タグ

2011年1月10日のブックマーク (11件)

  • 中国新車販売、1800万台突破=2年連続で世界一―10年 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【北京時事】中国自動車工業協会が10日発表した2010年の中国の新車販売台数は、前年比32.4%増の1806万1900台に達し、2年連続で世界一となった。米国の約1159万台を大きく引き離し、米国のピーク時の約1750万台も追い抜いた。日(約496万台)と比べると3倍超の規模になる。 金融危機を受けて導入された小型車に対する自動車購入税の減税措置や、農村への自動車普及策(汽車下郷)などを背景に、昨年は年初から好調な販売が持続。夏場は一時減速したが、燃費性能に優れる小型車を対象に、購入時に1台当たり3000元(約3万8000円)を補助する政策が導入され、盛り返した。 ただ、減税措置と汽車下郷は昨年いっぱいで廃止された。大都市では自動車の普及に道路や駐車場などインフラ整備が追いつかず、渋滞が深刻化。北京市が今年から、年間の自動車登録台数を昨年実績の3分の1以下に抑える規制を導入するなど、

    chinanews
    chinanews 2011/01/10
    中国自動車工業協会が10日発表した2010年の中国の新車販売台数は、前年比32.4%増の1806万1900台に達し、2年連続で世界一となった。米国の約1159万台を大きく引き離し、米国のピーク時の約1750万台も追い抜いた。
  • 中国のワインブームに拍車、なんと空ボトルが数万円の価格に - ライブドアニュース

    格差の大きい中国では新たな裕福層が激増し、その購買力には目を見張るものがあります。 その中国では現在ワインブームで、なんと有名どころのワインボトルなら空瓶でも300ポンド(約4万円)の値がつく白熱ぶりだと言います。 人気の波に乗って有名銘柄の高級ワインがよく売れることから、高いワインボトルに安いワインを入れて売るといった詐欺のために空のワインボトルでさえも高く売れているそうです。 特に人気なのが1あたり2000ポンド(約26万円)以上するシャトー・ラフィット・ロートシルト(1982)で、コレクターも非常に多いため、状態が良ければ空ボトルでさえ高額で売買されているとのことです。 急成長している中国では裕福層が増えたために、高級志向ものが売れる傾向にあるようで、去年もシャトー・ラフィット(2009)が香港で43000ポンド(約555万円)と、ロンドンの3倍の値段で売れました。 白熱するブーム

    中国のワインブームに拍車、なんと空ボトルが数万円の価格に - ライブドアニュース
    chinanews
    chinanews 2011/01/10
    人気の波に乗って有名銘柄の高級ワインがよく売れることから、高いワインボトルに安いワインを入れて売るといった詐欺のために空のワインボトルでさえも高く売れているそうです。
  • ブラジル高速鉄道争奪戦 入札延期に望みつなぐ日本 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    韓国による受注が確実視されていたブラジル高速鉄道(TAV)事業の争奪戦が土壇場で“延長”に持ち込まれた。 ブラジル政府は昨年11月、3日後にまで迫ったTAV事業の入札締め切り日を今年4月へ延期すると突如発表した。国土交通省関係者は、「下馬評どおり韓国が受注すると見ていた」と驚き、入札を見送る方針を固めていた三井物産、三菱重工業、日立製作所など日企業連合の幹部は、「少なくとも可能性はゼロではなくなった」と安堵した。 リオデジャネイロ五輪が開催される2016年の開通を目指すTAVは、リオデジャネイロ州〜サンパウロ州間510キロメートルを1時間半でつなぐ総事業費1兆6000億円の巨大プロジェクトだ。だが、ブラジル政府の提示条件の評判はすこぶる悪い。 日基準では過大な需要予測を基に試算された1キロメートル当たり0.49レアル(約24円)という上限運賃で40年間の鉄道運営を余儀なくされ、そ

    chinanews
    chinanews 2011/01/10
     これらのリスクをものともせず唯一入札の意思を示したのが韓国で、「悪条件を二つ返事で受け入れてしまう」と、国交省関係者は諦め顔だった。韓国にとってブラジルは米国高速鉄道への橋頭堡
  • 前ミスイングランドの英軍女性兵士、来年アフガン派遣も (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン9日AFP=時事】英軍の現役兵士で2009年に「ミスイングランド」に選ばれたカトリーナ・ホッジさん(24)が、早ければ来年にもアフガニスタンに派遣される可能性がある。 着飾って各種のイベントに参加するミスイングランドとしての務めは昨年9月に終了し、ホッジさんは伍長として軍隊生活に戻った。それに先立つ同6月には同じ軍兵士とスリランカで結婚式を挙げた。 復帰のため1カ月に及ぶ厳しい訓練を受けたホッジさんは「うそをつくつもりはないわ。復帰するのはきつかった」と話す。 同僚らにどう受け入れられるか心配していたそうで、「みんな私がミスイングランドだったと知っているし、私について意見も持っていたと思う」と述べながらも、「みんな私が普通の兵士だと分かってくれた。軍に戻れて良かったわ」と語った。 ミスイングランドだったころを懐かしむこともあったというが、「軍は私の人生であり、今の私がある

    chinanews
    chinanews 2011/01/10
    英軍の現役兵士で2009年に「ミスイングランド」に選ばれたカトリーナ・ホッジさん(24)が、早ければ来年にもアフガニスタンに派遣される可能性がある
  • http://www.china-webby.com/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81%E3%82%92%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88/

    chinanews
    chinanews 2011/01/10
    デメリット:正規商品かどうかわからない、試着ができない、待ち時間が長い、税関のチェックが厳しい、返品・交換ができない
  • 中国工場が静止する日 | 『ペインキラー琴音ちゃん』公式ブログ

    琴音の生産は旧正月明けです。 充分に余裕を持ってるから大丈夫のはずなんですが…… 明日に続く!! そして、琴音HJ版締め切りまであと3日!! 申し込みはお早めに!

    chinanews
    chinanews 2011/01/10
    その瞬間全ての中国工場が制止するバシュタールの惨劇
  • ひとつだけ。

    「ひとつだけ」というものが、私には二つだけ、あります。いずれも香港在住で地元ゲーム誌にコラムを連載していたころの話です。 とりあえず「ひとつだけ」といえば、矢野顕子の初期における名曲。……と、すぐ反応できる人が当ブログを読んで下さる皆さんの中でどのくらいいるかはわかりませんが、この歌のことです。↓ あれは1997年の5月のことだったと思いますが、有名クリエイター飯野賢治氏率いるワープというゲーム会社が「リアルサウンド」という新作をセガサターンというゲーム機対応で発売することになりました。 飯野賢治氏というのは知る人ぞ知るYMO狂でして、当時、東京の外苑前にあったオフィスに行くと、いつもYMOの曲が大音量で社内に流れていたものです(テンションを高めるためなのか、いつもライブ音源だったような気が)。 「リアルサウンド」はテレビゲームなのに画面が終始真っ黒という型破りなもので、ラジオドラマ風のマ

    chinanews
    chinanews 2011/01/10
    あれこれ考えた挙げ句、香港在住初期に余暇の趣味としてやっていた中国観察を日本のゲーム業界やゲーム市場に入れ換えてやってみよう、という結論になりました。偶然ながらこれがニッチなテーマとなったのです。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chinanews
    chinanews 2011/01/10
    "竹原氏側は、自分の意見に反対するものにたいしては、手段を選ばない。反対派の玄関に豚の頭が投げられた。。。"中国の地上げ屋みたい……
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    chinanews
    chinanews 2011/01/10
    一部の経済評論家は、この悲惨な学生の就職難を評して、学生の能力の問題や労働慣行の問題にすり替えたお粗末な議論を展開していますが、実に無責任極まりない態度であると言わざるを得ません。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : ブログのまとめ本「オタ中国人の憂鬱」が出ます

    2011年01月10日09:15 カテゴリオタクin中国オススメ記事まとめ ブログのまとめ「オタ中国人の憂」が出ます 今回は告知と言うか宣伝を一つ。 1/25にこのブログのまとめ、 「オタ中国人の憂」が武田ランダムハウスジャパンさんから出版されます。 日鬼子&小日の表紙、 帯の推薦文を岡田斗司夫さんに書いていただくなど、 外側がかなりスゴイことになっています。 中身の方も少しでもそれに見合ったものになるように頑張ってはみたのですが…… このについてのお話をいただいたとき、 私はちょうどブログのまとめ同人誌を作ろうと 印刷費用と収録する内容、量などについて悩んでいたところだったので、 「タダでを作ってもらえる」 「プロの編集さんに添削してもらえる」 という不届きな考え混じりで受けさせていただきました。 しかし、さすがはプロ。 のクオリティを上げるために次々と手を打っていただ

    chinanews
    chinanews 2011/01/10
    「表紙に日本鬼子と小日本のイラストを使わせていただけることになりました!」「帯の推薦文を岡田斗司夫さんに書いていただけることになりました!」
  • せっかく中国産優良アニメが出てもパクリアニメが登場 - 中国リアルIT事情

    喜羊羊与灰太狼 一昨年ブレイクした中国産アニメ「喜羊羊与灰太狼」は間違いなく中国アニメ産業のマイルストーンを刻んだアニメだろう。喜羊羊与灰太狼を検索すれば筆者が解説した記事も出てくるが、羊の仲間たちと羊を狙う狼のドタバタを描く子供向けアニメだ。日でも中国ウォッチャーなら喜羊羊与灰太狼は誰もが知っているところで、「喜羊羊」でニュース検索すると、それに関する話題が多数出てくる。 中国の近年の国産アニメ産業推進(その背景には思想的に他国に洗脳されたくない、というのもある)の中で、多数のアニメが作られているが、残念ながら「喜羊羊与灰太狼」のモノ作り魂を継いだオリジナリティあふれる作品というのはまだなく、出すたびに「これってパクリじゃね?」と疑われる作品ばかりが矢継ぎ早にリリースされている。「秒速5センチメートル」をはじめとした日のアニメのパクリは話題となるが、実は喜羊羊与灰太狼のパクリ作品(

    chinanews
    chinanews 2011/01/10
    残念ながら「喜羊羊与灰太狼」のモノ作り魂を継いだオリジナリティあふれる作品というのはまだなく、出すたびに「これってパクリじゃね?」と疑われる作品ばかりが矢継ぎ早にリリースされている。