タグ

アーカイブと学術情報に関するchindonのブックマーク (4)

  • NHKアーカイブス 学術利用

    NHKでは2010年からNHKが保存している番組を大学などの研究者に見ていただき、学術的に利用する方法を検討する「NHK番組アーカイブス学術利用トライアル」を行ってきました。2024年度からはこれまでの積み重ねを踏まえ、新たに「NHKアーカイブス学術利用」として実施します。以下の二つのタイプの研究で募集いたします。 一つ目は、これまでのアーカイブス学術利用トライアルに準ずるものです。研究提案を申請していただき、審査を経て採択された研究者には、東京のNHK放送博物館、川口・NHKアーカイブス、NHK大阪放送局の研究閲覧室で、研究テーマに沿った番組を選んで閲覧していただきます。その成果を研究論文や学術発表につなげ、放送文化の発展にも貢献していただきたいと考えています。 二つ目は、NHKの各部門と「連携」して進める研究です。NHKの放送や著述での利用を想定した研究テーマを設定し申請していただき、

  • 歴史研究のひとのための、テキスト化ことはじめ - 取引費用ゼロの歴史 〜 アーカイヴズと歴史研究のトリセツ

    前回のつづきで、TEI のお勉強にはいりたいと思ったのですが、いちおうこのブログはトリセツであることを目指していて、しかも一般に資料のデジタル化にそれほど熱心とはいえない歴史研究のひとたちをこっち側にひきこむことをひとつのねらいともしています。そこで、歴史研究のひとむけに、まずはそもそもテキスト化やマークアップをなぜやるのかという、超基的なところからはじめることにしようと思いました。今回のお題は、「パパ、テキスト化が何の役に立つの?」です。(以下は正確さよりもおおざっぱに問題をつかむことを目的に書いています) 前に書いた文書のテキスト化についてのエントリでは、テキスト化することのメリットについては異論はないだろうという前提で話をしていましたが、じつはそんなコンセンサスはないんではないかと思うようになったので、そもそも〜話からはじめることにします。まずはテキスト化の前のデジタル化からです。

    歴史研究のひとのための、テキスト化ことはじめ - 取引費用ゼロの歴史 〜 アーカイヴズと歴史研究のトリセツ
  • コピーとスキャン - 天漢日乗

    市立図書館から借りてきたをスキャン。 片方は 大日仏教全書 興福寺叢書巻一 で、欲しいのは 僧綱補任巻一 である。僧綱補任は文もさることながら 裏書 というのも収録されていて、文の闕を補って余りある。 もう一つは、専門書で、必要な論文だけスキャンする。訓点が入った漢文が引用されているから、日語OCRにかけると、訓点がゴミになるのよね。 僧綱補任は後処理の方が遙かに面倒なので、日語OCRに掛ける気にならない。割注の入った文章を日語OCRに掛けると、もう厭になるくらい手間が大変になる。薬方程度だったら気にならないけど、割注だけで1行分近くあると、もう手で入力した方が絶対に速い。 しかし、コピーするもスキャンするのも、時間は一緒。画像をプリントアウトしておしまいか、画像を情報として残すかの違いだけだ。 ブラウズする時の便は、また紙の方がある。 スキャン画像も読むのにはいいのだが、画

    コピーとスキャン - 天漢日乗
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 1