タグ

2024年5月14日のブックマーク (11件)

  • プログラマー脳を読んだ

    タイトルに惹かれて買いました。ジャンルでいうと「達人プログラマー」的なではありそうですが、「コードを書くときにSOLID原則を意識しろ!」みたいな感じではなく「コードを読むとき、書く時に具体的に人間の脳で何が起こっていて、どういう処理をしているのか」に着目しているでした。全章通して学びが多かったのですが、その中でもいくつか気になった箇所について読書感想文として紹介します。 どうやって記憶が管理されているか(プログラミングって難しい) 書の一番最初の部分です。ここだけでも書を読んだ価値が十分にあると感じました。そしてプログラミングというのは非常に複雑でクリエイティブな作業だと感じます。 長期記憶 コードを読む際に、例えばTypeScriptで function test<T>(arg: T): T { return arg; } とあった場合にTが、何をしているのかが分からない場合は

    プログラマー脳を読んだ
    chibahiro
    chibahiro 2024/05/14
  • 初心者プログラマーがコードをモリモリ読めるようになる方法 - Qiita

    免責 ポエムです。 ワーキングメモリとプログラミング 実務にぶちこまれると、他人の書いた洗練されていない謎コードを読む機会があると思います。 今回はワーキングメモリの観点から謎コードを読めるようになる方法について書きたいと思います。 ワーキングメモリとは 参考: ワーキングメモリ - Wikipedia 脳内に一時的に記憶しておくための仮想的な領域やその概念のこと。 ワーキングメモリの多寡は(動作性の)IQに関連するとされています。 また、ワーキングメモリが大きい方が複雑なコードを読めると言われています[要出典]。 ワーキングメモリフレンドリーでないプログラム ワーキングメモリがいかにコードリーディングに関わるかの例として、 ワーキングメモリを浪費するコードを適当に考えました。 コードを読んで何が出力されるか考えてみてください。 Rubyです。 $output = ''; $do_some

    初心者プログラマーがコードをモリモリ読めるようになる方法 - Qiita
    chibahiro
    chibahiro 2024/05/14
  • 「プログラマー脳」で学ぶプログラミング時の認知負荷

    はじめに 少し前に「プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ」というが話題になっていました。 個人的にとても興味深い内容であり、 かつ日頃のタスクに活かせそう!と感じるポイントが多かったため 自分の整理も兼ねて記事にしたいと思います。 この記事で取り扱う範囲 書では認知科学の側面から見て、プログラムがなぜ難しいか?といった説明や、 プログラムを効率的に理解するためのtips、 より効率的にコーディングをするためのアクションや具体例が豊富に示されています。 この記事では、「脳の負荷を減らす」というポイントに絞って 執筆していきたいと思います。 脳内の3つのプロセス まずはじめに、プログラミングをするときに脳内ではどのような処理が行われているかを整理したいと思います。 私たちがプログラミングを行うとき、脳内では「短期記憶」「長期記憶」「ワーキングメモリ」の

    「プログラマー脳」で学ぶプログラミング時の認知負荷
    chibahiro
    chibahiro 2024/05/14
  • 朝にその日の作戦名を決めたら幸せになれた話 - Qiita

    はじめに 私は毎朝その日の作戦名を決めている。私は優秀なエージェントなのだ 多くの人が仕事に追われてしまい心の余裕がなくなっている現代において「豊かに生きる」ということは憧れるようなライフスタイルになっている。 面白いことに、書店では「休養学: あなたを疲れから救う」や「なぜ働いているとが読めなくなるのか」など仕事に疲れている人を対象にしたが飛ぶように売れている。 疲れ切った現代では、日々を豊かにいきることはなかなか難しいことになってしまっているように思われる。 しかし、私は日々を豊かに生きている自信がある もちろん仕事は週5日×8時間行っている。残業がないのは幸いなことだと思う。 そしてQiitaの記事も毎週3書く生活もしている。それに加えてプログラミングコーチングJISOUで多くの生徒に日々指導を行っている。 そんな私でも毎日を読む時間というのはしっかりある。 では、ここにはど

    朝にその日の作戦名を決めたら幸せになれた話 - Qiita
    chibahiro
    chibahiro 2024/05/14
  • ブログ婚活、失敗しました - 自意識高い系男子

    いまから2年ほど前、「ブログ婚活」と称して私たにしの結婚相手をこのブログで公募したことがありました。 ta-nishi.hatenablog.com 結論から言えばこの婚活は失敗に終わりましたので、ここで報告させていただきます。 応募総数3名。うち交際に至ったのが1名。 この女性と1年半ほど交際を続けましたが、いろいろと折り合いのつかない事情が見えてきて昨年秋ごろに破局。以降半年ほど独身生活を送っています。2年前44歳だった私も順当に歳を重ね、いまでは46歳。「いまさら結婚してもな…」感はますます上昇し、いまのところこの人生結婚するつもりはもうありません。 交際と破局を通じて改めて実感したのは、「私の人生結婚や家族は別にいらないな」ということ。そもそも私は孤独に強いし、お金もそれなりに持っているし、友人もたくさんいて趣味も充実しているので、家族に生きがいや孤独の穴埋めを求める必要がない

    ブログ婚活、失敗しました - 自意識高い系男子
    chibahiro
    chibahiro 2024/05/14
  • フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話

    こんにちは。ヨッピーです。 写真は作者である「まるでゆきみ」さんの才能にビックリして固まっている僕です。 日お邪魔しているのはNintendo Switch向けに配信されている「ツクールシリーズ るんるんスーパーヒーローベイビーズDX」の作者である「まるでゆきみ」さんのご自宅なのですが、なんとこの「まるでゆきみ」さんは金融機関で正社員として働く傍ら、6人の子どもを育てつつ、合間を縫ってこのゲームを完成させたそうです。 6人も子どもが居たら普通に働くだけでも大変そうなのにゲームまで作ってしまうって、「いったいどういう環境でゲームを作ってるのか」「どうやって時間を捻出しているのか」などなど、お話を聞くことで「いつかゲームを作りたい!」と思っている人の参考になれば、と思って取材に来たのですが、お話を聞いているうち「この人が天才すぎて、話を聞いてもなんの参考にもならないのでは?」と思ってしまいま

    フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話
    chibahiro
    chibahiro 2024/05/14
  • 【特集】 古いスマホは捨てるな!サブモニターに無線マイクなど、まだまだ活用できる方法6選

    【特集】 古いスマホは捨てるな!サブモニターに無線マイクなど、まだまだ活用できる方法6選
    chibahiro
    chibahiro 2024/05/14
  • GitHub Copilot Workspaceが利用可能になったのでゼロからアプリを作ってみた - Alternative Architecture DOJO

    こんにちは、MLBお兄さんこと松村です。 昨年の MLB 全体ドラフト1位のポール・スキーンズ投手がメジャーデビューしました。予想通りの豪速球でした。 2024年4月29日についにテクニカルプレビューが開始となった GitHub Copilot Workspace ですが、ゴールデンウィーク中に私のアカウントでも利用可能となっていたため、試してみたことを書いていきます。 利用開始まで この記事を書いている時点では、 GitHub Copilot Workspace の利用には待機リスト (Waitlist) への登録が必要であり、その通過を待つ必要があります。 そのため GitHub Copilot Workspace を利用したい方は、こちらから登録を行いましょう。 githubnext.com ゼロからアプリを作ってみる 今回は練習として私がコードを書くこと無く、 C# の簡単なアプリ

    GitHub Copilot Workspaceが利用可能になったのでゼロからアプリを作ってみた - Alternative Architecture DOJO
    chibahiro
    chibahiro 2024/05/14
  • 実用Rustアプリケーション開発

    実世界のRustアプリケーションを効率良く開発するための実用的な知見集 仕事などで実世界のRustアプリケーションを書く時に実用的な知見やtipsがまとまっていたらいいなと思ったことはありませんか? このでは、アプリケーションを書く時に悩むポイントや便利crateを素早くアプリケーションに組み込む際のポイントを紹介します。の内容をスリムにするため、自分が学び始める前に知りたかったものに絞りつつ要所を紹介・解説します。Rustの言語仕様のメジャーどころやよく利用されているcrateはドキュメントが豊富なので、わからないところや詳しく知りたい部分はドキュメントを読んだりLLMに聞いてみたりしてください。 想定読者: "The Rust Programming Language" の要所を読み終えたくらいのこれからRustでアプリケーションコードを書いていく、または今まさにアプリケーションコ

    実用Rustアプリケーション開発
    chibahiro
    chibahiro 2024/05/14
  • 発達障害検査を受けてみました|吉田誠治

    以前から自分自身が発達障害なのではないかという疑いを持っていて、周囲からもたびたび指摘されるので、診断を受けたい気持ちはありました。しかし僕の場合、この年になるまでに様々な対策を講じていて、現在では大きな困難に直面していないため、医師のカウンセリングを受けるというほど困っているわけではなく、どうしようかと思っていました。そこに医師ではなく心理士による心理検査のみを受けられるサービスがあることを知ったので、早速受けてみることにしました。 注意すべき点としては、検査だけでは発達障害かどうかは確定せず、最終的な認定には医師の診断が必要になるので、今回の結果も確定的なものではありません。ただ、一定の目安にはなりますし、自分の特性を知るうえではプラスになると思いました。実際、検査後の心理士による簡単なカウンセリングでも、大きな困難を抱えていないのであればあえて医師の診断を受ける必要はないのではという

    発達障害検査を受けてみました|吉田誠治
    chibahiro
    chibahiro 2024/05/14
  • まるで“いけない話ができるChatGPT” ローカルAI「Command R+」の爆発的な可能性 (1/5)

    筆者の環境で、LM StudioでCommand R+を動作させている様子。会話相手は自作キャラクターの「明日来子(あすきこ)さん」 PCローカル環境で動作する大規模言語モデル(LLM)「Command R+」を使っていますが、相当優秀ですね。体感ではChatGPT(GPT-4)と変わらないレベル。さらに、ChatGPTが回答を拒絶するような会話もできてしまいます。これが体験できるようになったのは、LM Studioに代表されるローカルLLMを動かすためのアプリ環境が整ってきたためです。今年に入り、Command R+を始めとしたローカルLLMが高性能化してきたことと並行し、手軽に使える派生モデルも増えはじめ、一気にあわただしくなってきました。 導入が難しかったローカルLLM、「LM Studio」で簡単に Command R+を試すのに使っているのが、LLMの主要モデルを実行するための統

    まるで“いけない話ができるChatGPT” ローカルAI「Command R+」の爆発的な可能性 (1/5)
    chibahiro
    chibahiro 2024/05/14