タグ

2020年4月22日のブックマーク (2件)

  • GKEにおけるストリーミングサイドカーコンテナの動作検証 - Qiita

    ログのファイル出力による課題 コンテナはもちろん,Kubernetesではコンテナではログは標準出力/標準エラー出力に 出力することがベストプラクティスの1つです. 一方で,既存アプリを流用する場合でコンテナネイティブにアプリを改修できていないときなど ログをファイル出力している場合も多々あります. このようにログをファイル出力しているとpodが停止したときにログが失われてしまいます. ログ出力先を永続化できていたとしても kubectlコマンドでログを参照できないので不便です. ストリーミングサイドカーコンテナ(Streaming Sidecar Container) これを解決するのがストリーミングサイドカーコンテナです. ログファイルを標準出力に読み出すコンテナを対象アプリと同一podに梱包します. これによってkubernetesクラスタ標準のログ収集の仕組みに 対象ファイルも適用

    GKEにおけるストリーミングサイドカーコンテナの動作検証 - Qiita
  • Google、VPNに代わる企業向け「BeyondCorp Remote Access」公開

    Googleは4月20日(現地時間)、新型コロナウイルス感染症対策で企業が従業員のリモートワーク化を進める中、リモートからイントラネット内のWebアプリに安全にアクセスするためのシステム「BeyondCorp Remote Access」のGoogle Cloudユーザーへの提供を開始したと発表した。 Google Cloudのコンテキストアウェア アクセス ソリューションを使用すると、ほぼすべての組織で有効にできる。 BeyondCorp Remote Accessは、VPNを使わずに従業員が「信頼できないネットワーク」を通じて働けるようにするGoogle社内のイニシアチブとして約10年前に始まった、ゼロトラストアプローチに基づくクラウドソリューション。現在ほとんどのGoogle従業員が日常的に使っている。 ユーザーのIDとコンテキスト(アクセスしようとしている端末のセキュリティステー

    Google、VPNに代わる企業向け「BeyondCorp Remote Access」公開
    chiku-san
    chiku-san 2020/04/22