タグ

2009年7月30日のブックマーク (18件)

  • 歌姫とアイドルの共演・Voc@loidM@ster

    現在ニコニコ動画で最も作品数の多い三大創作ジャンル「VOCALOID」「東方」「アイドルマスター」の 通称「ニコニコ御三家」は、それそれが独自のランキング文化を持ち、ファン層や得意とする技術も異なります。しかし、時にジャンルを超えたコラボレーション作品が作られる事もあり、そういった複数ジャンルの要素を持つ動画に付けられる専用のタグもあります。 VOCALOID×アイドルマスター → 「Voc@loidM@ster」 VOCALOID×東方 → 「東方VOCALOID」(「東方ミク」) アイドルマスター×東方 → 「東方M@Ster」 の三種類です。(数が多い順) その中で最も数が多い「Voc@loidM@ster」(ボーカロイドマスター、略称ボカマス)は、ニコニコ動画上でユーザーイベント(Voc@loidM@ster祭り)が開催されたり専用コミュニティが作られたりと、独自の活動も多い小ジ

    歌姫とアイドルの共演・Voc@loidM@ster
    chano
    chano 2009/07/30
    二つのジャンルのコラボの解説
  • 初音ミク視聴のススメ

    週刊VOCALOIDとUTAUランキング #488・430 ○ 集計期間 VOCALOID:2017年1月30日5時~2月6日5時 UTAU   :2017年1月28日0時~2月4日0時(投稿2週間以内) ○ 集計対象・ VOCALOID:【カテゴリ合算】各1000位内【VOCALOID】【音楽】【演奏してみた】各100位内 UTAU   : UTAU・各種音源タグ付動画 計算式(共通)…動画内説明をご覧ください。 (動画情報コメントより) ←押してもらえると励みになりますm(_ _)m

    初音ミク視聴のススメ
    chano
    chano 2009/07/30
    ボーカロイドに関する歴史や文化の解説サイト
  • 名作で見るVOCALOIDの歴史0

    「名作で見るボーカロイド(初音ミク)の歴史」では、ニコニコ動画におけるボーカロイドブームの成り立ちに関わった作品を紹介してきました。今回はそれより以前、初音ミク誕生前のVOCALOIDが辿ってきた歴史を知る事ができる動画を、番外編として集めてみました。 範囲としてはVOCALOID誕生からニコニコ動画のスタートまでですが、書いている自分もこの期間のことは直接見てきたわけではないので、「初音ミクwiki」やVOCALOIDスレ過去ログなど様々な資料を参考にさせてもらいました。もしかしたら説明に不正確な部分もあるかもしれませんが、まあ番外編なので申し訳ない。動画紹介が主ということで。 VOCALOIDは画期的な歌声合成技術ですが、そのルーツとなる合成音声自体の歴史はかなり古く、原始的なものは1000年以上前から記録があるそうです。コンピューターを使ったものでは1950年代には開発されていて、そ

    名作で見るVOCALOIDの歴史0
    chano
    chano 2009/07/30
    ニコニコ動画以前のVOCALOIDの歴史。ボーカロイド歴史解説シリーズ記事の序章
  • Mac音ナナの姉・井上喜久子さんの「Mac音ココ」製作中(雑記)

    Macにもボーカロイドのようなソフトを」という企画から生まれた声優・池澤春菜さんの音声素材集「Mac音ナナ」ですが、その姉妹ソフトとして声優・井上喜久子さんの声を収録した「Mac音ココ」が開発中である事が発表されました。 「MacFan.jp」 http://macfan.jp/magazine/latest/hime/index.html Mac音ナナ公式サイト「Mac音ナナ.com 」 http://macnenana.com/ 以前からMac音ナナ公式サイト上で「Mac音ナナの姉」については何度か触れられていたのですが、まさかこんな有名声優と交渉していたとは・・・現役声優が開発に関わっているだけあって、人脈生かしてますな。 井上喜久子さんは、アニメなどで多くの代表作を持つ一線級の声優で、お姉さん役からクールな悪役までこなす実力派です。歌の上手さでも知られていて、自分のCDでは作詞作

    Mac音ナナの姉・井上喜久子さんの「Mac音ココ」製作中(雑記)
    chano
    chano 2009/07/30
    VOCALOIDではないが、UTAUなどで使える音声素材に大物声優・井上喜久子が。
  • 初音ミクという「ロック」を生んだ若干Pに聞く (1/5)

    ミクを生ギターで歌わせる若干Pの「2つの顔」 初音ミクと聞くと、ランキング上位に入っている楽曲のイメージから「キャラクター性の強いテクノサウンドだけなんだろう」と勝手に決めつけてしまってはいないだろうか。かくいう筆者もその1人で、その先入観を打ち崩してくれた貴重なクリエイターが若干P氏だ。 代表曲は「アイシンクアンシン」「テレパステレパス」「ラビットフォーゲッツ」など。いずれもエレキにアコギなど、ギターの生音に合わせて初音ミクを歌わせており、世界観は完全にロックそのもの。ピロウズやくるり、ズボンズといった日語ロックの文脈で評価されるべき音に仕上がった「ニューエイジ初音ミク」とでも呼ぶべきサウンドなのだ。 さらに特筆すべきはオリジナルの漫画を使用したPVの世界観。マルチクリエイター、ウィスット・ポンニミットの短編アニメーションのように、ちくりと肌を刺すような哀しみに満ちた作風は多くのファン

    初音ミクという「ロック」を生んだ若干Pに聞く (1/5)
  • 初音ミクと職人の距離は――doriko×kz特別対談 (1/5)

    人気ボカロ職人同士が対談、初音ミクによる音楽性の違いに迫る ニコニコ動画をきっかけにデビューした作品は多いが、その中でもボーカロイド「初音ミク」はもはや1つの音楽シーンにまで進化している。今月だけでも人気の作曲者=ボーカロイドプロデューサー(以下ボカロP)による新譜のリリースが続発している。 今月25日には「歌に形はないけれど」や「夕日坂」「モノクロアクト」など、バラードの神として称えられているdoriko(きりたんP)さんの1stフルアルバム「unformed」のリリースが決まっている。 総再生回数が79万回を数える「歌に形はないけれど」はデビューシングルとして発売されたばかりではなく、カラオケJOYSOUNDでも配信されるなど、異例とも言える人気を獲得した。 そして同日、漫画家・ゆうきまさみ氏のブログで紹介されたことでもおなじみ、livetune(ユニット名)が中心となったリミックスア

    初音ミクと職人の距離は――doriko×kz特別対談 (1/5)
  • 【インタビュー】ボーカロイド3人娘スペシャル座談会 - 藤田咲、下田麻美、浅川悠が「VOCALOID2」の魅力に迫る (1) ボーカロイド3人娘が語る「VOCALOID2」 | ホビー | マイコミジャーナル

    音階と歌詞を入力するだけでボーカルパートが完成するクリプトン・フューチャー・メディアの「VOCALOID2」。DTM初心者でも気軽に音楽制作を始められる操作性と従来ではなしえなかった自然な音声の再現によって高い人気を誇るシリーズに命を吹き込んだ、キャラクター・ボーカル・シリーズ第一弾「初音ミク」の藤田咲、第二弾「鏡音リン・レン」の下田麻美、そして最新作である第三弾「巡音ルカ」の浅川悠といった声優陣によるスペシャル座談会の様子をお伝えしよう。 写真左から、藤田咲 (初音ミク)、浅川悠 (巡音ルカ)、下田麻美 (鏡音リン・レン) ボーカロイド3人娘が語る「VOCALOID2」 ――まずは浅川さん、「VOCALOID2」第3弾を担当する話はいつ頃、伝えられたのですか? 浅川悠 (あさかわ・ゆう) 主な出演作 / 榊さん (あずまんが大王)、青山素子 (ラブひな)など オフィシャルサイト 浅川「

  • 大阪のバンドマン兼ボーカロイド職人、アゴアニキに聞く (1/4)

    明るいバンドサウンドに定評のあるVOCALOID職人、アゴアニキ。地元・大阪でバンド活動をするかたわら作品を制作している。画像は代表曲の1つ「方向音痴」に使用するために人が描き、pixivに投稿したものという多才ぶり 初音ミクなどのVOCALOIDソフトを使用したオリジナルソングを投稿し、ニコニコ動画を舞台に活躍する音楽の作り手たち。プロデューサー(P)と呼ばれる職人たちの中には、すでに多くのファンを獲得し、カリスマ的な人気を誇るものも多い。 その1人がアゴアニキ氏だ。彼が手がけた「サルでもわかる」「方向音痴」「よっこらせっくす」などの楽曲はいずれも10万再生を超える「ボーカロイド殿堂入り」の人気曲だ。 中でも今年の2月に発表した「ダブルラリアット」は166万再生という頭抜けた1曲。ニコニコ動画のユーザーたちが、こぞって曲に合わせて踊ったり、歌ったり、ピアノで弾いたりといった様々な動画を

    大阪のバンドマン兼ボーカロイド職人、アゴアニキに聞く (1/4)
  • 「先生何やってんすか」の真相を聞いてみた これぞ「プロの犯行」 鼻そうめんPが初音ミクで遊ぶワケ

    カッコいいトランス曲が作れて、絵も描ける──。ニコ動のボーカロイド作者「鼻そうめんP」は、絵でも音楽でも「プロ」として活躍している人物だった(画像は作者が「インカネーション」の動画で無料配布しているもの) ニコニコ動画(ニコ動)やYouTubeといった動画共有サイトに投稿するのはアマチュアだけ。お金ももらえないのに、プロが投稿するなんてあり得ない。 世の中にはそう誤解している人が多いかもしれないが、実はプロの中にもそうした動画共有サイトの自由な気質に惹かれて、オリジナル作品を公開している人もいる。ニコ動ではそうした動画に「先生何やってんすかシリーズ」というタグが付けられるのが恒例だ。 ニコ動でイカすダンスミュージックを放っている「鼻そうめんP」もその一人。ユーザーから付けられた「鼻そうめん」という名前のインパクトもさることながら、曲自体のクオリティーもかなり高い。事実、過去に投稿した「イン

    「先生何やってんすか」の真相を聞いてみた これぞ「プロの犯行」 鼻そうめんPが初音ミクで遊ぶワケ
  • ASCII.jp:初音ミクのCD「みくのかんづめ」は、愛から生まれた

    ニコニコ動画の「野生のプロ」が、また世の中に放たれる──。 昨年の8月31日に発売されたボーカロイド「初音ミク」は、ニコニコ動画で一大ブームを巻き起こした(関連記事)。その立役者の一人が、OSTER project(OSTER)さんだ。 オリジナルのキャラクターソング「恋スルVOC@LOID」を昨年の9月13日に投稿。「【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」や「ハジメテノオト」など、他のクリエイターが公開したオリジナル曲とともに初音ミクの知名度を押し上げて、その人気を不動のものにした。 OSTERさんは、その後も「Chocolate☆Magic -ドキドキ大作戦-」「ミラクルペイント」「RING×RING×RING」「trick and treat」といった作品を、ニコニコ動画に投稿し続けている。その多くが数十万回再生されており、ユーザーの手で「VOCALOID殿堂入り」という

    ASCII.jp:初音ミクのCD「みくのかんづめ」は、愛から生まれた
  • ASCII.jp:初音ミクと歌手の距離は――cosMo×真優特別対談

    少女の空想庭園+(プラス)、定価2000円で3月25日発売。LOiDレーベルから。cosMo@暴走Pの従兄弟でもあるナナシ氏がイラストを担当している 「初音ミク」などのボーカロイドソフトを使ったクリエイター、通称「ボーカロイドプロデューサー(ボカロP)」が次々にCDデビューし、チャートで話題をさらっている。 世界観ある曲作りに定評のあるクリエイター、cosMo(暴走P)氏もそんな有名プロデューサーの1人だ。再生回数が70万回を数える「初音ミクの暴走」、同じく140万回を超える「初音ミクの消失」など多くのヒット曲で、ボカロ文化を牽引してきた。 他のボーカロイドPがあくまで「ボーカロイドが歌う」CDをリリースする中、彼が制作したのは歌い手にリアルな「歌手」の真優さんを起用したアルバム「少女の空想庭園+(プラス)」だ。 声を加工して新しい「音」に近づけるPerfumeのような楽曲がある一方、初音

    ASCII.jp:初音ミクと歌手の距離は――cosMo×真優特別対談
  • 歌手ソロデビューの夢かなえた、ボーカロイドの「中の人」 (1/3)

    アーティストのバックコーラスやCMソングなどに歌声を提供する、スタジオボーカルという職業がある。 有名なところでは木戸やすひろさんや広谷順子さんなどがいるが、風雅(ふうが)なおとさんもその1人だ。 いわばプロの裏方とも言える風雅さんが、歌手としてソロデビューを果たしたのは昨年12月のこと。 LoiDから発売された「卑怯戦隊うろたんだー」がその作品だ。人が声を担当したボーカロイドソフト「KAITO」を使用した楽曲を自らカバーするという異色のCDだった。 今月1日にはシングル「千年の独奏歌」を発売。オリコンの週間チャートで初登場35位にランクインした。今回もやはりKAITOの曲をカバーしたものだが、アートワークにはKAITOの文字はなく「風雅なおと」とだけクレジットされている。子どもの頃から「歌手」にあこがれていた風雅さんが、夢をつかんだ瞬間だった。

    歌手ソロデビューの夢かなえた、ボーカロイドの「中の人」 (1/3)
    chano
    chano 2009/07/30
    KAITOの中の人・風雅なおとさんインタビュー
  • 初音ミク・ワンカップPが語る「休止宣言の真相」 (1/5)

    初音ミク登場以来、ずっとボーカロイド関連の動画をニコニコ動画にアップロードし続けている「ワンカップP」。今までの作品数は実に125を超える多産のクリエイターだ 「初音ミク」といえば、ネットでは言わずと知れた歌声合成ソフト(ボーカロイド)だ。2007年8月31日にパッケージが登場したあと、動画共有サイトの「ニコニコ動画」(ニコ動)に初音ミクを使った動画が数多く公開されて一気に注目を集めた。そして、発売からもうすぐ2年経とうとしている今でも、衰えることなく作品の投稿は続いている。 そうしたボーカロイドムーブメントの火付け役となったクリエーターの一人が、今回インタビューした「ワンカップP」(わP)だ。 初音ミクをAmazon.co.jpで予約したのに発売日に届かない──。その嘆きを歌にし、初音ミク以前に発売されていたボーカロイド「MEIKO」に歌わせてニコ動に投稿したところ、すでに初音ミクを手に

    初音ミク・ワンカップPが語る「休止宣言の真相」 (1/5)
  • cocoebiz.com - cocoebiz リソースおよび情報

    This domain has expired. If you owned this domain, contact your domain registration service provider for further assistance. If you need help identifying your provider, visit https://www.tucowsdomains.com/

    chano
    chano 2009/07/30
    プロがVOCALOIDを使用した例
  • ロックバンドからニコ動にシフトした、キャプミラPの生き様 (1/4)

    ボーカロイドを使ったアーティストには「そそそP」として活動する津久井箇人氏など「プロ」が参加している例も多い。今回取材したキャプミラPも、かつてインディーズバンドのメンバーとして活動していた。画像はキャプミラP人が、画像を共有するコミュニティーサイト「pixiv」に掲載しているもの。フューチャーナウ! いわゆる「ボーカロイド職人」にはマルチタレントが揃っている。活動の舞台が動画サイトということで、音、映像、コンピュータと、メディア操作のスキルがそのまま表現力の幅につながるからだ。 中でも「キャプテンミライ」こと映像作家の丹治まさみさんは、飛びぬけてマルチな人だと思う。昨年「幻想論」シリーズでニコニコ動画に登場し、ボーカロイド職人の中にもファンが多い。しかし彼の作品の魅力は、独自の世界を展開する歌詞にある。 その彼のバックグラウンドを如実に示しているのが、今年6月にアップロードされたリン&

    ロックバンドからニコ動にシフトした、キャプミラPの生き様 (1/4)
  • 「HMO」CDに「新・初音ミク」プロトタイプの歌声が収録されるらしいです(雑記)

    「HMOとかの中の人。」(PAw Lab.)によるYMOのカバーCD「Hatsune Miku Orchestra」(初音ミクオーケストラ)に、クリプトンによって製作中の「新しい初音ミク」のプロトタイプが一部使用されている事が公表されました。CD公式サイトには「次期初音ミクプロトタイプデーターベース(CV01-dark-ProtoTYPEβ)」と書いてあります。 クリプトンのブログで、藤田咲さんによる「新しい初音ミク」収録を思わせる記述はあったのですが、はっきりと公表されたのはこれが初めてだと思います。クリプトンの次のボーカロイドは、ブログの記述から「男性声優ボーカロイド」か「初音ミク2」のどちらかではないかと言われていましたが、どうやら「初音ミク2」が来るのかもしれません。 ブームの火付け役であり、今でもボーカロイドの中で最も使われて、売れ続けている「初音ミク」の新しい歌声とはどんなもの

    「HMO」CDに「新・初音ミク」プロトタイプの歌声が収録されるらしいです(雑記)
    chano
    chano 2009/07/30
    製作中の次期初音ミクのプロトタイプが使われているらしい。新しい初音ミクに関する予想
  • なんでネギ?持ち物戦争(1)

    ボーカロイド達の登場する動画、特にネタ系動画では、それぞれが特徴的なキーアイテムを持っていることがあります。例えば、ミクのネギ、KAITOのアイス、ルカのタコなどです。 これらは「持ち物」と呼ばれ、そのキャラクターを表すアイコンとして様々な作品内で便利に使われるだけでなく、そのボーカロイドのキャラクターにも影響を及ぼしました。 「持ち物」は公式の設定ではなく、それぞれ特定の人気動画をきっかけに自然に定着したもので、特にミクのネギはその意外性と見た目の面白さでミクのトレードマークとして知られるようになりました。 ミクのファン以外でも、緑髪のツインテールでネギを持ってれば初音ミクだとわかる人も多いのではないでしょうか。この「持ち物」設定は、ユーザーとファンが全てを作り上げていくボーカロイドジャンルならではの特徴的な習慣の一つと言えるかも知れません。 ここでは、そんな各キャラクターの持ち物のルー

    なんでネギ?持ち物戦争(1)
    chano
    chano 2009/07/30
    ミクのネギが定着する詳しい経緯について
  • 二次創作から公認へ・ボーカロイド亜種

    ボーカロイドジャンルでは、ミクたちを元に容姿や設定を一部改変して考案された、様々な二次創作キャラクターが作られる事があります。 それらは「ボーカロイド亜種」「ボーカロイド派生キャラ」などと呼ばれ、数百種類が作られていると言われています。(「亜種」と「派生」はほぼ同じ意味で使われるようです) 派生が生まれて定着するきっかけは様々ですが、ボーカロイドファミリーがまだ少なかったときには、性格や色を変えて掛け合いがしやすいキャラクターを増やす事がありました。「AKAITO」「雑音ミク」など。 また、ミクを男声で歌わせたり、KAITOを女声で歌わせる時などにも、元のキャライメージを崩さないために「ミクオ」「KAIKO」「MEITO」などの派生キャラクターが誕生することがあります。 ピアプロやpixivでも絵師によるデザイン的な遊びとして大量の変種が描かれていて、これらも亜種と呼ばれます。ヘヴィメタル

    二次創作から公認へ・ボーカロイド亜種
    chano
    chano 2009/07/30
    ボーカロイド亜種とは