タグ

ブックマーク / natalie.mu (8)

  • 細野晴臣とエレクトロニカ | 細野ゼミ 8コマ目(前編)

    活動50周年を経た今なお、日のみならず海外でも熱烈な支持を集め、改めてその音楽が注目されている細野晴臣。音楽ナタリーでは、彼が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する連載企画「細野ゼミ」を展開中だ。 ゼミ生として参加しているのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人。これまでさまざまなジャンルを取り上げてきた同連載だが、第8回では細野と高橋幸宏によるユニット・SKETCH SHOWのオリジナルアルバム全3作品のコンプリートパッケージがリリースされたことに合わせてエレクトロニカをピックアップする。前編では同ジャンルが生まれた背景とSKETCH SHOWをフィーチャーし、その音楽性を掘り下げる。 取材 / 加藤一陽 文 / 望月

    細野晴臣とエレクトロニカ | 細野ゼミ 8コマ目(前編)
    charliecgo
    charliecgo 2021/09/25
    音響系、なつかしいなあ。
  • 山下達郎がキャリア初の映像配信実施「どこまで再現できるか、果敢に挑戦しようと思います」(コメントあり)

    山下達郎のライブ映像「TATSURO YAMASHITA SUPER STREAMING」が、高音質動画配信サービス・MUSIC/SLASHの最初の作品として上映されることが決定。7月30日20:00より有料配信される。 この配信企画では、達郎が2017年の「氣志團万博2017」出演時に披露した40分のパフォーマンスに加え、2018年に京都・拾得で開催したアコースティックライブから数曲のライブ映像が初公開される。なお達郎のライブ映像は2012年に劇場公開された「山下達郎シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012」以外では公開されたことがなく、商品化もされていないため今回の配信は貴重な機会となる。 達郎は映像配信を行うにあたり、自ら映像と音源の収録データを確認してMUSIC/SLASHの音質に最適なミックスを施した。自身初となる今回の試みについては、「今までのリアルなライブ

    山下達郎がキャリア初の映像配信実施「どこまで再現できるか、果敢に挑戦しようと思います」(コメントあり)
    charliecgo
    charliecgo 2020/07/10
    私のような田舎に住んでいる者にとって配信はかなり便利なんだよな。気になるな。
  • 「ベーマガ」「ドラマガ」が月刊刊行を終了、「キーマガ」は不定期刊行に

    「ベーマガ」「ドラマガ」が月刊刊行を終了、「キーマガ」は不定期刊行に 2020年2月14日 12:05 3461 104 音楽ナタリー編集部 × 3461 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1611 1308 542 シェア リットーミュージックが発行する楽器専門誌「ベース・マガジン」「リズム&ドラム・マガジン」「キーボード・マガジン」の刊行形態の変更が発表された。 「ベース・マガジン」は4月18日発売の2020年5月号、「リズム&ドラム・マガジン」は3月25日発売の2020年5月号をもって月刊誌としての刊行を終了し、以降は年4回刊行の季刊誌として発行される。また季刊誌「キーボード・マガジン」は3月10日発売の2020年4月号SPRINGをもって定期刊行を終え、不定期刊行のムックとして発行される。 「キーボード・マガジン」はリ

    「ベーマガ」「ドラマガ」が月刊刊行を終了、「キーマガ」は不定期刊行に
    charliecgo
    charliecgo 2020/02/14
    私は両方の愛読者だった。
  • 小島麻由美、20周年に向けて4年ぶり新作&WWWワンマン

    小島麻由美がおよそ4年5カ月ぶりの新作となるミニアルバム「渚にて」を7月9日にリリース。同日には東京・WWWにてリリース記念ワンマンが開催されることも決定した。 来年の7月21日にデビュー20周年を迎える小島。アニバーサリーイヤーに向けての第一歩として発表されるミニアルバム「渚にて」には彼女の活動を初期から支える塚功(ネタンダーズ、SLY MONGOOSE)をはじめとするネタンダーズのメンバーを中心に、カジヒデキ、八馬義弘(ハッチハッチェルオーケストラ、ex. デキシード・ザ・エモンズ)といったゲストを迎えて作り上げられた6曲が収められる。 オフィシャルサイトではCDリリースに先駆けて、5月29日までの期間限定でダイジェスト音源のフリーダウンロードを実施中。またYouTubeではVIDEOTAPEMUSICの編集による約1分半のトレイラー映像を観ることができる。秋には通算9枚目のフルアル

    小島麻由美、20周年に向けて4年ぶり新作&WWWワンマン
    charliecgo
    charliecgo 2014/05/15
    久しぶりに聴いてみたいな。
  • CLAMPのひとりが腰椎圧迫骨折、治療のため仕事量軽減へ

    これはCLAMPの公式サイトで発表されたもの。サイトでは骨折したメンバーが兼ねてより腰痛に苦しんでいたこと、多忙により精密検査がなかなか受けられなかったこと、そのほか長時間目を酷使する事を禁じられているメンバーもいることが明かされた。メンバー4人は長期的な作家活動が続けられるよう、医師の助言を受け、仕事量のセーブや連載の減ページを決めたという。 CLAMPは女性4人のマンガ家集団。「魔法騎士レイアース」「カードキャプターさくら」など、幅広い作風で多数のヒット作を手がけてきた。現在はジャンプスクエア(集英社)の「GATE 7」、ヤングエース(角川書店)の「ドラッグ&ドロップ」の2が連載中だ。

    CLAMPのひとりが腰椎圧迫骨折、治療のため仕事量軽減へ
    charliecgo
    charliecgo 2011/12/02
    まだ若いのに腰椎圧迫骨折とは…
  • Fellows! - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - Fellows! 4月のフェローズは週刊誌! リレーマンガとともに4冊を徹底解剖 隔月誌・Fellows!(エンターブレイン)のVol.16は、前代未聞の4分冊。4月9日にVol.16A、4月16日にVol.16B、4月23日にVol.16C、4月30日にVol.16Dと、毎週土曜日、4週にわたって刊行されるという。これでは週刊誌ではないか! 同日発売の2分冊というケースは過去にあったが、今回はさすがにわけがわからない。コミックナタリーではこの異常企画"週刊フェローズ"の全容を把握すべく、この特集を組んでみた。4冊それぞれのベクトルとラインナップを、森薫ら連載陣による描き下ろしリレーマンガとともに、毎週1ページずつお届けする。 そもそもなぜ4分冊という無茶な企画に至ったのか。それは新人育成に注力する編集部の姿勢に起因する。「雑誌の体力は新人の層の

    Fellows! - コミックナタリー 特集・インタビュー
    charliecgo
    charliecgo 2011/04/08
    こんなに出してやっていけるのか?楽しみだが。
  • ピチカート解散から10年、小西康陽「PIZZICATO ONE」始動

    小西康陽が、PIZZICATO FIVE解散からちょうど10年となる日3月31日より、新プロジェクト「PIZZICATO ONE」を始動。5月25日に初のソロアルバム「11のとても悲しい歌」をリリースすることが決定した。 PIZZICATO FIVEの中心人物として、1990年代“渋谷系”ムーブメントの象徴的存在として活躍し、日のみならず海外音楽ファッション映画業界などからも多くの支持を集めた小西康陽。初のソロアルバム「11のとても悲しい歌」は全編英語曲のカバー集で、このアルバムのために再集結したROGER NICHOLS & THE SMALL CIRCLE OF FRIENDSをはじめ、マルコス・ヴァーリ、マリーナ・ショウ、マイア・ヒラサワといった世界各国のアーティストがフィーチャリングボーカルとして参加している。 小西はこの新たなプロジェクトを始めるにあたり、オフィシャルサ

    ピチカート解散から10年、小西康陽「PIZZICATO ONE」始動
    charliecgo
    charliecgo 2011/03/31
    有名人を集めたカバー曲集か。
  • メディア芸術祭贈呈式に岩明均「手作業の喜び忘れず」

    文化庁メディア芸術祭は、メディア芸術の振興を目的として、CG-ARTS協会が文化庁、国立美術館とともに主催する祭典。マンガ部門のほか、アート部門、エンターテインメント部門、アニメーション部門の4部門で優れた芸術作品を表彰するとともに、国内外の作品を広く紹介する。 今年のマンガ部門は大賞に岩明均「ヒストリエ」が、優秀賞に坂眞一「孤高の人」、みなもと太郎「風雲児たち 幕末編」、鬼頭莫宏「ぼくらの」、山直樹「レッド」が、奨励賞には福満しげゆき「うちのってどうでしょう?」が選ばれた。 大賞を受賞した岩明は、「『メディア芸術祭』という響きからすると先進的な賞かなと思いますが、私がやってるのは紙やペンを使う原始的な作業。先進的な賞の中にあっても、原始的な手作業の喜びというものを忘れないような仕事をしていきたいと思っています」とコメントした。 また日のメディア芸術界に大きく貢献した人に贈られる功

    メディア芸術祭贈呈式に岩明均「手作業の喜び忘れず」
    charliecgo
    charliecgo 2011/02/02
    福満しげゆきは自画像と違うという話だったが、確かにぜんぜん違う…
  • 1