タグ

2010年7月23日のブックマーク (14件)

  • 【轟音PC】ホバークラフトPC【第二弾】

    今回はホバークラフト型に挑戦してみました。すっごい滑るよ!※ファンは推進用と浮遊用の2つ、電源にはLi-Poバッテリーを使用しています。飛行ファン:sm24150968(2014/8/3 new!)自走PC:sm9214605 / マイリスト:mylist/20158608

    【轟音PC】ホバークラフトPC【第二弾】
    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23
    「国際的なメーカー」ってどこだろ。ホンハイかな。 中国とインドの時代が来た
  • ピタゴラスイッチが楽しめるソフト【Jhun】(JavaPhunその2)

    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23
  • 蓮舫議員に仕分けられたスパコン 富士通の“廉価版”が絶好調!(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    蓮舫議員に仕分けられたスパコン 富士通の“廉価版”が絶好調! ダイヤモンド・オンライン7月23日(金) 8時30分配信 / 経済 - 経済総合 「2位ではダメなんでしょうか」 次世代スーパーコンピュータ(スパコン)などの開発予算の仕分け作業中に、あの蓮舫議員(現・行政刷新大臣)が投げかけた質問は、余りにも有名になった。 実際の仕分け作業においては、次世代スパコン予算は一時、「凍結」判定が下されたこともあったが、その一方で、富士通ではスパコンのノウハウを応用した“廉価版スパコン”の販売が絶好調なのだという。 スパコンとは、高度な演算能力のあるコンピューターのこと。国家プロジェクトとして使用された、地球環境をシミュレーションするスパコン「地球シミュレータ」は1台当たり60億円もする。 廉価版パソコンとは、企業向けの高性能コンピュータのことであり、価格を数千万円程度に抑えている。その方式

    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23
  • VIPPERな俺 : 高校に入学して3ヶ月、この前こんなテストがあった・・・・・・

    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23
    小学校、中学校でも留年させるべき
  • ブルーな気分だと世界が灰色に見える、人類共通の現象を科学的に実証 - GIGAZINE

    色に結び付けられるイメージは言語や文化によりさまざまで、例えば「環境に優しい」ことを「グリーンな」と表現する文化と「ブルーな」と表現する文化、「葬式」に「黒」を結びつける文化と「白」を結びつける文化、ポルノ映画を「ピンク映画」と呼ぶ文化や「ブルーフィルム」と呼ぶ文化があったりもします。 しかし、言語や文化、時代や作者にかかわらず、絵画や写真などの視覚芸術では「憂うつ」や「絶望」が暗い色で描かれるのは世界共通。憂うつな時に「世界が灰色に見える」「すべてが色あせて見える」というのは単なる詩的表現ではなく、実際に人間の目は、うつ)な時にはコントラストの違いに対する感度が低くなり、目に映るものの明暗の差が縮まり中間色が増えた「グレーな世界」を見ているそうです。 詳細は以下から。Why does everything look gray when you feel blue? Seeing Gr

    ブルーな気分だと世界が灰色に見える、人類共通の現象を科学的に実証 - GIGAZINE
    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23
  • 英語嫌いを作る方法 - 内田樹の研究室

    電話取材で英語社内公用語論についてコメントを求められる。 必ず失敗するだろうと予言する。 英語を社内公用語にするということは、英語運用能力と年収や地位の相関性が高まるということである。 とりあえず英語ができない人間は、どれほど仕事ができても、幹部には登用されない。なにしろ会議に出ても、みんなが何を話しているのかわからないんだから。 そのような人々は会社を移らざるを得ない。 「仕事はできるが英語はできない」という人間を排除して、「仕事はできないが英語はできる」という人間を残した企業がそれによってアクティヴィティを高めるであろうという見通しに私は与さない。 現に、英語運用能力と「報償」の相関をダイレクトなものにしたことによって、日人の英語運用能力の劣化は生じたと私は考えている。 現在の日の大学生の英語運用能力の劣化は著しい。 たぶん現在、日の大学入学生の半数近くは中学二年程度の文法知識さ

    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23
    英語を勉強したのは洋楽を聴き出してからだったなぁ。
  • Google化する大学生【小俣剛貴】 | TechWave(テックウェーブ)

    慶応大学3年の小俣剛貴くんから寄稿してもらいました。大学生の間で、Googleのサービスがどのように使われているかという記事です 日の大学生に進む”Googlization” 【Goki Omata @goooooki】 はじめまして。慶應大学3年の小俣剛貴と申します。 これから僕はいわゆる’86世代、デジタル世代の現役大学生の視点からITに関する記事を書いていきます。浅はかで拙い文章ではありますがよろしくお願いします! ではさっそく。今回のテーマは「大学生とGoogle」 大学生とGoogleの関係の現状をレポート、そしてそこから見えてくるものについて考えていきます。 要約すると今回の話は 今、大学生にとってGoogleが学生としての活動、の殆どに関わっていて、学生生活を大きく変えた。 そんな感じです。ざっくり言い過ぎですね。 ただその変化の仕方がちょっと異様に思えて、そしてそれをマク

    Google化する大学生【小俣剛貴】 | TechWave(テックウェーブ)
    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23
    やばい。使ってみよ。
  • コメ作りはあと5年で破綻する!? 高齢化進み崩壊寸前 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    コメ作りはあと5年で破綻する!? 高齢化進み崩壊寸前 週刊SPA!7月23日(金) 11時 7分配信 / 国内 - 社会 ★都会の[田植え男子]の主張 現在、田んぼをとりまく状況は明るくない。農業ジャーナリストの大野和興氏は「コメ作りの現場はどこも高齢化が進み崩壊寸前。あと5年持つかどうか……」と危機感を募らせる。 「どこの農村でも困っているのは、とにかく人手が足りないこと。よく『耕作放棄』という言葉がメディアで使われます。しかし当は、農村の人々は耕作放棄しているのではなく、続けたくても続けられないのです。コメの価格が安すぎるため、作れば作るほど赤字になる。また、昨年の農業就業人口の平均年齢は65歳で、そのうち70歳以上が48%という状況です」 大野氏は「多くの若者が農村に行くようになれば、この状況も変わるかもしれない」とも語る。 「そのために重要なのはマッチングです。農業を志す

    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23
    米だけじゃなくて農業全般な。
  • 特集ワイド:自殺大国、韓国の「苦悩」 背景に日本と共通点 - 毎日jp(毎日新聞)

    自殺率(人口10万人当たりの自殺者数)でみると、97年の19・8が、98年には26・9に上昇。1年で7ポイントも増えた ◇「両極化」--大卒就職率5割 ◇「ウリ社会」崩壊--募る孤独 人気俳優のパク・ヨンハさんなど、韓国で著名人の自殺が相次いでいる。盧武鉉(ノムヒョン)前大統領の自殺(09年5月)も記憶に新しい。韓国では近年、自殺者が急増している。背景を探ると、「自殺大国」日との共通点が見えてきた。【山寺香】 ■著名人も相次ぎ パクさんの他に、韓国芸能界では女優のチェ・ジンシルさん(08年)、女性タレントのチャン・ジャヨンさん(09年)などが自ら命を絶った。経済界でも03年、財閥「現代グループ」傘下企業の鄭夢憲(チョンモンホン)会長が、北朝鮮への不正送金事件の公判中に飛び降り自殺している。 韓国警察庁によると、自殺者数は97年には9109人だったが、98年には一気に3000人以上増え1万

    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23
  • 上昇が止まらない欧州の銀行間貸出金利 アナリストの間で意見真っ二つ JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年7月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 欧州の銀行同士がユーロ資金を融通し合う時に用いる欧州銀行間取引金利(EURIBOR)が執拗に上昇し続けていることが、市場で激しい議論を巻き起こしている。 ユーロ圏の債務危機はまだ到底終わっていないと思っている市場の悲観論者にとっては、数十億ユーロのインターバンクローンの金利設定に使われる基準金利である3カ月物EURIBORが7月21日に37日連続で上昇したことは、重大な警告の兆候だ。 銀行の信用力に対する懸念の高まりか・・・ EURIBORは、米リーマン・ブラザーズ破綻後、数週間大荒れの状況が続いた2008年10月につけた5.39%というピーク水準には遠く及ばないが、悲観論者は、4月初めから借り入れコストが3割以上も上昇して0.881%に達したことは、欧州の金融機関の信用力に対する懸念が高まっていることを示すものだと主張している。

    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23
  • ここがヘンだよ「みんなの党」 その1 内実は「バラマキ」の成長戦略を斬る | JBpress (ジェイビープレス)

    自民党でも、民主党でもない「第三極」として、参院選で大躍進を果たしたみんなの党。「民主党は言行不一致。結婚してもいい──など言うつもりはない」と渡辺喜美代表の小気味よい発言はテレビで繰り返し放映され、秋の臨時国会に向けて公務員給与削減法案や、言い出しっぺの民主党が諦めた国家戦略局の創設に向けた法案を準備するなど、なにかと注目を集めている。 金融市場関係者の間でも、「みんなの党」は注目の的だ。同党が日銀法を改正し、物価目標(インフレターゲット)の導入を選挙公約に掲げたからだ。 みんなの党の経済政策を要約すれば、「徹底した規制緩和」などを通じた「小さな政府」の実現だ。規制緩和は既得権を剥奪される側には痛みを強いることになるが、国会議員の定数削減など政治家も襟を正す方針を打ち出しており、経済政策全般は評価できる。 かたや、インフレターゲットの導入の是非はともかくとして、同党が目標達成のための具体

    ここがヘンだよ「みんなの党」 その1 内実は「バラマキ」の成長戦略を斬る | JBpress (ジェイビープレス)
    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23
    最大の不良債権予備軍である政府債務と比べればケチな話だ
  • YouTube - Know Your Meme: Get Down (ゲッダン)

    Know Your Meme investigates the Japanese meme that is Get Down or GEDDAN. For more info on this meme, visit the MemeDB: http://knowyourmeme.com/memes/get-down-%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%80%E3%83%B3 And for more memeiness, follow Know Your Meme on Twitter! http://twitter.com/knowyourmeme

    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23
  • ゲッダンを文化として、アメリカ人が解説している件。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ゲッダンを文化として、アメリカ人が解説している件。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-07-23 03:21:00 ゲッダンを文化として、アメリカ人が解説している件。 Get Down (ゲッダン) (2007) http://knowyourmeme.com/memes/get-down-%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%80%E3%83%B3 ゲッダンが、カセットをずらして挿すゲーム動画がオリジナルであるとか、ニコニコ動画でラマーズPが描いてから流行ったとか、かなり詳しく説明しています。 説明しないとわからない文化が、ニコニコ動画には多いんですけど、まじめに外国人に説明され

    chintaro3
    chintaro3 2010/07/23