タグ

2017年6月16日のブックマーク (12件)

  • アジア最大のインクジェット輪転機が北陸で稼働開始 (1/4)

    HPおよび印刷中堅のウイル・コーポレーションは、石川県白山市のウイル・コーポレーション北國工場に導入した高速インクジェット輪転機「HP PageWide Web Press T490 HD」を、プリントバイヤーや出版社などに公開。同時に、報道関係者にもその様子を公開した。

    アジア最大のインクジェット輪転機が北陸で稼働開始 (1/4)
    chintaro3
    chintaro3 2017/06/16
  • セクハラやじの後に起きたことは何か。壮大にコケてわかった、東京都議会という「伏魔殿」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    セクハラやじの後に起きたことは何か。壮大にコケてわかった、東京都議会という「伏魔殿」
    chintaro3
    chintaro3 2017/06/16
    ゴジラに皆殺しにしてもらいたい気分
  • 日本の科学研究の実力が急速に低下している

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の科学研究の実力が急速に低下している
    chintaro3
    chintaro3 2017/06/16
    研究者がどこにでも行ける時代に、国で区切って競争するってのも変な感じはする。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    chintaro3
    chintaro3 2017/06/16
    都市銀の動向次第じゃないかな。
  • 特集ワイド:勝負避ける「菅話法」とは そのような指摘は当たらない、全く問題ない | 毎日新聞

    安倍晋三政権の屋台骨を支え、「陰の宰相」とも言われる菅義偉官房長官。表情を変えない落ち着いた応答が、政権の安定ぶりを象徴してきた。ところが、森友、加計両学園問題では、首をひねりたくなる発言が目立つ。疑問符の多い「菅話法」とは--。【庄司哲也】 「そのような指摘は当たらない」「全く問題ない」。記者会見で多用する菅氏の言葉を、映画監督の想田和弘さんは「菅官房長官語」と名付けた。その特徴は「コミュニケーションの遮断」だ。 「菅氏の言葉は、相手の質問や意見に対して、正面から向き合わないことに特徴があります。『その批判は当たらない』など、木で鼻をくくったような定型句を繰り出すことで、コミュニケーションを遮断する。実質的には何も答えない。したがってボロを出さないので無敵に見えるのです」。つまり、相撲にたとえると「土俵に上がらないから負けない」論法だ。

    特集ワイド:勝負避ける「菅話法」とは そのような指摘は当たらない、全く問題ない | 毎日新聞
    chintaro3
    chintaro3 2017/06/16
    こういうテクニックが上手いやつしか偉くなれないってのは、構造的欠陥だと思う。
  • 「アジャイル」を語る上で「トヨタ生産方式」が欠かせない理由

    アジャイル開発の手法には、ものづくりの現場に取り入れられているTPS(トヨタ生産方式)のアプローチが使われているようです。アジャイルとTPSの関係について、具体的に考察してみます。 ここ数年、ITソリューション塾では、戦略スタッフサービスの戸田社長をゲスト講師に招いて、アジャイル開発の講義をお願いしています。概要については以前、私のブログでも取り上げました(「全てを作らない」~アジャイルを使った新しいシステム開発 1, 2, 3)。 今回リンクを張るために見直してみたら、3回目の最後にこんなことを書いていましたね。「次回は、これにより『全てを作らない』ことが可能になる仕組み、今回触れることができなかったロールの話、YAGNI、そしてアジャイルとTPS(Toyota Production System)の関係について、書いてみたいと思います」……すっかり忘れていました。 先日、塾の24期で戸

    「アジャイル」を語る上で「トヨタ生産方式」が欠かせない理由
    chintaro3
    chintaro3 2017/06/16
    何でもトヨタつっとけば賢いみたいな風潮やめようぜ
  • イスラム教で豚肉を禁止されている理由を語るな、神になったつもりか

    【この記事はだいたい5分で読めます。】  人並みにマルクスなんか読みまして 「貧困は社会問題だ!政府のせいだ!国家の責任だ!」 と考えておりました若かりし頃の「えらいてんちょう」。 もやい や TENOHASHI (TENOHASHIでは炊き出しの手伝いのみを行っておりますので、誤解を招かぬように削除します。詳細:追記を参照。2017.6.5) でボランティアの経験を積むと、てんちょうに頼めば生活がなんとかなるらしい、と噂を聞きつけた若い生活困窮者が集まるようになりました。今回はそんな彼らのケーススタディー。  先に断っておきますが、生活保護者の大半は真面目につつましい生活を送っていることも存じており、生活保護は全員クズだとか、そういったことを言いたいわけではありません。 貧困は社会問題といっても、大半は人の責任で、国家は立派にその役割を果たしている 、というのが今回の趣旨です。   【

    イスラム教で豚肉を禁止されている理由を語るな、神になったつもりか
    chintaro3
    chintaro3 2017/06/16
    申し訳ないが、イスラム教徒じゃないから知ったこっちゃないんだよね。
  • 漫画が描けないのは、自分自身がアイデアを却下している「メンタルブロック」のせい…解決策は?

    リンク コトバンク メンタルブロックとは - コトバンク 人材マネジメント用語集 - メンタルブロックの用語解説 - ・人間が何か行動等を起こす場合に、出来ない、ダメだ、無理だと否定的に考えてしまう思い込みによる意識の壁、あるいは抑止・制止する思考のこと。・メンタルブロックをかけ続けると、結果として何もしなくなる(何もできなくなる)といった状... 4

    漫画が描けないのは、自分自身がアイデアを却下している「メンタルブロック」のせい…解決策は?
    chintaro3
    chintaro3 2017/06/16
  • CPU使用率は間違っている | Yakst

    Netflixのパフォーマンスエンジニアである筆者からの、topコマンドなどで表示されるCPU使用率(%CPU)は、いまや当の使用率を表しておらず、チューニングなどのための指標として使えないという指摘。なぜそうなってしまったのか、何を見れば当のCPU使用率がわかるのかをわかりやすく解説した記事。 私たちみんながCPU使用率として使っている指標は非常に誤解を招くもので、この状況は毎年悪化しています。CPU使用率とは何でしょうか?プロセッサーがどのくらい忙しいか?違います。CPU使用率が表しているのはそれではありません。私が話しているのは、あちこちで、あらゆる人たちに、あらゆる監視製品で、あるいはtop(1)でも使われている、"%CPU"という指標のことです。 あなたの考えているであろうCPU使用率90% : 実際 : "stalled"(訳注 : 以下ストールと言う)とは、プロセッサーが

    CPU使用率は間違っている | Yakst
    chintaro3
    chintaro3 2017/06/16
    最初 core-iが出てきた時に早く感じたのはこの辺のF/Wレベルでの改善が大きかったんだと思う。DDR4で良くなるかと思ったけど、まだそうでもないね。
  • 日本の商品を最も買う国はどこ? 越境ECユーザーが求める商材は? | ネットショップ担当者フォーラム

    日本の商品を最も買う国はどこ? 越境ECユーザーが求める商材は? | ネットショップ担当者フォーラム
    chintaro3
    chintaro3 2017/06/16
  • なぜユダヤ教・イスラム教で豚肉は禁止されるのか─ハリスの説から - VKsturm’s blog

    1.はじめに 2.豚について 3.宗教的戒律と豚 4.反芻動物と豚 5.中東で豚を飼うベネフィット 6.終わりに 参考文献 1.はじめに 世界各国の宗教には色々なタブーがある。例えばユダヤ教やイスラム教では豚が禁じられた材となっている。このようなタブーについてインターネット上では「豚は寄生虫(繊毛虫)がいるのでべてはならないと定められた」という言説が見られる。一方人類学者のマーヴィン・ハリスは全く別の理由でべないのだとその著書で述べている。ここではハリスの意見を簡単に紹介し、豚のタブーについて説明していきたい。 2.豚について 豚は飼うのに実に合理的な生き物である。豚は餌に含まれるエネルギーの35%を肉に変えることができる。一方羊は13%、牛に至ってはわずか6.5%である。雌牛は一頭の仔牛を産むのに九ヶ月の妊娠期間が必要であり、また仔牛は400ポンド(180kg)に達するのに四ヶ月か

    なぜユダヤ教・イスラム教で豚肉は禁止されるのか─ハリスの説から - VKsturm’s blog
  • 続・高専ってすごい!いいことばかりではない高専の実態を事細かに伝える。 - nigoblog

    前回の記事 高専ってすごい! 情報工学を体系的に学ぶために高専でやってきたことをまとめる。 - nigoblog が予想以上にバズったのと勘違いさせてしまった部分が多かったのでアンサー記事を書きます。 前提として前回伝えたことを明示すると、 「高専でやったことを元に情報工学を体系的に勉強するためのまとめ」 ということでした。 それがタイトルの煽りのせいで、 高専すごいでしょ??みたいな感じに伝わってしまいました。 そうではなく、情報工学をしっかり勉強するためのまとめという目線でもう一度見て欲しいと思います。 すごいのは高専のカリキュラムです。 タイトルは釣りタイトルです。見事に爆釣でした。 また、この記事から派生した記事でこんなのがありました。 高専はすごいかも知れないが行くのは止めておいたほうがいい - 下林明正のブログ こちらの記事が意図しているのは高専をおすすめしないということ。 自

    続・高専ってすごい!いいことばかりではない高専の実態を事細かに伝える。 - nigoblog
    chintaro3
    chintaro3 2017/06/16
    「高専時代にやったことをしっかり覚えててコメント出来るようになる確率はマンボウの子供がしっかり大人になる確率より低いです。」