える災害ごみは、およそ1万9,000トンにのぼり、 この量は、町の年間ごみの排出量の6年分以上にあたる量。 仙台市が3,000トンの受け入れを始め

    chancepapa
    chancepapa 2019/11/13
    ゴミとなってしまったものを補うために購入しなければいけない物、費用、被災者の方々は大変なことだと思います。