2023年6月19日のブックマーク (2件)

  • 35歳独身女の華麗な休日〜有給休暇編〜

    みんな知りたいと思うので、拙者の華麗な休日についてお知らせします。 5:35 起床、二度寝 いつも仕事の日は6:00に起きているのでその癖で早く目が覚める。当然二度寝。 8:00 起床、化粧、朝 9:00 出発 9:30〜11:30 国立博物館で古代メキシコ展を鑑賞。会場は適度な混み具合でよかった。赤の女王の副葬品をはじめとした展示物を見られてホクホク。お土産にポストカードを買えてホクホク(拙者はポストカードを集めている)。 11:30 上野公園で台湾フェスティバルやっていたので顔を出す。台湾産ライチを買いたかったが高いので諦める。パイナップルケーキと太陽(拙者の大好物である)を購入してホクホク。 ああ、台湾に行きたいな、と思う。 11:45 アメ横の小島屋でドライフルーツを買ってホクホク。アメ横は基的に観光客向けなので高いけど、この店はガチだと思ってる拙者。 12:00 御徒町駅の

    35歳独身女の華麗な休日〜有給休暇編〜
    chigau-mikata
    chigau-mikata 2023/06/19
    かなりのモチベーションの持ち主で好感が持てた。
  • ChatGPTが教えてくれる現実 -  違う見方

    AIAI』と言われてもあまりピンと来なかったのは、システムやデバイスの裏側で活躍するブラックボックスだったから。 そして満を持してのようにChatGPTが表舞台に出てきた。 わたしですら3月から使ってるし、その頃から急激に話題が増えたのでみんな一斉に使い始めたのだなと感じていた。 使い方は分かっても、実際にChatGPTが何をやってるかは相変わらずブラックボックスではあるのだが。 しかし。 企業の「ChatGPT」利用率に大差、日7%、米国51%! 日経営層の関心、米国の半分以下...利用も事務ばかり、米国はクリエイティブなのに 新しいテクノロジーなどを積極採用する初期採用層が利用している状態にとどまる。また、「知らない」が46%と半数近くを占め、知っていても「利用していない」が42%となった 〜〜〜 この記事は法人での利用を示していて個人利用の実情ではないが、日人のChatGP

    ChatGPTが教えてくれる現実 -  違う見方