タグ

2015年1月8日のブックマーク (5件)

  • テレビ番組のADを辞めてきたけど質問ある?

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/01/05(月) 21:23:52.55 ID:9rbH/SYrp.net俺は疲れた 関連記事 【あと~個になりました!お急ぎください!】テレビショッピング・・・実は全然売れてないwwwww 各テレビ局の擬人イメージ 日人の4割に不眠症の疑い…9割が就寝前に原因 テレビの視聴やスマートフォンの操作など 【悲報】 フジテレビ「TEPPEN」でヤラセ発覚 ピアノ対決で下手糞が優勝しプロがヤラセを暴露 【イカ県激おこ】フジテレビの番組がナスカの地上絵に違法侵入。謝罪会見まだー?チンチン 続きを読む

    テレビ番組のADを辞めてきたけど質問ある?
    charliecgo
    charliecgo 2015/01/08
    完全にやりがい搾取系の仕事だな。芸能人を近くで見れるのが唯一の売りと。
  • 正社員が無くなった方が良い、これだけの理由 - 非天マザー by B-CHAN

    正社員不要論 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 竹中平蔵氏の発言が物議を醸してますね。 竹中平蔵氏の「正社員をなくしましょう」はどんな流れで発せられたか?(文字起こし) ボクは竹中氏を支持するつもりはさらさら無いので、竹中氏を抜きにして、単純に正社員制度の有無に関して話してみたいと思います。 竹中氏のことは忘れてください。 実はボクは以前から、正社員制度不要論、というか正社員を自由に解雇できるようにすれば良いと言い続けています。 このブログを長く読んでくれている人なら知ってると思います。 なぜ、そんなことを言うか、わかりますか? それは、そうした方が、世の中の多くの人が幸せになれるからです。 あ、参考までにボクのことを書いておきます。 ボクは、上場企業(巨大銀行)、外資系企業、零細企業、自営業、ベンチャー企業他を経験済みなので、おおよその各種の企業の雰囲気や違いは知っています。

    正社員が無くなった方が良い、これだけの理由 - 非天マザー by B-CHAN
    charliecgo
    charliecgo 2015/01/08
    こんな文章で人を説得できると思っている能力の経営者でもやっていける、という見本!?
  • 意外!女子の理想の葬儀は散骨だった!?

    額に蛾がとまってますよ。 そう、博士くらいになると額に蛾がとまることもままあるんじゃ。 すごい! さすがさんこつ博士…。 どうやったらうまく散骨できるか、知りたいかね? はい! 私、自分の骨を自分で散骨するのが夢なんです! それは無理なんじゃないかのう。そもそも散骨とは、火葬後の遺骨を粉末状にし環境に配慮したうえで合法的に海や山などの自然に還す葬送の形式を言うんじゃ。 一瞬、すごく怖い顔しませんでした? ド素人の、えーと君…。 エリコです。 ド素人のエリコちゃんが散骨をうまくやるには、実はカンタン…。「博士の散骨5,000箇条」を守れば、それでいいんじゃ。 は、博士の散骨5,000箇条!? なに、構えることはないぞい。どれも初歩的でカンタンなことばかりじゃ。 教えて教えて! ざっと紹介すると…。 散骨5,000箇条その1

    意外!女子の理想の葬儀は散骨だった!?
    charliecgo
    charliecgo 2015/01/08
    Space Oddity的展開。
  • Yahoo!ニュース - ダイオウイカで「世界一巨大なするめ」 新湊で展示 (北日本新聞)

    ■2月試会も 昨年11月末に射水市の新湊漁港に水揚げされたダイオウイカが、約3メートルの巨大な「するめ」になった。同市海王町の新湊きっときと市場で、今月末まで展示される。7日に搬入され、居合わせた人たちが驚きの声を上げた。関係者は「世界一大きなするめだ」と話し、2月には試会も検討している。 ダイオウイカは昨年11月27日に水揚げされた。加工したのは同市七美(新湊)の浜常品工業。鮮度が保たれていたことから、濱力男社長(70)が「誰もやったことがないはず」と鮮魚店から譲り受け、するめ作りに挑戦した。 同社に届いた時には全長が約4メートル、重さは約130キロだった。ダイオウイカは普通のイカ5000匹を加工できる設備すべてのスペースを使う大きさ。状態を見ながら約10日間、乾燥作業を進めた。濱社長は、うまく出来上がるか分からなかったという。設備が使えず、業に大いに影響したが「まあまあき

    Yahoo!ニュース - ダイオウイカで「世界一巨大なするめ」 新湊で展示 (北日本新聞)
    charliecgo
    charliecgo 2015/01/08
    6kgもある干物とは…。ダイオウイカは生で食うとまずいというが、スルメにしたらどうなるんだろう。
  • 全人評価で選抜するところがあっても良いけど大半は学力・技術のみで評価が良い - 発声練習

    個人的に思うところあって、発達障害のある人の大学進学: どう選ぶか どう支えるかをちらちら読んでいるのだけど、今の大学改革とか教育改革の流れって、発達障害の人を排除する方向に進んでいるような気がする。 学力だけでなく、全人評価(いったい何をみるのかわからないけど、とりあえず学力以外の性格や振る舞い、これまでの活動を含めた評価をいうこととする)するとしたら、どう考えても発達障害の人ははじかれる。だって、得意なことにでこぼこがあるから発達障害と言われているのだから。

    全人評価で選抜するところがあっても良いけど大半は学力・技術のみで評価が良い - 発声練習
    charliecgo
    charliecgo 2015/01/08
    大学で入学試験を行う理由は学力を均質化することで教育効果を高めることにあるはずで、多くの場合教育をうけるのに全人的能力は必要とされない。なので、入試での全人的評価は意味不明だ。