第40回 紀伊國屋サザンセミナー 超左翼マガジン『ロスジェネ』創刊記念 「言論空間に挑む新雑誌」 第一部:浅尾大輔、雨宮処凛、増山麗奈 第二部:赤木智弘、東浩紀、大澤信亮、萱野稔人、杉田俊介 6月27日(金) 19:00開演 新宿・紀伊國屋サザンシアター(新宿南店7F) ・昨日27日(金)は上記のトーク・セッションにも行ってみたのです。「おい、そこの、ロスト・ジェネレーション」と言われれば「なるほど、一般的にはそのように呼ばれるのでしょう」と振り返り、あるいは「おい、そこの、ナチュラル・ボーン・左翼」と言われれば「なるほど、仰る通りでございます」と答えざるを得ない、そのような自分はしかしながら、この「超左翼マガジン『ロスジェネ』」という雑誌に関しては、本屋で表紙を目にしつつも今のところあまり手に取ろうと思わないでいる。そしてそれは何故だろう、ということは「メッセージ」と「媒体」について考え
6月27日(金) 第40回 紀伊國屋サザンセミナー ロスジェネ創刊イベント「言論空間に挑む新雑誌」 新宿·紀伊國屋サザンシアター(新宿南店7F) 〈第1部〉出演者 浅尾大輔、雨宮処凛、増山麗奈 〈第2部〉出演者 赤木智弘、東浩紀、大澤信亮、萱野稔人、杉田俊介 東浩紀の発言のまとめ(でも、ほかの人が言ってたことも混ざってるかもしれません)。テーマ別に階層化したので並べ替えてあるし、言い替えている部分もあります。 希望を語ることの難しさ。 希望を語る言葉は強い。 語られていることが正しければ人を活かすんだけど、間違いだった時にはとても人を傷つける。 →だから希望を語ることに躊躇せざるをえない。 わかりやすい敵はいない。 倒すべき対象が存在しないから、希望を語ることはできない。 ネオリベが敵だっていうのは何も言っていないのに等しい。 グローバリゼーション → 悪い人がいるから、世界が悪くなってい
今日、紀伊國屋サザンシアターで行われた『ロスジェネ』創刊記念シンポジウムに行ってきました。シンポジウムの内容に関しては、多分、他の方がまとめられると思うので、まとめるのが苦手なろこは、割愛させていただきます。他力本願ですみません。わひょ。 さて、ろこの個人的な感想ですが、昨日『ロスジェネ』を読んだ後は、内容の重さに物凄く疲れて、憂鬱になってしまい、今日のシンポジウムに行くのが、とても不安だったのですが、いざ始まってみると、議題は深刻なものの、討論の様子は深刻な雰囲気になることもなく、パネラーの方々の色々な意見をお聴きすることができ、とても有意義な時間が過ごせました。昨日の憂鬱な気持ちとは打って変わって、行って良かったと思いました。わふ! 以上の感想だけだと味気ないので、今回、印象に残ったことを少し書いてみようと思います。 まず第1部ですが、ろこは先日まで雨宮処凛さんの『生きさせろ! 難民化
というわけでフリーター論壇vs東浩紀という、僕が行かないで誰が行くんだというシンポジウムを、ハートの講演会やパーティなどを蹴って、行ってまいりました。会場で昼間さんと文尾さんと出会っていろいろ話をしました。まぁそれはともかくレポートです。今回はかなり省略して書いています。相も変わらず本人の発言と違う場合がありますので、ご注意ください。 第一部 浅尾、雨宮、増山 雨宮:(加藤について)自殺願望とセットになった殺人願望を書いたメールはずいぶん届いてる。 増山:性欲が殺気立っている気がする。性風俗の充実に国が保護を出して3000円で女を抱けるようにするべきでは。 雨宮:構造が見えないと苦しい。敵が見えないと。 増山:怒ることにした。文句言うことにした。もっと怒っていい。 浅尾:勝谷は(若者は)蟹工船で働けといった。 雨宮:精神論でぶったぎるのは恥ずかしくないのか。 増山:勝谷さんや宮家さんは本当
各种高潮抽搐30分钟合集,美女脱裤子让男人桶到爽,日韩精品无码视频免费专区,久久久久久精品免费免费wer,国产精品香蕉自产拍在线观看,成年女人a毛片免费视频,国色天香社区视频在线观看完整版
「ロスジェネ」トークイベントに行ってまいりました。 正直、ここで書くのは勇気がいることですが―このイベントに行く際にほんとうに気が重く、足が進まなかったのです。 当初理由がさっぱりわかりませんでした。わがフリーターズフリーの関係者が二人も関わっているのに、応援したい気持ちもあるのに、なんでこうも足が動かないのだろう。早く行かなきゃ行けないのに、なんとも足が進まず一旦、喫茶店に飛び込み、ハーブティーで自律神経を整える感じ。 まるでこれは登校拒否、不登校みたいと思ったときにはっと気がついたのでした。「ロスジェネ」つまりはロストジェネレーション、同世代しか居ない空間というものにわたしはどこか怯え(だいたい怯えていることが多いのですが)を感じている、と。自分で自分に壁を作ってしまっている、と。 同世代だけの塊、団塊という言葉もそういう意味では怖く、そうして今私達が「ロスジェネ」と括られてもそれが怖
「潜在能力アプローチ」と環境問題 はじめに いま世界をみると、「豊かな国」と「貧しい国」の経済的格差が広がる一方で、「豊かさ」を求める開発が世界的な規模の環境問題を引き起こしている(1)。そこで問われべきは、「豊かさ」と「貧しさ」とは何かである。「豊かな国」は真の意味で「豊か」になっているのか、「開発」によって求めているのは、真の「豊かさ」かが問題となる。生産された商品の価値で計る「豊かさ」が何ゆえに問題で、「豊かさ」は何で計られるべきか、「開発」との関係いかんという基本的問題に行きつく。 そこで注目されるのは、社会的選択論から経済倫理学(2)、「飢餓の経済学的研究」(3)などで重要な問題提起を行ってきた、アマルテア・セン(インド出身の経済学者、現ハーヴァード大学教授、前アメリカ経済学会会長)の「潜在能力アプローチ」である。さきの問題に応えるべく、A.センは「潜在能力拡大」として「開発」を
追伸:赤木智弘さんが、ここのコメント欄で『蟹工船』は青空文庫で読めるよとのカキコをしてくれました。 そりゃあ、そうだ、(http://www.aozora.gr.jp/cards/000156/files/1465_16805.html) 小林多喜二の『蟹工船』は「ロスジェネ」の書店員さんが仕掛けたんですねぇ。やっぱし35万部ってスゴイです。まだ、まだ、出版業界も掘り起こすコンテンツがあるっていうことでしょう。 http://jp.youtube.com/watch?v=YFLjFLfhos8 http://www.youtube.com/watch?v=EVXZkypX3fQ こちらの動画は削除されたみたいですねぇ、アクセスできなくなった。 オルタナとして、佐藤優さんの動画「『蟹工船ブーム』について 」を張り付けます。 「ロスジェネ」とそんなに歳が違わない橋下知事にこういう現象をどう理解
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く