タグ

Businessとlifeに関するchanpon0のブックマーク (24)

  • やりたいことが見つからないなら、自己分析を100問やってみろ 箕輪厚介流 “ブレない自分”の見つけ方

    やりたいことが見つからないなら、自己分析を100問やってみろ 箕輪厚介氏(以下、箕輪):ちなみに僕は、これはミリオンセラーを狙えるジャンルだと思ったんですよ。僕が出すんじゃなくても、ミリオンセラーになるテーマがまさに、自分がやりたいものを見つけたいという集団的無意識だと思っていて。 前田裕二のが来月に出るんですけど、そこでは一章丸々使って「メモで自分を知る」という項目があって。いかに自分を知るか、自分が何者か、自分とどう向き合うかについて書いています。 1つは、いわゆる就活のときにみなさんがやった自己分析を圧倒的にやるということ。中途半端じゃだめで、最低でも100問。そのでは1,000問用意したんですけど、前田裕二は就活のときに1,000問やってるんですよ。大学ノートで30冊分です。設問は世の中の自己分析にいくらでもあるから、1,000問くらい適当にかき集めて、世にある問に全部答える

    やりたいことが見つからないなら、自己分析を100問やってみろ 箕輪厚介流 “ブレない自分”の見つけ方
    chanpon0
    chanpon0 2019/07/18
    極端にやる方が楽しい。問に100問答えると深く掘れてブレなくなるし自信になる。色々経験してみる。
  • 未来は目指すものであり創るもの - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Fujisawa, Kanagawa, Japan Leica M (typ240), 1.4/50 Summilux, RAW 昨日のエントリでも引用した昨年春、情報処理学会誌の冒頭で書いた記事をここにも転載しておこうと思う。情報処理 Vol.58 No.6 June 2017*1 - 3年前は講演で呼ばれるとビッグデータばかりだった。いまはAI(人工知能)とシゴトの未来、そして世の中の未来一色だ。国の審議会、委員会でも、未来についてばかり議論している。シゴトの未来、産業の未来、必要になるスキルの未来、AIの未来、などなどだ。 しかし僕らの多くは知っている。数秒後とかならともかく、未来の当の姿など誰も予測できないということを。人工知能となんだか似た響きだけれども、ちょっと違う隣の分野に人工生命の領域がある。コンピュータ上でモデル化された生命がいて、これらが生き延びていく。突然変異も仕込

    未来は目指すものであり創るもの - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    chanpon0
    chanpon0 2019/07/12
    「これって地球の歴史が繰り返されたとしても、二度と同じ人類は生み出されないということですよね?」「ワクワクをカタチにする方法なんていくらでもある。でもどれが当たるかなんか誰もわからないだけだ。」
  • 斎藤和紀の「空飛ぶクルマの新産業創出にみる新しい働き方や副業の形」 | DroneTribune (ドローントリビューン)

    ドローン、エアモビリティーが価値ある未来を手繰り寄せると期待される中、世界規模のコンテストで善戦中の「テトラ」に注がれる視線が熱い。テトラとは何か、チームのの取り組みとはどんなものか。その実態について、テトラに詳しいアイ・ロボティクスの斎藤和紀CFOに原稿としてまとめてもらった。以下、そのまま紹介する。(村山繁) ボーイングのコンテストへ切り込む侍集団テトラの創業メンバー。左から2人目が中井佑氏 ボーイングがメインスポンサーを務めるGoFlyというコンテストがあることをご存じだろうか。2020年の春までに、軽自動車サイズの空飛ぶクルマ(有人エア・モビリティ)を30km以上飛行させ、そのスピードやデザイン、静粛性などを競うコンテストであり、賞金総額は日円で2億円を超える。 実は、このコンテストには日からも東大発の「テトラ」が参戦している。設計を競う第一フェーズで世界トップ10入りを果たし

    斎藤和紀の「空飛ぶクルマの新産業創出にみる新しい働き方や副業の形」 | DroneTribune (ドローントリビューン)
    chanpon0
    chanpon0 2019/06/17
    先に「持ち出し」をした者が大きな果実を得る、のかもしれない。いや、情熱を持つことが結果はどうあれ人生を豊かにする、か。
  • 今の仕事を「天職」にする方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    仕事で退屈せず、どこまでも成長していく人のほとんどは、側からみれば「何がそんなに楽しいの」と聞きたくなるくらい、いつも夢中だったり、幸せそうだったりするものです。 そしてそういう人は、たとえ与えられた仕事でも、すぐに覚えられそうな単純作業でも、その中に自分なりの意義や美学を見出していくことに非常に長けています。 自分の仕事を自ら設計し、仕事に対する意識や気持ちを変えていくことを「ジョブクラフティング」といいます。それには、以下の3つの方法があるとされており、前回の記事では「3. 仕事の内容に手を加えてみる」についてご紹介しました。 1. 社会的交流の質や量(範囲)を見直す 2. 仕事の意義を拡げる(目的を大きな範囲から見直す) 3. 仕事の内容に手を加えてみる この記事では、そのほかの2つのポイントについて、具体的にご説明します。 1. 社会的交流の質や量(範囲)を見直す そもそも人は、

    今の仕事を「天職」にする方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    chanpon0
    chanpon0 2019/06/16
    ジョブクラフティングの達人たちは、このように日々、普段の仕事では関わらない範囲まで人との交流を広げたり、仕事そのものの意義を拡げたりすることで、いつもと違う景色を味わおうとします。
  • ドローンをビジネスに転換した男、ALI代表・小松周平|STARTUPS JOURNAL

    ドローンに空飛ぶホバーバイク、AI、そしてブロックチェーン……最先端の技術への興味があれば、思わずわくわくしてしまう言葉たち。 だが最新の技術だからこそ、既存の企業では開発に及び腰になってしまう。かといって自分でやろうとしてもリスクがある。最先端の技術に携わりたいと思いつつも、いつしか夢物語になっていることがあるのではないだろうか。 だが、そんな冒頭で述べた最先端技術をすべてビジネスとして行い、利益を上げ続けている会社がある。株式会社A.L.I.Technologies(以下、ALI)だ。 なぜ次世代の技術をすぐに事業化し、たった1~2年で利益を上げることができているのか。その理由や背景にある考えを、代表取締役CEO兼CTOである小松周平氏に伺った。 ■小松周平(こまつ・しゅうへい)― 株式会社A.L.I.Technologies 代表取締役CEO兼CTO東京大学大学院先端エネルギー工学専

    chanpon0
    chanpon0 2019/05/28
    目標までの行動をストーリー化する。目の前のつまらないことに飛び込む。本質を見抜く。
  • 7年間、毎日3時間の自分磨き。武井壮が編み出した「選ばれる人になる方法」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「百獣の王」を名乗り、「動物の倒し方」で人気者になったタレント、武井壮。陸上十種競技の元日チャンピオンであり、世界マスターズ陸上で世界一に輝いた一流アスリートでもある彼は、スポーツの経験から編み出した独自の成功理論で、多くの人を惹きつけている。 39歳で芸能界に転身して以来、どんなに忙しくても、毎日1時間のフィジカルトレーニングを欠かさず、さらに知識を増やすための調べものに1時間、新しい技術の習得にもう1時間と、計3時間を自分磨きに費やす生活を7年も続けてきた。おまけに睡眠時間はたった45分で、『ソクラテスの弁明』が愛読書――。 まるで都市伝説のようにストイックで、誰にも真似できない生き方に思えるが、人は「自分にはスペシャリティがない」と語る。そんな彼がたどり着いた、専門家でなくても選ばれる特別な人になる方法「スーパーゼネラリスト戦略」について聞いた。 スペシャリストにならなくても勝て

    7年間、毎日3時間の自分磨き。武井壮が編み出した「選ばれる人になる方法」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    chanpon0
    chanpon0 2019/05/16
    努力に必要なのは根性ではなく、環境づくりと仕組み化・習慣化。まあ習慣化するまでが大変なんだが、ハードルを下げて良いサイクルに入ることが大事。
  • バフェットがすすめドラッカーが問う「連休にやるべき5つのこと」

    “未来を変える”プロジェクトでは立ち上げから約2年の間に、大組織の経営者やマネジャー、NPOの代表、アカデミック領域の方々など、イベントの議論参加者を含め累計で1,000名以上の方々から、さまざまな知見を集めてきました。そして今回は、中でもこの1,000名以上の方々が「時間があるなら、これはぜひやっておきたい」とお薦めする内容について、代表的な5つをご紹介します。 まとまった時間だからこそできるこれらのアプローチ、ぜひともお試しください。 1:TEDの代表作を鑑賞し、世界の名プレゼンテーションに刺激を受ける 「世界中に、価値ある考え方を拡げよう」というビジョンの基、壮大なスケールで展開されているTEDプロジェクト( https://www.ted.com/ )。これまでメディアで取材してきた多くの経営者・ビジネスパーソンも、その内容に大きなインパクト・影響を受けています。 中でも、特にビ

    バフェットがすすめドラッカーが問う「連休にやるべき5つのこと」
  • 今のままで本当にいいの?“やりたいこと”が見えてくる「目標設定」のコツ - リクナビNEXTジャーナル

    「現状に大きな不満はない。だけど今のままで当にいいのだろうか?」 「変わりたい、成長したい…そう思いながら数年経った」 「今の会社はもう嫌だ、転職したい」「現状から抜け出したい」 こんな悩みやモヤモヤを抱えているのに、 いつまでに、どこで、どうなりたいのか?それすら分からない(ありたい姿がイメージできない)。一体どうしたらいいのだろう。 何かを実現するには「目標」が重要ですが、そもそも「目標なんてない」「目標が分からない」という声もよく聞きます。そんな方へ、今回は「目標設定」のコツをお伝え致します。 そもそも「目標」とは何か?当に必要? 実は私もそんな悩みを持つひとりでした。大学を卒業して入社した会社は、お世辞にもいい環境とは言えませんでした。怒鳴られ罵声を浴びせられる日々。現状から抜け出したいと思いつつ、いつまでに、どこで、どうなりたいのかをイメージできない。20代の頃は飲み歩き遊び

    今のままで本当にいいの?“やりたいこと”が見えてくる「目標設定」のコツ - リクナビNEXTジャーナル
  • 「誰でもいい仕事」でなく「自分だけの仕事」を。ふんどし社長が鬱病になって気づいたこと - リクナビNEXTジャーナル

    「SHAREFUN®(しゃれふん)」をご存知だろうか。数々のメディアに取り上げられ、今話題のこのSHAREFUN®は、その名の通り“おしゃれなふんどし”という、ユニークな商品だ。 SHAREFUN®の仕掛人は、中川ケイジさん。いまでは「世界一のふんどし社長」と呼ばれる中川さんだが、会社員時代に病を発症し、一念発起して起業したという経緯がある。 窮地に追い込まれた中川さんは、どのようにして“ふんどしをおしゃれにしてみよう”という思いに至ったのだろうか? 人生の苦しい時期の乗り越え方について、話を聞いた。 穿いてます。ふんどし。 —ズバリ、ふんどしの魅力は何ですか? 一番の魅力は、パンツと違って“ゴムで締め付けられない”こと。自分の身体のサイズに合わせて紐で調節できるので、とにかく快適なんです。ゴムで遮られていた血管の血流が良くなることで、女性なら冷え症が改善されたり、男性なら朝起きたときの

    「誰でもいい仕事」でなく「自分だけの仕事」を。ふんどし社長が鬱病になって気づいたこと - リクナビNEXTジャーナル
    chanpon0
    chanpon0 2017/01/27
    できることではなく、好きなことをやる。ネガティブを出来る限り削ぎ落としてみる。
  • Turning Point|株式会社ビザスク(旧:walkntalk)端羽 英子 Page 1|ヘッドハンティング・人材紹介会社・転職のクライス&カンパニー

    chanpon0
    chanpon0 2015/11/15
    リスクは何も無い。ビジネスモデルを100個くらい作る。self-efficacy。
  • 出世するために必要な“ストレス対処法”

    「うらやましい」と思う気持ちがあれば成長できる 少々話はそれますが、私も「ああ、ストレスだ~」と叫ぶことが多いのですが、そのたびに思い出すことがあります。私がまだ大阪の北新地でヘルプをしていたころ、毎日同伴をしていたヘルプナンバーワンのお姉さんがうらやましいと感じていました。今は亡き木下会長(北新地クラブ「城」オーナー)にそのことを打ち明けると、こうおっしゃいました。 「毎日同伴できない自分がストレスだと感じること自体、優希はホステスの才能が隠れているということ。同じヘルプでも、ルミは誰がナンバーワンでも気にしていない」 ルミさんはクラブで働きながら、実はフラワーアレンジメントの先生もしていました。「展示会に行くと、すてきな作品がたくさんあって自分がイヤになる。どうしてこういう風にできないんだろう」と言っていました。 彼女がチカラを入れていたのはフラワーアレンジメントのほうであって、ホステ

    出世するために必要な“ストレス対処法”
    chanpon0
    chanpon0 2015/08/10
    「目指しているものが明確な人”というのは、それができている人をうらやましく思い、そこに到達できない自分をもどかしく感じます。」
  • 人間の本質は時代を経ても変わらない。だから、過去に学ぶといい。【脳科学者 中野信子さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル

    テレビなど数多くのメディアに出演する一方、 大学でも教鞭をとる、注目の脳科学者である。 世界で上位2%のIQ所有者が入会できる MENSAの会員としても知られている。 多方面で活躍する彼女に、 仕事で成果を出すための秘訣を聞いた ■今、調子がよさそうな人のまねをしないこと 人とコミュニケーションをとることが苦手な人が増えていますよね。それが仕事で成果を出しづらくしている大きな要因だと思います。 昔はコミュニケーションというのは、生きていくうえで必要不可欠なものでした。天災、飢餓、猛獣、感染症などの人類の脅威に対抗するためには、群れを作って立ち向かうことが生存に有利だったからです。そのために人はコミュニケーション手段をどんどん発達させていきました。でも現代、特に都市部では一人で生きていけるようになりました。すると、コミュニケーションをとる必然性はない。逆に、下手にコミュニケーションをとると危

    人間の本質は時代を経ても変わらない。だから、過去に学ぶといい。【脳科学者 中野信子さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル
    chanpon0
    chanpon0 2015/08/09
    「昔あったサービスだけど、今あったらいいよね」
  • 「出来ること」と「出来たら良いこと」の違い。起業家を目指すひとの適切な目標とは | Lean Startup Japan LLC

    大学の起業家育成プログラムやStartup Weekendのようなイベントに参加すると、起業を志す多くの方から「やりたいことがなかなか見つからない」という相談をよく受けます。 漠然と起業をしたいとは思っているのだけど、リスクを取ってでもチャレンジしたいことがなかなか見つからないというのです。様々なイベントに参加していて勉強もしているけど、いつまで経っても実際には起業しないというひと、みなさんの周りにもひとりはいませんか? やりたいことが次々と見つかるひとがいるのに対して、人の起業熱が薄いわけでもないひとがどうしてこうなってしまうのでしょうか。こうした状態に陥っている多くのひとと話しをしていると、彼らの発言にはある共通した特徴があることに気づきましたので、今日はそれを紹介しようと思います。もし自分もやりたいことが見つかってないと思ったらぜひ読んでみてください。当にやりたいことが見つかるよ

    chanpon0
    chanpon0 2015/07/11
    今すぐできることから始める。課題とその解決に注目する。
  • 「いちばん可能性が高い失敗要因はなんだろう」NASAのアポロ計画に学ぶ、実現不可能な目標を達成する考え方。 | POWER TRAVELER

    「いちばん可能性が高い失敗要因はなんだろう」NASAのアポロ計画に学ぶ、実現不可能な目標を達成する考え方。 2022 3/16 NASAが「10年間で人類を月面に到着させ、生還させる」というアポロ計画に着手したとき。 当時の技術力ではどうやっても「目標達成は不可能」とわかった技術者たちは、「人類を月に送りこむ」という目的を一度放棄したそうです。 彼らは、「何をすれば、どんな技術があれば、人類が月面に到達し、生還するか」を考えることを捨て、 「もし10年後にこの計画が成功しなかったとすれば、いちばん可能性が高い失敗要因は何だろうか」 ということを考えはじめました。 すると、 月面着陸に失敗する1番可能性が高い要因は、 「安定したロケットの燃料を開発することに失敗したからだ」 その課題をクリアしなお、成功しなかったとすれば 「大気圏を突き抜ける断熱材の開発に失敗したからだ」 と結論づけました。

    「いちばん可能性が高い失敗要因はなんだろう」NASAのアポロ計画に学ぶ、実現不可能な目標を達成する考え方。 | POWER TRAVELER
    chanpon0
    chanpon0 2015/06/15
    最も高い失敗要因から潰して行く。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We just announced the breakout session winners last week. Now meet the roundtable sessions that really “rounded” out the competition for this year’s Disrupt 2024 audience choice program. With five…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    chanpon0
    chanpon0 2015/06/02
    違うことを色々行うことで、人生に自由がもたらされる。その中のいくつかはお金になるが、いくつかはならない。けれど、いずれも自信、人とのつながりと自由をもたらす。
  • 【20代の不格好経験】好きで目指した映像の世界で才能の限界に気付く。そこから180度方向転換し起業家の道へ~Viibar(ビーバー)代表取締役 上坂優太さん - リクナビNEXTジャーナル

    【20代の不格好経験】好きで目指した映像の世界で才能の限界に気付く。そこから180度方向転換し起業家の道へ~Viibar(ビーバー)代表取締役 上坂優太さん 今、ビジネスシーンで輝いている20代、30代のリーダーたち。そんな彼らにも、大きな失敗をして苦しんだり、壁にぶつかってもがいた経験があり、それらを乗り越えたからこそ、今のキャリアがあるのです。この連載記事は、そんな「失敗談」をリレー形式でご紹介。どんな失敗経験が、どのような糧になったのか、インタビューします。 リレー第12回:株式会社Viibar代表取締役 上坂優太さん (ピクスタ株式会社代表取締役 古俣大介さんよりご紹介) (プロフィール) 1984年生まれ。映画監督を志し、大学時代には映画製作に没頭。卒業後は映像制作会社に就職し、AD、ディレクターとして3年間TV番組やCM等の制作に携わる。その後、楽天転職し、営業、マーケティン

    【20代の不格好経験】好きで目指した映像の世界で才能の限界に気付く。そこから180度方向転換し起業家の道へ~Viibar(ビーバー)代表取締役 上坂優太さん - リクナビNEXTジャーナル
    chanpon0
    chanpon0 2015/03/22
    “道に迷ったら、思い切り逆サイドに振る。振り子の振幅は大きい方がいい”
  • 問題の前で、常に前向きであること - Chikirinの日記

    ちょっと前、医師で病院経営者の 「北原茂実先生と対談したよ!」 と書きました が、医療制度に関して以外でも学びが多かったので、忘れないうちにまとめておきます。 まずはコレ↓ 「焦る必要はない。一足飛びに成功できたりはしないのだから」 北原先生はカンボジアの医療制度をゼロから設計し、その国作りを医療面から支えるという意欲的な目標を掲げてらっしゃるのだけど、やってみると予想以上に時間がかかることも多く、必ずしも当初のもくろみ通りには進まないんだよね。 そのあたりのことについては、下記のでも触れられてるんだけど、 あなたの仕事は「誰を」幸せにするか?---社会を良くする唯一の方法は「ビジネス」であるposted with amazlet at 14.12.04北原 茂実 ダイヤモンド社 売り上げランキング: 7,423 Amazon.co.jpで詳細を見る そういう状況を見ると、周囲の人はすぐ

    問題の前で、常に前向きであること - Chikirinの日記
    chanpon0
    chanpon0 2014/12/14
    うまくできなくて当たり前。それでもやり続けること。
  • Page d'accueil

    Dans ce témoignage captivant, plongez dans le monde d'un bénévole passionné par la solidarité. Découvrez comment son engagement envers l'entraide façonne un monde plus solidaire, où chaque geste compte. À travers des récits personnels et des expériences enrichissantes, explorez le pouvoir transformateur de l'entraide dans la construction d'une société plus juste et plus unie.

    chanpon0
    chanpon0 2014/12/06
    過去の問題解決思考ではなく、未来のチャンスを見つけてつかむこと。
  • パソコンでお小遣い稼ぎができる副業サービス58選まとめ【初心者向け】

    副業で使えるWebサービス58選 ここ数年で一気に在宅ワークを始める人が増えてきていますね。 ひと昔前は、「副業=内職」など手作業のイメージが強かったのですが、今の時代はネットでできる副業が主流です。 今回は以下のようなジャンルに分けて解説していきます! クラウドソーシング ポイントサイト・ポイ活 シェアリング 代行系サービス アンケートモニター スキルマーケット ハンドメイドマーケット ネットショップサービス ライブ配信サイト メールレディ・チャットレディ デザイン系の副業サービス ストックフォト アフィリエイトサービス ネット懸賞サイト クラウドソーシング クラウドソーシングとは、オンライン上で仕事を受注することができるサービスで、以下のような仕事を受けることができます。 アンケート 口コミ投稿 データ入力 テープ起こし ブログの執筆代行 ロゴのデザイン YouTubeの動画編集 たく

    パソコンでお小遣い稼ぎができる副業サービス58選まとめ【初心者向け】
  • 評価経済時代のリーダーのあり方が橋下徹市長なわけ。

    先週木曜日、岡田斗司夫さんとTechWave塾OBの公開討論会に参加してきました。議題は「評価経済社会」で、事前に岡田さんのを読んだ上で質疑応答のみ2時間ぶっ飛ばしの会でした。 非常に刺激的な議論ができ、理解が深まったお陰で、次なる疑問もいろいろと生まれてきました。blogに書くには、多岐に渡りすぎるので、その中で話されたことから、1つだけピックアップして自分の考えを展開しておきます。 視点1:評価経済時代の政治家像=橋下徹市長(以下、岡田さんのコメント※湯川さんの講義メモより) 評価が上がれば、影響力を持つことができる。これまでは資金力などでしか影響力を行使できなかったのが、知名度や評価などの人気投票に近いもののほうが影響力を行使できるようになってきた。 橋下徹さんは、大阪府知事から市長になったのはおもしろい動き。普通なら府知事の次は国政を狙う。でも橋下さんは、評価を高めるほうが影響力

    chanpon0
    chanpon0 2012/01/31
    これからの世の中の動きとリーダー。貨幣経済ではなく評価経済。