タグ

2016年11月2日のブックマーク (8件)

  • Railsで入力の確認画面を出すときの定石 - Qiita

    よくあるお問い合わせフォームみたいので、ユーザーの入力を一度確認画面みたいな感じで表示してから送信したい時・・ ユーザーが問い合わせの入力 「確認」ボタンをクリック 入力した項目を一度確認画面に表示(入力とほとんど一緒) 「送信」ボタンをクリック 実際にモデルとして保存 という流れをRailsで実装する時の定石 Model Question validates :title, presence: true validates :name, presence: true validates :content, presence: true validates_acceptance_of :confirming after_validation :check_confirming def check_confirming errors.delete(:confirming) self.conf

    Railsで入力の確認画面を出すときの定石 - Qiita
  • Redis作者自身によるRedisとMemcachedの比較 | Yakst

    Redisの作者antirez氏自らによる、memcachedとRedisの長所短所の比較。特に、Redisを単なるキャッシュ用アプリケーションとしてmemcachedと比較することの間違いと、それぞれの向いている使用方法についての私見。 あなたが私と面識があるなら、私が競合製品があることが悪いと考える人間でないことはご存知でしょう。ユーザーに選択肢があることは当にいいことだと思っていますし、だからこそ他の技術とRedisを比較するようなことはほとんどしませんでした。 しかし、最適なソリューションを選ぶためには、ユーザーは正しく情報を持たねばならないのも確かです。 この記事を書くのは、有名なライブラリであるSidekiqの作者として知られるMike Perhamが、Redisのバックエンドストレージとしての使い方を書いた記事を読んだのがきっかけです。従って、私はMikeがRedisに「反

    Redis作者自身によるRedisとMemcachedの比較 | Yakst
  • redis-objectsで簡単なリアルタイムランキングの実装 - razokulover publog

    rubyのgemにredis-objectsというredisのヘルパーgemがある。 今回、redisを使用して簡易なリアルタイムランキングを実装する機会があったのだけど、とても簡単にできたのでメモしておく。実用的ではないかもしれないが個人のシステムレベルなら使えるかもしれない。 さて、わかりやすくするために今回は記事のリアルタイムアクセスランキングを実装する場合を例にとる。 流れはこう。 Redisのsorted setを利用。 記事へのアクセスごと、記事IDをkeyにしてそのscoreをインクリメントする。 これだけ。 実装は以下のような感じ。ホストのセットは公式のREADMEに則った。 Gemfile gem 'redis-objects' initializers/redis.rb Redis::Objects.redis = Redis.new(:host => '127.0.0

    redis-objectsで簡単なリアルタイムランキングの実装 - razokulover publog
  • RailsのセッションストアとしてRedisを使う(Mac/EC2:AmazonLinux) - Qiita

    RailsデフォルトのCookieを使うセッションストアから、Redisに変更してみる。 ローカル開発環境(Mac)と、番環境(EC2:AmazonLinux)の両方動くようにする。 なお、番環境ではRedisサーバとしてElastiCacheを使った。 Redisとはなんぞや? いわゆるひとつのDB。といってもPostgresqlMySQLといったRDBとは毛色が違っていて、 一意のキーと、保存したい値のペアでデータを保存する(KVS:KeyValueStore) データを全てメモリ上に持つ(なので動作が高速) という特徴がある。 でもメモリにあるってことは再起動するとデータ消えるんでしょ?と思いきや、定期的にメモリ上のデータのスナップショットを保存してくれる(データ永続化)。もちろんクラッシュ時には最後にスナップショットを保存してから先の分は消えてしまうけど、それを最小限に抑える

    RailsのセッションストアとしてRedisを使う(Mac/EC2:AmazonLinux) - Qiita
  • nested_form はもう古い!? Cocoon で作る1対多のフォーム - Qiita

    はじめに 1対多で関連するデータを1つのフォーム画面にしたい時、 みなさんはどのようなコードを書きますか? 僕は nested_form を使うことが多いです。 しかし会社の同僚に cocoon でも同じことができますよー。 しかも最終コミットが nested_form が2013年12月に対して cocoon が2016年1月で新しいですよ、と。 (※2016年2月時点) それは気になる!! ということで調査してみたので nested_form との簡単な比較と導入例をこの記事に書いていきます。 また、ここでは nested_form については導入方法や詳しい説明は省きます。 nested_form との比較 ダウンロード数 今まで聞いたことのない名前だったのでまずは知名度がどうなのかダウンロード数を調べました。 gemランキングやダウンロード数が見れるBestGemsで比較してみま

    nested_form はもう古い!? Cocoon で作る1対多のフォーム - Qiita
    chanpon0
    chanpon0 2016/11/02
    子レコードを追加削除するヘルパーを出力する。
  • Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事

    Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事 (追記)turbolinksに関するセキュリティ上の懸念について turbolinksとは、ページ遷移をAjaxに置き換え、JavaScriptCSSのパースを省略することで高速化するgemで、Rails 4からはデフォルトで使用されるようになります。 高速化は大歓迎なのですが、JavaScriptのイベントの起き方が変わるため、Rails 3までの書き方をしているとまず間違いなく問題が起きます。しかも、Rails 4ではデフォルトの機能ですので、最新版を使いたいなら必ず知っておかなければいけません。 エントリではturbolinksを使うために絶対に知らなければいけないことを分かりやすく紹介したいと思います。 動作 turbolinksの動作は、すごく大雑把に言うと以下の通りです。 リンクのclickイベントをフッ

    Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事
  • Factory Girl Railsのチートシート - Rails Webook

    Railsのテストで複数のオブジェクトの作成を簡易に行えるFactoryGirl。 FactoryGirlについて基的なことを知っていることを前提に、RailsでFactoryGirlを使うよく使う機能やTipsをまとめました。 動作確認 Rails 4.1.7 Factory Girl 4.4.0 Factory Girl Rails 4.4.1 目次 1. Factory Girlのインストール 2. FactoryGirlシンタックスの省略 3. FactoryGirlの使い方あれこれ 3.1. オブジェクトのビルド、作成、スタブ作成、属性取得 3.2. 特定の値を指定してオブジェクトを作成 3.3. ブロックを渡すことで細かな処理を記載可能 3.4. 一度に複数のレコードを作成する 4. Factory定義のあれこれ 4.1. 他の属性に依存する属性を定義する 4.2. fact

    Factory Girl Railsのチートシート - Rails Webook
    chanpon0
    chanpon0 2016/11/02
    has_many
  • ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習

    最近、あまりプログラミングが得意でない人のサポートをする形で、長い時間にわたってペアプログラミングを行っている。そのなかで、気がついた悪い習慣と成長するための良い習慣というものをまとめてみる。 この記事のバックグラウンドとなる体系的知識がになりました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング あわせて読みたい 経営者マインドが足りない!vs. 現場に任せてくれない!の対立をなくすカードゲームをつくった話 新人プログラマに知ってもらいたいメソッドを読みやすく維持するいくつかの原則 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 あきらめるにはまだ早い!ソースコードの品質向上に効果的なアプローチ 心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一

    ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習