タグ

2015年1月22日のブックマーク (19件)

  • 海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?

    🌈白石草 @hamemen 昨日、ドイツ人留学生とフランスに留学していた日学生の2人とブレストしていたんだけど、彼らによると、フランスでもドイツでも、「自己責任論」というのは日独特のものということで、日研究では必ず独立した項目として授業をやるらしい。非常に特異に感じるコンセプトのようです。 2015-01-22 11:26:56 ekeisan @ekeisan @hamemen はっとさせられるご指摘です。すぐ連想するのは日での「個人主義」とかもフランスやドイツの人々からは同じように奇異に映るのではないかということです。反省を含めて考えることにします。ありがとうございます。 2015-01-22 11:33:59 がび @gaby6100 .@hamemen 強姦被害者に「そんな格好でそんな所にいるのが悪い」犯罪者の親に「そんな子供を作ったのが悪い」日人捕虜に「そんな危ない所

    海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?
    chintaro3
    chintaro3 2015/01/22
    例の件と合わせて、タイムリーな話題 「日本は無駄な規則とか多すぎて破るとクソ怒られるし、しがらみもあるし、他人のことまで考えて行動することを強制されるし、それなのに失敗したら自己責任とか言う」
  • 【!?】老人ホームの川柳から漂う哀愁wwwwwwwww:キニ速

    chintaro3
    chintaro3 2015/01/22
    ・・・
  • 「学習」した結果、嫌な大人になってしまった

    半年ROMれ、みたいな事はもはや死語なんだろうが、 ネットで学習した結果、嫌な大人になってしまった気がする。 具体的に言うとだ、ケンカを売らなくなった。 揚げ足を取らなくなった。馬鹿にしなくなった。指摘すら最近はしない。 「それ文中に予想されて既に書かれてるじゃん」とか 「性格と言葉遣いしか批判するとこ無いのか」とか言うとこから、 「データの範囲を恣意的に切ってるよな」とか 「ソレは因果じゃなくて相関だよな」とか言うレベルですらも。 ブコメにすら書かずに心の中で、 「一生懸命に自己紹介お疲れ様です」 とだけ呟いて、世の中には幼稚園児みたいな馬鹿が多いなーとスルーするようになった。 もう、感覚尺度(例えば気温)に棒グラフが使われてたり、 逆に比率尺度(例えば収入)がゼロ点じゃないとか観ても、 「ああ、マジで高等教育を受ける機会がなかったんだな」 とかしか感じられなくなった。 だってさ、まとも

    「学習」した結果、嫌な大人になってしまった
    chintaro3
    chintaro3 2015/01/22
  • アニメ艦これが絶望的な日常すぎて怖い

    すごく不自然な世界なんだけど、登場人物の誰も疑問に思わなくて怖い。 だいたい、あの世界に生きた人間っているんでしょうかね? 提督は声も姿もないし、補給や整備のオッチャンとかのスタッフもいないし、司令部は艦娘3人だけだし、鎮守府の周りには町が見えるけど遠景だけしか描写されてない。 鎮守府以外の世界は全部敵の手に落ちて滅んでるけど鎮守府の周囲だけ平和に見えてるんですかね?(結城友奈は勇者であるとかマトリクス的な世界?) そんで人間はみんな遺伝子操作で環境適応したか呪力によって言葉を奪われ妖精に変えられたんですかね?(クロスアンジュとか新世界より的な世界?) 鎮守府の外にまともな世界があるのかどうかが、どうでもいいことのように扱われているのが怖い。 さらに、唯一描写されてる鎮守府の外側の存在である深海凄艦ですらもコミュニケーション取れるのか怪しくて怖い。 ストライクウィッチーズのネウロイや蒼穹の

    アニメ艦これが絶望的な日常すぎて怖い
    chintaro3
    chintaro3 2015/01/22
     日々絶望を感じて生きてる人にとっては、むしろそこが魅力なのかもな。
  • 南太平洋のトンガ、火山噴火で島が出現

    トンガの首都ヌクアロファ(Nuku'alofa)の約65キロ北西で、火山から立ち上る蒸気とガス(2015年1月17日撮影)。(c)AFP/Matangi Tonga/Mary Lyn Fonua 【1月16日 AFP】(写真追加)南太平洋のトンガで、先月から噴火を続けている火山の影響で、新たな島が出現した。当局者が16日、述べた。 土地・天然資源省によると、火山は、首都ヌクアロファ(Nuku'alofa)から約65キロにあり、昨年12月20日に5年ぶりに噴火。火山岩や火山灰を火口の周囲に噴出している。また噴火は、無人島と約100メートル沖合の海底の2つの火口から起きているという。 専門家が現地調査を行い、新たな島の出現を確認したという。島の大きさは、幅1キロ、長さ2キロほどで、標高は約100メートル。(c)AFP

    南太平洋のトンガ、火山噴火で島が出現
  • [D] Windows 10: The Next Chapterに感じた王者の後出しジャンケンの強さ

    (写真は先日日で撮影した夜景。特に文と関係ありません汗) 今日、現地時間2015年1月21日にMicrosoftWindows 10: The Next Chapterという、その名の通りWindowsの次章となる、次期Windows 10についての発表会イベントを行ないました。 今までMSの発表会とか事前に興味を持ったり、当日のストリーミングをリアルタイム見たことなんて無かったんですが、去年Surface Pro 3+Win8.1に目覚めてからすっかりWin10が気になっていて、今回は、ストリーミング待機して、リアルタイム配信をワクワクしながら聞いてしまいました。 実際には、自分の都合で半分しか聞けなかったんですが、自分なりに感じたことをメモっておこうと思います。 Windows 10: The Next Chapterの感想 MSはApple/iOS/OS Xなんて眼中になくて、

    [D] Windows 10: The Next Chapterに感じた王者の後出しジャンケンの強さ
    chintaro3
    chintaro3 2015/01/22
  • 株式会社ノリタケカンパニーリミテド

    Sustainability サステナビリティ ノリタケグループは、サステナビリティに関する取り組みを通じて、持続可能な社会の実現と、企業価値の継続的な向上を目指しています。 ノリタケのサステナビリティ

  • KORGとノリタケ、オーディオ用真空管を新規開発 省電力・小型化した「Nutube」

    コルグ(KORG)とノリタケカンパニーリミテドは1月22日、音楽機器向け真空管「Nutube」(ニューチューブ)を共同開発したと発表した。オーディオ用に適した特性を持つ上、従来の真空管に比べ大幅に省電力化・小型化したのが特徴。搭載製品をKORGが年内の発表を目指し開発している。 真空管はトランジスタなど半導体登場以前に多く使われたデバイス。オーディオ用途では真空管ならではの音質に根強い人気があり、KORGも「ELECTRIBE」シリーズに搭載していた。こうしたニーズに応えるため、「性能を向上させた新しい真空管を自社で作ることができないか模索していた」という。

    KORGとノリタケ、オーディオ用真空管を新規開発 省電力・小型化した「Nutube」
    chintaro3
    chintaro3 2015/01/22
    いいねぇ! 研究されてこなかっただけで、今の技術で面白い事できそうなんだよな。
  • Microsoftの「Windows 10」発表イベントに参加したメディア関係者の大半が「Mac」ユーザーだった件 | 気になる、記になる…

    Microsoftの「Windows 10」発表イベントに参加したメディア関係者の大半が「Mac」ユーザーだった件 2015 1/22 日、米Microsoftが「Windows 10」に関する発表イベントを開催しましたが、そのイベント会場に来ているメディア関係の人達が「Mac」ユーザーばかりだった事が話題になっています。 その様子を撮影した写真が上記画像で、見事に「MacBook Pro/Air」ユーザーばかりとなっており、次いで多いのは「Surface」で、上記の写真を見る限り「MacBook」と「Surface」以外を使用しているユーザーはほんの一握りといった感じでしょうか。 A couple MacBooks at the Windows 10 Unveiling… pic.twitter.com/1oA1ILW6VN — Austen Allred (@AustenAllred

    Microsoftの「Windows 10」発表イベントに参加したメディア関係者の大半が「Mac」ユーザーだった件 | 気になる、記になる…
    chintaro3
    chintaro3 2015/01/22
    www
  • 黒田総裁の「敗北宣言」で日銀は白川時代に戻った

    銀行が1月21日に公表した展望レポートの中間評価では、2015年度の消費者物価上昇率を1.0%とした。これは昨年10月の見通しから0.7%の大幅な下方修正で、黒田総裁の設定した「2015年度中に2%」のインフレ目標は不可能になった。 この最大の原因は、原油価格の暴落である。日銀の基準としているコアCPI(生鮮品を除く総合物価指数)はエネルギー価格を含んでいるため、金融政策でコントロールできない資源相場で攪乱されやすい。図のようにコアCPIは昨年5月には1.4%まで上がり、2%の目標実現も不可能ではないと思われた。 しかし図をよくみると、このときコアコアCPI(料・エネルギーを除く)は0.2%に下がっている。秋から原油価格の影響でコアCPIが下がったため、黒田総裁は昨年10月末に追加緩和をしたが、その後も原油価格は30%以上も下がったので、このまま行くと今年後半には、アメリカのように

  • HDD4万台以上の運用データが公開され信頼できるハードディスクメーカーの傾向に変化が生じていることが判明

    オンラインストレージサービスを提供するBackblazeは、自社サービスで使っている大量のHDD運用データから「最も信頼できるのはどのブランドのHDDか?」を考察、その結果を定期的に公表しています。これまではSeagate製HDDの壊れっぷりばかりが目に付いた信頼性レポートでしたが、2015年1月発表の最新版ではその傾向に大きな変化が見られるようです。 The Ultimate Hard Drive Test: What Hard Drive is Best? https://www.backblaze.com/blog/best-hard-drive/ これまでの信頼性レポートの変遷については以下の記事で見ることができます。 ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でついに明らかに - GIGAZINE HDD約3万5000台を運用した実績からSea

    HDD4万台以上の運用データが公開され信頼できるハードディスクメーカーの傾向に変化が生じていることが判明
    chintaro3
    chintaro3 2015/01/22
  • 【ネタバレ】アニメ「艦これ」3話にして衝撃展開にネット騒然

    ※以下、艦これ3話のネタバレを含みます。 1月22日未明、アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」の第3話が放映されるや、全国の提督たちが恐れていた“轟沈”を目の当たりすることに。まさかの事態にネットが騒然となりました。 運悪く轟沈したのは睦月型駆逐艦の2番艦「如月」。アニメでは立てに立てたフラグを回収して1発の敵からの攻撃であえなく海に沈んでいきました。ポカポカ学園ドラマかと油断していた視聴者は唖然とし、ただただ慌てる者、史実と照らし悟りを開く者、轟沈大喜利に勤しむ者、なかったことにして就寝する者など、ある意味壮絶な夜戦を過ごす事態になっているようです。 埋め尽くされる轟沈タイムライン 放送終了後には一気に拡散。Twitterのトレンドは如月轟沈関連で埋め尽くされました。Yahoo!Japanのリアルタイム検索で見てみると、「如月」が最大8000件同時につぶやかれ、「轟沈」に至っては1万を

    【ネタバレ】アニメ「艦これ」3話にして衝撃展開にネット騒然
  • クロネコメール便の廃止について|ヤマト運輸

    郵便株式会社(以下、会社)以外の者は、何人も、郵便の業務を業とし、また、会社の行う郵便の業務に従事する場合を除いて郵便の業務に従事してはならない。ただし、会社が、契約により会社のため郵便の業務の一部を委託することを妨げない。 会社(契約により会社から郵便の業務の一部の委託を受けた者を含む)以外の者は、何人も、他人の信書( 特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書をいう。以下同じ。)の送達を業としてはならない。 二以上の人又は法人に雇用され、これらの人又は法人の信書の送達を継続して行う者は、他人の信書の送達を業とする者とみなす。

    chintaro3
    chintaro3 2015/01/22
    なにぃ~???!!!
  • 艦これっぽいゲームが新たに登場?「艦娘収蔵」をプレイしてみた

    「炮妹」「戦艦少女」に引き続きプレイしてみました。ボイスが面白い(2015/01/25)台湾ではないというコメントが多いようでしたので一部修正しておきました詳細はこちらでhttp://chinanime.blog.fc2.com/blog-entry-780.html

    艦これっぽいゲームが新たに登場?「艦娘収蔵」をプレイしてみた
    chintaro3
    chintaro3 2015/01/22
  • 長文日記

    長文日記
  • 4万円の水平多関節ロボットアーム『アカデミック スカラロボット』にトキメキが止まらない - 週刊アスキー

    もしメガネの少年にネコ型ロボットを自慢されたらこう言おう。「ちょっとした衝撃で青く変色するようなロボットがなんだ、うちには最高のロボットアームがあるんだぞ!」 任天堂 ファミリーコンピュータ ロボットの話ではない。日のロボットベンチャー・ヴイストンが開発している、デスクトップ・アームロボット「アカデミック スカラロボット」だ。 スカラロボットはクラウドファンディングのMakuakeで180万円を超える開発資金を集め、現在4万1040円で発売中。アーム部に3つ、ハンド部に2つ、合計5つの稼働軸がある。 C言語で動作プログラムを書いて動かすほか、パソコンからマウス操作でアームを動かすこともできる。プログラムやマウスを使ったGUI操作には、オンラインで無料公開しているソフトが使える。基処理を含めたサンプルソースも公開中。 アームの機構には産業用ロボットアームに使われているスカラ構造(水平多関

    4万円の水平多関節ロボットアーム『アカデミック スカラロボット』にトキメキが止まらない - 週刊アスキー
  • 高齢者増でも閑古鳥、老人ホーム破綻の不思議 帝国データバンク・藤森徹 - 日本経済新聞

    4人に1人が65歳以上という社会情勢を受け、老人ホームや高齢者住宅のニーズが急拡大している。全国有料老人ホーム協会の調査によると、有料老人ホームの数は2013年7月時点で過去最高の8424件。3年で約1.6倍という急増ぶりだ。その一方で、帝国データバンクの調べでは、老人介護事業者の倒産件数は過去最悪となった2013年の46件に引き続き、2014年も45件と高水準で推移している。絶対数の不足が指摘

    高齢者増でも閑古鳥、老人ホーム破綻の不思議 帝国データバンク・藤森徹 - 日本経済新聞
    chintaro3
    chintaro3 2015/01/22
  • Windows 7以降はWindows 10へ無償アップグレード ~新プレビューは来週公開

    Windows 7以降はWindows 10へ無償アップグレード ~新プレビューは来週公開
    chintaro3
    chintaro3 2015/01/22
  • 【画像】 日本人人質の写真を使った多数のクソコラ画像にイスラム国が激怒か 「日本人よ。ずいぶんと楽観的なようだな」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 日人人質の写真を使った多数のクソコラ画像にイスラム国が激怒か 「日人よ。ずいぶんと楽観的なようだな」 1 名前:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2015/01/21(水) 18:44:15.34 ID:???0.net イスラム国の人質となっている日人2名が映った動画の画像が多数のコラとして加工され、これにイスラム国関係者も怒っているようだとネットで話題になっています。 人質とイスラム国男性を使ったコラ画像は「#ISISクソコラグランプリ」というハッシュタグを使ってTwitterで多数、拡散しています。 不謹慎なツイートにイスラム国の関係者も怒ったのではないかとされているのがこのアカウントの発言。「ISISクソコラグランプリ」のハッシュタグを使って苦言を呈しています。 日人よ。ずいぶんと楽観的なようだな。5,800km離れて安全なところにいると思っているためだろう。

    【画像】 日本人人質の写真を使った多数のクソコラ画像にイスラム国が激怒か 「日本人よ。ずいぶんと楽観的なようだな」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    chintaro3
    chintaro3 2015/01/22
    テロも怖いが、地震や津波の方がもっと怖い。