タグ

2010年8月18日のブックマーク (5件)

  • 普通のサラリーマンが年収2倍に。その戦略は? - 日経ビジネス Associe(アソシエ)

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    普通のサラリーマンが年収2倍に。その戦略は? - 日経ビジネス Associe(アソシエ)
    charliecgo
    charliecgo 2010/08/18
    そもそもこの例は順序尺度なので、平均値や標準偏差は意味がないと考えられる。
  • DHMOの代替飲料について - プレスリリース - KTTA 国際キムワイプ卓球協会

    DHMOの代替飲料について 国際キムワイプ卓球協会(部:日国)は、日時間2009年1月20日、DHMOに代わる新たの飲料の採用を決議いたしました。 2008年10月11日のニュースでも発表しましたように、我々はこれまで使われてきた飲料DHMOの危険性を重視した上で、代替飲料について検討を重ねてきた結果、DHDO(Hydrogen Dioxide)を採用することと決定いたしました。 化学的見解(東京楽学大学・佐藤教授): DHDOは、DHMOを酸化させた物質で、非常に安全です。 例えば、工業面において、環境への影響が少ないことから、洗浄剤として用いられています。 また、人体への消毒や、衣類の漂白にも用いられており、実生活においても有用で、安全な物質です。 参考:構造式

    charliecgo
    charliecgo 2010/08/18
    死にますよ。
  • 茂木健一郎 クオリア日記: いわゆる研究費「流用」の報道について

    今朝の朝日新聞に、阪大の研究室が550万円の研究費を「流用」したという記事が出ている。 まるで「風物詩」のように、時々このような記事が出る。その度に、私は二つのことを考える。日の「官」 の杓子定規の駄目さ加減と、日の新聞の浅薄さである。特に後者はジャーナリズムの名に値しない。 中には、真に悪質なケースもあるかもしれない。しかし、大抵の場合、研究費の「流用」として報じられるのは、日の文部科学省、JSTなどの研究費が余りにも使い勝手が悪いことの副産物に過ぎない。 たとえば、秋葉原に行って、実験に必要な器具を臨機応変に現金で購入するということができない。「費目」というのが決められていて、異なる費目に使えない。研究というものは、流動的なもので、当初のもくろみとは異なることにお金を使う必要があることもある。むしろ、そのような研究の方が、ドラマティックな進展が見られることが多い。しかし、予算申請

    charliecgo
    charliecgo 2010/08/18
    一般論としては同意だが、今度の阪大の件についてはポスドクの給料の返納をさせているので悪質だと思う。
  • [PDF]竹沢暁子氏と日本ホメオパシー医学協会への要望書 および 「あかつき」問題の概略

    1 竹沢暁子氏と日ホメオパシー医学協会への要望書 および 「あかつき」問題の概略 編集 「あかつき」問題を憂慮する会 要 望 わたしたちは、愛するAさんの死によって深い衝撃を受けている者として、 また、偏狭な代替医療信奉に大きな危険があることを知った者として、 以下のことを、竹沢暁子氏と、氏の所属する日ホメオパシー医学協会に求めます。 竹沢氏に対して (1)竹沢氏は、Aさんのご両親、娘さん、あかつき療術所の仲間たち、Aさんを大切に思っていた友 人たちに対して、自分の過ちを認めて、謝罪していただきたい。 (2)竹沢氏は、Aさんの死という事実を重く受けとめ、また、人の命にかかわるような治療をする能 力がないことを自覚し、ホメオパスとしての活動を停止していただきたい。もう二度と犠牲者を出さな いでいただきたい。 日ホメオパシー医学協会に対して (1)日ホメオパシー医学協会は、私たちが作

    charliecgo
    charliecgo 2010/08/18
    30万円の講演会への参加とか、ねずみ講的でもある。
  • 【コラム】教授になれれば、幸せなんだろうか? - AMOKNの日記

    アカデミアの世界では、みんなが教授を目指して頑張っている。 何故、教授になりたいかというと、一義的には誰にも命令されず自分の好きなことをしたいからだ。 但し、日以外ではこの目的は教授にならなくても達成できる。 こういう立場を英語ではprincipal investigator、略してPIと呼ばれるが、職務の階級を 教授 > 准教授 > 助教 とすると、 アメリカ・欧州だと助教の時点ですでに独自のプロジェクトを独自の予算で持てるようになっている。年齢的には30代前半くらい。 日だと教授にならなければ無理。年齢的には早くて40代前半くらいか。30代で教授になる人もいるが稀。 最近では理研など独立研究機関でPIに相当する独立職が用意されているが、学部と切り離されているため学生が来ない問題を抱えている。 昔は研究者を志向している人の人数自体が少なかったので、丁稚奉公で教授に仕えていると例え同じ

    【コラム】教授になれれば、幸せなんだろうか? - AMOKNの日記
    charliecgo
    charliecgo 2010/08/18
    私は助教だがPI(気分)。やはりジャンルや研究室の運営方法による。後半部分は同意。