タグ

2020年10月25日のブックマーク (4件)

  • 都バス代表のはずがナゼ… 落日の「都03」 車窓はイイぞ「ザ・東京観光」路線 | 乗りものニュース

    都営バスのなかで「都」のつく系統は、全路線を代表して選ばれた路線ですが、そのなかで、利用者がかなり落ち込んでいるのが「都03」です。しかしこの路線、210円で東京観光ができてしまうほど、車窓はバラエティーに富んでいます。 とりわけ低迷している「都03」 都営バス全130系統のうち、「都01」から「都08」まである「都」の付く系統は、歴史的経緯から都営バスを代表する存在といえるものですが、8つの系統のなかには、利用が低迷しているものもあります。 拡大画像 都03系統。銀座4丁目付近にて(2020年10月、乗りものニュース編集部撮影)。 「都」の付く系統は「都市新バス」と呼ばれるもので、1980年代から90年代にかけて、既存の系統を格上げ(都05のみ新設)して誕生したものです。それぞれ、次の区間を結んでいます。 ・都01:渋谷駅~六木駅~新橋駅 ・都02:大塚駅~錦糸町駅 ・都03:四谷駅~

    都バス代表のはずがナゼ… 落日の「都03」 車窓はイイぞ「ザ・東京観光」路線 | 乗りものニュース
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/10/25
    >それぞれの系統には都01「グリーンシャトル」、都03「グリーンアローズ」といった愛称を制定/都市新バスの略で都なのか。大江戸線が出来たからルート短縮で四谷発になったの面白い
  • 羽田空港第2ターミナルに「蔦屋書店」誕生、羽田空港初のブック&カフェ -“手土産”に最適なアイテムも

    蔦屋書店は、「羽田空港第2ターミナル」の4階に「羽田空港 蔦屋書店」をオープン。 羽田空港初となる「ブック&カフェ」を主軸にした「羽田空港 蔦屋書店」「羽田空港 蔦屋書店」は、羽田空港初となる「ブック&カフェ(BOOK & CAFE)」を主軸とした店内に、世界のトレンドが映された和洋雑誌をはじめ、ワークスタイルや日文化に関する書籍、さらにはステーショナリー、雑貨、「羽田空港 蔦屋書店」限定のアイテムも取り揃える。また、手土産として最適な日の衣住にまつわる文具雑貨も展開する。 羽田空港初の「ブック & カフェ」スターバックス(Starbucks)のコーヒーや紅茶を嗜みながら、好きなを手に取れる「ブック&カフェ」には54席の座席と大きなテーブルを設置。全長3メートルのマガジンストリートには、世界のトレンドを映した和雑誌・洋雑誌を壁一面に用意している。厳選されたビジネス書や文学書は、カッ

    羽田空港第2ターミナルに「蔦屋書店」誕生、羽田空港初のブック&カフェ -“手土産”に最適なアイテムも
  • 東京駅の待ち合わせ場所はこれで安心!最新版を写真付き解説 | 東京ルッチ

    東京駅は1日に40万人以上もの人が利用する!駅構内は他の駅とは比べものにならないぐらいの広さ。迷子になってウロチョロしていると『地上階にいるのか?』、『地下にいるのか?』と大の大人の僕でも分からなくなってしまいます。 まずはこれをご覧下さい。 出典:http://www.tokyostationcity.com/information/ これを見て、自分が何処に向かえば良いか、パッと分かるでしょうか?東京生まれ東京育ちの方ならまだしも、地方出身者(僕もそうですが)にとって東京駅構内はもはや巨大迷路と言っても過言ではありません。 こんな巨大迷路である東京駅で待ち合わせをした日には前日の晩から恐怖にかられて寝る事なんて出来ませんよね(笑) 今回はそんな寝不足に陥らない為に『ここさえ覚えておけば東京駅でも待ち合わせ出来る!』というおススメのスポットをデートマンがご紹介したいと思います。是非、デー

    東京駅の待ち合わせ場所はこれで安心!最新版を写真付き解説 | 東京ルッチ
  • アマゾンジャパンから出版社に対する、返品の質の悪さと量の多さに対する抗議・要望

    〒113-0033 東京都文京区郷3-31-1 盛和ビル40B TEL:03-6279-7103/FAX:03-6279-7104 (月・水・金曜日/11:00~17:00) e-mail:s h u p p a n k y o @ n e o . n i f t y . j p

    chiezo1234
    chiezo1234 2020/10/25
    >返品する書籍を段ボールに梱包する際、平置きすべきところを縦に差すことで傷んでいる、また空いた空間に緩衝材を入れるなどの措置を取っていないため、段ボール箱がつぶれて商品が損傷/機会損失の話