タグ

2016年8月29日のブックマーク (6件)

  • これ知ってる?WEBの人なら押さえておきたいツール&サービス50選 - 死ぬまでWEB屋

    公開前に知人に見せたら、読むのに20分もかかったわ!! と、お叱りを受けましたw オススメのツールやWEBサービスということで50ほど紹介していますが、僕の使用感のほかに、ところどころ経験談的なものが入っています。そのあたり、読むのがめんどうな方は読み飛ばしていただければ幸いです。 2万文字近くあるので、お時間ある際にゆるりと読んでいただければと思います。 それではお楽しみ下さい! サイト解析に使えるツール・サービス import.io Juicer Ptengine GTmetrix CLOUD FLARE wayback timemachine シミラーウェブ Open Site Explorer サクラサクLABO aguse Built with ディレクションに使えるツール・サービス ウェブチェッカー Cat Mdes maindmaister ひとりブレスト 関連キーワード取得

    これ知ってる?WEBの人なら押さえておきたいツール&サービス50選 - 死ぬまでWEB屋
    chaz_21
    chaz_21 2016/08/29
  • 米国ではSNSに背を向ける10代も (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    米首都ワシントンに住むブライアン・オニール君(14)は、交流サイト(SNS)を利用していない。先日、友人らがどんな夏休みを過ごしたのか気になった際には、直接彼らに聞いてみたという。同年代の友人のほとんどがSNS利用者である中で、今や珍しい行為だ。しかしブライアン君は友達のインスタグラムをのぞくこともなければ、自分が撮った写真を公開することもないし、フェイスブックもやらなければ、スナップチャットも使わない。「友達とつながるためにはSNSが必要ってわけじゃないんだ」と彼は説明する。 SNSに依存しないブライアン君は、彼の世代では少数派だ。2015年に調査機関のピュー・リサーチ・センターが発表したところによると、米国に住む13歳から17歳の10代のうち92%が毎日インターネットを利用し、そのうち24%が「ほぼ常に」携帯電話などを通してネットにつながっているという。この年齢層の71%がフェイスブ

    chaz_21
    chaz_21 2016/08/29
    この記事に「いいね」連打したい
  • 内科医だけど良い開業医の見分け方教える : ふぇー速

    みんなありがと。 現代医学では細分化されていて昔みたいに適当な医療ではやっていけない。 まずは内科受診するなら内科医であること。

    内科医だけど良い開業医の見分け方教える : ふぇー速
  • NHK「貧困女子高生」報道へのバッシングは、問題の恐るべき本質を覆い隠した

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    NHK「貧困女子高生」報道へのバッシングは、問題の恐るべき本質を覆い隠した
    chaz_21
    chaz_21 2016/08/29
    親元から引き離して金を使う優先順位教えれば解決するように見えてしまう…だって親が金の使い知らない限りいくらつぎ込んでも無駄だよ
  • 高齢化が支えたPCデポ 社員が語る現場無視の実態、高額契約の背景

    ネットで批判が起きたのは、ケンヂさん(@kenzysince1972)というTwitterユーザーの投稿がきっかけだ。 80歳を超える認知症の父親が、合わせて月額1万5千円弱のサポート代を含む契約を店と結んでいた。それほどパソコンを使わない個人が結ぶ契約としては高額だ。 結ばれた契約のなかには、持っているパソコンは1台だけなのに10台まで対応の割高なサポート契約や、一度も使った形跡がないiPadレンタル契約など、必要なさそうなものも含まれていた。 気づいた息子のケンジさんが、解約を申し込んだところ、解約金20万円を請求される。 どうして、こんな契約が結ばれたのか。なぜこんなに解約金が高いのか。 「解約金の20万円は、契約通りです。内訳は、メインプラン+光+雑誌+VOD+iPadの残債。ここから端末返却などで減額されます」 Aさんは、そう説明した上で「急な値上げや、改悪とも思われるプランの変

    高齢化が支えたPCデポ 社員が語る現場無視の実態、高額契約の背景
    chaz_21
    chaz_21 2016/08/29
  • まともな船作れぬ三菱重工 3度の火災が示す現場破壊 | 長周新聞

    三菱重工長崎造船所で建造中の大型客船が3度目の火災を起こした問題は、日の造船業界、そして製造業立国を標榜してきた日の産業分野の崩壊状況を物語る象徴的な出来事として各所で話題になっている。世界を牽引する造船技術を誇った造船大国でまともな船がつくれないという現実を浮き彫りにしており、産業技術の育成を切り捨てていった犯罪性を実感させている。 造船大国日で進む技術劣化 三菱重工長崎造船所で建造中の豪華客船「アイーダ・プリマ」は、アメリカの世界最大手クルーズ会社カーニバル社の子会社でドイツ社を置くアイーダ社が発注したものだった。三菱重工にとっては10年ぶりとなる大型客船であり、日の造船大手の威信を賭けて意気込んで受注したものといわれてきた。総重量は12万5000㌧をこえ、3300人を乗せ1500室もの部屋を持つ「洋上のマンション」といわれる豪華客船で、三菱重工は2隻を1000億円で請

    chaz_21
    chaz_21 2016/08/29