タグ

ブックマーク / logmi.jp (6)

  • ToDoリストを作っても動けない、締め切り直前に急いで対処… 時間管理における課題と、忙しくて“後回しになりがちなこと”

    効果的に時間管理を行うには? 篠田真貴子氏(以下、篠田):私の課題はさておき、例えば1週間の中で日にちを割っていくとか、1日の中での時間の使い方もあるし、そもそも時間をどのユニットでとらえて、どうチャンク分けすると自分は心地良いのかって、けっこう人によって違うと思うんですよ。 倉貫義人氏(以下、倉貫):わかるわかる。違いますね。 篠田:お二人はどうなのかなって、今日は聞いてみたいなと思いました。 倉貫:最近はやれてないんですが、僕はストレングスファインダーで言う「達成欲」を持ってるので、朝に1日の予定を自分で立てるんですよ。1時間ごとに「こういうことやる」と書いて、それを達成できたらその日は気持ち良く寝れるというのをやっていて。 でも、そうするとすごくがんばらなきゃいけないので、最近はちょっと体力も落ちてきて(笑)。「そんなにがんばれなくなったな」というところがあって、そこまでやらなくなっ

    ToDoリストを作っても動けない、締め切り直前に急いで対処… 時間管理における課題と、忙しくて“後回しになりがちなこと”
    chima-3
    chima-3 2024/04/24
  • 33万㎞四方を覆うイナゴの大群が、跡形もなく消えてしまった理由

    33万㎞四方を覆うイナゴの大群が、跡形もなく消えてしまった理由 How Farmers Accidentally Killed Off North America's Locusts 作物を容赦無くい荒らす、農夫の敵・イナゴ。2019年10月に現れた巨大な群れは、東アフリカ、中東、東南アジアで作物に被害を与えました。そんなイナゴたちですが、過去に「33万キロメートル四方を覆い尽くすほどの大群が、忽然と姿を消す事件が発生した」と言ったら、あなたは信じるでしょうか? 今回のYouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」では、1880年代の北米大陸に出現したロッキートビバッタという種が、跡形もなく消失してしまった謎の事件の真相を追います。 見た目と行動が突然に変化する、イナゴたち マイケル・アランダ氏:イナゴは農業にとっての脅威です。イナゴの群れは、ほぼいずれの大陸においても、農

    33万㎞四方を覆うイナゴの大群が、跡形もなく消えてしまった理由
    chima-3
    chima-3 2020/09/13
    蝗害は恐ろしいけど絶滅してしまったと聞くとそれも怖いな…
  • 日本の閉塞感はマインドセットの問題 落合陽一氏が見出す、課題先進国の活路 - ログミー

    2018年7月4日、「RPA DIGITAL WORLD 2018」(RPA総合プラットフォームメディア「RPA BANK」主催)が開催されました。生産性労働人口が減少する現代、RPAを軸としたさまざまな業務改革や経営改革への取り組みが行われています。働き方改革などビジネスを取り巻く環境の急激な変化に直面する中で、各種最新テクノロジーを共有し、さまざまな課題を克服していく契機となることを目指したイベントです。セッションでは、メディアアーティストの落合陽一氏とForbes Japan副編集長の谷有香氏が登壇。AI時代の経営層に求められることや、日が付加価値を生み出していくために必要なマインドセットについて語りました。 AI時代に経営層に求められること 谷有香氏(以下、谷):AI時代、もしくはシンギュラリティ時代に、組織がこれからしていかなければいけないこと、もしくは人の価値を上げて

    日本の閉塞感はマインドセットの問題 落合陽一氏が見出す、課題先進国の活路 - ログミー
    chima-3
    chima-3 2018/08/09
  • 「国籍や生活保護の理不尽をぶっ壊す」自民・小野田氏が語る、正直者がバカを見ない社会とは?

    「小野田紀美になにをしてほしいか」 山一太氏(以下、山):それはちょっと、真面目に特命委員会できちっと議論していきたいですね。 今日、桶田(大介)弁護士も来ていてるんですけれど。彼はそういう問題も手掛けているわけだけど、人材流出がすごい大きな問題になってくると思いますよね。せっかく小野田紀美さんがきて、好感度抜群なのでアンケートをとります。 小野田紀美氏(以下、小野):怖い、怖い(笑)。 山:「小野田紀美になにをしてほしいか」を、4択でいきます。 「1.永田町のアマテラスになってほしい」「2.クリエイティブ産業の人材育成をやってほしい」「3.外交安全保障に取り組んでほしい」「4.岡山の農業を振興してほしい」。 小野田:それはやってます。力を入れてます。うちは元々農家だから。 山:いいですか? 4択。そうですよね。農家って言ってたもんね。 小野田:英語を喋れないのをバラさないで。それ

    「国籍や生活保護の理不尽をぶっ壊す」自民・小野田氏が語る、正直者がバカを見ない社会とは?
    chima-3
    chima-3 2017/07/17
    こんな人が議員なんて…誰が投票したの…
  • ログミーBiz

    1試合で12〜13キロ走る、サッカートップレフェリーの厳しいテスト 元国際審判が明かす「レフェリーの大変さが一般に知られていない」ワケ

    ログミーBiz
    chima-3
    chima-3 2015/02/21
    なるほど。たまに読み返そう。
  • 一回見ただけで覚える記憶術 暗記のプロの一分間記憶法 - ログミー[o_O]

    12年分の教育をたったの5分間で習得! "暗記のプロ"が語った、誰でもできる記憶術がスゴ過ぎる How to become a Memory Master: Idriz Zogaj at TEDxGoteborg #1/2 語学勉強のために暗記法を学んでいたら、スウェーデンいちの「記憶アスリート」になっていたというイドリズ・ズガイ氏。そんな彼が、勉強にもプレゼンにも応用できる便利な力「暗記力」を磨くテクニックを教えました。(TEDxGoteborgより) 飛び抜けた記憶力を手に入れる方法 イドリズ・ズガイ氏(以下、ズガイ):もし私が、あなた方は今から1か月、少しのトレーニングをするだけで、すべてのトランプを1度見ただけ、しかも5分間で覚えることができるようになります、と言ったらどうしますか? もし私が、記憶力、脳の働きを基礎的に理解するのに、必要な知識はそれだけであると言ったらどうしますか

    一回見ただけで覚える記憶術 暗記のプロの一分間記憶法 - ログミー[o_O]
  • 1