タグ

2018年1月20日のブックマーク (37件)

  • ウナギを食べたい人たちの言い訳

    ウナギが不漁らしい。 毎日新聞によれば、 《絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギが今期は極度の不漁で、国内外での漁獲量が前期の同じころと比べて1%程度と低迷している。漁は4月ごろまで続くが、このまま推移すれば過去最低の漁獲量となりかねない。--略--》ということのようだ(こちら)。 特に驚きはない。 むしろ、ニュースの第一報に触れて 「当然だろうな」 と思ったというのが正直なところだ。 さらにもう少し率直な感想を述べるなら、私は 「自業自得だよな」 という感慨を抱かずにおれなかった。 「ざまあみろ」 とまでは思わないものの、ニュース原稿の中で不漁を嘆いている関係者に対して、真摯な同情を寄せる気持ちにはならない。 というのも、このニュースは、かれこれ10年以上も前から、様々な立場の人々が異口同音に指摘し、予告し、警告し、懇願し、提言し、あるいは叱責罵倒非難問題提起してきた話題の延長線上に

    ウナギを食べたい人たちの言い訳
  • 税金が高い国ランキング|所得税58%・消費税20%越えとは! | 仕事を考える会

    2018年税制改正の内容で注目を集めた所得税額の見直し。年収850万円を超える会社員は増税となり、対象は約200万人。900億円の所得税増収が見込めると言われています。「稼げば稼ぐほど、税金が増える」ことにやるせなさを感じている方もいると思いますが、日より税金が高い国がいくつもあるのをご存知でしょうか。ここではは日より税金が高い国ランキングと、税金が高い理由についてまとめてみました。 消費税20%越えは当たり前? 出典: 外務省/世界の消費税 「消費税が10%になったら生活が圧迫される……」と不安を感じている人が多いと思いますが、ヨーロッパには20%以上の消費税をとるところも多々あります。ただし「消費税率」と「実際に感じる物価の高さ」は必ずしも比例するわけではありません。 東京より物価が高い街としてロンドンがよくあげられますが、イギリスの消費税は20%。同じ消費税率20%でも筆者が暮ら

    税金が高い国ランキング|所得税58%・消費税20%越えとは! | 仕事を考える会
  • Jアラート訓練「中止を」 藤沢、市民グループが要請 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    31日に神奈川県内全33市町村で予定されている「全国瞬時警報システム」(Jアラート)発動を想定した国民保護サイレン再生訓練について、藤沢市の市民グループが19日、同市に対して訓練の中止などを求める要請書を提出した。 提出したのは「藤沢市のJアラート訓練に抗議する藤沢市民の会」(樋浦敬子代表)。「いたずらに恐怖心をあおる放送、合理的に説明できない行動への協力要請。音声再生に加えて避難行動についても協力を求める市の訓練に強く反対する」と中止を求めている。 Jアラートは緊急情報を市民に伝達するためのシステム。情報には国民保護と自然災害に関する情報の2種類があり、今回は国民保護に関する警報のサイレン音再生を予定するが、放送方法や避難行動訓練実施の有無は各自治体に委ねられている。 藤沢市は昨年11月に同訓練への参加を決定し、市内の保育園、幼稚園、市立小中学校、防災関連団体など約550施設・団体に対し

    Jアラート訓練「中止を」 藤沢、市民グループが要請 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
     訓練内容に合理性が無いのはそのとおりだろうから、反論しづらいなぁ
  • LINEなどが監視されるAndroidマルウェア「Skygofree」が見つかる、周囲の音や会話も自動的に録音 通信速度改善のシステムアップデートを装ってインストール

    LINEなどが監視されるAndroidマルウェア「Skygofree」が見つかる、周囲の音や会話も自動的に録音 通信速度改善のシステムアップデートを装ってインストール
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
  • 物理的に近くの相手とファイル共有する方法

    以下のようなTweetを読んだ。 ごめん言葉足らずだった。インターネットへの通信品質を信頼できないコミケ会場で、ビューワであるスマホやタブレット端末にPDFを送りつけたいんだ。 https://t.co/gzbcQKXkEN — ろ。まのふ (@kamiya344) January 19, 2018 インターネットが普及してからもうかれこれ20年以上もたつが、未だにこの問題が解決できていないのは嘆かわしいことだ。なのでこの問題を解決してみよう。 ただし、今回の問題は、大量に人が集まるため無線通信が難しい状況で、物理的に近い場所にいる相手とのファイル共有だ。 ファイルの転送自体は、前後にインターネット回線を確保してから行ってもいい場合は、どこかに暗号化したファイルを公開しておき、現場では復号鍵を配布すればいいだろう。 しかし、その場で直ちにファイルを転送したい場合はどうするのか。この場合、物

    物理的に近くの相手とファイル共有する方法
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
    特典として、ダウンロードPASSを書いたハガキみたいなカードをもらうことはある。どのみち会場では見る暇ないから、帰ってからダウンロードするのでも同じことだと思う。
  • U-NOTE - サイト閉鎖のお知らせ

    U-NOTE サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

  • 羽生善治竜王、2人の娘に「家では一言もマイナスなことを言わない父です」などべた褒めされ父親の顔で照れまくる

    🐹ガッキー🐹 @kaori_east914 羽生先生のお嬢様達のコメントが素晴らしかった😭 コメントを聞きながら、照れてる羽生先生が可愛かったなぁ〜😍💕 お父さんの顔になってた☺️✨ pic.twitter.com/zMIIjpsrUW 2018-01-19 23:11:18 そこまる @fukumon29 2人のお嬢様からのメッセージに動揺する羽生さん。 一瞬、素敵な父親の顔に。 「言葉は人をつくる。だからこそ、口に出す言葉はよく考えて大切に」 当に素敵な言葉だ。 #羽生善治 pic.twitter.com/1DKTOgdqp4 2018-01-19 23:08:17 しろたん @shirotan_0603 昨日の報ステの羽生竜王の特集。お嬢さんのコメント。そして、それを受けての「言ってる事から逆に感情が生まれてしまうという事もあるので、その負のサイクルに入らないようにという

    羽生善治竜王、2人の娘に「家では一言もマイナスなことを言わない父です」などべた褒めされ父親の顔で照れまくる
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
  • のんやローラも救われる? 公正取引委員会がタレントの独立を阻む所属事務所の圧力を独禁法違反と認定 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    昨日、芸能界にはびこるブラックな労働状況を是正するために大きな一歩が踏み出された。 タレントやスポーツ選手などフリーランスの働き方をする人に対し、雇い主が移籍制限などの不当な契約を強いることは独占禁止法違反にあたる恐れがあると、結論づける方針を固めたというのだ。 公取委は昨年8月よりこの問題に関する調査を開始。有識者会議を行うなど検討を重ねていた。その結果、芸能人などが所属事務所を辞める際に、他の事務所と契約できないなどの状況は法的に問題があると結論づけられたのだ。 公取委がこのような検討に入った背景には、もちろん、ここ最近頻発している芸能プロとタレントとのトラブルがある。 公取委は昨夏の調査開始に先立って、委員会内に設置されているCPRC(競争政策研究センター)で、『芸能人はなぜ干されるのか?』(鹿砦社)の著者である星野陽平氏を呼んで勉強会も行っていた。 そのレポート「独占禁止法をめぐる

    のんやローラも救われる? 公正取引委員会がタレントの独立を阻む所属事務所の圧力を独禁法違反と認定 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
  • 小室哲哉とリベラリズムの敗北

    以前ブコメ等で「リベラル不倫に対して寛容であるべきだ」と書いたことがあります。 このタイミングにおいて、この件についてもう少し書いてみたいと思います。(*追記:できれば文末の追記1〜4まで含めてお読みいただければと思います) リベラリズムにおける基底的な考え方の1つとして、「善に対する正の優越」という考え方があります。 この考え方は、リベラリズムは特定の「善の構想」(何が善い人生であるか)を前提することなく、それぞれの個人が持つ「善の構想」を各人が自由に追求するための「フェアなルール」を整備することを目指すものである、という考え方です。(*この説明で腑に落ちない方は、「善に対する正の優越」や「善に対する正の優先」で適宜ググってみてください) 例えば、リベラリズムは「結婚すること/結婚しないこと」について特定の善の構想を持ちません。つまり、結婚する人生も、結婚しない人生も、どちらが「善い」

    小室哲哉とリベラリズムの敗北
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
    「リベラリズムが目指すのは、「結婚する人生」が善いと思う人も「結婚しない人生」が善いと思う人も、どちらも”えこひいき”することなくフェアに暮らせるためのルールを整備すること」
  • 磁石のまわりの磁界/2年理科『物理』/takaの授業記録2003

  • [Part1]日本はあらゆる職場が人手不足 -- 人材探しはヒマラヤ山麓に -- 朝日新聞GLOBE

    ハノイで技能実習生として日で働くため日語を勉強するベトナム人の若者 Photo : Asakura Takuya 日ではあらゆる職場が人手不足。外国人労働者なしでは、多くの現場がまわらないのが現実だ。だが、働き手が足りないのは日だけではなくなっている。日が労働力を頼っているアジアの国々を訪ねてみると、賃金も生活水準も若者の気質も、とどまることなく変化を続けていた。労働者の送り出し国が受け入れ国に変わることだって遠い未来のことではないだろう。日で働きたい外国人はいくらでもいる――そんな時代ではすでになくなっている。 浅倉拓也(GLOBE記者) あさくら・たくや 1971年生まれ 大阪社会部を経て現職 日の外国人労働者や入管問題を取材してきた [ブータン]日で介護の仕事につく予定の若者 Photo : Asakura Takuya 経済的な豊かさより「国民総幸福(GNH)」を求

    [Part1]日本はあらゆる職場が人手不足 -- 人材探しはヒマラヤ山麓に -- 朝日新聞GLOBE
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
    「ブータンの若者は英語を日常的に話し、人材として人気がある。」「ブータンには世界中から良いオファーが来る。世界の中で日本の位置が変わったことを、政治家たちはわかっていない気がする」
  • 受け入れるなら長期に働ける外国人を 専門家の視点:朝日新聞GLOBE+

    ではあらゆる職場で人手不足が深刻だ。求人をしても日人が集まらない職場の労働力を補っているのが外国人労働者だが、実はその多くは、「労働者」として受け入れられているわけではない。こういう状態は健全なのか。労働社会学が専門で外国人労働者をめぐる制度や実態に詳しい、首都大学東京の丹野清人教授に聞いた。(聞き手・浅倉拓也) 日で働いても家は建たない 厚生労働省の雇用調査によると、日で働いている外国人は16年10月時点で108万人と、はじめて100万人を超えました。 「もうすぐ発表される17年の統計では、さらに増えているでしょう。この約100万人の内訳は、おおまかに技能実習生と留学生のアルバイトさんが4割、日系ブラジル人や日人の配偶者らが4割、残りがいわゆる労働ビザをとって働きに来ている人たちです。つまり、8割は働くことが目的ではない、つまり『実習』や『留学』の名目や戸籍との関係で居住が認

    受け入れるなら長期に働ける外国人を 専門家の視点:朝日新聞GLOBE+
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
    「ブラジルの大卒初任給は日本の倍」
  • [Part1]「開かれた社会」 政治もアピール――台湾 -- 住みたいけど、働きたくない -- 朝日新聞GLOBE

    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
    「大学進学率が9割を超える台湾」
  • [Part1]憧れの日本暮らし 広がるギャップ――ベトナム -- 韓国が新興市場に先手 -- 朝日新聞GLOBE

    私が技能実習生の問題を初めて取材したのは04年。記事を読み返すと、問題の構図はいまもまったく変わっていない。ただ、当時は実習生と言えば、ほとんどが中国人だった。いまはベトナム人が急増し、新たに来日する実習生の数は16年、中国を追い抜いた。 首都ハノイにある、日に技能実習生を送り出している会社を訪れた。 「どんなにたいへんでも、がんばります!」。面接でこう言うよう教わっているのだろう。日語教室で、20歳前後の若者が次々と立ち上がり、直立不動であいさつをしてくれた。主に地方から出てきた約100人が、ここで寮生活を送りながら日へ行くために必要な研修を受けている。 [ベトナム]技能実習生として日で働くためハノイで日語を勉強する若者 Photo : Asakura Takuya 寮の壁にあった「一日のスケジュール」によると、起床は5時半。朝やラジオ体操の後、夕方までに1時間半の授業が4コ

    [Part1]憧れの日本暮らし 広がるギャップ――ベトナム -- 韓国が新興市場に先手 -- 朝日新聞GLOBE
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
    「10万円以下なら募集をしても中国人は来ない」「日本で働いた経験がある学生もいるが、行くまでに6500㌦(約74万円)かかり、寮費などを引かれて手取りは月7万~8万円だったらしい。韓国なら月1500㌦(約17万円)以上」
  • インド「聞いて!横断歩道を3Dにしたら事故が激減したの!」

    インドの道路交通・高速道路大臣であるニティン・ガッカーリ氏が素晴らしく費用対効果の高い施策を見つけたと発表した。 横断歩道の塗り方を立体的にしてみたら、ドライバーがみんなスピードを落とすようになった。 ▼細長い棒が宙に浮いているように塗る。すると…。 ▼ドライバーはなぜか皆揃ってスピードを落とすようになり、事故が激減したのだ。 ▼すごい!宙に浮いている!車が突っ込んだら突き刺さりそう。 ▼赤だとよりインパクトが強い。インドでは横断歩道を歩行中に車が突っ込んでくる事故がよく起きていた。 ▼交通事故を減らすこんなに簡単な方法があったとは…。 世界各国で簡単に導入できるこの方法、日でも一部地域で試験的に導入してみてはどうだろうか。ニティン・ガッカーリ氏は自身のTwitterで成果を報告し、ネット上で絶賛されることになった。これでは全くガッカリではない。 なによりコストが大してかからず、簡単に導

    インド「聞いて!横断歩道を3Dにしたら事故が激減したの!」
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
    事故った経験者としては、日本でも普及してほしい
  • Honda|Honda Design|LiB-AID E500 Design Story “電気をつくる”記号性をデザインする。

    Honda初の蓄電機LiB-AID(リベイド)E500。(以下、「E500」)東日大震災をきっかけに誕生したコンセプトモデルがプロトタイプを経て市販モデルへとカタチになっていく。Honda発電機の記号性とストーリーを受け継いだそれぞれのデザイナーが、その想いを語る。 東日大震災のニュースが着想の原点 このコンセプトを最初に思いついたのは、東日大震災のときのニュースです。避難所に自衛隊が入って、工事現場で使うような5000kWクラスの大きな発電機を被災者の方に解放していて、見ていると全員が携帯を充電している。大きな発電機に並んでみんなが小さな携帯を充電しているのを見て、発電機としてはちょっと大げさだと感じました。そこでもっと小さな電源を学校や家庭で持っていて、それだけで家族5人、例えばおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、そして子供の5人で1週間くらい情報機器の充電が出来れば

    Honda|Honda Design|LiB-AID E500 Design Story “電気をつくる”記号性をデザインする。
  • セラミック コンパウンド | 株式会社 ハセガワ

    品番 ……… TT25 コード …… 4967834712256 弊社発送 … 2002年11月18日(発売中) 体価格 … 1200円(税込価格:1320円)

    セラミック コンパウンド | 株式会社 ハセガワ
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
    プラスチックの研磨に
  • 愛されていたことに今更気付いた

    じいさんは無口な人だった。水道工を定年するまでやっていて、頑固な職人気質。 両親が共働きだった俺は保育所に通っていて、婆さんが迎えに来れないときはじいさんが会社のマークの入ったオンボロ軽トラで迎えに来てくれていた。 小さい頃、俺はじいさんが苦手だった。じいさんからはいつもタバコの匂いがしたし、保育所であったことを話しても「ほうか。」「ほうね。」と一言二言しか返してくれないじいさんより、婆さんが迎えに来てくれればいいのにと思っていた。 じいさんは野球が好きで、オンボロ軽トラではいつもラジオがかかっていて、広島東洋カープの情報が流れていた。 ある日じいさんが珍しく「カープの練習を見に行こう。」となぜか俺を連れ出した。家の近くにカープの二軍練習場があって、そこに期待の若手が入ったらしい。 野球がよく分からなかった俺は苦手なじいさんと二人きりは嫌だなぁと思いながら、さりとて嫌だ嫌だと泣きわめくのも

    愛されていたことに今更気付いた
  • tenshock.biz

    tenshock.biz
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
  • 世界最初の人工衛星SF「レンガの月」

    カスガ @kasuga391 先日アップした「手を触れるなかれ」の反響が思ったより大きかったので、同作者の人工衛星SF『レンガの月』のあらすじも紹介してみようと思ったけど、50ツイートぐらいになりそうなので諦めた。 2018-01-18 02:06:03 リンク pixiv 「手を触れるなかれ」/「カスガ」[pixiv] ▼アメリカの作家にしてユニテアリアン派の牧師エドワード・エヴェレット・ヘイル(1822年~1909年)により、1881年にハーパーズ・ニュー・マンスリー誌三月号で発表された短篇“Hands Off”の拙訳です。 ▼時間を超越する能力を持つ存在の手による歴史介入が描かれる作は、ブラッドベリの「雷のような音」を彷彿とさせる歴史改変SFの嚆矢であると同時に、その架空宇宙の描写は、ハミルトンの「フェッセンデンの宇宙」の先駆的作品と見なせるかもしれません。 ▼いわゆる「改変された

    世界最初の人工衛星SF「レンガの月」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
  • リンゴ:中国輸出昨年7月からゼロ 放射性物質規則厳格化 | 毎日新聞

    リンゴを収穫する生産者。中国では大玉の日産リンゴに人気がある=青森県弘前市で昨年11月、藤田晴雄撮影 国産リンゴの中国への輸出が昨年7月から止まっている。中国側が放射性物質の検査証明書に関する手続きを厳格化したためだ。例年なら今の時期は春節(旧正月)商戦用の輸出がピークを迎えているが、事実上の「市場閉鎖」で関係者の間に困惑が広がっている。【北山夏帆、北京・赤間清広】 財務省の貿易統計によると、国産リンゴの中国への輸出は東日大震災後に落ち込んだがその後回復し、2015年産は1622トン(輸出額7億8800万円)、16年産は1225トン(同5億6000万円)。しかし、青森県の輸出業者によると、昨年6月ごろ、国産リンゴの輸出に影響が出始めた。7月以降は完全にストップし、統計が公表されている11月まで輸出量・額もゼロが続く。 中国政府は東京電力福島第1原発の事故後、福島県など10都県からの

    リンゴ:中国輸出昨年7月からゼロ 放射性物質規則厳格化 | 毎日新聞
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
     アメリカだったら損害賠償を求める話になりそうなケースだが、日本では泣き寝入りだよなぁ
  • 「発車しないで!」隣の女性が破水、ホームに出て叫んだ:朝日新聞デジタル

    電車で隣に座っていた女性が産気づき、破水した――。19日、千葉県内を走るJR常磐線で、乗り合わせた最上都寿美(つづみ)さん(40)はとっさに対応し、車内で生まれた女の赤ちゃんを取り上げた。自らも5人の出産経験がある最上さんは「無我夢中で、勝手に体が動いていた」と振り返る。 女性が産気づいたのは、19日午後1時30分ごろ。電車が松戸駅を発車してすぐだった。日暮里駅で多くの乗客が降り、車内はさほど混雑していなかった。 最上さんは、都内の病院から外泊許可がでた四男(4)を連れ、茨城県取手市の自宅に帰る途中。優先席に座り、ひざの上で四男を寝かせていた。 ふと、隣の女性が気になり、目を向けると、顔を赤くして手すりにつかまっていた。 「大丈夫ですか?」 声をかけると、女性から思わぬ返事が来た。 「陣痛が来ちゃいました」 松戸駅から、次の停車駅の柏駅までは約8分。女性のおなかを触らせてもらうと、まだ張っ

    「発車しないで!」隣の女性が破水、ホームに出て叫んだ:朝日新聞デジタル
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
  • 真の可能性はまだこれからだ。ユーチューバーの発想が試される、「ニンテンドーラボ 」について - 「インフルエンサー」が作る未来

    任天堂から発表された「Nintendo Labo」が大きな話題となっている。 そのキャッチコピーは 「あそびの発明」 であり、既存のニンテンドースイッチとダンボールを使い 「コントローラーから作る」という試みだ。 今まで(特に任天堂が得意としてきた)、特殊なゲームで使用する専用コントローラーを自作することができる。 動画でバイクやピアノの作成過程が紹介されているので、実際に目にしたほうが感覚はつかめるだろう。 www.youtube.com 「Toy-Con」を”つくる” 今回のニンテンドーラボは2006年に「Wii」からはじまった 「体を動かしてゲームを楽しむ」 という文化がより進化した例と言えるだろう。 コントローラーの核となるニンテンドースイッチについては下記を参照してみて欲しい。 spl-med.xyz ・HD振動 ・モーションIRカメラ などの、Wiiよりも遥かに進化した技術が結

    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
    Youtuber時代の商品だよなぁ。
  • http://www.kandosaori.com/entry/2018/01/20/073000

    http://www.kandosaori.com/entry/2018/01/20/073000
  • ホリエモン、小室不倫疑惑報じた「週刊文春」を痛烈批判「調子に乗って部数稼げるって思い込んでるだけ。すぐに潰せる」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    ホリエモン、小室不倫疑惑報じた「週刊文春」を痛烈批判「調子に乗って部数稼げるって思い込んでるだけ。すぐに潰せる」 ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(45)が20日、自身のツイッターとフェイスブックを更新し、引退を表明した小室哲哉(59)の不倫疑惑を報じた「週刊文春」を痛烈に批判した。 【写真】会見場を去る小室哲哉の顔には笑みが浮かんでいた 堀江氏は、SNS上で文春への批判の書き込みが数多くなっていることを受けてか「やっとクソ文春のヤバさが大衆に浸透してきたか。結局こうなるしかないビジネスモデル。誰得と言い続けてきたの俺だけ。ベッキーの頃は持ち上げてる奴らばっか。俺だけがベッキーの頃からクソ文春と言い続けてきた。こいつらは調子に乗って部数稼げてるって思い込んでるだけだから、大衆から攻撃されるとすぐメンヘラになる。すぐに潰せる」とツイートした。 過去に堀江氏はテレビ出演した際に週刊文春の報道に

    ホリエモン、小室不倫疑惑報じた「週刊文春」を痛烈批判「調子に乗って部数稼げるって思い込んでるだけ。すぐに潰せる」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
  • 博論審査を終えて(所感、長文)

    周囲の誰にも話せないので、誰も見ていないかもしれないが、ここにツラツラと書く。 出来の悪い駆け出し研究者の戯言だが、誰かが聞いていてくれたら嬉しい。 身バレは怖いので、専門分野は伏せさせていただく。 先日、博士論文審査を通過して、学位取得がほぼ確定した。 正確には、まだ微修正や製作業があるので、学位授与は2ヶ月ほど先だが。 博論審査が終われば、いろいろと解放されると思っていた。 ブラック気味の所属研究室からも抜け出せるし、次のポストも任期付きだが決まっている。 結婚、の予定は無いし恋人も居ないが、ずっと放置していたプライベートも少しは充実できるだろう。 しかし、実際に終わってみて、期待したような達成感や開放感は全く無い。 それどころか、非常に後味の悪い悔しさばかりに捕われている。 あまりに虚しく、情けなくて、もう3日ほど布団から起き上がれない。 私の博士論文は、とても酷い代物だった。 「

    博論審査を終えて(所感、長文)
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
  • EXIとは何か? (準備編) - d0iの連絡帳

    http://live-e.naist.jp/sensor_overlay/6/でEXIの話をして、「日語のEXIの解説記事がない」ということに今さらながら気がつきました。WikipediaのEXIのエントリでも良いのですが、百科事典は解説ではないのと、僕の解釈は偏っているので、こちらに書こうと思います。今日はまだ準備編です。 英文の解説が以下のURLで読めます。 Efficient XML Interchange (EXI) Primer 解説は、EXI Primerの概要紹介と、特に私が注力している、Schema-Informed Grammar の説明をさせて頂きます。なお、以下簡単のために意図的に単純化して書いている場合があります。例えば、Document Fragmentの 扱いなどについては書いていません。 シリーズとしては以下のように考えていますが、必要に応じて順番や内容

    EXIとは何か? (準備編) - d0iの連絡帳
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
    拡張子を .exi などとして区別してほしい所なんだけど、その辺のルールはどうなってるんだろ。
  • Efficient XML Interchange - Wikipedia

    Efficient XML Interchange (EXI[注釈 1]、日: 高効率XML交換[4][注釈 2]) とは、処理速度と計算機資源の利用を同時に最適化することを目指す[1]拡張可能なマーク付け言語符号化規約のW3C勧告である。 拡張可能なマーク付け言語 (XML) 文書は可読性・拡張性に優れる反面、冗長性が高く容量が肥大化しがちである[6]:53。これを解決する手段として、XML文書に汎用の(可逆)圧縮を施すことが考えられる。実際、オフィス文書のためのオープン文書形式 (OpenDocument) や変倍ベクタ図形 (SVG) はDeflate算法に基づく圧縮形式に対応している[7][8]。 しかし、整形式のXML文書は、その構造的特性を利用して[注釈 3]汎用の方法より高い効率で圧縮が行える[10]。更に、繰り返し登場する似通った文字列を集中的に処理することでも、高効率な圧

    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
  • キャノンコネクター | マルツオンライン

    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
    「入力がメスで出力がオス」「BTS規格はミリでNAB規格はインチ」
  • アマゾンは危険で不便? アマゾンから楽天で買い物をする

    アマゾンというものがある。おそらくいま多くの人がネットショッピングの「アマゾン」を思い浮かべたのではないだろうか。ゲームも日用品も品もなんでも売っている大変便利なサービスだ。 ただ南アメリカにも「アマゾン」はある。有名なのは「アマゾン川」だろう。ペルーを源流として、ボリビアやエクアドル、コロンビアを流れブラジルへと続く。そんなアマゾンから楽天で買い物をしようと思う。

    アマゾンは危険で不便? アマゾンから楽天で買い物をする
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
  • 【キュン死覚悟】世界最小のネコ科動物「サビイロネコ」が可愛すぎると話題

    人間に身近な存在であるネコは、自由気ままで甘えん坊の “ツンデレ” な性格や愛嬌溢れる仕草が人気だ。紛れもないペット界のトップランカーで、飼っている人も多いのではないだろうか。 いつ何時でも可愛らしいが、現在「サビイロネコ(Rusty-spotted Cat)」というネコが可愛すぎると話題になっているので紹介しよう。その姿はキュン死覚悟で要チェックだ! ・インド南部とスリランカに生息 動画のタイトルは「World’s smallest cat – Big Cats: Preview – BBC One」である。これは海外メディア「BBC」の人気ドキュメンタリー番組『ビッグ・キャッツ(Big Cats)』のエピソードのひとつだ。 動画で確認できる「サビイロネコ」は、世界最小のネコ科動物でインド南部とスリランカに生息。体長は35〜48cm程度(尻尾を除く)、体重は1.5kg程度だという。数字だ

    【キュン死覚悟】世界最小のネコ科動物「サビイロネコ」が可愛すぎると話題
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
    葉っぱと比較して小さすぎ、と思ったら葉っぱがおおきかった
  • 国家破産は、これさえ守っておけば全然怖いことではなかった(橘 玲) @gendai_biz

    アベノミクスという神学論争の結論 『日の国家破産に備える資産防衛マニュアル』(ダイヤモンド社)を書きはじめたのは2012年12月で、「強い日経済を再生する」と宣言した安倍晋三自民党政権の誕生で、日には「株価や地価が上昇するのでは」という期待と、「なにかとてつもなくヒドイことが起きる」という不安が交錯していました。 安倍首相が信奉する経済政策すなわちアベノミクスは、どんな手段を使ってでも日銀に年率2%のインフレを実現させる、というものでした。 その後実施された史上例を見ない大規模な金融緩和(リフレ政策)の効果については、経済学者のあいだではげしい論争(というか罵り合い)が起きました。 ある高名な経済学者は、「日銀が市場に大量のマネーを供給しさえすれば日経済は復活し、経済成長による増収によって財政問題も解決に向かう」と主張し、それに対して別の高名な経済学者は、「デフレは日経済の構造的

    国家破産は、これさえ守っておけば全然怖いことではなかった(橘 玲) @gendai_biz
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
    概ね同意できる内容だが、実質の話を数字で誰も語らないのは残念だ
  • 芸能人らの移籍制限「違法の恐れ」 公取委、見解公表へ:朝日新聞デジタル

    スポーツ選手や芸能タレントなどフリーランスの働き方をする人に対して、不当な移籍制限などを一方的に課すことは、独占禁止法違反にあたる恐れがあると、公正取引委員会の有識者会議が示す方針を固めたことがわかった。公取委は2月にも結論を公表し、適切な人材獲得競争を促す。 IT分野を含めて近年、個人事業主として雇い主の企業と契約を交わすフリーランスの働き方が増えている。ただ、こうした契約は、労働法と独禁法が適用されにくい空白地帯となるケースが多く、これまで十分な権利保障がなされてこなかった。 スポーツ選手が他チームに移籍する際や、芸能タレントが所属の事務所を辞める際に、他の所属先と契約を結べないことなどが問題になることがあった。 公取委は、契約によってこうした制約が生じることについて、独禁法違反(優越的地位の乱用)などにあたるかを検討するため、昨年に有識者会議を立ち上げた。各業界に書面調査やヒアリング

    芸能人らの移籍制限「違法の恐れ」 公取委、見解公表へ:朝日新聞デジタル
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20
  • インド映画『バーフバリ 王の凱旋』を観た人から続々と健康作用の報告が(健康と引き換えに語彙力が下がります)

    バーフバリ 王の凱旋 @BAAHUBALI2JAPAN 驚異の快進撃! 大絶賛につぐ大絶賛! 全国で続映中! 2018年の映画初めは“バーフバリ”から! 大ヒット<吉祥開運>上映中! pic.twitter.com/PgUkAHrpJo 2018-01-10 15:00:25

    インド映画『バーフバリ 王の凱旋』を観た人から続々と健康作用の報告が(健康と引き換えに語彙力が下がります)
  • How much net energy return required to prevent collapse? - Peak Everything, Overshoot, & Collapse

  • 国内向けApp Store審査ガイドライン更新、有料ガチャの入手確率表示を義務付け

    Appleが開発者向けに公開している「App Store審査ガイドライン」が更新されました。これにより、「ルートボックス」など有料のランダム型アイテム提供方式(いわゆる「ガチャ」)のあるアプリは、各種アイテムの入手確率を表示することが義務付けられました。 追加された条項(App Store審査ガイドライン) この条項が追加されたのは、「3.1.1 App内課金」の項目。「各種アイテムの入手確率を明記して、ユーザーが購入前に確認できるようにしてください」とあり、「各種アイテムの」という表現からして、恐らくレア度別の確率などではなく、個別のアイテム別の確率を表示するよう指示しているものとみられます。 ガチャによるアイテムの入手確率を巡っては、2017年12月に英語版の同ガイドラインが改定されていました。国内むけガイドラインの動向も注目されるなか、人気アプリ「モンスターストライク」や「パズル&ド

    国内向けApp Store審査ガイドライン更新、有料ガチャの入手確率表示を義務付け
    chintaro3
    chintaro3 2018/01/20