タグ

2012年10月9日のブックマーク (6件)

  • 「先生、生えました」と叫んだ一番弟子高橋さん : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山中伸弥教授が、1999年に初めて自分の研究室を持った奈良先端科学技術大学院大から行動を共にしている一番弟子の京都大iPS細胞研究所講師の高橋和利さん(34)は8日夜、渡米を翌日に控えた千葉・成田空港で取材に応じた。 「師匠と言っていい先生が受賞したことがすごくうれしい」と喜んだ。 2005年夏、iPS細胞が世界で初めて誕生した瞬間に、当時京大研究員だった高橋さんは立ち会った。 同大学内の実験室で目の前にあるシャーレの上で、おわんのように盛り上がった細胞の塊に「先生、生えました」と叫び声を上げた。 あれから7年。山中さんが、記者会見で高橋さんの働きを高く評価していたことについて「とても光栄。研究は、多くの同僚や後輩との合作であり、だれ一人として欠けていても出来なかった」と、業績を振り返った。また、山中さんとの研究生活は「知識も経験もゼロだったぼくを、一から指導していただいた。普段は優しいが

    charliecgo
    charliecgo 2012/10/09
    山中教授はガードン博士を評して、美しい髪の毛を持っていてうらやましい、と言ったそうな。
  • オバマ大統領、TV討論会の敗北で自虐ジョーク

    米ロサンゼルス(Los Angeles)にあるノキア・シアター(Nokia Theater)で開催された資金調達コンサート「30 Days To Victory(勝利まであと30日)」で演説するバラク・オバマ(Barack Obama)大統領(2012年10月7日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Kevin Winter 【10月9日 AFP】先週行われた米大統領選の第1回テレビ討論で共和党のミット・ロムニー(Mitt Romney)候補に押され気味だったバラク・オバマ(Barack Obama)大統領が、7日に米ロサンゼルス(Los Angeles)で多くの著名ミュージシャンを招いて開いた資金調達コンサートで自虐的なジョークを飛ばした。 オバマ大統領はコンサートに登場したアーティストらを「完璧な演奏を毎夜行うことができる」と称賛した後、「私には無理だ」と続けた。 コロラド(

    オバマ大統領、TV討論会の敗北で自虐ジョーク
    charliecgo
    charliecgo 2012/10/09
    エルモってのは名前から見てヒスパニック、ってネタなんだろうな。
  • フランクフルトの税関 - kom’s log

    このところフランクフルトの税関で立て続けに演奏家のバイオリンが課税対象になってその場で払えない高額であるため没収された、という件が話題になっている。 http://matome.naver.jp/odai/2134941753199027401 http://nofrills.seesaa.net/article/296070497.html あららー、と思っていたら10日前私が日からドイツに戻ってきたとき、見事にフランクフルト空港ターミナル1の税関で引っかかった。私は近年税関で捕まることは滅多にないのだが、今回はいかにも移民風な安い布製のでかいスーツケースにボロい小さなボストンバックだったんで、怪しい、と思われたんだろうな、と捕まった瞬間に思った。以前はかなりヨレヨレの格好していたからよく捕まっていたものである。 とはいえ今回なにが問題になったかというと、スーツケースに一杯入っていた両

    フランクフルトの税関 - kom’s log
    charliecgo
    charliecgo 2012/10/09
    なんじゃこりゃ。役人が仕事をがんばりすぎるとこうなるってことなんだろうか。/弱気な人はいやになって払うかもしれない。こりゃゆすりみたいなもんだ。
  • ノーベル賞 山中氏への支援体制を手厚く : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ノーベル賞 山中氏への支援体制を手厚く(10月9日付・読売社説) 山中伸弥・京都大教授に、今年のノーベル生理学・医学賞が贈られることになった。 その栄誉を称(たた)え、心から喜びたい。 日人が生理学・医学賞を受賞するのは、1987年の利根川進博士以来、25年ぶりである。 山中教授の授賞理由は、皮膚などの体細胞を、生命の始まりである受精直後の真っさらな状態に戻す「体細胞初期化」技術を開発したことだ。同じ分野の先達である英国のジョン・ガードン博士との共同受賞となる。 受精した細胞は、成長するにつれ、様々な組織や臓器の細胞に分化し、次第に老いてゆく。一方向にしか進まないこの過程を逆戻りさせたのが山中教授の研究だ。 画期的な業績である。山中教授は、2006年に成果を発表した後、毎年、ノーベル賞受賞者予想で筆頭に挙げられてきた。 6年でのスピード受賞となったのは、医療への応用に高い期待があるからだ

    charliecgo
    charliecgo 2012/10/09
    日本はそもそも研究予算総額が低い(つうかそれをアメリカ並みにすることは不可能)。ではそこに重点配分するってこと?ちょっと恐ろしいねえ。
  • 「うれしい」田中文科相、山中教授に祝福の電話 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    田中文部科学相は8日夜、ノーベル生理学・医学賞受賞が決まった山中伸弥・京都大学教授に電話し、「わがことのようにうれしい。役所(文科省)を挙げて、内閣を挙げて、今後も一生懸命支援させていただく」と祝意を伝えた。 この後、田中氏は文科省で記者団に対し、「人類の幸せに日の研究者が貢献していることはすばらしい。国の予算に強弱を付けて、ここに特化するという国家の意思をしっかり反映したほうがいい」と述べ、iPS細胞研究の分野に予算を重点配分すべきだとの考えを示した。

    charliecgo
    charliecgo 2012/10/09
    もうメリハリは結構です。
  • 生徒の太ももに電流流す 理科実験教室

    生徒の太ももに電流流す 理科実験教室 これは嘘ニュースです 「でんしろう先生」で知られる、サイエンスプロデューサーの金村電子郎容疑者(44)が、小学生を集めた理科実験教室の中で生徒の太ももに電流を流すなどし、全治3ヶ月のけがを負わせていたことが明らかになった。金村容疑者の逮捕はこれで3度目。 25日に行なわれた「クリスマス大実験」と名づけられたこの日の実験教室の中で、金村容疑者はかえるのもも肉に電極をつけ、電流を流すことで筋肉を動かす実験を人間で行うパフォーマンスを行なった。 来なら微弱な電流で軽くけいれんを起こす程度だったが、単3電池に電極を取り付けるところを、誤って100Vの家庭用電源につないでしまったため、電極を付けられた生徒に大量の電流が流れた。見学していた小学生は「人間の動きとは思えないくらい太ももがピクピクしていた。」と語る。 「でんしろう先生」の実験教室は、開始当初、段ボー

    生徒の太ももに電流流す 理科実験教室
    charliecgo
    charliecgo 2012/10/09
    こういう記事にはなんか価値があるのかね?ブクマしてしまったのは負けだが。