2014年8月19日のブックマーク (17件)

  • すごくなりたいなら、とにかく自分の周りの環境を作ったほうがいい : けんすう日記

    どんな環境でもできる人はできるのか? よく、政府が起業を支援、とか、そういうことをいうと「どんな環境でもできるやつはできるから無駄」みたいな意見がでてくるのですね。 起業なんて後押しするものではない、起業したい人はすぐにしているはずだ、という論ですね。 まあ、もちろん、起業したい人は起業しちゃうんですが、普通に考えるとこんな感じかなと。 どんな環境でも、できるやつはできる、というのはあるんですが、できるやつっていうのがそもそも特異なんですよね。多くの人は環境に依存すると思っています。 僕とか、周りの影響とか、リクルートの影響がないと絶対起業しないと思うんですよね。人前に立つとか、リーダーになるとか、すごい苦手なタイプでしたし、将来の夢に、サラリーマンと書いてあったし、自分は誰かのサポートをする以外の活躍の道はないと思っていましたし。 つまりは、人の成長とか、能力とかほとんど環境に依存するん

    すごくなりたいなら、とにかく自分の周りの環境を作ったほうがいい : けんすう日記
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    大切なのは環境を待つのではなく、良い環境をつくることですね!
  • 文字を使わずアフィリエイトだけで「桃太郎」を書いたブログに絶賛 「おそろしい才能」 - はてなニュース

    Amazon.co.jpのアフィリエイトで「桃太郎」のストーリーを再現したブログエントリーが、はてなブックマークで「おそろしい才能を見てしまった」などと話題を呼んでいます。物語は書籍やCDなどのタイトルで進行。来なら「むかしむかし、あるところに」と始まる部分は、それぞれの商品名を使って「ムカシ×ムカシ、アルトコロニーの定理」と展開していきます。 ▽ アフィリエイト広告だけで『桃太郎』を書いてみた - ラーメンとアイコン うじさん(@ujjjj)は、文字を使わずにアフィリエイトだけで物語を書くことに挑戦しました。冒頭部分の「むかしむかし」は森博嗣さんの小説『ムカシ×ムカシ』で、「あるところに」はRADWIMPSのアルバムCD「アルトコロニーの定理」で表現。桃を切るシーンは、「フルーツナイフ 1」と、黒川博行さんの小説『切断』でニュアンスを伝えています。 さらに、桃太郎と名付ける部分で下着

    文字を使わずアフィリエイトだけで「桃太郎」を書いたブログに絶賛 「おそろしい才能」 - はてなニュース
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    これを試みたところがすごいですね!
  • ハーゲンダッツに秋がきた 濃厚な栗の味わいが楽しめるミニカップアイス「和栗」 - はてなニュース

    ハーゲンダッツ ジャパンは8月18日(月)、ミニカップのアイスクリーム「和栗」を期間限定で発売しました。滑らかな味わいの和栗アイスクリームに、栗をそのままつぶしたような濃厚な和栗ソースを混ぜ合わせたとのこと。価格は284円(税込)です。 ▽ http://www.haagen-dazs.co.jp/company/news/2014/07/2-818-98.html 秋の素材を生かしたアイスクリームとして、新しいフレーバー「和栗」が登場しました。アイスクリームに加わっている和栗ソースでは、栗そのもののような風味と舌触りが楽しめるそうです。 ひと口べると、和栗の素朴な味わいが広がるとのこと。秋らしい色合いのパッケージには、栗がデザインされています。 文: あおきめぐみ 関連エントリー ハーゲンダッツに雪見だいふく、人気の「アイスクリーム」再現レシピ集 - はてなニュース ハーゲンダッツに“

    ハーゲンダッツに秋がきた 濃厚な栗の味わいが楽しめるミニカップアイス「和栗」 - はてなニュース
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    秋になるとなぜか栗食べたくなるんですよね・・・リスの心理なのか?
  • ゼブラ、プロ漫画家向けにチタンでコーティングした高級Gペンを発売

    ゼブラは、チタンコーティングを施して品質を向上させた、プロ漫画家のためのつけペン「チタンGペンプロ」を全国の画材取扱店にて発売する。発売日は8月26日。価格は10入り(ケース入り)で税別2,500円。 今回発売される「チタンGペンプロ」は、つけペンの種類の中でも特に筆圧によって線の太細を表現しやすく、漫画イラストの描画に使われることの多い「Gペン」の進化版だ。従来のGペンでは先端が摩耗して太い線になりやすく、頻繁に交換する必要があったが、同製品は表面に耐摩耗性チタンコーティングが施され、従来製品と比較して約4倍もの耐久性があるという。これにより「細くて均一な線」を長い間描くことが可能となり、従来のGペンで原稿3~4枚しか描けなかった漫画家でも、10枚以上描けるようになっている。 さらに、表面が硬いため紙面に引っかかりにくく、開発段階から試作品を使った漫画家の多くから「なめらかな書き味に

    ゼブラ、プロ漫画家向けにチタンでコーティングした高級Gペンを発売
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    漫画家さんがこれで少しでも楽になるといいですね!
  • 第二回文学フリマ大阪に、はてなブログが参加します。ブースを出展し、文学フリマとともに「書き手」を応援していきます - 週刊はてなブログ

    はてなブログは、2014年9月に大阪で開催される「第二回文学フリマ大阪」に参加します。ブースを出展して、はてな関連グッズの販売などを行うほか、はてなブログ内でも関連した企画を行う予定です。 文学フリマは、評論家・まんが原作者として知られる大塚英志さんの呼びかけを発端として、2002年に東京で始まった創作文芸・評論オンリーの同人誌即売会です。大阪での開催は2013年4月に続き、2回目です。 文学フリマ - 第二回文学フリマ大阪開催情報 より 開催日 2014年9月14日(日) 開催時間 11:00~16:00 会場 堺市産業振興センター イベントホール アクセス 地下鉄御堂筋線「なかもず駅」、南海高野線「中百舌鳥駅」徒歩3分 ※詳細は 交通アクセス - 堺市産業振興センター を参照 主催 文学フリマ大阪事務局 はてなブログでは、文章を書いて発表する場としてブログとシナジーがあると考え、文学フ

    第二回文学フリマ大阪に、はてなブログが参加します。ブースを出展し、文学フリマとともに「書き手」を応援していきます - 週刊はてなブログ
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    文学フリマってはじめて知りました!
  • 京都の街歩きが涼しくなる“Squareうちわ”をプレゼント 市内のSquareリーダー加盟店で8/31まで - はてなニュース

    スマートフォンなどでクレジットカード決済が可能になる読み取り機「Squareリーダー」を販売するSquareは、京都市内のSquare加盟店と共に「COOL KYOTO by Square」を展開しています。各店舗でクレジット決済を利用した人に、オリジナルの「納涼竹細工うちわ」をプレゼント。200以上の対象店舗の中には、京料理の老舗やヘアサロンも含まれています。期間は8月31日(日)までです。 ▽ https://square-event.jp/kyoto/ 「COOL KYOTO by Square」は、Squareの利用を通して、地域密着型の店舗の活性化を目指すプロジェクトです。決済時に「Squareレジ」の画面上で「ゆびサイン」を体験すると、水色の生地にSquareのロゴを描いたうちわがプレゼントされます。配布は各店舗で数量限定です。 対象店舗は、創業100年を超える着物や京料理など

    京都の街歩きが涼しくなる“Squareうちわ”をプレゼント 市内のSquareリーダー加盟店で8/31まで - はてなニュース
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    涼しげな見た目のうちわでいいですね!
  • 身近な材料で作るコバエトラップ めんつゆや洗剤、イーストで「びっくりするくらいよく取れる」 - はてなニュース

    蒸し暑い季節に、見かける頻度がじわじわと増えるコバエ。どこからともなく現れてはあちこちを飛び交い、気になって仕方がないという人も多いはずです。そんなコバエを撃退するために、手作りの“トラップ”を使ってみませんか? 身近にあるもので作れるので、今すぐなんとかしたい! というときにも簡単に作成できます。 ■ コバエを撃退! 手軽にできるめんつゆトラップ ▽ http://mykaji.kao.com/11460/ コバエはゴミなどの腐敗臭だけでなく、しょうゆやみそなどの発酵臭も大好物だそう。そこで効果的なのが、めんつゆを使った手作りトラップです。上記のエントリーによると、小さなペットボトルや容器に水を1センチほど張り、適量のめんつゆと数滴の台所用洗剤を加えて置くだけで、コバエが集まってくるとのこと。衛生面を考慮し、なるべくキッチンや卓から離れた場所を選んで置くことが推奨されています。 <めん

    身近な材料で作るコバエトラップ めんつゆや洗剤、イーストで「びっくりするくらいよく取れる」 - はてなニュース
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    手作りでできるなんて、素敵ですね!
  • 鮮やかな「金魚」を楽しめる2014年夏のスポット 卸問屋や競売会も - はてなニュース

    夏にお祭りなどで見かける機会が増える金魚。鮮やかに泳ぐ姿を見て、ほっと癒やされたり涼しさを感じたりする人も多いのではないでしょうか。そんな金魚をさらに楽しめる場所が、日の各地にあります。2014年の夏に訪れてみたい“名所”をピックアップしました。 ■ さまざまな金魚を鑑賞できる卸問屋「金魚坂」 ▽ 金魚坂 創業350年 金魚・錦鯉の卸問屋 通販 中国茶 黒カレー/金魚坂あれこれ 金魚の卸問屋・金魚坂(東京都文京区)では、さまざまな品種の金魚を鑑賞・購入できます。併設のレストランでは、昼は軽、夜はコース料理や御膳を提供。中には「金魚すくい御膳」といった、名前にこだわったメニューも。このほか、釣り堀や、パーティーなどを開催できる多目的スペースを用意しています。 下記のエントリーには、2007年に金魚坂を訪れた写真付きのレポートが掲載されています。鮮やかな金魚が泳ぐ姿は涼しげで、いつまでも見

    鮮やかな「金魚」を楽しめる2014年夏のスポット 卸問屋や競売会も - はてなニュース
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    金魚って夏に見るイメージですが、良く考えると実家の金魚は10年以上生きている・・・
  • 涼しげな見た目が爽やか ずっと眺めていたくなる夏向けの「ようかん」4つ - はてなニュース

    夏向けの和菓子は、星や祭りをイメージした華やかな見た目のようかんが多く用意されています。老舗が作る芸術品のようなものから、子どもの頃に出掛けた縁日を思わせる懐かしい一品まで、ずっと眺めていたくなる商品を集めてみました。 ■ 亀屋清永「星づく夜」 ▽ http://www.kameyakiyonaga.co.jp/prod.php?prod_id=56 1617年に創業した京都の老舗和菓子店・亀屋清永は、満点の星空を思わせるような「星づく夜」を販売しています。月はようかん、星は淡雪かんで表現。ほのかにパッションフルーツとレモンが香り、爽やかな味わいが楽しめるそうです。 ■ 亀屋良長「夏まつり」 ▽ http://kameya-yoshinaga.com/item/natumaturi/(亀屋良長の商品ページ) 京都の亀屋良長は、金魚が泳ぐ様子を表現した「夏まつり」を販売。琥珀かんの中で泳ぐ金

    涼しげな見た目が爽やか ずっと眺めていたくなる夏向けの「ようかん」4つ - はてなニュース
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    やばい!食べたい!今すぐ!
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    うーむ。。。難しい。だから私は身近な円定期預金くらいしかできないのね。。。
  • 残業100時間をしていた人間が、残業0時間になり、どう変わったか。 - 30代クリエイターが日々をつぶやくブログ

    2014-08-18 残業100時間をしていた人間が、残業0時間になり、どう変わったか。 みなさん、今日一日リハビリなんて人も多いのではないですか^^こんにちは。 photo by ForestForTrees 今日はそんなお盆明けの初日なので考えた事を書いてみたいと思います。 ボクが残業100時間していた頃の話 photo by SPT Photographe id:tsundokusyoさんが、 過重労働面談を受けていた頃を思い起こし、残業について考えてみる - 育児+共働き ゆのたつ家族日記 というエントリをされており、なんだか共感する部分があったので自分の状況を書いてみたくなりました。 ボクはちょっと前まで常体的に100時間程度の残業をしていました。残業って、人によって質が違うと思うけど、基的にはとても良くないものや、成長する為に仕方ないもの、、として捉えられている事が多いと思う

    残業100時間をしていた人間が、残業0時間になり、どう変わったか。 - 30代クリエイターが日々をつぶやくブログ
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    残業が減って夫が帰ってきてくれる妻も、きっとうれしいでしょう!
  • 標高2000mにある天空のホテル、王ヶ頭ホテルがとても良かった - Dagbók

    結婚5年目兼36歳の誕生日の記念に、前々から泊まってみたかった長野県松市にある王ヶ頭ホテルに泊まった。 「テラスから見える雲海が見える絶景の宿」とか「山の上とは思えないホスピタリティ」とか美辞麗句が並ぶ情報がネットや雑誌の旅特集にさんざん載ってるけど、「子連れで行って問題ないか」など自分が事前に知りたかった情報はどこにもなかったので備忘録も兼ねて記録しておく。 都内から松市内、そこからホテルまで 松へは特急あずさで2時間強、松駅近くから1日1回送迎バス(要事前予約)が出ている。 送迎バスはネットでの情報では「小さい、汚い」「揺れる。乗り物に弱い人にはおすすめできない」という情報だらけだったので、念のため事前に酔い止めを飲む。 子供も3歳になって酔い止めが飲めるようになったので「これはお山に行くための薬だよ」と解釈によっては非合法感溢れる言葉と共に薬を飲ませた。 肝心のバスは大型のき

    標高2000mにある天空のホテル、王ヶ頭ホテルがとても良かった - Dagbók
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    宿がいい旅行は本当に記憶に残りますよね!
  • 神保町の”間違いない”ランチ うどんもカレーも中華も……!|All About(オールアバウト)

    神保町の”間違いない”ランチ うどんもカレー中華も……! 言わずと知れたの街であり、またあらゆるジャンルの飲店が鎬を削るグルメタウンでもある神保町。散歩ガイドが独断で、うどん、ラーメンカレー、餃子、洋中華、寿司とジャンル別の「間違いない」ランチを選びました。

    神保町の”間違いない”ランチ うどんもカレーも中華も……!|All About(オールアバウト)
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    このあたりに行くときはぜひ食べたいものばかりですね!
  • 東京メトロ、列車の在線位置など全線オープンデータ化、車両の所属会社も 

    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    公開されてわかりやすくなると、便利ですね!
  • 覚醒下の脳手術でバイオリンを演奏して神経疾患の治療に成功

    神経疾患の原因となる脳の部位を探るため、覚醒下の手術で患者にバイオリンを演奏してもらいながら脳に微弱な電気刺激を与えるという試みが行われました。 Violinist has brain surgery, fiddles throughout - CNET http://www.cnet.com/news/violinist-has-brain-surgery-fiddles-throughout/ 実際に行われた手術の様子は以下のムービーから見ることができます。 Violinist Still Making Music After DBS Surgery - Mayo Clinic - YouTube Roger Frisch氏が手の震えに気づいたのは2009年のこと。普通の人にとっても手が震えるというのは困ることですが、40年以上バイオリニストとして生計を立ててきたFrisch氏にとって

    覚醒下の脳手術でバイオリンを演奏して神経疾患の治療に成功
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    演奏しながら手術って・・・ちょっとは休めばいいのにと、思ってしまう私は凡人ですね。。。
  • おサイフケータイすら不要になる、PayPal Beaconを徹底まとめ。未来はBLEによるクレジットカード決済の時代なのかもしれません。 - クレジットカードの読みもの

    おサイフケータイのように専用端末に携帯電話を近づけなくても、モバイル決済のようにクレジットカードを取り出して処理してもらわなくても、クレジットカードで簡単に支払いが出来る…。 そんな夢のようなサービスがiPhone6発売とともに広がりを見せそうなので、先取りして記事しておきますね。これを読んだらみなさんも、『確かにおサイフケータイ、不要になっちゃうかも…』と思うこと、間違いなしですよ。 PayPal Beaconを徹底まとめ: iBeaconはBluetooth通信を利用した機能: ざっくりiBeaconを説明: 通常のiBeaconの使い方: もっとiBeacon機能を知りたい方に: これを支払いに適用したのがPayPal Beacon: 動画の中では携帯1つで買い物をしている: iBeaconを利用すれば支払いがもっと楽になる: コンビニでの支払いもハンズフリー: PayPal Bea

    おサイフケータイすら不要になる、PayPal Beaconを徹底まとめ。未来はBLEによるクレジットカード決済の時代なのかもしれません。 - クレジットカードの読みもの
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    とても便利ですが、デジタルに頼れないお年頃です・・・
  • 「それなりに勉強、勉強、と言われていたおかげで、いま幸せです」というお話 - give IT a try

    はじめに 昨夜Facebookを見てたら、こんなブログ記事が目に入りました。 「子どものころ死ぬほど勉強させられたから、いま幸せです」という人に、会った経験がない。 – Handmade Future! 元記事をざっくり読むと、「子どもに勉強を強いるのではなく、自ら主体的に学んでもらうのが一番」といった趣旨のようです。 「まあ、そりゃそうだろうなあ」と思いつつ、自分がこれまでにやってきた勉強と今の自分について、それから自分の子どもの勉強について、何かもやもやと書き綴ってみたい気持ちがわき上がってきたので、今からとりとめもなく書いてみます。 あ、かなり長いので休憩しながら読んでくださいねw Photo: 夏休みの宿題に励む小3の息子 僕の母親は「教育ママ」だった 僕の母親はいわゆる「教育ママ」でした。 「いい大学に入っていい会社に入れば幸せな人生が送れる」と考えていたような人でした。 これだ

    「それなりに勉強、勉強、と言われていたおかげで、いま幸せです」というお話 - give IT a try
    chiharubear
    chiharubear 2014/08/19
    もっと勉強していればよかった~って思うとき、あります・・・