タグ

会社に関するchap_pyのブックマーク (19)

  • 『「最近の若い奴はすぐ辞める」オッサン達のヤバい勘違いの話。』

    「最近の若い奴はすぐ会社を辞める。」 この台詞、30代の後半以上のビジネスマンの口グセランキングでいつも上位に入ってるような気がする。 以前、我が社のお局30代後半、女性管理職「橘⚪️スカ」が 「新卒の⚪️⚪️がやめちゃったんですよー、ちょっと強めに怒ったらやる気なくしちゃって、なんか他にやりたいことができたとか言ってきて。全く最近の若い奴らはホントすぐに会社辞めちゃうんだから!!私が20代でこの会社に入った頃なんて、ちょっと嫌なことがあったくらいで会社辞めるなんて考えなくてうんちゃらかんちゃらあぶらかたぶら・JぢVっHVほJVじFオナラぷうぷぷ・・」 と今時の若い奴disからの、自分の若い時苦労自慢コンボへと話が続いていって、すげー面倒臭ぇなと思ったことが何回かあった。 このブログは一般に公開されているブログなのであまり社員の実名は出せないが、橘アスカだけじゃなくて明⚪️部長や、ソギ原

    『「最近の若い奴はすぐ辞める」オッサン達のヤバい勘違いの話。』
  • 1977年生まれのオタク人生 男から見た、夫に家事、育児をさせるために必要なこと

    ゲーム、アニメと共に30年以上生き抜いてきた記録 子供二人 ハートキャッチプリキュアをみて以来、プリキュアにはまる。 いきなり挑発的なタイトルですがw 私は洗濯も皿洗いも嫌いではありません。 ですけれども、ちょっと前の時代のステロタイプとして、「結婚したら~ 家事は分担ね♪」みたいなスイーツな台詞をよく見かけました。 なんつーのかな、嫌いなんですよね、そういうのww 適材適所というものがあるし、男と女ってだけじゃなくて、人間一人ひとり、個性も違う。 汚れに対しての過敏度も違うし、裁量権も違うのだ。 今日はそんなことを考えつつ、結婚生活と家事について。 夫に家事、育児をさせるために必要なこと まず、家庭内には「縄張り」というものがあります。 基的な縄張りは、「会社の仕事タスク進行状況」などになります。 ここですれ違い。 旦那様に対して家事を要求するならば、 「やったことに対して文句を言うな

    chap_py
    chap_py 2014/05/09
    どこまでか言ってもらえれば割とできるし、こっちもやる気出る。複雑なこと頼まれると辛い
  • 『烈車戦隊トッキュウジャー』では、下記をご協力頂ける鉄道事業者様を募集しております。

    番組では列車走行映像で色んな列車を紹介して参ります。 多くの鉄道事業者様のご協力を頂き充実させたいと考えております。 既に多くの鉄道事業者様にご協力を頂いておりますが、ご協力頂ける鉄道事業者様を募集しております。 下記、映像ご協力頂く際のお知らせをご確認頂き、お問合せ下さい。 ①自社で列車走行映像を所有されている事業者様へ テロップが無く、HD素材が好ましいです。(音声は無くても構いません) 放送用に弊社が使用するに当り、提供頂く自社所有映像に関して著作権者のご了解が得られているものに限らせて頂きます。著作権者様への使用許諾についての責任は弊社では負えませんのでご了承下さい。 お送り頂いた映像はお返し出来ません。予めバックアップをお願いします。 映像素材をお送り頂く際のメディアは下記のいずれかでご用意をお願いします。 <列車走行映像の映像スペック> 映像は「プログレッシブ」推奨。「インター

    chap_py
    chap_py 2014/02/16
    これはひどいと言わざるを得ない
  • 「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ

    オレンジのソーシャル会社で数日前から大規模なリストラがはじまっている――はてなが運営する匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に“怪文書”とでも言うべき内容が投稿されたのは10月23日の早朝のこと。現在この投稿は削除されているが、投稿によれば、突然の席替えを実施してリストラ対象者を執務室から追い出し、コールセンターに配属するとのことでネット環境のない部屋に移動させ、他部署社員との接触を禁止しているという。以下がその投稿内容だ。 ■オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ 数日前から大規模なリストラがはじまっている。 グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。 そして、コールセンターみたいなところへ配属。 PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。 ちなみに

    「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ
  • サイボウズはなぜ、“社員が会社を辞めやすい”人事制度を作ったのか? | CAREER HACK

    離職率を劇的に低下させたサイボウズが新たに整えた制度は、なんと「社員が会社を辞めやすい」制度だった。「育自分休暇」という制度が生まれる背景とは一体何なのか?その活用のされ方やサイボウズが目指す組織の理想形に迫った。 ▼サイボウズ社長・青野氏へのインタビュー第1弾 サイボウズ青野社長に聞く、離職率を28%から4%に下げる方法。 退職後、6年間復帰可能な制度 様々な人事制度を整えることで、社員個人個人の求めるワークスタイルを実現し、一時は28%まで高まった離職率を4%まで低下させたサイボウズ。 しかしサイボウズは昨年、一風変わった「育自分休暇」という制度を整えている。35歳以下のエンジニアやスタッフを対象とした、転職や留学など、環境を変えて自分を成長させるために利用できる制度で、利用者には「再入社パスポート」が交付され、退職後6年間は復帰が可能というものだ。 「人事制度は常に変わっていくもの」

    サイボウズはなぜ、“社員が会社を辞めやすい”人事制度を作ったのか? | CAREER HACK
  • 自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。- Everything You’ve Ever Dreamed

    昨夏「自分探し」を理由に自己都合で退職したゆとり世代の元同僚君から、会社に戻りたいという連絡を受けた。入社半年での退職。「夏を満喫できなかった」と主張して夏休みを二回取得しての退職。そしてセルフプロデュースの送別会。そんなゴタゴタを経ての退職であったので、正直きっつい、と思ったが、元同僚であるし、武士の情けで人事に頼み込み、面接をすることになった。 人事担当と僕とで面接をおこなった。驚愕した。ゆとり君は、退職後の半年間のプー体験をポジティブにとらえて「精神的な強さが身に付いた」とし、在籍時以上の肩書き、給与を要求したうえ、あろうことか「会社にとっての投資」といってプー時代に納めていない年金・保険料の肩替わりを求めてきた。「精神的に強くなったのはよ〜くわかったよ」というと、なぜか意気揚々とゆとり君は引き上げていった。面接後、部長は「自分の死に場所を見つけられないような出戻り野郎は俺の部隊では

    自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。- Everything You’ve Ever Dreamed
    chap_py
    chap_py 2012/06/13
    この記事も面白かったけど、この前の奥さんとキャバクラに行った話も面白かった
  • http://ide911.com/

  • 【連載】航空トリビア (2) 機内食の不思議「日本発より欧州発のオムレツがおいしい理由」 | ライフ | マイコミジャーナル

    連載第2回の今回は、出発地によって機内の味が違う理由をお話しよう。ヨーロッパへ何度か行っているうちに、行きと帰りの機内のある違いに気がついた。定番メニューの1つであるオムレツの焼き加減に差があるのだ。行きは総じて完璧なまでに火が通してあるが、帰りには半熟のオムレツをべられる確率が高い。筆者は半熟トロトロ派なので、帰りのオムレツを楽しみにするようになったのだが、どうして行きと帰りで焼き加減に違いがあるのか。 ロサンゼルス発デルタ航空の朝、イングリッシュマフィン。玉子は火を入れすぎるとポソポソするので、焼き過ぎない方がおいしい 行政指導の違いで味が変わる!? 機内は、航空会社が機内専門のケータリング会社に発注してつくられるのだが、そのケータリング会社に取材すると、答えを教えてくれた。 「それは日とヨーロッパの品衛生に対する行政指導の違いです。分かりやすくいえば、日では中毒を

  • プレスリリース 東北地方太平洋沖地震の被災地から雇用を実施 - [DeNA] 株式会社ディー・エヌ・エー

    2011年3月11日(金)に発生した「東北地方太平洋沖地震」の被災地の皆さまに、心からお見舞い申し上げます。 株式会社ディー・エヌ・エー(社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:南場智子、以下DeNA)は、この度の災害における被災者の生活再建を支援するために、被災地より50名から100名を目処に雇用いたします。 4月より、第一次募集としてカスタマーサービス担当者20名の募集をいたします。契約形態は契約社員で、勤務地と選考場所はDeNAのカスタマーサポートセンターがある新潟県新潟市となります。募集告知などにおいて、新潟県のご協力をいただき、新潟の避難所で生活を送る被災者の方々を対象とする予定です。第二次募集以降については、同様に新潟での追加募集、あるいは他の勤務地での募集を実施し、その方法についても自治体や学校などとの連携を行いつつ、加えて今回の雇用支援策に付随できる施策がないかなども併

  • 就活はハイリスク・ノーリターン : 池田信夫 blog

    2011年02月17日08:32 カテゴリ経済 就活はハイリスク・ノーリターン きのうのアゴラ就職セミナーの村上憲郎さんの話が話題になっているので、簡単に要点だけ紹介しておこう。 村上さんの話のポイントは、グローバルなビジネスの中では、もうほとんどの日企業が終わっており、今からそこに入るのは「ハイリスク・ノーリターン」だということだ。グーグルから見るとどんな企業もだめに見えるのはしょうがないが、救いがたいのは当の日企業に危機意識がなく、新卒一括採用などの古いシステムを漫然と続けていることだ。今こんな会社に入ると、人生を棒に振るリスクが高い。 だから彼が推奨するのは、就活なんかすぐやめて、海外留学することだ。日の大学を卒業しても、世界の企業ではまったく評価されない。それに英語ができないと、今後の世界では「二級市民」になってしまう。中国韓国も、トップエリートはみんなアメリカ留学している

    就活はハイリスク・ノーリターン : 池田信夫 blog
    chap_py
    chap_py 2011/02/17
    相変わらずこの人頭悪いんじゃないかと思う。経済を数字からしか見ていない。技術面で本質的な部分はまだ日本は勝てる部分があると思う
  • 「もう無理」と言い残して“逃げた”45歳の本音 現代を生き抜くために必要なアントノフスキーのSOC理論:日経ビジネスオンライン

    「もう、無理」――。 そう言って逃げ出したくなるほど追い詰められることは誰にでもある。だが、“普通”は、逃げ出したくても逃げ出さず、何とか耐える。 だって、逃げればその仕事を誰かが代わってやることになるし、周りに迷惑をかけることになる。それ以上に、逃げた後、のことを考えたら、そうそう逃げることはできない、からだ。 ところが、“彼”は、逃げ出した。すべてを放り出して……。 「もう、僕には無理です」と言い残して、家に帰ってしまったのである。 締め切り直前に自ら逃げ出した業界誌記者 これまでインタビューさせていただいた中で、幾度となく、「いつも通りに会社に行こうと思ったのに、行けなくなってしまった」経験を持つ方に出会ったことはあった。 ・朝、家を出ようとしたら、原因不明の吐き気に襲われ、それ以来、出社できなくなった ・いつも通りに通勤電車に乗っていたが、突然、息苦しくなって行けなくなった ・会社

    「もう無理」と言い残して“逃げた”45歳の本音 現代を生き抜くために必要なアントノフスキーのSOC理論:日経ビジネスオンライン
  • 誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」現る (1/2)

    辞めません。でも、頑張りません。会社を辞める気はない。でも、会社のために貢献するつもりもない。そんな30歳前後の社員が増えている。彼らのことを「新・ぶらさがり社員」と呼ぶ。 新・ぶらさがり社員は目的を持たない。目的がないゆえに、会社では時間を「潰す」ことに明け暮れ、常に70%の力で仕事に取り組む。書では、彼らのマインド低下を表すデータを豊富に紹介している。その一部を紹介しよう。 「周囲の人に主体的に関われている」(社会人1~3年目:8.4%、社会人7~9年目:4.5%)、「重要な業務を担っていると思う」(社会人1~3年目:10.3%、社会人7~9年目:8.4%)、「仕事で自分らしさを発揮できている」(社会人1~3年目:9.7%、社会人7~9年目:5.8%)。 新人・若手よりも、会社の中で存在意義を感じられないのは、いったいなぜなのだろうか? 書では、企業研修の講師として6000人以上の

    誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」現る (1/2)
  • 2010年度に入社した新入社員 50%以上が退職を考えている!

    1 :影の軍団ρ ★:2011/01/05(水) 17:24:40 ID:???0 ここ数年、「就職氷河期」が続いているのはご存じの通りだが、 その厳しい競争を勝ち抜いた新入社員の半数以上が、 すでに退職を考えながら仕事しているという驚きの調査結果が出た。 一体、どういうことなのか。 《2010年度に入社した新入社員の多くが、入社半年の間に 仕事に対するモチベーションを下げ、50%以上が辞職を意識しながら働いている》 人材育成コンサルタント会社シェイク(東京・目黒)がまとめた「10年度入社社会人の意識調査」で、 就職氷河期“勝ち組”の意外な「意識」が明らかになった。 従業員規模200人以上の企業に勤務する入社1年目の正社員155人を対象に実施し、 仕事に対するモチベーションが「高い」と「やや高い」を合わせた回答は 昨年比7・1ポイント減の47・8%。 対して、「退職が頭をチラつく」との回答

  • 30歳を過ぎたら転職は難しいか? - もっこもこっ

    30歳を過ぎたら転職は難しいか? 確かに難しくなるかもしれません。これといったスキルがなければなおさら。 年収増といったステップアップ的な転職も難しくなると思います。 が、まったく不可能というわけではないというのが私の考えです。 人を必要としている会社はあります。小さな会社でも業績を着実に伸ばしているところは、やはり新たに採用しようとします。なにも大きな会社だけが会社ではありません。 ある人事担当者がおっしゃっていました。 スキルがあり、仕事をまかせられる、いっしょに仕事をしたいと思うような人であれば、年齢は関係ない。学歴も関係ない、と。 30歳を過ぎて転職。給料は下がったけれど、やりたいことをやれている今の会社がいい。そう言っている人を知っています。 40歳で、正社員になった知人もいます。それまでは派遣で働いていましたが、彼女は得意分野があったので、そこを買われて正社員になりました。 3

    30歳を過ぎたら転職は難しいか? - もっこもこっ
  • ちっぱいぱんで会社辞めたけど何だよ : TRTR(・Д・;)

    ちっぱいぱんで会社辞めたけど何だよ Tweet 28 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[代理・・・] 2010/11/18(木) 16:49:49.87 ID:eXaj7tQP0 ちっぱいぱんを会社で大音量で流して自爆した クビにはならなかったけど、痛すぎて辞めた 30歳2児の父親ですけど 何だよ 参考:ちっぱいぱん 歌詞:http://29qmyamya.web.fc2.com/lyrics/m_448.htm 25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/18(木) 17:13:08.48 ID:WHIeForN0 ちっぱいぱんってなに >>25 ググれカス んでそれが30人ほど社員が集まってる会議室で大音量で流れた後に その曲を流したiPhoneを回収しに行く俺の気持ちになれ 53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/1

  • 「それって残業代出るんですか?」…『労基法』を盾にする若手社員に、上司はたじろいではいけない : 【2ch】コピペ情報局

    2010年11月02日00:42 一般ニュース 社会 コメント( 0 ) 「それって残業代出るんですか?」…『労基法』を盾にする若手社員に、上司はたじろいではいけない 1: ケンミン坊や(チベット自治区):2010/11/01(月) 20:45:44.29 ID:OyX6ztau0 「それって残業代、出るんですかあ?」 OA機器部品メーカー営業部長の真島さん(49=仮名)は、10月に営業部に異動してきた平山クン(28=仮名)にこう言われ、ア然とした。<営業マンのくせに、飲みニケーション拒否。しかも、 カネ払え、かよ?> 平山クンが部下になって1ヵ月。コミュニケーションは会議でのやりとりや 報・連・相くらいだ。仕事抜きの話は、歓迎会以来ほとんどない。人は営業への異動を希望して いたらしいし、部員のケアは部長の義務。ならば……こうした気遣いもあって誘ってみれば、 シャアシャアとこんなセリフだ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年夏 かばんの中身記録 みんな大好きかばんの中身。 当然私も大好きで、人様のブログ記事やSNS投稿を飽きもせず読み込みまくっています。なぜこんなにも見飽きないのか… 自分も以前同じようにかばんの中身の記事を書いたんですが、気づけばもう3年前!去年くらいの気分だった、月日がたつの…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ヤマト運輸の対応が素晴らしかった

    クロネコヤマトモバイルサイトで情報流出があり読売新聞で取り上げたられた件に関し、早速ヤマト運輸で対応が取られ、発表がありました。 携帯版「クロネコメンバーズのWebサービス」クイックログイン機能の脆弱性への対応について|ヤマト運輸 この対応の素晴らしさは、タイトルでわかります。「脆弱性への対応」と書かれていて、ヤマト運輸のシステム側に不具合があったことを自ら認めて発表しています。 自らのミスを被害者に見せかける「プロの脆弱性対策」を使うのであれば、ここは「スマートフォンのアプリを利用したなりすましによる不正ログインについて」などと発表してもおかしくありません。 今回の件は読売新聞でも「iPhoneで人の情報丸見え…閲覧ソフト原因」と報道されているわけで、閲覧ソフトに責任転嫁するのは簡単な状況でした。それでもヤマト運輸は自らシステムの「脆弱性」だと認め、どういう状況で発生したのかまで発表しま

    ヤマト運輸の対応が素晴らしかった
    chap_py
    chap_py 2010/10/25
    ヤマトは配達の信頼性だけでなく、Webサービスへの信頼性も勝ち取れそうですね
  • VIPPERな俺 : この会社にいてよいのか不安になる瞬間ランキング

  • 1