タグ

2012年11月2日のブックマーク (7件)

  • 田中文科相:3大学の新設認めず…審議会の答申覆す- 毎日jp(毎日新聞)

    田中真紀子文部科学相は2日、閣議後の記者会見で「大学設置認可の在り方を抜的に見直す」と述べ、認可を厳格化する方針を示した。また、大学設置・学校法人審議会が1日に来春の開学認可を答申していた秋田公立美術大、札幌保健医療大、岡崎女子大(愛知県)の3件の4年制大学を不認可とした。文科相が審議会答申を覆したのは、省内に資料が残る30年間で初めてで、極めて異例の判断。 学校法人が大学を開校したり学部を新増設したりする場合、文科相は審議会にその可否を諮問し、答申を受けて決定する。田中文科相は全国に4年制大学が780(国公立181、私立599)校あることに触れ「大学教育の質が低下している。そのために就職できないことにもつながっている」とし、当面は新設を認めない方針を示した。今後、検討会を設け、メンバーの多くが大学の学長や教授で占められている審議会の在り方を見直す。 1日に答申された学部の開設(16件)

    charliecgo
    charliecgo 2012/11/02
    なお、私の体感として、看護大学はそう簡単につぶれないし、ニーズがあると思う。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    charliecgo
    charliecgo 2012/11/02
    鳥坂先輩は公務員を続けているのだろうか。そろそろ50くらい?
  • 少人数学級が学力向上に寄与するかの話 - 発声練習

    追記:「経済学が〜」と思われた方はぜひリンクしてある「文部科学省:2011年7月:公立義務教育諸学校の学級規模及び教職員配置の適正化に関する検討会議(第3回) 議事録」の前半部を読まれることをお勧めします。参考人として呼ばれた方々もこれは測定自体が難しい話ですと言っています。 NHKニュース:“教職員定数 5年で1万人削減”案のはてなブックマークコメント いや、財務省はあながちウソ言ってない。少人数学級化だと、上位学力層の競争が緩み、上位学力層が劣化する副作用がある(クラスサイズパズルと言う)。経済学者が立証してるが教育学者は認めたがらない を読み、Googleでクラスサイズパズルを検索したら以下の議事録が見つかった。簡単な話ではないらしい。 文部科学省:2011年7月:公立義務教育諸学校の学級規模及び教職員配置の適正化に関する検討会議(第3回) 議事録 少人数学級というのは、当然ながら、

    少人数学級が学力向上に寄与するかの話 - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2012/11/02
    小学校、中学校、そして大学でそれぞれ話が違ってくるのかも。
  • How women scientists fare in the Arab world - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    How women scientists fare in the Arab world - Nature
    charliecgo
    charliecgo 2012/11/02
    折しも「科学技術専門職の男女共同参画第3回大規模アンケート調査」に回答したところなので、考えさせられた。アラブの、とあるが、日本の、と置き換えても全く違和感がない。
  • アレルギー注意怠る、男児死亡は児相に過失 横浜市に賠償命令/横浜地裁 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    アレルギー注意怠る、男児死亡は児相に過失 横浜市に賠償命令/横浜地裁 カナロコ 10月30日(火)23時30分配信 横浜市の児童相談所で2006年、一時保護された男児=当時(3)=に、アレルギー源を含む物を与えて死亡させたなどとして、両親が横浜市などに対し約9千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁は30日、事と死亡に因果関係があったとして、市の責任を一部認め、約5090万円の支払いを命じた。 森義之裁判長は「児相は、男児がアレルギー反応を示す卵を含むちくわを誤ってべさせた過失がある」と注意義務を怠った点を指摘。死因についても急性アレルギー反応の「アナフィラキシーショックを引き起こし、死亡させた」とし、事との因果関係を認め、市は賠償責任を負うと結論付けた。 原告は、男児が入通院していた国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)が「栄養ネグレクトがある」と通告をしたため一時

    charliecgo
    charliecgo 2012/11/02
    他のニュースによれば、この子はくる病を発症しており、栄養不良が疑われたという。
  • ハリケーン・サンディがNYCに残した爪痕(17:50分更新)

    SANDY、SADNY(Sad NY)。 ニューヨークに深い爪痕を残していったハリケーン・サンディ。米GIZMODOやLifehackerなどを運営するGawker Mediaもサーバーがダウンするなど、多方面で被害が出ています。現在GawkerはそれぞれのメディアをTumblrで一時的に更新しています。 その中で米GIZMODOはハリケーン・サンディの情報を更新していますので、日のギズでも紹介したいと思います。 ニューヨークにいらっしゃる皆さん、くれぐれもお気をつけ下さい。 こちらMTAのThe Long Island Rail Roadトンネルの様子。 こちら地下鉄の駅の様子。完全に浸水。 ロードアイランド州、チャールズタウンにあるローカーペンター・ビーチ沿いの民家。 by the NWS ニューヨーク州、ウェストチェスター地方のオッシニングに打ち上げられたボート。 木々が倒れる瞬間

    ハリケーン・サンディがNYCに残した爪痕(17:50分更新)
    charliecgo
    charliecgo 2012/11/02
    あのあたりは海が穏やかなので、海岸線ギリギリにたくさん綺麗な家が立っている。大被害を受けていそうで心配だな。
  • “教職員定数 5年で1万人削減”案 NHKニュース

    財務省は、文部科学省が目指している少人数学級の実現は必ずしも教育の向上につながらないとして、公立の小中学校の教職員を5年間で1万人削減する案をまとめ、来年度予算案の編成作業では、増員を要望している文部科学省との間で、教職員の定数をどう取り扱うかが焦点の1つとなりそうです。 この案は、財務省が1日に開かれた財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会で示したものです。それによりますと、文部科学省が教職員の増員によって実現を目指している少人数学級について、必ずしも教育の向上につながらず、少子化が進んでいることもあって、公立の小中学校の教職員の定数を逆に5年後の平成29年度までに毎年2000人ずつ、合わせて1万人削減すべきだとしています。定数の削減で、650億円の事業費を減らせるとしており、この財源を全国学力調査やスクールカウンセラーなど外部の人材活用、それに財政の健全化に充てるべきだとしています。

    charliecgo
    charliecgo 2012/11/02
    りくつがおかしい。