タグ

Togglに関するchess-newsのブックマーク (9)

  • TogglのデータをGoogleカレンダーに反映させて行動を可視化する | Rebuild KO

    日々の行動記録にTogglを使用しています。事や睡眠まで、とにかく何をするにもタイマーを動かすようにしています。 せっかく記録しているのだから、振り返りやすい形にして残したいと思い、Togglで記録したデータをGoogleカレンダーに反映させています。 TogglのProバージョンにはiCalの出力機能があるのですが、最近の2週間分しか表示されないようです。これでは行動記録を残すという目的を果たさないので、候補から外しました。 The feed only sends your last two weeks’ entries, anything from before that is not exported. iCal, Google Calendar Integration With Toggl Online Timer – TogglToggl Help そこで、いろいろ試した末に、

    TogglのデータをGoogleカレンダーに反映させて行動を可視化する | Rebuild KO
  • Todoist × Googleカレンダー × Toggl Trackで仕事見える化(設定偏)|Hideaki Taniguchi

    自分の仕事を見える化したいと思いませんか?無料で。 自分の仕事を数値化や言語化、図解化して客観的に振り返ることできれば、毎日が気づきと改善の連続となり、仕事の質の向上につながります。 この記事では、私がこれまでたくさん試してきた中で最終的に辿りついた最も効果的な方法=TodoistとGoogleカレンダーを連携させてタスク出しとスケジューリングをし、実績をToggl Trackerで記録することで、自分の仕事(計画と実績)を効率的に見える化し、振り返り&改善する方法とアプリ間連携の設定法について紹介したいと思います。 初めにお伝えしておきますが、この組み合わせを体験したらもう抜け出せないくらい効果的です。期限の直前になって抜けていた仕事に気づいて焦ったり、漠然とした不安からやらなくてもいい残業をしたりといったことがほとんどなくなると思います。サラリーマンはもちろん、フリーランスの方にも威力

    Todoist × Googleカレンダー × Toggl Trackで仕事見える化(設定偏)|Hideaki Taniguchi
    chess-news
    chess-news 2021/05/28
    タスク管理
  • 時間管理が苦手な人にもおすすめ!「Toggl」の使い方まとめ。チームの状況把握にも活用! | 株式会社ウェブ企画パートナーズ

    突然ですが、みなさんは時間管理をしていますか? ホームページ制作にかかる費用はWebデザイン・コーディング・ディレクションなどの作業時間。つまり作業者の「時給」がほとんどを占める事になります。自分がどの作業にどれだけ時間をかけたかを把握するのは大切なことです。 でも作業の時間を正確に把握するのは難しいもの…一日忙しくてあっという間に過ぎてしまったけど、振り返ると何をしてたかよく分からない…なんて経験はだれもが一度は経験したことがあるのでないでしょうか?(私はたくさんあります) ということで作業時間を計測するべく、いろいろなツール・サービスを試した結果、今は「Toggl」というサービスに落ち着きました。 今日はこの時間計測サービス「Toggl」についてご紹介します。特に「これから時間計測始めてみようかな…」と思っている時間計測の初心者さんにおすすめできる内容となっています。 それでは早速いっ

    時間管理が苦手な人にもおすすめ!「Toggl」の使い方まとめ。チームの状況把握にも活用! | 株式会社ウェブ企画パートナーズ
  • Google HomeからTogglを使う - Qiita

    背景 タイムトラッキングサービスのToggl 大まかに言えば、「ストップウォッチで測った時間がログとして残ることで、時間の使い方を振り返ることができる」サービス。Webアプリやスマホアプリ、Windowsデスクトップアプリ等多くのプラットフォームで利用できる。 遊びと勉強のバランス取りたい的な思惑で、プライベートで利用していた。 (※来想定されているユースケースは「デスクワーカーが仕事中に利用する」っぽい) が…。 ボタンを押してストップウォッチを開始するのが面倒臭い。 何をしていた時間かをキーボード入力するのも面倒臭い。 →測らなくなる。 意味がない… →Google Homeを使って、音声コマンドでストップウォッチを開始・停止できれば計測のハードルが下がるかも? IFTTTで可能?→不可能 IFTTTのGoogle Assistantトリガーは引数を取ることができるし、TogglはW

    Google HomeからTogglを使う - Qiita
  • タスクにかかった時間をすべて記録・集計・可視化して効率的な時間管理ができる超絶多機能な「Toggl」を使ってみた

    毎日の仕事を効率よくこなすには、自分の時間の使い方を振り返ってみることが大切です。自分が時間を何にどれくらい使ったのかを複数のデバイスから簡単に記録でき、さらに様々な機能を使ってハイスペックな時間管理を可能にするネットサービスが「Toggl」です。 Toggl - Time Tracker & Employee Timesheet Software https://toggl.com/ タスクの記録やプロジェクトへの分類などの基的な使用方法は以下のページを見ると一発で分かります。 無料でPC・スマホで日々の活動を手軽に記録して集計をとれる「Toggl」 - GIGAZINE的な使い方を復習するのも兼ねて、最初から使っていきます。togglのページにアクセスすると、中央下部に「START TRACKING」と表示があるので赤枠内をクリックします。 ログインを促されます。Toggleは

    タスクにかかった時間をすべて記録・集計・可視化して効率的な時間管理ができる超絶多機能な「Toggl」を使ってみた
  • TogglのログをGoogleカレンダーに自動記録するスクリプトを書いた - ハイブリッドでいこう

    【対応が必要です】スクリプトをご利用の皆様へ Toggl APIの仕様変更があり、APIホスト名が2021年6月30日に変更されます。 これに伴い、スクリプトで使用しているToggl APIホスト名も変更が必要です。 こんなことに困っていました 私は長らくタスクログの記録にTogglというツールを使っています。 行動履歴をとることのできる便利なツールなのですが、ログをGoogleCalendarにお金をかけず、出力したい と、思うようになりました。 既存の方法で解決策として考えられる方法は2つ 方法1. Zapierというサービスを経由する 方法2. CSVエクスポート/インポートを駆使する これらで、お金をかけずGoogleCalendarにログを反映することはできます。 方法1. Zapier経由のログ反映 一番楽なのは、Zapier経由なのですが、こまめに記録を取っているよう

    TogglのログをGoogleカレンダーに自動記録するスクリプトを書いた - ハイブリッドでいこう
  • 【すぐできる】TodoistとToggl の連携方法 タスク時間管理が超絶効率化できる!

    タスク管理×時間管理において課題だったこと時間管理は、自作のツールを作っていたのですが、タスク管理と紐づいていなかったので、何かと面倒に感じる点がありました。 自作ツールでは、タスクをテーブル項目に用意しているんですが、なるべくTodistに項目名を合わせるようにしているものの、当然、時が経過していくと、プロジェクトやタスクの種類がどんどん変わり、都度メンテナンスが必要になります。 でもめんどくさくなってやらない。。。 あとは、タスク完了をTodoistでやった後に、自作ツールでタスクを選択して、時間を登録して・・・っていう作業が若干重複している動作があるなーと。わずか数秒かもしれませんが、1年で考えるとその積み重ねはいかばかりか。 それらを解決するためには、連携サービス豊富なTodoistをもっと使いこなさねばって思ったわけです。 時間管理タスクを比較してみたTodoistの公式サイトに

    【すぐできる】TodoistとToggl の連携方法 タスク時間管理が超絶効率化できる!
  • togglの使い方と導入方法!時間管理で忙しさから卒業だ

    時間管理ツール「toggl」 画像で導入方法や設定方法、使い方の説明、メリット・デメリットまで、色々とご紹介します。 時間は見える化する事によって、人生変わりますよ。 あなたのネットサーフィンは、毎日何時間です? 今月に妹が出産し、甥っ子が世界で2番目に可愛くて、画像を見てニヤニヤしながら気づくと赤ちゃん言葉になっているakiです。 どうも。 みなさんどうですか? 忙しすぎて事も出来ずゲッソリ痩せていませんか?睡眠時間が足りず、目の周りがパンチドランカーのように真っ黒ですか?わたしが助けてあげましょう。 おふざけは、この辺りで(笑) まず、あなたは何にどれだけの時間を使って忙しいですか?ここが非常に重要です。 毎日の行動は、大まかには皆さん決まっていますが、決まっているからこそ細かく時間まで意識して行動している方が少ない。スケジュール管理はしているけど、期日内に終わらないこともある。 ス

    togglの使い方と導入方法!時間管理で忙しさから卒業だ
  • タイム管理アプリTogglの蓄積データをAPI取得し、Pythonで分析する話 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    タイムマネジメントは仕事をする上で欠かせないスキルの一つである。仕事だけではなく、限られたプライベートの時間を満喫するためにも威力を発揮する。だが、自分が何にどれぐらいの時間を投入しているのかというのは、意識的に計測し、定期的に振り返らない限り、ほとんど認識することはできないだろう。「このぐらいだろう」と心のなかで思っていても、実態とかけ離れている可能性が大きい。そこでこのブログでは、タイムマネジメント関連の記事をいくつか公開してきた。 タイムマネジメントを極めるための、タイムログアプリの極め方 - toricago 『鬼速PDCA』を読んだ結果、頭がスキンヘッドになりそうになった話 - toricago 上記の記事の主な内容は、タイム管理アプリのTogglを使って、日々記録を行い、週ごとに、月ごとに蓄積したデータを分析することで、どんどんタイムマネジメントスキルを向上させるとともに、日々

    タイム管理アプリTogglの蓄積データをAPI取得し、Pythonで分析する話 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
  • 1