タグ

2007年9月14日のブックマーク (4件)

  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2 (復旧)楽天モバイルで通信障害--「LINEを送れない」「特定アプリが使えない」の声 2024年03月15日 3新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 4「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ 2024年03月14日 5ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 6マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載 2024年03月14日 7トヨタポケモン、ほぼ実物大かつ変形可能で動く「ミライドン」--日比谷で展示試乗も 2024年03月15日 8日産とホンダ、戦略的パートナーシップの検討を開

    CNET Japan
  • 「あたりまえ」を疑う社会学 質的調査のセンス/好井裕明: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 このは、社会学における質的な調査法であるフィールドワークをめぐる、著者自身による経験や多くの優れた調査結果を語る作品を読んだ印象から考察された、フィールドワーク調査の基であり重要なセンスについて書かれた一冊です。 いわゆる技法や方法論を説明するものではありませんが、それゆえに僕のような社会学の門外漢でありながらマーケティングやデザインの方面から観察中心の質的調査の仕事にたずさわっている人間にも考えさせられることが多くあり、非常に参考になりました。 世の中を質的に調べるセンスまず、著書は実際に行われていることの多い定量的調査の杜撰さを嘆きます。 定量調査の意義自体は認めつつも、実際に行われている定量調査がその調査設計からして「いい加減」で「数字の信頼性」が失われるようなも

  • 中高生のケータイ利用スタイルは? GAMOWと朝日新聞が調査

    バンダイネットワークスとVIBE、東急エージェンシーが運営する携帯向けサイト「GAMOW」は、朝日新聞社と協力して同サイトを利用する中学・高校生のユーザーを対象にしたアンケート調査を行なった。 テーマは携帯電話に利用に関する調査で、7月20日と21日の2日間、サイト内で回答を募った。有効回答数は2,891人で、男女比は男性23%、女性77%。年齢層別に見ると、中学生28%、高校生72%となっている。なお、利用キャリアはNTTドコモが33%、auが47%、ソフトバンクモバイルが20%。 1日のうち、携帯電話を利用する時間を尋ねたところ、5時間以上が25%、2時間以内が23%、3時間以内は17%、1時間以内は15%、4時間以内は13%、5時間以内が7%、という結果になった。 「友達からメールが来たら何分以内に返信するのがマナー?」という設問に対して、最も多い回答となったのは「即答」(37%)で

  • 総務省、GPS携帯の位置情報に関するガイドラインの解説を改訂

    総務省は、電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン第26条の解説改訂版を公表した。GPS機能に対応した携帯電話の位置情報の取り扱いについて言及されている。 総務省では、「電気通信事業分野におけるプライバシー情報に関する懇談会」において、ガイドラインの改定案を取りまとめ、7月10日から8月10日かけて意見募集を行なった。今回の改定案は、これらの検討結果をふまえて、公表されたもの。 ガイドラインでは、利用者のプライバシーを保護するために必要な措置として、利用者の意思に基づいて位置情報の提供が行なわれることなどが明記されている。解説では、位置情報の提供時の同意については、提供毎のほか、サービス提供開始時など事前に行なえるとし、その場合、事前の同意は原則として撤回できなければならないとされた。 このほか、位置情報を提供していることを、画面表示や音声などで利用者側に伝えなければならない点