タグ

*WebとAlphaBloggerに関するchinocciのブックマーク (13)

  • アルファブロガー神話の終焉 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    アルファブロガー神話の終焉 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • メディア・パブ: リアルの友人とバーチャルのブロガー,どちらの評価をアテにする?

    SNSの友人とか人気ブロガーのクチコミ影響力がスゴイと,ネット業界のコンサルタントやマーケターからいつも聞かされる。でも,ほんとうかな? カナダの調査会社Pollaraによると,ネット上のインフルエンサーは,マーケターが期待するほど大きな影響を及ぼしていないようだ。1,100人の大人を対象にしたアンケートによると,回答者の80%がリアルの友人や家族が薦める商品をよく購入すると答えた。一方,よく知られたブロガーが薦める商品をしばしば購入すると答えた人は23%であった。 製品の購入において,バーチャル世界のブロガーよりもリアル世界の友人からのほうが,より多くの影響を受けるということである。バーチャルよりもリアルを重視するのは当然かもしれないが,なんとなく安心する結果である。でも,リアル世界の友人自身がバーチャル世界のブロガーから影響を受けている場合も多いので,間接的にもっとバーチャル(ネット)

  • そろそろブロガー第一世代は交代か - シナトラ千代子

    「第一世代終わった」とかの話ではないよ。 以下わりと印象中心の話。 いわゆる「アルファブロガー」がアレな感じになってしまったのはべつにアルファブロガーなんたらの企画のせいではない。ただあれが毎年前年のアルファブロガーをチャラにする企画だったらまた「行き詰まり」感は薄かったかも、とは思う。 おもな理由は単純に「看板(言葉)が古くなってきたのにそのまま」というだけの話なのだろう。 最近はちょっとブログ書いてるひまがなくて、そもそもイラスト使ったエントリ書くようになったのもテキストにかける時間を節約するためのものだったのだから、さらに時間がなくなりつつあるということかもしれない。まぁそんなのは睡眠時間を削ればいいのだけど、たぶんそれだけではない。 なんとなく世代交代かなという気もする。 ポジションの変更というか。 このサイトはたぶん「遅れてきた第一世代」(というとかっこいいけど、第一世代のしっぽ

    そろそろブロガー第一世代は交代か - シナトラ千代子
  • ちょーちょーちょーいい感じ:アクションブロガーのススメ

    23日に開催しましたRTCカンファレンスVol.28 「ブログ限界論」にご参加くださった皆様、ありがとうございました。 懇親会で隣に座った方との議論で一つ、「うん、それそれ、それがいいよね」というのがあったのでご紹介。一言で言えば、アクションブロガーのススメです。 ブログは情報発信、情報収集のツールとして活用することが多々あるわけですが、人々の行動に大きな影響を与えて社会的ムーブメントを起こすまでになるケースがあまりないという意見です。話題になることはあっても、人の行動を変えうるほどにはなかなかならないと。 実は私も最近、同じようなことを考えていました。寄付や募金活動、あるいは献血のようなものをブログから広めていくことはできないかな~とボンヤリ思っていました。ちょうど年末だったので、何かそういう活動をブログ発でやるのはいい時期だよな、と思い。 私は通っていた中学、高校が社会奉仕活動が盛んで

  • 「ブログ限界論」で語られなかったこといろいろ

    先日の14時から15時半頃まで「ブログ限界論」ということでトークセッションにメインパネラーの1人として呼ばれたので行ってきたわけですが、なかなか刺激的でいい感じでした。会場で交わされたセッション内容自体はともかく、ここではその中において時間的都合で語ることのできなかった点や「続き」を書き出しておこうと思います。 詳細は以下。 ■ブログはつまらなくなった……? つまらなくなったのではなく、スパムブログが増えて「濃度が薄くなった」、というのが正直な感想。ただ、これはシステムと法律の両輪である程度、将来的に抑制することができるのではないかと。ただ、現在進行形の世界に住んで、今まさにここで生きているユーザーにとっては「今そこにある危機」であることも事実。「割れ窓理論」と同じで、スパムブログが目に付きやすくなると、ただそれだけで、ネットにあまり触れない人から見たブログ全体の評価は低下していくわけです

    「ブログ限界論」で語られなかったこといろいろ
  • 404 Blog Not Found:「ブログ限界論」よりその0 - 俺フィルターを見直せ

    2007年11月24日13:15 カテゴリBlogosphere 「ブログ限界論」よりその0 - 俺フィルターを見直せ 「ブログ限界論」、徹夜でへろへろだったのだけど、「おれんち」を晒してまで行ったかいがありました。 話題はいくつもあるのですが、話題ごとにentryを立てていくことにします。まずはこちら。 「ブログ限界論」で語られなかったこといろいろ - GIGAZINE つまらなくなったのではなく、スパムブログが増えて「濃度が薄くなった」、というのが正直な感想。これは、実はどんな世界でも同じことで、データ量が増えればどうしてもS/N比は下がる。電子メールのS/N比がつまらないどころの話ではなくなったのはもう21世紀に入る前からそうだった。要はblogもそのフェーズに入ったということ。 しかし、それをもって「限界」というのは何とももったいない。当はここからが面白いのだから。生物の世界だっ

    404 Blog Not Found:「ブログ限界論」よりその0 - 俺フィルターを見直せ
  • インターネットで人がつながるということ - ガ島通信

    「最近ブログつまらなくないですか?」の書き出しで始まるRTCカンファレンスの告知が発端となり話題となった「ブログ限界論」。いろいろなブロガーがエントリーを書いているのを、AMNの徳力さんが「今」のブログが面白いかつまらないかより、どうすればもっと面白くなるかを考えたい(tokuriki.com)でまとめてくれています。仕事とか、原稿とか詰まっていたりするのですが(関係者の皆様ごめんなさい)、ある人と会って、その話がとてもよかったのでRTCを前にブログに書き留めておきたいと思います。 その人は、地域社会でいろいろな活動をやっている方。グループの立ち上げや取りまとめもやっている中心的な存在です。仕事人間だったその人が、地域で活動することになったきっかけはパソコン通信との出会い。で、「パソコン通信には夢があった。何か社会を変えられるんじゃないかと思って始めたけれど、結局それは実現せずにしぼんでし

    インターネットで人がつながるということ - ガ島通信
  • 私は「アルファブロガー」という考え方は終わっていると思います - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私は自称アルファブロガーとして取り上げられることをあまり好まないし、雑誌などでそう言われるとこそばゆい(こそばい?)というか、まあ私への説明はそういうしかないのだろうなと苦笑する場合も多いです。 ここに来て、また新しくアルファブロガーの投票をするイベントをやるので協力してねというお声がけがありまして、親しい人が手伝っているので断るのも何だし、といって、いまさら私が「アルファブロガー(笑)です」とかいって図々しく何かを提案するのもアレだし、更新の止まっているかつてのアルファブロガーの人たちは果たしていまでもアルファであるかという議論も当然出うるのでブロガーの寿命というのに思いを馳せるとジジイくさくて微妙であって、件を告知をするのも憚られたんですけど。 http://alphabloggers.com/ 私は選ばれはしたが自称するのは問題あると感じて、某徳力さんほかアルファブロガー選定関係者

    私は「アルファブロガー」という考え方は終わっていると思います - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 404 Blog Not Found:アルファブロガー - 「整理ポスト」行き候補リスト

    2007年11月03日16:00 カテゴリBlogosphere アルファブロガー - 「整理ポスト」行き候補リスト 今年もこの季節がやってきた。 アルファブロガー・アワード 2007はじまりました!|新着情報|Alpha Bloggers 「アルファブロガー・アワード 2007」を、日2007年11月1日から2007年12月7日まで開催します。 アワードは、現在のアルファブロガーの一覧に新しく追加するブロガー様をみんなで選ぶ、投票企画です。投票する対象は、事前に現アルファブロガーのみなさまからご推薦いただいた「ノミネートブロガー」からお選びいただく他、ノミネートブロガー以外でも自由に投票が可能です。 いい機会なので、未来のアルファブロガーだけではなく、過去のアルファブロガーについても少し考えてみたい。 アルファブロガー = 日経225? 一般名詞としての「アルファブロガー」は各自それ

    404 Blog Not Found:アルファブロガー - 「整理ポスト」行き候補リスト
  • 新幹線「N700系」試乗会にブロガーを招待

    2007年5月23日、東海旅客鉄道はメディア向け試乗会に著名ブロガーも招待。今回のブロガー向け試乗会以外にも、ブロガー向け記者会見、ブロガー向け試写会、ブロガー向け試会など、ブロガー厚遇施策が流行している。ペイパーポストは悪でブロガー厚遇施策は善といわれるが、それは当か。両者を区別するものは何か。両者はまったく対極にあるのか。と、あえて問題提起したい。同じテーマについての投稿が同時に多発して、背景にはマーケッターの思惑が働いているという構図は、両者に共通している。ブロガーへの報酬が金銭か否か、投稿が義務か任意かなどが、決定的な違いかもしれない。しかし、希少な物品や体験は金銭以上にブロガーを麻痺させやしないか。いろいろ考えると、両者の境目は曖昧に思えてくる。このような発言は、ブロガー厚遇施策の企画者や参加者から批判を受けるかもしれない。ブロガー厚遇施策を否定しないが、ブログマーケティング

    新幹線「N700系」試乗会にブロガーを招待
  • アジャイルメディア・ネットワークの考える、ブロガーネットワークの可能性 | エキサイト ウェブアド タイムス

    アジャイルメディア・ネットワークの考える、ブロガーネットワークの可能性 [ アジャイルメディア・ネットワーク ][ ブログ ][ ブロガーネットワーク ][ メディア ][ RSS ][ 坂和敏 ][ 徳力基彦 ][ 企業ブログ ][ マジックミドル ] 有力ブログを束ねて広告を配信する国内初のブログネットワーク企業、アジャイルメディア・ネットワーク(以下AMN)。設立されたばかりのAMNが、実験プロジェクトを終えた手ごたえから考える独自のビジネススタイルとはどういうものなのか。同社取締役社長・坂和敏さんとコンサルタント徳力基彦さんにお話を伺った。   アジャイルメディア・ネットワークについて 2007年2月、アルファブロガー(影響力のあるブログを運営するブロガー)を中心とするブログネットワーク企業として事業をスタート。企業設立のため、2006年12月から「ブログ・オン・ブログ」という独

  • アルファブロガーの広告ネットワークが始動

    2006年12月25日より「アジャイルメディア・ネットワーク」が始動。「ブログ・オン・ブログ」と名付けられた広告フォーマットは、上部にスポンサードリンク、下部にネットワークドブログの投稿へのリンクとなっている。つまり、ブロガーに対して広告収入以外にトラフィック獲得というモチベーションを用意している。これより2007年1月にかけて広告配信実験を行い、2月に法人設立予定。

    アルファブロガーの広告ネットワークが始動
  • 1