タグ

2008年11月19日のブックマーク (8件)

  • A case for Catalyst - Perlbuzz

    By Jay Shirley Software is like any other product that is depended upon for doing any particular function. Software, vehicles and computer hardware are all simply tools intended for a particular audience; audiences that tend to become polar, enthusiastic and fanatical. Whether it is the car tuning crowd, the overclockers or the Perl hackers, they share the same thing in common: being devoted to so

  • CPAN デビューしました。 : torus solutions!

    いままで Perl は相当長いこと使っていましたが、これまで一度も CPAN に自分のモジュールを登録したことがありませんでした。で、昨日初めて自作モジュールを追加しました。 XML-LibXML-LazyBuilder-0.01 (現在リンク切れ。最新版は XML-LibXML-LazyBuilder-0.03)です。 これは、だいぶ前に 「XML を Perl の高階関数で。」というエントリーにまとめたものをモジュール化した物です。 モジュールの作り方は、昔自分で書いた「(貧乏な人のための)Perl モジュールの作り方。」という記事を参考にしました(笑)。この記事はすでに 5 年も昔に書いた物でですが、まぁ大筋はそんなに変わっていません。とは言っても、現在ではここに書いた以上に便利なツールがたくさん標準で用意されているようなので、最低でも ExtUtils::MakeMake

  • DebugScreen におけるシグナルハンドラの正書法 - kazuhoのメモ置き場

    11/21追記: id:tokuhirom がモジュール化してくれた CGI::ExceptionManager を使いましょうってことでよろしく (参照: http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081119/1227113506) $SIG{__DIE__} をオーバーライドしてきれいなデバッグ画面を出してあげることは WAF の重要な役割のひとつだけど、それを正しくやるのは難しい。 まず、単純に、$SIG{__DIE__} で受け取ったものをエラーとして扱ってしまうと、ユーザーが呼び出しているライブラリが die を隠蔽するような構造になっていた場合 (eval {} が使われていた場合) に、それがうまく機能しなくなってしまう (古いバージョンの Encode.pm にはこの問題があって、結局 Encode.pm 側で対処したらしい: 435505 –

    DebugScreen におけるシグナルハンドラの正書法 - kazuhoのメモ置き場
  • 「実現したいことを計算機の問題に置き換えることが『技術力』」、伊藤CTOが“はてな流”大規模データ処理の極意を語る:CodeZine

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「実現したいことを計算機の問題に置き換えることが『技術力』」、伊藤CTOが“はてな流”大規模データ処理の極意を語る:CodeZine
    charsbar
    charsbar 2008/11/19
  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 京都サテライト開場のご案内 - Kentaro Kuribayashi's blog

    11/27(木)、Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10が開催される旨、発表がありました。いつも以上にアツい発表が盛り沢山の今回ですが、あまりの人気ぶりで定員は既に締め切られていますし、また、遠方に住んでいるために参加したくてもできなくて、悲しい思いをしていた方も多いことと思います(僕もそうですが……)。 そんな折り、id:yappoさんからこんな提案がありました。 そこで提案なのですが折角ネット中継されるので「Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 パブリックビューイング」という催しを同時開催するのはどうでしょうか? ustで見れるから会場に来なくてもいい。という話ではなく、やはり現地にきたら現地に来たなりの何かが得られるので、というか一人で見るよりも同じ目的の人間が集まってワイワイ見た方がたのしいじゃんすか。 定員で参加出来なくて「現地で

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 京都サテライト開場のご案内 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • Startup benchmarks for Mojo, Catalyst, Titanium, HTTP::Engine, CGI::Application and CGI.pm - Mark Stosberg

    * The “real” time in seconds as timed with `time -p perl foo.pl` on a 1.1 Ghz ThinkPad T23 laptop with Ubuntu 8.04 Linux. ** The virtual memory size when the script is about to exit, as timed by printing the output of this at the end of the script run: `ps -o pid,user,rss,vsize,ucomm -C perl`; Let’s go through some of the numbers. CGI::Simple, a lighter-weight CGI.pm alternative turns in the best

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • YappoLogs: Shibuya.PM tech talk #10 の申し込み間に合わなかった人への提案とust時代の勉強会の関わり方

    Shibuya.PM tech talk #10 の申し込み間に合わなかった人への提案とust時代の勉強会の関わり方 昨夜に募集開始されたShibuya.PM tech talk #10ですが、夜に募集開始したのにも関わらず3時間足らずで定員オーバーとなりました。 wassrとか等を見ると行きたいけど間に合わないよーという話もチラホラでてます。 そこで提案なのですが折角ネット中継されるので「Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 パブリックビューイング」という催しを同時開催するのはどうでしょうか? ustで見れるから会場に来なくてもいい。という話ではなく、やはり現地にきたら現地に来たなりの何かが得られるので、というか一人で見るよりも同じ目的の人間が集まってワイワイ見た方がたのしいじゃんすか。 定員で参加出来なくて「現地で得られるもの」的な収穫は半減するかもしれないけ