タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (39)

  • Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:長年にわたり、Googleは数え切れないほどの研究に取り組み、膨大なデータを集め、何百万ドルもをつぎ込んで自社の従業員をより良く理解しようと努めてきました。Googleの最も興味深い取り組みの1つであるプロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)は、社内で最高の業績をあげているチームに焦点を当て、チームの生産性を高める秘訣を探ろうというものでした。 なかでも、生産性の高いチームと低いチームの違いは何なのか? を解明することに主眼が置かれました。 この調査をはじめる前、Googleの経営陣は、ほかの多くの組織と同じように、最高のチームをつくるということは、最高の人材を集めることであると信じていました。それは理にかなった考えです。最高のエンジニアに、MBA、博士を集めれば、最高のチームのでき上がり。そうですよね? しかし、Googleの人事分析マネージャ、Jul

    Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性 | ライフハッカー・ジャパン
    chanpon0
    chanpon0 2017/11/02
    成果を上げた人・チームを表彰する組織は多いだろうけど、それがなぜかを突き詰めて全体に落とす、ということをやってる組織は少ない気がする。
  • 他人のサイトのアクセス数が無料でわかってしまうサービス | ライフハッカー・ジャパン

    「あのサイトのアクセス数はどのくらいだろう?」と思ったことはありませんか? どの計測ツールを使ったかによって数値は変わってくるため、一概に比較はできません。しかし、サイト毎の影響力を調べたいというニーズはあるのではないでしょうか。 「SimilarWeb」は、ウェブサイトの訪問者数を調べられるサイトです。訪問者数だけではなく、「参照流入が多いのか検索流入が多いのか」「流入経路」「検索キーワード」までもわかってしまいます。しかも無料です。 使い方は簡単。中央の検索フォームに、調べたいサイトのURLを入れるだけ。今回は例として、Yahoo! JAPANのトップページを入れてみることにします。 トラフィック概要です。ウェブサイトのランキングなどが表示されていますね(世界50位!)。2月の訪問者数4億1200万、サイト滞在時間00:13:10など、2月のサイトのアクセス数なども表示されています。Y

    他人のサイトのアクセス数が無料でわかってしまうサービス | ライフハッカー・ジャパン
  • 医学博士が教える、1分で眠るためのリラックス呼吸法 | ライフハッカー・ジャパン

    十分に休息を取ったと感じるには、大多数の人が7~8時間の睡眠を必要としますが、約4割の人は十分な睡眠時間を確保できていません。睡眠不足が積み重なると、気分だけではなく生産性やモチベーション、創造性にも深刻な影響を及ぼします。 では、どうしたら良いでしょうか? 朝から晩までバリバリ働きながら、プライベートも充実させようと思ったら、毎晩7~8時間の睡眠を確保するのは不可能のように思われます。あなたが簡単に有効利用できるまとまった時間といえば、床に入ってから眠りにつくまでの15~20分程度でしょう。 寝付きが悪い人は、アリゾナ大学医学部の教授であり、薬用植物の世界的権威としても知られるアンドルー・ワイル博士の「4-7-8呼吸法」を試してみましょう。1分未満で眠りに落ちることができます。 やり方はシンプルです。4秒かけて鼻から息を吸い、7秒間息を止める、それから8秒かけて口から息を吐くだけです。

    医学博士が教える、1分で眠るためのリラックス呼吸法 | ライフハッカー・ジャパン
    chanpon0
    chanpon0 2016/10/08
    睡眠
  • メモアプリ対決!OneNote VS. Evernote(2016年版) | ライフハッカー・ジャパン

    Evernote』と『OneNote』と言えば、どちらも米Lifehackerのお気に入りツールですが、前回、米Lifehackerがこの2つを比べてから、どちらのアプリも大きく変わりしました――しかも、いくつかの点では良い方向にではありません。今回は、この2つのアプリが現在どうなっているのかをご紹介しましょう。 Evernoteの変わったところ 過去1年間で、Evernoteは新しい料金プランを導入し、ウェブアプリのデザインを変更し、AndroidおよびiOS用のアプリに新機能を追加しました。 無料プランから一部の機能が消えるも、手頃な有料プランが新たに登場 料金の話から始めましょう。Evernoteに関しては、なんと言っても、これが過去1年間の一番大きな変更点ですからね。無料の「ベーシック」プランでは、もうノートをEvernoteにメールで送れなくなりました。変更される前には、ほとん

    メモアプリ対決!OneNote VS. Evernote(2016年版) | ライフハッカー・ジャパン
  • 腹筋でおなかは凹まない? 「7秒間メソッド」とは | ライフハッカー・ジャパン

    『ハリウッド式ワークアウト 腹が凹む! 神の7秒間メソッド』(北島達也著、ワニブックス)が目指すのは、最小の運動で最大の効果が得られる方法。最短距離で一番楽に理想の体型になれるワークアウトであり、それこそが著者の提唱する『神の7秒間理論』なのだそうです。 「神」などという言葉を使うと、少し大げさに聞こえ、科学的な実証とかけ離れると思われるかもしれませんが、そんなことはありません。7秒間というのは、筋肉が最大筋力を出せる限界の時間なのです。(中略)ウエイトで筋肉に負荷をかけて、筋肉が働く限界の7秒間を作り出す。するとカラダは劇的な変化を起こし、筋肥大とともに体脂肪を減らしていくことができるのです。(「はじめに」より) しかも、この理論は著者の独自のものではなく、ワールドスタンダードで必要不可欠な理論なのだとか。7秒間に集中し、正しい方法でワークアウトすると、脳が「いま以上の筋力が必要だ」と判

    腹筋でおなかは凹まない? 「7秒間メソッド」とは | ライフハッカー・ジャパン
  • 朝はギリギリまで寝ていたい人へ。~最速で出勤するための3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    もう容量不足に怯えない。サンディスクのmicroSD 1.5TBは在庫があるうちに回収だ #Amazonセール

    朝はギリギリまで寝ていたい人へ。~最速で出勤するための3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • 午前8時前にこなすべき8項目:生産性向上のための朝のルーティン | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:仕事がある日の始まりは、スーパーマンかゾンビになったような気がしませんか。たいていの人はゾンビの方かもしれません。 ほとんどの人が朝はバタバタおおわらわです。疲れてぐったり。カフェインなどの刺激物がないととても無理。いろんなことをやっつけで片づけます。 しかしアメリカ合衆国建国の父の1人ベンジャミン・フランクリンの「人は早寝早起きすると健康と富と知性を手に入れる」という言葉がよく引用されます。確かに、意識して朝の効果的なルーティンを作り実践していくと、人生がすっかり変わり向上します。 さあ、始めましょう。 1.質の高い睡眠を7時間以上取る(午前5時から6時の間に起床する) 米国立睡眠財団が実施した調査により、少なくとも4000万人以上のアメリカ人が70種類以上の睡眠障害に苦しんでいることがわかりました。それだけではありません。成人の60%、子供の69%が週に2晩か3晩以上睡眠に関

    午前8時前にこなすべき8項目:生産性向上のための朝のルーティン | ライフハッカー・ジャパン
  • 「運」を引き寄せるための発想法 | ライフハッカー・ジャパン

    『死ぬ気で行動する人にだけ運は必ず味方する』(早川勝著、かんき出版)の著者は、外資系生保および大手生保のトップセールスマンとして、数々の実績を打ち立ててきたという人物。しかしそうでありながら、「自分にはそれほど実力がなく、たいした自信もない」のだといいます。 では、そんな私が四半世紀にわたり、フルコミッション(完全歩合給制)のプレーヤー・営業所長・支社長として、また、部の統括部長・部長として、さらには、研修講師や作家として、世間から認知されるまでに活躍することができたのは、いったいなぜだったのだろうか。(中略)それは「運」がよかったから、である。(「まえがき」より) シンプルすぎるようにも思える結論ですが、「断言してもいい」と著者。しかも、それは著者だけに限った話ではないのだともつけ加えています。逆にいえば、いくら能力が高かったとしても、能力を発揮できない環境にいたり、公平に評価されな

    「運」を引き寄せるための発想法 | ライフハッカー・ジャパン
    chanpon0
    chanpon0 2015/12/18
    「邪悪な敵と戦う」「ネバーギブアップの神様」
  • さまよい人のススメ。いろんなことにチャレンジしてみたらいいんじゃない | ライフハッカー・ジャパン

    Crew:中世よりヨーロッパには、勉強を終えた若者が1年間の旅をして技能を磨く「Wanderjahr(ヴァンダーヤール)」という伝統があります。「さまよう1年」という意味で、専門を離れ、新しいものに触れ、見識を広める「さまよい人」の文化です。今風に言えば、ジェネラリスト(さまざまな分野に通じた人)を志向するということになるでしょう。 今回は、いろんなことにチャレンジするときの心構えやメリットについてお話ししたいと思います。 新しいことにチャレンジする人生 ピューリッツァー賞受賞の生物学者、エドワード・オズボーン・ウィルソン氏の逸話がきっかけで、私はこの伝統を知りました。ウィルソン氏は数年にわたり、さまざまな国を旅しながらアリを集めたり、熱帯雨林について学んだのちに、学者としての人生をスタートしたそうです。 私も「さまよい人」でした。大人になる過程で、追求したいものや燃えるような情熱を持った

    さまよい人のススメ。いろんなことにチャレンジしてみたらいいんじゃない | ライフハッカー・ジャパン
    chanpon0
    chanpon0 2015/09/04
    ジェネラリスト志向
  • 「敗者のゲーム」を避ける知恵:賢く立ち回ろうとするより愚かな行いを避けるべし | ライフハッカー・ジャパン

    Farnam Street:サイモン・レイモー氏(科学者で統計学者)は、誰にとっても面白い小さな『Extraordinary Tennis Ordinary Players(邦題:負けないテニス:ドクターレイモーの凡ミス撲滅作戦 )』を書きました。 このが面白い理由は、私がテニス好きだからではありません。このの中で、レイモー氏が「勝者のゲーム」と「敗者のゲーム」の違いを明らかにしているからです。レイモー氏は、テニスは2種類の試合に分けられると考えました。プロの試合とプロ以外の試合です。 どちらの試合でも、プレイヤーは同じルールで戦います。コートも同じです。道具だって違わないでしょう。つまり、ゲームの基的な要素はすべて同じということです。とはいえ、アマチュアが自分のことをプロだと思い込むことはあっても、プロが自分をアマチュアだと考えることは皆無です。両者の試合は根的に異なっているの

    「敗者のゲーム」を避ける知恵:賢く立ち回ろうとするより愚かな行いを避けるべし | ライフハッカー・ジャパン
    chanpon0
    chanpon0 2015/07/18
    勝者のゲーム 敗者のゲーム 他人のゲームに乗ってしまえば勝つのは容易ではない
  • 生産性アップの金字塔「GTD」の理念をおさらい | ライフハッカー・ジャパン

    Getting Things Done、あるいは「GTD」とは、物事を効率よく処理し、生産性を上げるためのシステムです。外から見ると複雑に見えますが、その最終目標はいたってシンプル。「しなければならないこと」をする時間を短縮し、「やりたいこと」をする時間を増やすことです。 今回は、GTDの概要を説明するとともに、GTDをシンプルに導入する方法を紹介します。 GTDとは何か?(Getting Things Doneとは?) Getting Things Done(GTD)とは、通常、2つのものを指します。ひとつは生産性メソッドの名前。もうひとつは、生産性コンサルタントであるデビッド・アレン氏のベストセラーのタイトルです。GTDには長い歴史があり、米Lifehackerを含め、いたるところで生産性マニアたちに熱烈に支持されてきました。とはいえ、米LifehackerであってもまだGTDについ

    生産性アップの金字塔「GTD」の理念をおさらい | ライフハッカー・ジャパン
    chanpon0
    chanpon0 2015/03/14
    タスク管理
  • 知ってる人は知っている、スマホ上でメールアドレスを一瞬で入力する小ワザ | ライフハッカー・ジャパン

    テキスト入力補助機能(iOSならキーボードショートカット、Androidならユーザー辞書)は、スマホ上でテキストを入力する時間を節約してくれます。いくつかのキーをタップするだけで、単語全体や文章全部があっという間に入力されます。複数のメールアドレスを持っている人に便利な方法をお教えしましょう。メインのアドレスのショートカットを、@と登録します。@をひとつずつ足して、他のアドレスを登録していきましょう。例えば、@@=melanie@lifehacker.com、@@@=melanie@notarealemailaddress.com といった具合にです。何か1つのアドレスを打ち込まなければならない時に、@を押すだけで全てのアドレスが現れるので、その中から選ぶだけです。 この小ワザ、iOSでは成功しましたが、Androidでは@を登録できませんでした。代わりに、qq とかqqqなどでショートカ

    知ってる人は知っている、スマホ上でメールアドレスを一瞬で入力する小ワザ | ライフハッカー・ジャパン
  • 勝ちにこだわるな、勝つ準備にこだわれ:プロギャンブラーに聞く仕事術(2) | ライフハッカー・ジャパン

    運と実力の組み合わせが「勝ち」につながる 「勝負」とは文字通り、「勝ち」と「負け」で成り立っています。その勝負を決める要素はたったの2つで、「運と実力」なんです。僕の勝負のセオリーとしては、仮に10点以上が勝ちだとしたら、運も実力もそれぞれに「0~9点までカード」があって、運のカードはランダムに、実力のカードは固定されて配られてきます。その2枚の組み合わせで10点以上になれば勝てるという風に考えています。 たとえば宝くじ店の前でビビっと来たから宝くじを買うとします。当たるためには10点以上が必要。宝くじを買った場合の実力は1点にしかならないので、当たりである10点以上を欲するなら、運は最大限の9点を要します。運頼みの宝くじは理論的に勝つ裏づけがないので、プロの僕は宝くじを買えません。ビジネスで「勝つための10点以上」を得るためは、ランダムで配られる「運の0~9のカード」が低い数値でも勝てる

    勝ちにこだわるな、勝つ準備にこだわれ:プロギャンブラーに聞く仕事術(2) | ライフハッカー・ジャパン
    chanpon0
    chanpon0 2014/09/15
    ゴールを決める、勝率を上げるための努力、本気になる理由付け
  • 勝つためには「レベル3の視点」で働け:プロギャンブラーに聞く仕事術(1) | ライフハッカー・ジャパン

    僕は、実際のギャンブルの現場と同じように、生活のあらゆる状況においても、常に「レベル3の視点」で働くことを心がけているんです。 まず"レベル1"は、「自分視点で動くこと」を指します。あくまでも主眼は自分のみとなり、自分のことに対して一生懸命に努力はできますが、あくまでも自分のことだけで精いっぱいというレベルを指します。 "レベル2"になると、「相手を読む視点」が加わります。たとえば、サラリーマンであれば、仕事で関係ある相手を知ろうとすることがこれに当たります。ポーカーなどのギャンブルの現場でいえば、相手のカードを読むことです。勝負で勝つためにこれは絶対必要ですし、サラリーマンの場合、社内や取引先で一緒に仕事をする人がどんな性格で、どんな思考能力をもっているかを理解しようとするのは必須です。そのうえで、いろいろ対策を講じられる。つまり、"彼を知り、己を知れば、百戦殆うからず"(孫子)というこ

    勝つためには「レベル3の視点」で働け:プロギャンブラーに聞く仕事術(1) | ライフハッカー・ジャパン
    chanpon0
    chanpon0 2014/09/15
    ちょっとしたおもてなし。
  • 名言「人間の問題はすべて、部屋で1人静かに座っていられないことに由来する」を脳科学的に分析 | ライフハッカー・ジャパン

    「1人きりになって考え込むくらいだったら、とにかく何かをしたい」と思う性質が人にはあるようで、この点は複数の研究でも明らかになっています。「何もしないでいるより、行動を起こすほうが良い」という考え方は、最近は特に顕著ですが、実は、人間がもともと持つ性質に基づくものものであり、新しい傾向というわけではありません。 とはいえ、私たち人間が情報や体験を読み解き、新たな洞察やアイデアに思い至るには、一見何もしてないように見える時間、内省や空想が必要です。どうやら人間にとっては、「自分の内面」のほうが、「ほかの人」よりも忌み嫌うべき対象であるようです。誰も彼も、いつも何かに没頭し、楽しんでいなければならないかのように見えます。「Netflix」でエンターテインメントを楽しんだり携帯電話をいじったりする時間つぶしから、いつも何かを「やって」いなければならないという不自然とも言える思い込みまで、実にさま

    名言「人間の問題はすべて、部屋で1人静かに座っていられないことに由来する」を脳科学的に分析 | ライフハッカー・ジャパン
    chanpon0
    chanpon0 2014/09/01
    「1人きりで、何もしないという能力を築かなければならない。携帯電話が奪っているのはまさにそれ、ただそこに座っている能力なんだ。それこそ人が人であるということなのにね」
  • 調子が上がる呼吸法:カラダの酸欠は不調を招く | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、美容研究家の境貴子です。 ストレスフルな現代人は、慢性的な「酸欠状態」にあること、ご存じですか? ご自身が酸欠になっているなんて、わからないですよね。酸素が不足すると、カラダには様々な不調が表れるといわれています。 今回は酸欠状態のカラダにパワーを与えるための「呼吸法」を紹介します。 その肩こりと冷え、「浅い呼吸」のせいかも 呼吸はカラダの中に酸素を送る、とても重要な生命活動のひとつです。呼吸が浅いと、取り込める酸素の量が少なくなり、血液中の酸素濃度が低下していきます。するとカラダは、まず生命活動に関わる脳と内臓に酸素を優先的にまわします。すると、十分な酸素がカラダの隅々まで行き渡らなくなり、筋肉が酸欠になります。血流はますます悪化し、カラダが冷え、代謝量が落ち、老廃物も溜まりやすくなるので、結果的に酷い肩コリや冷えに悩まされることになります。 では、浅い呼吸が原因となる不調の

    調子が上がる呼吸法:カラダの酸欠は不調を招く | ライフハッカー・ジャパン
    chanpon0
    chanpon0 2014/02/22
    朝と仕事の合間に。
  • 目標は「どうしたら~できるだろう?」と質問形式にしたほうが達成しやすくなる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    1度立てた目標を達成するためのノウハウはたくさんありますが、科学者の意見も聞いてみましょう。イリノイ大学で行われた研究結果によれば、目標を「自分への質問」というかたちで設定すると、最後までやり遂げられる確率が上がるようです。お題目を並べるより、疑問形にしたほうが頭に入ってきやすいのは確かです。人間は質問をされると、答えなくては、とわれ知らず思ってしまう生き物だからでしょう。また、「〇〇をやるぞ!」と宣言するよりも、疑問形の目標を立てたほうが、怖じ気づくことも少ないですし、アドバイスを求めてほかの人に相談しようという気も起きやすくなるようです。 今回の研究をイリノイ大学と共同で行った米ビジネス情報誌「Fast Company」は、目標を質問形式で設定するメリットについて、さらにこんな考察をしています。 質問とは、パズルのようなものです。いったん目の前に示されたら、人の頭脳はこれを解きたくてた

    目標は「どうしたら~できるだろう?」と質問形式にしたほうが達成しやすくなる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 天才でなくてもクリエイティブにはなれる:TED登壇の映像作家に聞く「新しいクリエイティブ経済」 | ライフハッカー・ジャパン

    99u:最近の音楽業界や映画業界を見ていると、クリエイティブ経済について、新しい見方ができるようになります。成功を収めているのは、完璧な最終品を目指して黙々と作品に取り掛かる人ではありません。それよりも、早い段階で頻繁に作品を発表し、作品そのものではなく、その副産物にお金を支払ってくれるようなファンのコミュニティを築きあげている人が、成功を収めているようなのです。 カービー・ファーガソン(Kirby Ferguson)氏は数十年のオンラインビデオ作りを経験したのち、この戦略をとることで脱サラに成功し、純粋に映画作りに集中できるようになったといいます。最初の波は、2010年に『Everything is a Remix』というドキュメンタリーをオンラインで公開したときに訪れました。 すべてのクリエイティブ作品とは何かの派生品であり、新しいものを作るには古いものを使うべきだと主張するその動画は

    天才でなくてもクリエイティブにはなれる:TED登壇の映像作家に聞く「新しいクリエイティブ経済」 | ライフハッカー・ジャパン
    chanpon0
    chanpon0 2013/12/15
    「インターネットは、トライ&エラーにもってこいの場所」「天才にはなれなくても、うまくはなれる」「才能とは、立ち止まらないこと」
  • 旅をしながら仕事はできる? 新しい働き方に活かせる4つのヒント | ライフハッカー・ジャパン

    2013年の6分の1にあたる、約2カ月間。私は、旅をしながら仕事をしました。 日国内のみですが、自転車を移動手段に走行距離は約3000キロの一人旅。目的のひとつには、旅の間も仕事をすることで、自らをこれからのワークスタイルの実験台にしようというアイデアがありました。 今回は新しい働き方に興味がある方や、同様のチャレンジをする方の参考になるように、その旅に出る前や旅中に感じたことをご紹介します。 ポイントは4つ。 「旅をするなら仕事のことを忘れて楽しみたい!」...という気持ちもありますよね。私も、そんな旅は大好きです。でも、今回は「行きたいところはいっぱいあるけど仕事を休めない...」といった課題や、「旅をしながら収入も得たい!」といった願望など、少しでもそんな想いを抱いたことのある方へのヒントをお届けします。 1.時間で働くのをやめる 私がまず変えたのは、「時間=給料」という考え方です

    旅をしながら仕事はできる? 新しい働き方に活かせる4つのヒント | ライフハッカー・ジャパン
    chanpon0
    chanpon0 2013/12/15
    「挑戦を楽しむ」。こういう行き方、憧れやなぁ。。
  • なぜ今、コードを学ぶ必要があるのか:ザッカーバーグに学べる1時間「Hour of Code」 | ライフハッカー・ジャパン

    ついにiPhone卒業→「Nothing Phone (2a)」へ。この乗換えが大正解だった!【今日のライフハックツール】

    なぜ今、コードを学ぶ必要があるのか:ザッカーバーグに学べる1時間「Hour of Code」 | ライフハッカー・ジャパン