タグ

2010年6月24日のブックマーク (8件)

  • 消費税増税議論について考えてみる - Galileo(ガリレオ)のブログ

    いま、日中で消費税増税に関する議論が盛んです。そこで、これまでの議論をまとめた上で、私の考えを書きたいと思います。 ブログ上の消費税の議論のまとめ まず、消費税増税に賛成する議論としては、金融日記の藤沢数希氏や、アゴラの池田信夫氏が先頭に立っています。 なぜ増税は消費税でなければいけないのか? - 藤沢数希 消費税は逆進的ではない - 池田信夫 これに対して、404 Blog Not Foundの書評で有名な小飼弾氏は、消費税増税に反対の立場から主張されています。 ワープアのあなたが消費税アップに断固反対するべき理由 - 小飼弾 なぜ増税は消費税であっては駄目なのか - 小飼弾 消費税は三重に逆進的である - 小飼弾 これらの議論にはいくつかの論点がある*1のですが、主な論点は「消費税の逆進性」の有無です。消費税の逆進性とは、逆「累進制」のことで、所得が低い人ほど税の負担率が高くなり、所

    消費税増税議論について考えてみる - Galileo(ガリレオ)のブログ
    chintaro3
    chintaro3 2010/06/24
    GJ
  • 長男の授業参観に行った - GAME NEVER SLEEPS

    10才の長男のクラスに、詩か物語を作る時間があって、それを朗読する発表会があった。息子は小説を書いたらしくて、ぜひ見に(聴きに)来てとのことだった。ただ創作を授業に組み込むだけじゃなくて、発表までさせるのはなかなか良い先生じゃないかと、感心しつつ、息子の発表を楽しみに学校に向かった。 余裕をもって会社を早退し、時間よりも早く到着した僕は、子供たちが読む予定になっている原稿を自由に読むことができた。原稿は、これもまた授業の一環として、ワープロソフトでタイプされていた。パラパラ眺めていて、中でも目を引いたのは「ジェイソン VS いかれ帽子屋」というシットコムっぽいコメディ、日でいうところのショートコントだった。 映画の撮影の一シーンという設定で、まず監督がシーンの説明をする、すると、帽子屋(アリスに出てきたマッドハッターのこと)がひたすらボケ倒して、ジェイソンがSwearword(汚い言葉)

    chintaro3
    chintaro3 2010/06/24
  • ネットから情報を得る層は「自民」支持--ニコ動の参院選入口調査

    ニワンゴの参議院の投票先意向調査では、自民党が民主党を上回るという。ニワンゴがニコニコ動画(9)で、ニコ割アンケートを利用した「第22回参議院議員選挙ネット入口調査」を、6月18日5時30分から21日10時30分まで77時間にわたり実施した。100万1485人が回答した。詳細な調査結果は特設ページで見られる。 比例代表での投票先意向を「自民党」と「民主党」でみると、自民党(32.9%)が民主党(17.1%)を上回った。年代別では、自民党と回答した割合は30代(34.6%)が高かった。民主党と回答した割合は年代が高くなるにつれ高くなる傾向にあり、30代(15.9%)、40代(21.8%)、50代以上(25.0%)となった。 「政治や選挙の情報を得るメディア」別に解析すると、「新聞」から最も多く情報を得る層では民主党が29.3%で自民党が25.5%、「テレビ」から最も多く情報を得る層では民主党

    ネットから情報を得る層は「自民」支持--ニコ動の参院選入口調査
    chintaro3
    chintaro3 2010/06/24
  • 俺たちの希望はどの辺に着地するべきか。 島国大和のド畜生

    かつて幸せのロールモデルはサザエさんだったのではないか。 東京に大きな庭付きの1戸建てを構え、複数世帯家族が和気あいあいと暮らす。 定時に退社する駅で出会って「マスオ君、ちょっとどうだね?」「あ、いいですねぇお父さん!」。 子どもたちは近所の空き地で野球に興じる。 つぎの幸せのロールモデルはおそらくドラえもん。 都内に、狭めの庭付き1戸建て核家族。近所の空き地はサザエさん時代より狭いけれど、野球はギリギリ出来る。 最近まではクレヨンしんちゃんだったのだろう。 東京ではなく周辺都市。ローンは残るが1戸建て。ケロロ軍曹などもそうかもしれない。 このロールモデルの実現にはどれぐらいのコストがかかるか。駅からの距離にもよるが、アバウト、都内だと8000万、近くで5000万、田舎にひっこむと3000万。マンションも似た感じ。田舎に居れば夢ではないが、今度は仕事の種類が限られる。 今の日の場合、余程

    chintaro3
    chintaro3 2010/06/24
    「生きたカエルを水から茹でると、気づかず、逃げずに茹で上がってしまうという」
  • YouTube、対Viacom著作権侵害訴訟に勝訴~セーフハーバールールに該当 

    chintaro3
    chintaro3 2010/06/24
  • 法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16% - しんぶん赤旗

    のトップ大企業の利益にかかる法人課税の実際の負担率が優遇措置によって30%程度であることが紙の試算でわかりました。日経団連は現在40%の法人実効税率が高すぎるとし、減税を要求していますが、大企業が払っている税金ははるかに低いのが実態。法人税減税の財源を消費税増税に求めるのは身勝手すぎます。 優遇税制で大まけ 平均3割 試算は大企業に対する優遇税制が一段と強まった2003年度から09年度の7年間を対象にしています。経常利益の上位100社(単体)で負担率は平均33・7%でした。 財界は法人税の実効税率を25%に引き下げるよう政府に要求していますが、日経団連の会長企業、住友化学が払っている法人課税の負担率はわずか16・6%でした。前会長の企業、キヤノンは34・6%です。 自動車メーカーでは最大手のトヨタ自動車が30・1%、田技研工業は24・5%でした。電機ではパナソニックが17・6%

    chintaro3
    chintaro3 2010/06/24
  • 米国は意図的に「経営のプロ」を作っている:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン なぜ米国では、たくさんの「経営のプロ」を輩出できたのか。その理由のうち、前回はMBAをはじめとする「教育のしくみ」について触れた。今回は、米国企業の果たす役割、いかに「意図的に」経営のプロを輩出するメカニズムを内在しているのかについて、見てみたいと思う。 早い段階から経験の場を与える米国 米国の多くの大企業には、幹部候補を選りすぐり、独自のプログラムによって特別に養成するようなしくみがある。リーダーシッププログラム、ハイポテンシャルプログラムなど、呼び名はさまざまだが、特定の幹部候補を会社が選抜し、挑戦的な目標を与えて成長させ、厳しく実践で鍛えていくエリート教育を施していくのだ。 善し悪しはさておきとして、米国のリーダー育成の発想は明快である

    米国は意図的に「経営のプロ」を作っている:日経ビジネスオンライン
    chintaro3
    chintaro3 2010/06/24
  • 【初音ミク】 はっぴーべりーはっぴー PV

    どうしてもあわせてみたかった。ピノキオPの原曲→sm10778087 けいこうと→sm9045599

    【初音ミク】 はっぴーべりーはっぴー PV
    chintaro3
    chintaro3 2010/06/24