タグ

2019年9月3日のブックマーク (4件)

  • Zガンダムってなんであんなに鬱アニメなのか? - ガンダムおたくのカーライフ🚗略してガンカラ!

    こん〇〇は! 今年はガンダム40周年ということで、秋には宇宙世紀派待望の『閃光のハサウェイ』が公開予定などガンダムが盛り上がれ!な令和元年。 今回は、1985年に放送された「機動戦士Zガンダム」について『あの作品はいったい何を語ってたのか?』について、漫画家山田玲司さんの考察を参考にしてかいつまんで紹介したいと思います。 ちなみに...私はZガンダムがあまり好きではありませんでした。 当時はぶっちゃけ… 『なんなん…あのメンヘラガンダムは?』 と思っていました(;'∀'A #それでも3周くらいは観てるんですけどね💦 閑話休題。 Zガンダムがめっちゃ病んでるメンヘラアニメなのは何故か? 一言で語るなら富野監督の絶望であると… 僭越ながらガンダマー端くれのわたくしがかいつまんでご紹介させていただきます。 ガンダム以降7年の間に富野さんは数々のロボットアニメを世に生み出しました。 ・伝説巨人イ

    Zガンダムってなんであんなに鬱アニメなのか? - ガンダムおたくのカーライフ🚗略してガンカラ!
    charliecgo
    charliecgo 2019/09/03
    リアルタイムで見ていたときは普通にモビルスーツがかっこいいと思ったもので、ああいういかれた作品でもロボが出てれば子供は支持するのではないかと思ったり。
  • 飼料用コーンを食べよう(歯ごたえのある虚無2)

    まとめ 飼料用コーンをべよう(歯ごたえのある虚無) 話題の飼料用コーンを取り寄せてべてみました。 763198 pv 3681 318 users 771

    飼料用コーンを食べよう(歯ごたえのある虚無2)
    charliecgo
    charliecgo 2019/09/03
    圧力鍋があればうまく食えると。
  • 京都造形芸術大学の名称変更問題について -在学生の視点から- - 世迷言と備忘録のブログ

    はじめまして。 京都造形芸術大学某デザイン科4年生の「やま」と申します。 ブログを書くのは初めてなので読みづらいかもしれません。 この記事は京都造形芸術大学の在学生の視点から現状をまとめたものです。 Twitterで思うところを呟こうとメモをしてしたら、3000字を超えるほどになったので、ブログにまとめて書くことにしました。 また、あくまでも在学生の目線から書いたものなので、読みづらかったり意見が偏ったりしていると思います。あくまでも一個人の意見である、と思って読んでいただければと。 京都造形芸術大学(京造、造形大)とは、 2020年4月から京都芸術大学に改名しようとして、京都市立芸術大学や京都市長などから批判(というか真っ当な意見)を受けており、ニュースになっている大学です。 これ↓が問題になっている京都造形芸術大学の広報です。 https://www.kyoto-art.ac.jp/n

    京都造形芸術大学の名称変更問題について -在学生の視点から- - 世迷言と備忘録のブログ
    charliecgo
    charliecgo 2019/09/03
    こういう内部の人の話を読むと、嫌いじゃないのは単に知らないだけだったって話になるのかもね。この大学の知り合いはいるけど、カリキュラムの話なんてしたことないしな。
  • 京都造形芸術大学が京都芸術大学と改称する気だそう

    美術に詳しくない人は知らないだろうけど、京都には京都市立芸術大学がある。 西日の芸大の中ではトップクラスであり、歴史は明治13年創設と東京藝大よりも長く、上村松園など文化勲章者も多数排出した名門中の名門である。美術だけでなく音楽学部も西日のトップ大学である。佐渡裕さんとかね。つまり芸術界の京大と考えて良い。少数精鋭で一学年200人ほど。 そして京都市立芸術大学の略称は、「京芸」「京都芸大」であり、京都で芸大と言えば京都市立芸術大学である。 一方、私立の京都造形芸術大学は創立30年程度だが、通信教育部も含めて一万人を超える日最大の美術系大学である。レベルはお察しではあるが、勢いと資金があるのは間違いない(有名人講師を読んだり構内に謎の滝を作って学費を無駄にすることにも定評があるが)。産学連携も活発で、先端芸術にも強く、「京造」「造形大」の略称とともに着実にブランド化を果たしてきた。 そ

    京都造形芸術大学が京都芸術大学と改称する気だそう
    charliecgo
    charliecgo 2019/09/03
    私が学生のときには芸短と呼ばれていた。着実に名称のランクアップを果たしている。北白川の風景を作っているし、私は嫌いじゃない。