タグ

2006年4月30日のブックマーク (7件)

  • のみまくし日記 - memcachedで新しくキャッシュを保存できないの刑

    プロフィール ぼくのなまえはきむら たけふみと言います。 かんじで書くと木村 岳文です。 タタカウプログラマンです。(なきむし) なんか、キャッシュやセッションでmemcachedをつかっているのだけど、環境によって新しくキャッシュがつくれなくなってしまって、はまった。 規模から考えると極端に使用メモリサイズが少ない設定になっているサーバがあったので、ちょっと使用領域増やして再起動の術をしてみたら、とりあえず直った。 ドキュメント読むのがおっくうなので、ローカルな環境でためしてみたら、memcachedでのキャッシュは -m で設定したサイズになっちゃうと、新しく作れなくなっちゃう感じ。 なんで、新しくサーバたてたときは、-m の使用メモリ(debianなら/etc/memcached.conf)をめいいっぱい増やしておかないと、規模がおっきくなってからはまりますよの刑。 一杯になったとき

    charsbar
    charsbar 2006/04/30
    memcachedを使うときは最初からめいっぱい大きなサイズを指定しておくべし、と
  • Hatena::Keyword で記事タイトルをニュー速化 - naoyaのはてなダイアリー

    Hatena::Keyword を CPAN に上げました。ということで(?) しょうもない Hack を一つ。フィードの URL を指定すると、そのフィードのタイトルをニュー速風に仕立て上げるという代物。よくあるあれですね。 僕のフィードではこうなりました。 [naoya@hydralisk work]$ perl nyusoku.pl http://d.hatena.ne.jp/naoya/rssiRC】 LimeChat 2.0【IRC】 【CPAN】 Hatena-Keyword-0.02【モジュール】 【コーパス】 はてなダイアリーキーワード抽出モジュール【MeCab】 【MacOSX】 いろいろインストールしてみました【ソフト】 【はてなブックマーク】 プログラマの種類とキャリア【努力】 【健康診断】 人力でのMac質問の回答どうもです・・・! 【OSX】 Witch【ター

    Hatena::Keyword で記事タイトルをニュー速化 - naoyaのはてなダイアリー
    charsbar
    charsbar 2006/04/30
    P::P::F::Summarize::Japaneseの出力もこれ風にしようかな(笑
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    charsbar
    charsbar 2006/04/30
    ま、モヒモヒ演じてみたところで、これが本音ですわねー。
  • YappoLogs: そのタブAcme::Tabifyでよくね?Plaggerでもいいけど

    そのタブAcme::Tabifyでよくね?Plaggerでもいいけど 404 Blog Not Found:タブのスペース化はタブ幅よりも重要である 内容の99%はスルーするとして perl -i.bak -ple 's{^([ ]+)}{"\t" x (length($1)/4)}e' *.pl でtabifyできるではないか。 ちょwwwまったwwwwww Ingy++な自分としては、ここは是非ともModule::Compileを使って解決するべきだと思ったのです。 もちろんPlagger使えば、こんな問題は簡単に解決できるんだけれども。 Acme::Tabifyを使って use Acme::Tabify;とするだけでTabifyしてくれます!しかも.pmcファイルまで作ってくれる。use Acme::Tabify (Tabify => 0);すればスペースをタブに変換してくれるし ス

    charsbar
    charsbar 2006/04/30
    GJ!
  • http://d.hatena.ne.jp/knifestyle/20060430/p1

    charsbar
    charsbar 2006/04/30
    内容はどうでもいいですがDummy君は登録商標だからお気を付けあそばせ
  • 最速インターフェース研究会 :: タブとスペースと萌ディタの話

    タブとスペースの話 ところで、DamianセンセのPerl Best Practiceの影響なのか、最近のPerl界隈では「タブは使うな、スペース使え」と盛んに言われていますが、あえて断言しときます。こんなモンはバッドノウハウなんであって、ベストプラクティスでもなんでもない、と。 自分は行頭はタブで揃えて、それ以降の文字揃えが必要な場合はスペースを使うようにしている。で、萌ディタでタブ幅を動的に切り替えられるようにしている。 srcfile.javascript.txtにこんな風に記述。 var tab_width = 4; function tab(num){ App.Prop('srcfile', 'tab-width') = num } f.onKey4 = function(){ tab_width > 1 && tab(--tab_width) App.balloon(tab_w

    charsbar
    charsbar 2006/04/30
    「フォントサイズをピクセル単位で指定したがるデザイナの言い分みたい」というのが言い得て妙
  • タブとスペースの話 - qootas.org/blog

    タブとスペースの話 ところで、DamianセンセのPerl Best Practiceの影響なのか、最近のPerl界隈では「タブは使うな、スペース使え」と盛んに言われていますが、あえて断言しときます。こんなモンはバッドノウハウなんであって、ベストプラクティスでもなんでもない、と。 ま、一貫してタブだったらまあ、コードを読んでも諦めがつくんです。私の現場ですと、0からコードを書くことは結構少なくて延々と積み重ねられたコードに対して追記や修正を施していくわけです。 そこで、メンテナが常に一人しかいないという北斗神拳並みの一子相伝であればもんだいないですが、 シンやラオウと協力して北斗神拳の発展に努めようとする場合だとケンシロウとシンがスペースでラオウがタブ8とかで、同じコードをそれぞれの修正していたら次の世代は伝道者は「ラオウのくそったれ、象みたいにデカイ馬乗りやがって」と思うわけですよ。

    charsbar
    charsbar 2006/04/30
    だからこそのBKなわけですが、それはそれとして北斗神拳の比喩にうけた(笑