タグ

2010年8月3日のブックマーク (4件)

  • 英語の時制シーケンスまとめ - A Successful Failure

    英語文法において時制は最も厄介なルールの一つだ。特に複数の出来事の前後関係を含意するシーケンスは、正確に使うには訓練が必要だろう。"Sequence of Verb Tenses"では、そのルールをロジカルに一覧にしている。とても有用な表なので、以下に紹介したい。 主節の動詞が過去形もしくは過去完了形以外の場合には、従属節の動詞の時制は何でも利用することができて、その時制の通りの意味を表す。しかし、主節の動詞が過去形もしくは過去完了形の場合には、従属節の動詞は、過去形もしくは過去完了形でなくてはならない。例外は従属節が一般的真実として広く知られていることを表現するときである。 In the 1950s, English teachers still believed that a background in Latin is essential for an understanding o

    英語の時制シーケンスまとめ - A Successful Failure
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 非デザイナーのためのデザイン基本テクニック その1 | 07design.blog

    デザイナーではない方も趣味でサイトを作っていたり、デザイナーに頼むほどでもない画像を作ったりする機会があると思います。デザイナーはセンスでサクサクと制作するイメージがあるかもしれませんが、実はデザインというものは数々のルールによって成立しています・・・デザイナーではない方も趣味でサイトを作っていたり、デザイナーに頼むほどでもない画像を作ったりする機会があると思います。 デザイナーはセンスでサクサクと制作するイメージがあるかもしれませんが、 実はデザインというものは数々のルールによって成立しています。 そのルールの知識があればデザイナーレベルとはいかないものの、見た目がきれいなグラフィックは作れるはずです。 デザインという言葉の定義やソフトの使い方から始めてしまうとややこしくなるので、 今回はあくまでも「とりあえず見た目をキレイにする」ということに重点を置いて説明します。 記事内で

  • Firefox 禁止令と Eclipse のプラグイン | hiromasa.another :o)

    とある休日の日。 たまには勉強しなーあかんということで、PC にむかい自分の中で「Firefox 起動禁止令」を課してみることにする。 Java6 とか最近のフレームワークとかぜんぜんわからんし、たまに新しいことを勉強しておかないとすぐ取り残されるコンピュータ業界のつらさ(笑 正直なところ、専門的なコンピュータ技術のことについて Web みても深いことはあんまり書いてないし、たとえあったとしても分散していて効率悪い。 たよるべきは、リファレンスマニュアルと、自分の手を動かすことである。 なので、Firefox 禁止令。 ちなみに、コンピュータが職の人間は Web において寡黙なことが多い。 ぼくみたいに、Web になにか書いている人はごくごく少数。 家にインターネットひいてないとか、PC ないってひとも結構いる。 なので、Web でぱっとみえるコンピュータトレンドと、その実際は乖離してい

    Firefox 禁止令と Eclipse のプラグイン | hiromasa.another :o)