タグ

2017年4月5日のブックマーク (19件)

  • お母さんが遠隔操作で味噌汁を作ってくれるマシーン【一人暮らしに役立つ?無駄発明 Vol.4】 | 【レオパレス21】ひとり暮らしLab

    こんにちは、工作をしている藤原麻里菜です。 私は、一人暮らしを始めて1年半ほどですが、常にホームシックです。ママが恋しい。ママの不味くも美味しくもない味噌汁が恋しい……。味噌汁飲みたい……。自分で作るのは面倒くさい……。 ということで、離れて暮らすお母さんに遠隔操作で味噌汁を作ってもらえるマシーンを作りました。 お母さんのお味噌汁マシーン マッドサイエンティストのキッチンみたいになってしまいましたが、これでお母さんの味噌汁を飲むことができます。 仕組みの説明 今回使ったのはIFTTTというウェブサービスとMESHという簡単に電子回路が組み立てられるデバイスです。 IFTTTで、『Googleカレンダーに登録した予定が始まる時間に、MESHが作動する』というプログラムを登録しました。これにより、お母さんに「娘に味噌汁を飲ませる」という予定を入れてもらうと… その予定が開始される時間に、ベルト

    お母さんが遠隔操作で味噌汁を作ってくれるマシーン【一人暮らしに役立つ?無駄発明 Vol.4】 | 【レオパレス21】ひとり暮らしLab
  • 千石電商 本店が近日中に店舗を統合、秋葉原地区は2店舗体制に17日~19日改装、現在の3号店は2号店に店名を変更

    千石電商 本店が近日中に店舗を統合、秋葉原地区は2店舗体制に17日~19日改装、現在の3号店は2号店に店名を変更
  • 教育勅語を全否定する野党と一部メディアの大騒ぎ それこそ言論統制ではないか(1/3ページ)

    教育勅語について「教材として用いることまでは否定されるべきでない」とする政府答弁書をめぐり、野党と一部メディアが大騒ぎしている。安倍晋三政権の「戦前回帰」との表現まで持ち出して世論をあおる論調も出てきた。教育勅語を完全に否定するやり方こそが言論統制ではないか。 騒ぎのもとになったのは政府が3月31日に閣議決定した次の答弁書だ。 「学校において教育に関する勅語をわが国の唯一の根とするような指導を行うことは不適切であると考えているが、憲法や教育法などに反しない形で教育に関する勅語を教材として用いることまでは否定されることではない」 これに、朝日新聞がかみついた。4月1日付朝刊1面で「教材に教育勅語 否定せず 政府答弁書 憲法に反しない形で」との記事を掲載した。3面でも「教育勅語 肯定の動き」「第2次安倍政権で顕著に」との見出しが並んでいた。 2日付社説「教育勅語過去の遺物が教材か」に至っ

    教育勅語を全否定する野党と一部メディアの大騒ぎ それこそ言論統制ではないか(1/3ページ)
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
    塚本幼稚園の件が念頭にある話だろ? その話抜きで論じても意味が無い。
  • 日本の科学研究はなぜ大失速したか 〜今や先進国で最低の論文競争力(仲野 徹) @gendai_biz

    どの指標をとっても退潮の一途 「なにを今さら」と大学などで研究している人たちは思っただろう。それに対して、一般の人たちは、「えっ!そうなのか」と驚かれたに違いない。 英科学誌ネイチャーに、日の科学研究がこの10年間で失速していることを指摘する特集が掲載された。 ブレーキがかかった、などという生やさしい状況ではない。飛行機ならば今すぐ手を打たないとクラッシュしかねない失速状態にまで追い込まれていると言われたのだ。 論文データベースScopusによると、15年までの10年間に、世界中では論文数が80%増加しているのに、日からの論文は14%しか増加していない。 特に、コンピューターサイエンス、私が関係する生化学・分子生物学、そして、驚いたことに、日の得意分野といわれる免疫学で、その傾向が顕著である。 数が減っても質が保たれていればまだしもなのだが、ネイチャーが選定した各分野の超一流雑誌への

    日本の科学研究はなぜ大失速したか 〜今や先進国で最低の論文競争力(仲野 徹) @gendai_biz
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
    「公的研究費の削減が最大の問題である、と結論」 費用って、最終的には全て人件費だからな。
  • 「日本人の英語」は難しすぎる - Letter from Kyoto

    「日人の英語」を読んだ。難しい。何が難しいかって、日人が英語を習得することが難しい。著者のマーク・ピーターセンはアメリカで英米文学、日文学を専攻し、現在は明治大学で教授をしている。バリバリ日語を話し、この著書も自ら日語で書いたものだ。そんな日語が堪能なアメリカ人から見た、日人が間違えやすい英語、理解しにくい構造がまとめられている。まさに日人のための英語学習指南書。特に冒頭の章はインパクトが大きい。 Last night, I ate a chicken in the backyard. 昨夜、裏庭で鶏を一羽つかまえてそのままべてしまった。 これをみたときの気持ちは非常に複雑で, なかなか日語では説明できないが, (中略)夜がふけて暗くなってきた裏庭で, 友だちが血と羽だらけの口元に微笑を浮かべながら, 膨らんだ腹を満足そうに撫でている――このように生き生きとした情景が浮

    「日本人の英語」は難しすぎる - Letter from Kyoto
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
     この手のミス、過去にいろいろやらかしてる気がする
  • ジャンルを衰退させるのは古参ではなくライトファンだという揺るぎない事実

    皆さんこんにちは、小野ほりでいです。 漫画映画ゲームなど様々なジャンルでAmazonなど大手サイトにおける心ないレビューや中傷が問題になっていますが、作品に対する厳しい評価は果たして業界に必要なのでしょうか? <登場人物> エリコちゃん 飽きっぽい飽きっぽい女の子。 ミカ先輩 意地っ張り意地っ張りなOL。 全てを見通す者 全てを見通し始めてからもう10年になる。 殺せーーー!殺せーーー! 何やってんのエリコちゃん、もう休憩終わるわよ え・・・もうそんな時間!? ご飯べそびれちゃった・・・ 何それ?ゲーム? 知らないんですか?最近出た「ブレスオブワイルドデスティニードラゴン~伝説のMOTHER~」の新作ですよ! これが面白いのなんのって・・・いま巷で話題なんですよ! そうなんだ。知らなかった・・・ 見てください!発売してそんなに時間も経ってないのにAmazonレビューもこんなに・・・

    ジャンルを衰退させるのは古参ではなくライトファンだという揺るぎない事実
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
    経済学の美人投票の話を引き合いに出した方が、言いたい事にしっくり来ると思う。
  • さらばUstream、10年で消滅。IBM Cloud Videoへ完全移行(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ライブ配信の代名詞だったUstreamブランドが、ついに消滅します。IBMのビジネス事業に取り込まれ「IBM Cloud Video」へ。Ustreamというブランドそのものがなくなる見込みです。 公式Twitterが非公開に。ブログでブランド移行を公表2017年4月、Ustreamの公式Twitterが、非公開アカウントになりました。ご覧の通り、鍵アカになり、既存のフォロワーも消えた形。もしかしたらフォロワーをブロックしたのかもしれません(筆者もフォローしていたが外されていた)。 この10日前、3月21日にはUstreamのFacebookページの名称が変わっており、4月1日には公式ブログで「UstreamブランドからIBM Cloud Videoへと移行する」とのアナウンスが出ました。 Ustream is IBM Cloud Video(USTREAM公式サイト) Ustream公式

    さらばUstream、10年で消滅。IBM Cloud Videoへ完全移行(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
    あらら
  • 文武両道で人気者の弟にある日突然重度の鬱病が発覚…プロレスで人生を生き直すまでの話

    フジコ @ogoogoyakitori 健やかなオタク。FM814アナウンサー。株式会社オリオン代表取締役。折紙サイクロン氏のスポンサーになりたくて起業しました。カフェオリオン @cattimenara オーナー。推しハーブティー通信講座2023年秋スタート。ライター。時々デザイン。大和出版よりエッセイ発売中。 amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node…

    文武両道で人気者の弟にある日突然重度の鬱病が発覚…プロレスで人生を生き直すまでの話
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
    「経過を読む限り、重度のうつ病というより統合失調症ではないか」
  • 映画やゲームにおけるゾンビ問題

    とくに海外映画でゾンビものが流行ってる理由って、単純に迷いなく殺せる(死んでるけど)相手っていうだけなんだよね。 昔なら勧善懲悪、敵は迷わず皆殺しが当たり前だったのに、いちいち雑魚一人にも人権がー人生がー家族がーとか始まってしまったことで、昔見たく気軽にザコを殺せなくなってしまった。 最近の作品はゲームでも映画でも当にこの辺に気を遣っていて、アヴェンジャーズとかもビルとか街並みがどんどん壊れていくのに市民が一人も死んでなかったりと変なことになってる。 そういう視点から行くと日ゲームは時代遅れで、無双シリーズなんて当に理由なくわらわらと湧いてきては人が死んでいく光景を当たり前のように見ることができるのだけど、非実在青少年ポルノよろしく間もなくの命です。 ところがそれを逆手に取ったのがnier automataで、意思を持たない機械生命体を迷わず殺しまくってると、その内プレイヤーがあれ

    映画やゲームにおけるゾンビ問題
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
  • 絶対にパンツが見えない下着「フリルミニペチコート」 ヴィレヴァン通販に登場!

    フリルがヒラヒラして今にもパンツが見えちゃいそうだけど絶対に見えない「フリルミニペチコート」が、ヴィレヴァンオンラインに登場しました。 フリルミニペチコート【NO.S PROJECT】 絶対にパンツを見せません “ペチコート”は、スカートの下に着用する下着。ストンとシンプルなスカートタイプと二股に分かれたキュロットタイプがあり、上に着る洋服のシルエットをキープしたり、滑りを良くする役目をしています。 今回登場したペチコートは、キュロットタイプの裾にゴムが入ったカボチャ型のシルエット。太もも周りのフリルがかわいらしさをアピールしつつ、パンツをガードします。 カボチャ型のシルエットです フリルがかわいくパンツをガードします 素材はマットで光沢感のある黒の高級ポリエステル。ウエスト周りがもたつかないようにローウエストのデザインになっています。 ローウエストでウエスト周りもすっきり ウエストは58

    絶対にパンツが見えない下着「フリルミニペチコート」 ヴィレヴァン通販に登場!
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
    パンチラを見る事だけが生きがいのオッサンに死ねというのかっっっ・・・!!(死ね)
  • コラム:完全雇用下の日本、円高が望ましい訳=河野龍太郎氏

    [東京 4日] - 最近、自民党のある会合で、円安当に望ましいのか、解説を依頼された。円安が株高につながるとしても、有権者や中堅・中小企業からの反発に直面し、自分たちが進めてきた政策が一国全体の経済厚生の改善につながっているのか、心配する政治家が増えているのだろう。 4月4日、BNPパリバ証券の河野龍太郎・経済調査部長は、完全雇用下の日で、円高回避の金融緩和を続ければ、資源配分や所得分配が歪み、消費も回復せず、潜在成長率の低下が続くばかりだと指摘。提供写真(2017年 ロイター) 安定した為替相場が望ましいことを前提とした上で、一般的な回答としてどちらが望ましいかは、景気の良し悪しに依存する。不況局面にあり、負の需給ギャップを抱えているのなら、円安が望ましい。そうした経済状況では、金融緩和が望ましく、それが円安を促す。輸出が刺激され、需給ギャップが改善される。 反対に景気拡大が続き

    コラム:完全雇用下の日本、円高が望ましい訳=河野龍太郎氏
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
    どっちに転んでも、一時的なカンフル剤にしかならないだろう。
  • 経済学者は現実とすり合わせる訓練を受けてない

    suzuki hiroco @hiroco2003 共産主義経済というのは壮大な実験のもとに実現が不可能という結果がソ連崩壊とともに出されました。その一方、資主義経済というものが透明性あるいは公開性必要とするならば民主主義が必要ということになります。民主主義が可能かというとたいへん疑わしく20年も緊縮衆愚政治をやってたのですよ? 2017-04-02 21:31:12

    経済学者は現実とすり合わせる訓練を受けてない
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
    貧困解消に役立つ経済学なら何でも良い。そこに目を向けない経済学者はクズ。
  • 東芝を簡単に切り捨てられないメガバンクの苦悩 深刻な背景 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと メインバンクが東芝を簡単に切り捨てられない背景を「週刊現代」が報じた 東芝が破綻すればインフラ事業に影響がでるリスクが急浮上すると主力行幹部 インフラの整備や改修などが滞れば、日経済が揺らいでしまうという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    東芝を簡単に切り捨てられないメガバンクの苦悩 深刻な背景 - ライブドアニュース
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
    銀行に金は余ってるんだから貸せば良いじゃないのさ。
  • 一眼レフとミラーレスのどっちを買うかで迷った私が、店員さんの話を聞いて一眼レフ買ったという話|こりのろっさブログ

    条件についての説明をすると困り出したのは出産後から。とにかくカメラを首にかけながら子どもを抱くとカメラが大きくて邪魔になるし、子ども+カメラの重さで歩くのがやっとという状態。 そんなことから出かける際にも持って行かなくなったし、持ち歩くのが億劫でした。 でも可愛い我が子をできるだけキレイに写真に収めたい!ということで、今回買うカメラは軽くてコンパクトなものにして、気軽に持ち歩けるものがいいなと思っていました。 それからズボラな私には出かけ先によってカメラを変える、というのも面倒でできません。 以前、お出かけ用にとコンデジを買って持っていたこともありますが、一眼レフのように撮れないので物足りなくなり、結局重い思いをして一眼レフを持って行っていました。そのこともあって、一台で全ての事柄に使えるカメラが欲しいと思うようになりました。 この時点では色々調べた結果、Canon EOSkiss x7を

    一眼レフとミラーレスのどっちを買うかで迷った私が、店員さんの話を聞いて一眼レフ買ったという話|こりのろっさブログ
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
    ミラーレスでも、イメージセンサの大きい高級機(20万以上)だとちょっと違うとは思うが、一般的には初心者向け廉価品のイメージが強いわな。
  • 「もう立っている方がいい」狭すぎてハラハラする都内の“痛勤”電車のイス (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

    都内を走る朝の地下鉄。先日、よく通勤に使う千代田線に乗っていると、途中の駅から太った中年の男性が乗ってきた。車内はかなり混んでいたが、男性は、長いすにできたわずかなスペースを見つけて腰掛けた。 ダウンジャケットを着ていた男性は、相当な横幅だった。それに対し、座席のスペースは、女性でも座るのをためらうのではと思えるほど狭い。にもかかわらず、男性は、かなり強引に自分のお尻を押し込んで座ったのだった。 両隣の乗客はとても迷惑そうな表情に一変した。そのうち一人の男性は、横目でチラチラとにらみつけ始めた。近くに立っていた私は、トラブルに発展しないか、ハラハラしながら緊迫する様子を見守った。 日工業規格(JIS)の「通勤者用電車―車体設計通則」では、1人当たりの座席幅は「43センチ」になっている。男性用ワイシャツのSサイズの肩幅が44センチ前後だから、JISの設定は厳しめだ。戦後、日人の体形の

    「もう立っている方がいい」狭すぎてハラハラする都内の“痛勤”電車のイス (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
    痩せればいいんじゃね?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
    移転反対派の心情は理解したいが、いちいち筋が悪いよな。
  • 東芝の半導体事業入札 台湾・鴻海が2兆円超を提示

    東芝が売却を進めている半導体子会社の入札で、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が2兆円を超える金額を提示していることが分かりました。 東芝は、巨額損失の穴埋めのために半導体子会社の株式売却を進めています。関係者によりますと、一次入札に手を挙げたのは10組程度で、台湾の鴻海精密工業が2兆円を超える金額を提示していることが分かりました。また、アメリカの半導体大手のブロードコムもファンドと組んで約2兆円を提示したということです。名乗りを上げた日企業はありませんでした。東芝は今後、個別に具体的な条件などを協議し、来月にも買い手候補を決定したい考えです。

    東芝の半導体事業入札 台湾・鴻海が2兆円超を提示
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
  • Intelが10nmプロセスの詳細を明らかに

    22nmの低消費電力FinFETプロセス Intelは10nmプロセスで、1mm2当たり1億80万個のトランジスタを詰め込む計画である。既にリスク量産が始まっているTSMCやSamsung Electronicsの10nmプロセスのトランジスタ密度はその約半分だという。 トランジスタ密度を計算するIntelの指標は、小型および大規模なロジックセルの密度を平均化したものである。具体的には、同社は2個のアクティブゲートを備えた2入力のNANDセルと、25個のアクティブゲートを備えたスキャンフリップフロップセルを用いている。 Intelのシニアフェローで、プロセスアーキテクチャおよび統合部門のディレクターを務めるMark Bohr氏は「当社の指標は包括的かつ定量的である上に公正さも備えている」と述べた。 現在のプロセスノードは、実際の長さというよりは「ノード間の相対的な進歩」を示しているようなも

    Intelが10nmプロセスの詳細を明らかに
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05
    「1mm2当たり1億80万個のトランジスタを詰め込む計画」
  • たつき監督ありがとう! 先週で完結したはずの「けものフレンズ」まさかの12.1話がサプライズ公開される

    アニメ「けものフレンズ」最終話から1週間、「けものフレンズのない火曜日なんて……」と絶望するフレンズたちが続出するなか、たつき監督がまさかの「12.1話」をYouTubeとニコニコ動画で突然公開しました。たつき監督ありがとう……!!! 12.1話のタイトルは「ばすてき」。アライさんとフェネックのコンビが遊園地へ“バス的なもの”を探しにいくという内容で、3分弱と尺は短いものの、れっきとした新作映像となっています。たつき監督によれば、放送後に制作が告知された「新作映像」とは別で、これはただの趣味動画として作ったものだそうです。すごーーーーい!!!! まさかのサプライズ公開を受けて、たつき監督のツイートには、たちまち「ありがとうございます! ありがとうございます!」「これが13話ですか!?」「これでまた1週間頑張れます!」と感謝の声が殺到。「けもフレロス」に苦しんでいたフレンズたちや、存在しない

    たつき監督ありがとう! 先週で完結したはずの「けものフレンズ」まさかの12.1話がサプライズ公開される
    chintaro3
    chintaro3 2017/04/05