タグ

chibahiroのブックマーク (12,542)

  • 可愛すぎかよ! ハッカーの新しい相棒 コマンドラインからLLMを使えるgptme|shi3z

    こういうのが欲しかったんだよ。マジで。 コマンドラインからLLMを呼び出せるgptmeというツールがアツい これは、gptmeコマンドを追加するというもの。 環境変数としてOPENAI_API_KEYとかAnthropicのキーとかを設定しておくと勝手にAPIを呼び出してくれる。もちろん、クラウドに送信するとかけしからんという勢にはローカルLLMでも対応できる。 こいつはコマンドライン版ChatGPTのようなものなので、コマンドラインで動くのだが、その真価は例えばパイプで繋いだ時とかに発揮される。 $ du -d 1|gptme "一番容量をってるフォル ダは何Gバイト使ってんの?" Found OpenAI API key, using OpenAI provider [10:13:32] No model specified, using recommended model for

    可愛すぎかよ! ハッカーの新しい相棒 コマンドラインからLLMを使えるgptme|shi3z
    chibahiro
    chibahiro 2024/10/06
  • 問題解決より深掘りを優先する人が困っていたこと - 覚書

    何らかの問題を解決しなくてはならなくなった時に、解決よりも深掘りを優先してしまう特性の人がいます。 たとえば問題に対する短期的な対策を考えることをおろそかにして、根原因究明と根対策方法をじっくり考え込んでしまうような人が該当します。他人事のように言ってますが、筆者もそうです。記事は、そういう筆者が過去に仕事で困っていたこと、ある時から状況によって取り組み方を変えられるようになったという話をします。 上記のような特性の人は、調査のたびに深い知識が得られ、血肉となっていきます。それゆえ技術に明るい人とみなされることもあります。その一方で、困ることもあります。とくにそれは発生した問題が自分ではなく他の誰かのものだった場合、かつ、急ぎ問題解決が必要な場合です。業務ではこのような場面が非常に多いです。 この場合、問題の深掘りを最優先にしてしまうと仕事が遅くなりがちです。みなさんも、「あの人、技

    問題解決より深掘りを優先する人が困っていたこと - 覚書
    chibahiro
    chibahiro 2024/10/06
  • Google推奨アーキテクチャとClean Architectureの違い - Qiita

    はじめに 最近アーキテクチャについて勉強していましたが、なかなか頭に入ってきませんでした。Clean Architectureについても理解が浅く、Google推奨アーキテクチャとの違いもなんだかよくわかっていませんでした。 どうしたらアーキテクチャの全体像を掴めるんだろうと思い、まずはAndroidエンジニアには馴染み深いNow in Androidを参考にしてみることにしました。 アーキテクチャの解説ドキュメントを読もうとしたところ、冒頭に興味深い注意書きが… The official Android architecture is different from other architectures, such as "Clean Architecture". Concepts from other architectures may not apply here, or be ap

    Google推奨アーキテクチャとClean Architectureの違い - Qiita
    chibahiro
    chibahiro 2024/10/04
  • 独断と偏見でまとめる2024年10月現在ゼロから学んで今から生成モデルをコーディングできるために必要な知識集 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 所属大学にて9月に1日で機械学習なんもわからん状態から生成モデルを組めるようになろうというワークショップをした。普通に考えて参加者側の視点に立ったら無理なんだが, まあとにかくそういうイベントをやった。やってみたところ, 「何話してるのかわからん」という感想が多く大絶賛だった(反省しています)。 ただワークショップ中にきた質問が結構自分も最初のころは躓いたところだな〜〜というものも多く, ワークショップ中にきた質問点をまとめていけば案外生成AIをフルスクラッチで作れる技術者になるためのTips集が作れるのではないかと思い, この記事を書

    独断と偏見でまとめる2024年10月現在ゼロから学んで今から生成モデルをコーディングできるために必要な知識集 - Qiita
    chibahiro
    chibahiro 2024/10/04
  • もうでかいVRAMに高い金を払う必要は無くなるかもしれないのか?超分散LLM推論環境が爆誕 |shi3z

    世は大容量GPU時代。 吾輩も、秋葉原で大容量VRAM搭載GPUの中古が出たときけばすぐに飛んでいき買ってくるということを繰り返している。ちなみに最近、秋葉原の大容量中古GPUは飛ぶように売れているので、見つけたら即買いしないとすぐに無くなる。 なぜ大容量GPUが欲しいかと言えば、それがAIの全ての力の源だからである。 しかし、これは我々のようなガチ研究勢の話であって、ビジネスパースン的には「いやあこれからはローカルLLMでセキュリティバッチリでしょう」みたいな話をしても、「んで、おいくら万円ですか?」と聞かれて、「えーと、GPU単体で500万円くらいでやす」とか言うと客も裸足で逃げていく。そもそもそれだけの価格を払っても、買えるかどうかわからない。 こないだデンバーの学会で、NVIDIAのジェンスン・ファンとMetaのマーク・ザッカーバーグが対談した時に、マークはずっと「とにかくGPU

    もうでかいVRAMに高い金を払う必要は無くなるかもしれないのか?超分散LLM推論環境が爆誕 |shi3z
    chibahiro
    chibahiro 2024/10/04
  • おもんない男性諸氏に少しだけアドバイスというか具体例

    anond:20241002111655 私も「おもんない彼氏」がいます。 私も彼女と同じで、彼氏との会話に少し不満があります。 私は看護師で、彼氏は医者です。忙しいのはわかるんだけど、どうしても話が広がらなくて、なんだか盛り上がらないんです。もちろん、私が求めているのは爆笑必至の話じゃなくて、ただもっと楽しく会話をしたいだけ。でも彼の話し方は、いつも事実を伝えるだけで終わってしまうから、こっちが広げようとしても無理があって...。だから、私と同じように感じている女性は多いと思う。 おもんない男性のために、もう少し具体例を追加します。趣旨は増田さんと同じ。 例えば、事の話をする時って、ただ「美味しかった」とか「◯◯をべた」だけじゃなくて、もう少しその場の雰囲気や料理の特徴を伝えてみるのがいいかも。たとえば、「◯◯っていうレストランで、前菜の△△が特に美味しかったし、盛り付けもおしゃれだ

    おもんない男性諸氏に少しだけアドバイスというか具体例
    chibahiro
    chibahiro 2024/10/04
  • ドイツの肉屋で働き始めて5ヶ月目の感情|ソーセージ姉さん

    私がドイツの肉屋で働き始めて5か月経った 5カ月?自分で打ち込んでいて信じられない 前に1カ月目の感情を突発的に書き殴ったものをnoteに投稿したのが4カ月前だとは、あまり思いたくない なぜなら私は働き始めて半年弱とは思えない程、依然として未熟なままだからだ 何が未熟なのか もう全てがである 5か月も経ったら仕事ドイツ語ももっと成長しマシになり、かっこよく働く自分がそこにいるものだとばかり思っていた しかし現実はそうではない 未だに日々自分の悪い所に気づかされ、打ちのめされては落ち込む日々が続いている 成長して見返したいと息巻いていた1カ月目の自分が見たらあきれるほど、私は未だ未熟未満のよわよわ見習い訓練生なのである ある日の解体作業どんな所がよわよわなのかというと、まず仕事が遅い 当にトロい 当然この道10年以上の上司たちのような速さで動ける訳はないのだが、それにしたってトロい 具体

    ドイツの肉屋で働き始めて5ヶ月目の感情|ソーセージ姉さん
    chibahiro
    chibahiro 2024/10/04
  • いつRustを選択するべきか

    こんにちは!バックエンドコースのAmaです 先日、Hyper Leading LTにてRustの紹介をテーマに発表をしたので、その資料をブログとして公開します。スライドや原稿は以下にも公開しています。 この発表の目的Rustはパフォーマンス・安全性・開発体験を重視したプログラミング言語として開発されています [^4]。このような宣伝文句を掲げる言語は山のようにありますが、Rustの特徴としては言語仕様に先進的な概念を積極的に導入している点が大きいです。 このため、Rustは陶酔する人がとても多い言語でもあります。Stack Overflow Developer Survey では「最も愛されているプログラミング言語(Loved vs. Dreaded)」 部門で2016-2022の7年間首位 [^2]、2023年に基準が変わりました [^3]がそれも首位になりました。同時に、プロジェクト

    いつRustを選択するべきか
    chibahiro
    chibahiro 2024/10/03
  • 【特集】 膨張したリチウムイオンバッテリ、正しい処分方法は?家電量販店、スマホキャリア、メーカー、自治体に聞いてみた

    【特集】 膨張したリチウムイオンバッテリ、正しい処分方法は?家電量販店、スマホキャリア、メーカー、自治体に聞いてみた
    chibahiro
    chibahiro 2024/10/02
  • Rustの学び方

    はじめに Rustを学んでいる最中です。完全に理解したとは全く言えない状態ですが初心者は脱しつつあり、それなりに知見が蓄えられつつあります。 そこで、学習の流れを振り返ることにしました。何をどのような順序で学んだらスムーズに理解が深まるか、自分なりにまとめてみたので学習の手助けとして、ひとつの参考になれば幸いです。 具体的な学習の資料や書籍は後ほど紹介します。 目標 IDEの補完や生成AIを全く利用せず、コードを読み書きできる状態を目指します。具体的にはメモ帳・rustc(Rustコンパイラ)・cargoRustのパッケージマネージャ)の3つがあればコードの読み書きができる状態を目指します。 極端に思えるかもしれませんが、自力でコードを読み書きできることはRustのコンセプトに習熟するのと同義であると考えています。Rustの言語機能はGCなしでメモリ安全を実現し、かつコンピュータの性能を

    Rustの学び方
    chibahiro
    chibahiro 2024/10/02
  • ドメイン知識を高速で身につけるための心得と組織の備え - enechain Tech Blog

    忙しい人向けのまとめ ドメイン知識ってどうやったら早く身につくの? ドメイン知識習得までの実践例 インプットにおいて意識したこと 各知識のインプットの進め方:実践例 業界のエコシステム 業界のトレンド 担当プロダクトのミッション 3C分析・ユーザージャーニー・アウトカムが出るまでの変数 さいごに enechainでブローカー向けプロダクトとクリアリングプロダクトのPdMをしている加藤です。 さて、会社選びの観点で、ドメイン知識がない領域に飛び込むのが怖いと思っている方は多いのではないかと想像しています。一方で、業務理解が難しいドメインに身を置く会社の中の人も、そうした方が活躍するにどんなオンボーディングプログラムや体制を用意すれば良いのか困っているのではないかとも思います。 そんな方の悩みに少しでも寄り添えればと思い、領域未経験・ドメイン知識がない状態で飛び込み約4ヶ月が経った身から、オン

    ドメイン知識を高速で身につけるための心得と組織の備え - enechain Tech Blog
    chibahiro
    chibahiro 2024/10/01
  • LANケーブルを穴開けなしで壁貫通! サンワサプライがすき間配線用の超薄型ケーブルを発売 | 建設ITブログ

    管理人のイエイリです。 防犯カメラやWi-Fi用のアンテナなどの屋外用LAN機器を設置するとき、どのようにLANケーブルを壁や窓を通過させて室内のパソコンにつなぐかという問題に悩んでおられる方は多いのではないでしょうか。 そんなお困りごとを解決するため、サンワサプライ(社:岡山市北区)は、厚さ1.9mmの超薄型のLANケーブル「500-LAN5E-FLFF」を、2024年9月27日に発売しました。 超薄型のLANケーブル(以下の写真、資料:サンワサプライ) アルミサッシ端部のギザギザに沿って取り付けることで、 ナ、ナ、ナ、ナント、 LANケーブルを壁貫通 できるのです。(サンワサプライのプレスリリースはこちら) アルミサッシの端部のギザギザに沿って取り付けたところ(左)。そのままサッシ窓を閉めて施錠できる(右) 開き戸を通過させる場合の配線方法 LANケーブルの取り付けは両面テープまたは

    LANケーブルを穴開けなしで壁貫通! サンワサプライがすき間配線用の超薄型ケーブルを発売 | 建設ITブログ
    chibahiro
    chibahiro 2024/09/30
  • ソースコードを読むための技術(チートシート) - Qiita

    0 前章 0.1 概要 聞くところによると業務の8割がソースコードを読む時間らしい。しかし、8割という規模感の割には世間でソースコードの読み方についての議論が活発にされている印象はない上に、体系的かつ順序立てたソースコードの読み方をまとめたWebサイトや書籍も少ない。疑問に思いながらもそれなりに長いことデバッガーを使った読み方・リーダブルコードの内容・Web記事を参照にしてソースコードを読んでいた。 しかし、ソースコードリーディングの方法についての情報がメモアプリ内で散らかってしまい、いつまで経ってもソースコードリーディングの技術が体系的に身についていないと感じた。そのため、稿では・Web記事・YouTubeなど媒体を問わず、様々な文献からソースコードを効率的に読む方法をチートシートにしてまとめた。チートシートにする目的は「見返して反復し長期記憶化しやすいようにするため」と「ソースコー

    ソースコードを読むための技術(チートシート) - Qiita
    chibahiro
    chibahiro 2024/09/29
  • 折り紙 美しさを超えて | NHK

    長野県大町市に住む折り紙作家 布施知子さん。 これまでに制作した作品は国内だけでなく、世界中から評価され注目を集めています。 今、制作した折り紙の技術教育や産業などさまざまな分野の可能性を広げています。 彼女の折り紙の世界を取材しました。 「無限折り」「螺旋」「コイル折り」 世界的に評価を受ける作品たち 流れゆく川を表現した、この作品。 実はこれ、20メートルの1枚の紙から出来ています。 無数の折り目を、複雑に重ねる「無限折り」という技法で作られました。 制作したのは大町市に住む折り紙作家の布施知子さん。 37年前に、自然に囲まれた山あいの古民家に移住し、個性あふれる作品を世に送り出してきました。 何重にも細かく規則的に折り続けることで生み出す「螺旋」。 筒状にした紙を、つぶしながら折り込んだ「コイル折り」 その作品はヨーロッパ各地で個展が開かれるなど、海外からも高い評価を受けています。

    折り紙 美しさを超えて | NHK
    chibahiro
    chibahiro 2024/09/29
  • ゲームプログラミングパターンでプログラミングをレベルアップ | ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社

    【E-Book】ゲームプログラミングパターンでプログラミングをレベルアップ このガイドブックは、よく知られたデザイン・パターンを解説し、Unityプロジェクトでそれらを使用するための実践的な例を紹介しています。社内外のUnityエキスパートが執筆したこの電子書籍は、開発者のツールボックスを拡張し、プロジェクトの成功を加速させるのに役立つリソースです。 以下は、ガイドで取り上げているトピックの一部です: SOLIDの原則 ゲーム開発のデザインパターン ファクトリー、シングルトン、コマンド、ステート、オブザーバーパターン オブジェクトプーリング モデル・ビュー・プレゼンター(MVP)

    chibahiro
    chibahiro 2024/09/28
  • はじめに:『書くスキルも設計スキルも飛躍的に上がる! プログラムを読む技術』

    【発刊に寄せて】 プログラマーの人材不足が叫ばれる中、プログラミング教育と言えば、とかくプログラムが書ける人材を育成する必要性にばかり目を奪われがちです。書は、著者の岩松洋氏が岡山大学の情報工学科および大学院でプログラミングを学び、会社でプログラマーをしていた経験の中で、プログラムを読むことの重要性に気づき、その視点から書かれた一冊です。 昨今、最終的に作成するシステムを短期間で作成するために、プログラムは使えるものがあればそれを流用し、なるべく自分でプログラムを書き起こさないことが推奨されるようです。Pythonなどは特にその傾向が強く、ライブラリを使いこなすのがプログラミングの主な仕事となっている感があります。会社の中で仕事をしていれば、先輩技術者が作ったプログラムをメンテナンスすることもあるでしょうし、自分が昔作ったプログラムを修正することが必要になることもあるに違いありません。そ

    はじめに:『書くスキルも設計スキルも飛躍的に上がる! プログラムを読む技術』
    chibahiro
    chibahiro 2024/09/28
  • 【令和最新版】令和のWebスクレイピング(クロール)【ベストプラクティス】

    こんにちは、株式会社FP16で結構コードを書いている二宮です。 最近Webスクレイピングのコードを色々な方法で書いているので、そこで得た知見をここに残しておこうと思います。 ほぼ毎日なにかのWebスクレイピングコードを書いています。 Webスクレイピング手段 Webスクレイピングには色々な方法があります。 私が最近主に使っているのはこの5つの手段です。 cheerioでHTMLを解析 Playwrightなどで要素指定でデータを取得する APIを見つけて叩く(バックエンドとの通信を再現してデータを取得) LLMでサイト構造を解析してデータを取得する Next.jsからのレスポンスに含まれているデータを解析して取得する これが令和のWebスクレイピングのベストプラクティスだと思っています。 これらの方法を、目標に合わせて使い分けています。 使い分け方 CheerioでHTML解析 JavaS

    【令和最新版】令和のWebスクレイピング(クロール)【ベストプラクティス】
    chibahiro
    chibahiro 2024/09/28
  • Cursorを1年弱触っているエンジニアの最近の使い方|ニケちゃん

    こんにちは、ニケです。 皆さん、Cursor 使っていますでしょうか。 私は去年の10月末から使い続けているのであと一ヶ月で1年が経過します。時間が経つのは早いですね。 前回書いた記事(↓)から半年経ち、開発の仕方が少しアップデートされたので改めて記事にしようと思います。 ちなみにこちらの記事ではブラウザ版のClaudeも紹介していますが、Claude-3.5-SonnetがCursorで利用できるようになってからはあまり使っていません。設計の壁打ちとかでたまに使ったりするくらい。 そのため、この記事ではCursorにフォーカスを当てて紹介していきます(最後に少しだけ他に使用しているAIツールを共有します)。 なお、役割によって用途が変わってくると思うので、予め私の属性を提示しておきます。 仕様を考えたりコード書くことがメインの仕事 仕事以外でも暇なときはコードを書いている 0 → 1 で

    Cursorを1年弱触っているエンジニアの最近の使い方|ニケちゃん
    chibahiro
    chibahiro 2024/09/28
  • ケント・ベックに学ぶ良いコードの書き方🗒️ - Qiita

    こんにちは、しが あきとし(@akitosihga)です。 先日あるMeetUpで良いコードの書き方について考える機会がありました。 『良いコード』の定義は幅広く様々な解釈があると思います。 その中でも、自分が敬愛するプログラマーのケント・ベックから学んだ事に焦点を当てて良いコードの書き方についてまとめました。 ケント・ベックとは テスト駆動開発(TDD)で有名なプログラマー アジャイル開発におけるエクストリームプログラミング(XP)の考案者としても有名 アジャイル開発関連の書籍に度々登場するCRCを発明したのも彼だったりする 代表的な著書は「テスト駆動開発」「エクストリームプログラミング」 TDDのイメージが強い彼ですが、実はコーディングに対して並々ならぬ情熱を持っているのです。 彼の著書「実装パターン」では以下のように語っています。 『 70年の人生は、20億秒を少し超えるに過ぎない。

    ケント・ベックに学ぶ良いコードの書き方🗒️ - Qiita
    chibahiro
    chibahiro 2024/09/28
  • コードレビューの時に気にしている、べからずTierリスト

    こんにちは!アルダグラムのKANNAの開発お手伝いをさせて頂いているoubakiouです。 KANNAでは主にバックエンドにRails+graphql-rubyKotlin+DGS、WebフロントエンドTypeScriptReactを採用していて、私が参加するチームでの仕事もそれらを触る事が多いのですが今回はそこでコードレビューをする際に気にしている「べからず」をティア別に見ていきましょう。 特に理由なくlintを無視してはいけない アルダグラムでは利用エディタの規定や制限はありませんが、Webフロントエンド開発で一番利用者が多いのはVSCodeでextensions.jsonにlint表示等のために必要な拡張プラグインリストが整備され半自動でインストールされるようになっています。VimなどVSCode以外のエディタを利用する場合には同等のリアルタイムlint表示ができるよう自主整備

    コードレビューの時に気にしている、べからずTierリスト
    chibahiro
    chibahiro 2024/09/28