タグ

2015年6月20日のブックマーク (5件)

  • 夏の海岸で野生化するブラジャーの若者離れ : おち研

    夏の晴れた早朝に海岸で野生化するブラジャーの生態と進化論、また引き起こされる社会問題について多角的に考察しました。 ブラジャーを一個の生物として考えたとき、基的にそれはヒト科ホモサピエンスのメスに外部寄生する形で生涯を送る。 ただし夏の晴れた早朝の海岸では野生化した個体を観察することも可能だ。暖地の海辺に住む人なら誰しも一度くらいはその姿を目撃したことがあるだろう。 近年こうした「宿主から隔離されたブラジャー」が多数報告されるようになった。稿では、社会問題化しつつある野良ブラ問題について考えてみたいと思う。 ブラジャーの分類と生態 下着上目 ブラジャー科。 体表面に固着し、自由生活をしないことから寄生生物として扱われるブラ。しかし宿主が自ら生活環に取り入れることから相利共生であるとする説もある。 寄生生物としてのブラ生活史 ヒト側から見た利点はもちろん、ブラにおいても衛生状態の良い宿主

    夏の海岸で野生化するブラジャーの若者離れ : おち研
    chi-maki
    chi-maki 2015/06/20
  • ふたりのジャイアンの「約束」 - いつか電池がきれるまで

    www.daily.co.jp 僕にとっての「ジャイアン」は、たてかべ和也さんの声です。 『ヤッターマン』名物の三悪も、ついに欠けてしまったな、ドクロベエ様も逝ってしまったし…… 「不器用な、大きな人」の役が多かった、たてかべさん。 『TV Bros・2005/4/2~4/15号』(東京ニュース通信社)の記事「ゆくドラ くるドラ」より。 (2005年に『ドラえもん』の声優が一新されることが決まったときの、ジャイアン役だった、たてかべ和也さんと、スネ夫役だった肝付兼太さんの対談記事の一部です。) 聞き手:26年も5人一緒にやり続けてきた愛着のある役を降りるわけですけど、キャストを変わると伝えられたときは、どう思いましたか? たてかべ:そういう時期に来てるんだな、と割と淡々と受け止めましたね。 肝付:まあ、いつまでも僕らができるわけはないんだし、映画25周年はいい節目かなと思いましたね。 たて

    ふたりのジャイアンの「約束」 - いつか電池がきれるまで
    chi-maki
    chi-maki 2015/06/20
  • Surface 3や薄型ノートPCをわずか1万円強で超強化する棒型ドック、その名も“ピッコロ” - 週刊アスキー

    昨今のタブレットPCやUltrabook、2in1 PCをはじめとするモバイルノートPCでは、体の薄型化や軽量化を突き詰める反面、インターフェースが必要最小限しか用意されないものが増えている。映像出力や有線LANポートが省かれたり、USBポートも数が少なく、拡張性が犠牲になっている場合が少なくない。 そんなモバイルデバイスでも据え置きノートPC並みの拡張性を実現できる周辺機器がある、それが“ドッキングステーション”だ。タブレットPCやノートPCにUSB接続するだけで使えるアイテムで、メーカーが純正の周辺機器として用意しているケースも多い。もちろん、メーカー純正品だけでなく、機種を問わず利用できる汎用品も存在する。今回紹介するj5 createの『ドッキングステーション Piccolo JUD530』(JUD530)もそのひとつだ。 JUD530はその独特な形状が大きな特徴。体の長さは3

    Surface 3や薄型ノートPCをわずか1万円強で超強化する棒型ドック、その名も“ピッコロ” - 週刊アスキー
    chi-maki
    chi-maki 2015/06/20
  • 【初心者向け】はてなブログを書くことに慣れてきたらブログコスパが上がる7つの運営術をマスターしてアクセス数&収益アップ!! - A1理論はミニマリスト

    はてなブログを書く習慣が徐々に出来てきたらブログコスパを上げるためにブログをカスタマイズしていきましょう! 今回ははてなブログを合計半年以上書いてきた僕が今までやってきたカスタマイズをご紹介します。 同じ時期に始めたはてなブロガーの人たちも大体同じ道を辿ってきたので、多くのはてなブロガーが辿るであろう道をご紹介! ただ、当然ですが、ブログを書き続けることのほうがカスタマイズより100倍くらい大事なのでブログを書く習慣がまだついてない人はまずつけましょう。▼初心者はご一読を! ブロガーの才能とは、結局は続けることだと思う - ミニマリストは世界を救う! この記事が役立つはてなブロガーの目安としては今まで合計20記事以上書いて、一日50PV以上、読者登録20人以上くらいに達した人かな、と思います。 ただ、それ未満の人も先に一度、この記事に目を通しておくといいでしょう。 ◆「はてなブログ」の基

    【初心者向け】はてなブログを書くことに慣れてきたらブログコスパが上がる7つの運営術をマスターしてアクセス数&収益アップ!! - A1理論はミニマリスト
    chi-maki
    chi-maki 2015/06/20
  • 一日中雨が降っていたので紫陽花を撮りに出掛けてみた - I AM A DOG

    ここ数日、ようやく梅雨らしいお天気になってきましたね。 この日も朝から雨が降り続いています。「そうだ、あじさい撮りに行こう」ということで、雨でも安心の防滴カメラOM-Dを持って午後から「府中郷土の森博物館(公園)」へ出掛けてみました。 雨というお天気のせいか、平日だからなのか園内にはほとんど人の姿はなく、のんびり雨に濡れるあじさいを楽しむことができました。 「郷土の森あじさいまつり」は7月5日まで開催中。 園内のあじさいは丁度見ごろを迎えている感じ。晴れの日の方が当然快適ではありますが、カッパを着て透明なビニール傘を差していれば、なかなか楽しいカメラ散歩ができると思います。 ということで、ひたすらあじさいの写真をだらだらと貼っていきます。まずは「旧府中町役場」前からスタート。 色とりどりの鮮やかな花も綺麗ですけど、これから咲き始めるつぼみ(?)の緑色も可愛らしいですよね。 郷土の森公園には

    一日中雨が降っていたので紫陽花を撮りに出掛けてみた - I AM A DOG
    chi-maki
    chi-maki 2015/06/20