タグ

2019年5月15日のブックマーク (25件)

  • 「トイレの混雑」を改善したリクルートの超アナログな方法

    そうま・るみ/立命館大学卒業後、02年にダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンド記者となり、銀行、家電などを担当。07年退社後、フリーに。Webメディア、女性誌の編集者などを経て、18年に記者として出戻る。リテールチームに所属し、小売り全般、アパレル、消費財メーカーを担当。主な担当特集に「ワークマンを生んだ群馬の野武士」「業務スーパーの非常識経営」「グリーンラッシュがやってくる」など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「エレベーター渋滞」や「会議室不足」という、さまざまな企業で起きている積年の課題に、アナログな方法を駆使して挑んできた株式会社リクルートの佐野敦司・総務統括室室長と総務チーム(参照:「エレベーター渋滞」

    「トイレの混雑」を改善したリクルートの超アナログな方法
  • 窓ガラスに透明ディスプレイ組み込む技術、AGCが開発

    AGCは5月15日、窓ガラスに透明ディスプレイを組み込む技術を、世界に先駆けて開発したと発表した。電源を切っている時は通常の窓ガラスだが、電源を入れると映像を表示できる。 AGC(旧社名は旭硝子)は5月15日、窓ガラスに透明ディスプレイを組み込む技術を、世界に先駆けて開発したと発表した。電源を切っている時は通常の窓ガラスだが、電源を入れると映像を表示できる。窓ガラスから見える風景に重ねて情報を表示することができ、列車の窓などへの導入を目指して開発を進める。 ガラスに液晶ディスプレイを直接貼り合せ、ガラスに映像を表示する同社のサイネージ技術「infoverre」と、複層ガラス製造技術を組み合わせ、窓ガラスへ透明ディスプレイを組込むことに成功したという。 窓から見える風景に合わせて周辺の観光情報をリアルタイムに表示するといったことが可能。今後は、タッチ機能などインタラクティブな機能を新たに追加

    窓ガラスに透明ディスプレイ組み込む技術、AGCが開発
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
  • CPUのファンを逆につけていた

    パソコンのCPUのファンを逆につけていた事が判明した。たぶん、パソコン内部を掃除した時、誤って逆につけたようだ。 ファンに貼られた表示シールは内側向きになるように付けなければならないようだ。他の機種も同じかどうかは分からないが。 パソコンが正常に終了せずシャットダウン画面のままという事が多かったが原因はこれだろうか? ファンを逆につけていたのでCPUの冷却がうまく出来ず、パソコンが終了できなかったのだろうか。

    CPUのファンを逆につけていた
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
    インテルのCPUテストソフトおすすめ https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005567/processors.html 放熱が悪いとPASSしない。
  • Intel製CPUに新たな脆弱性 ~“Microarchitectural Data Sampling(MDS)”が公表される/各社が影響範囲と対策を発表

    Intel製CPUに新たな脆弱性 ~“Microarchitectural Data Sampling(MDS)”が公表される/各社が影響範囲と対策を発表
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
  • 公園で遊ぶ園児らに車突っ込む 保育士大けが | NHKニュース

    15日午前、千葉県市原市の公園で保育園児らが遊んでいた砂場に乗用車が突っ込み、30代の保育士が足の骨を折る大けがをしました。警察は乗用車を運転していた65歳の男を過失運転傷害の疑いで逮捕し、詳しい状況を調べています。 警察によりますと園児にけがはなかったということです。 車は近くのコインパーキングから急発進したとみられ、警察は運転していた市原市の自称無職、泉水卓容疑者(65)を過失運転傷害の疑いで逮捕し、詳しい状況を調べています。

    公園で遊ぶ園児らに車突っ込む 保育士大けが | NHKニュース
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
  • Windows XPにも異例のパッチ提供 ~リモートデスクトップサービスにコード実行の脆弱性/「WannaCry」再来の悪夢を防止するためにも速やかな対策を

    Windows XPにも異例のパッチ提供 ~リモートデスクトップサービスにコード実行の脆弱性/「WannaCry」再来の悪夢を防止するためにも速やかな対策を
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
  • サウジの原油パイプラインに無人機が攻撃

    サウジアラビアは14日、国内を東西に走る原油パイプラインが無人機による攻撃を受けたと発表しました。これについてイランの支援を受けるイエメンの反政府勢力が攻撃を認める声明を発表し、敵対するイランとの間で緊張がさらに高まることが懸念されています。 サウジアラビア政府は「われわれは、イランが支援するイエメンの反政府勢力フーシ派の攻撃に直面している」として攻撃の背後にイランが関与しているという見方を強く示唆しました。 その後、フーシ派は、無人機7機を使った攻撃が成功したと主張する声明を発表しました。 このパイプラインは、ペルシャ湾の近くにある油田から西の紅海沿岸の港まで原油を運ぶもので、これによってホルムズ海峡を通らずに輸出することができる重要な施設です。 サウジアラビア政府は2日前の12日には、ホルムズ海峡の近くの海域でサウジアラビアのタンカー2隻が何らかの妨害行為をうけ、船体に大きな損傷を受け

    サウジの原油パイプラインに無人機が攻撃
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
    真相が解るのは当分先になるだろう
  • イラン外務省、「イエメン港湾からの政府軍の撤退は、スウェーデン合意遵守の証」

  • イラク石油省、「イラン産天然ガスの輸入を継続」

  • 「戦争」という言葉の耐えられない軽さ 丸山穂高議員 山田風太郎日記との乖離 | 47NEWS

    Published 2019/05/15 12:12 (JST) Updated 2019/05/15 12:26 (JST) 北方領土へのビザなし交流訪問団に同行した丸山穂高衆院議員(35)が、元島民の大塚小弥太団長(89)に「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」と迫ったと報じられた。実際のやりとりは次のようだった。 丸山氏「団長は戦争でこの島を取り返すことは賛成ですか、反対ですか」 団長「戦争で?」 丸山氏「ロシアが混乱しているときに取り返すのはオッケーですか」 団長「いや、戦争なんて言葉は使いたくないです。使いたくない」 丸山氏「でも取り返せないですよね」 団長「いや、戦争はすべきではない」 丸山氏「戦争しないとどうしようもなくないですか」 団長「いや、戦争は必要ないです」 ▽きっぱりとした拒絶 やりとりを読み、丸山議員の使う「戦争」という言葉があまりにも軽いことに驚か

    「戦争」という言葉の耐えられない軽さ 丸山穂高議員 山田風太郎日記との乖離 | 47NEWS
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
     たぶん、似たような考えの人がこの人だけじゃないってのが頭痛い
  • 瀬戸芸 GWに17万人、希望の船に乗れず課題に - 日本経済新聞

    香川、岡山両県の島々をアートで彩る瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)2019がにぎわいをみせている。実行委員会は13日、ゴールデンウイーク(GW)期間中に17万人が来場したと発表した。前回16年の開幕後11日間と比較すると1.7倍もの観光客が訪れた。好調な滑り出しとなる一方で、希望する船に乗れない問題が起き、実行委は運営改善に努める。GW初日の4月27日、天候にも恵まれ、高松港など各地の港では船を待つ

    瀬戸芸 GWに17万人、希望の船に乗れず課題に - 日本経済新聞
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
  • 月は縮んでいる…NASA無人探査機撮影の画像で判明

    月のクレーター「氷の海」(上部の青線囲み部分)。米航空宇宙局(NASA)の無人月探査機「ルナー・リコナイサンス・オービター(LRO)」が撮影した多数の画像の合成より(2019年5月13日公表)。(c)AFP PHOTO / NASA/ HO 【5月14日 AFP】月は徐々に縮んでおり、その結果、月面に「しわ」ができたり、「月震」が起きたりしている──米航空宇宙局(NASA)の無人月探査機「ルナー・リコナイサンス・オービター(LRO)」が撮影した画像1万2000点以上を解析した調査結果が13日、発表された。 【特集】地球の衛星「月」 ─ 月、アポロ計画、スーパームーン 調査で判明したことによると、北極近くに位置するクレーター「氷の海(マレ・フリゴリス、Mare Frigoris)」は移動しており、亀裂が発生しているという。氷の海は多くの広大なクレーターの一つで、地質学的な観点から活動がない

    月は縮んでいる…NASA無人探査機撮影の画像で判明
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
    「過去数億年の間に月は50メートルほど「痩せた」のだという。」
  • 40代、貧困ポスドクの悲哀 時給バイト以下、突然クビ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    40代、貧困ポスドクの悲哀 時給バイト以下、突然クビ:朝日新聞デジタル
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
  • 東京駅、新宿駅であふれる高速バス待ち客 五輪控え対策急務(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    低料金や綿密な路線網を背景に需要が高まる高速バス。深夜に出発し早朝に目的地へ到着する便も多く、「眠っている間に着いて時間的ロスも少ない」として訪日外国人客らにも人気だが、首都の玄関口・東京駅や新宿の主要乗り場ではバス待ちの環境整備が追いつかず、週末の夜ともなると待合室に入りきらない大勢の人が路上にあふれる異様な光景が広がる。来年には東京五輪も控え、今後も利用者の増加が見込まれる中、改善を望む声が相次いでいる。(大渡美咲) 【写真】歩道上でバスを待つ人たち ■「時間の無駄」 JR東京駅八重洲南口の「JR高速バスのりば」。4月半ばの平日の夜にもかかわらず、スーツケースを抱えた利用客らが行き場をなくし、路上に群れをなしていた。花壇の縁や、駅構内の床にそのまま座り込んでいる若者の姿も目につく。 大阪府寝屋川市の50代の姉妹は、コンサートで東京を訪れた。午後9時半前の新幹線最終に間に合わず、高速バス

    東京駅、新宿駅であふれる高速バス待ち客 五輪控え対策急務(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 「タコの養殖はやめるべきだ」と科学者が主張する理由とは? - ライブドアニュース

    2019年5月15日 8時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ニューヨーク大学の助教授たちが、タコの養殖はやめるべきと主張している タコは大量のエサをべるため、ほかの水産資源に多くの影響を与えるそう また、タコは意識的な経験が可能で、動物福祉の観点から養殖に批判もある By nblxer 「畜産・養殖」は人類の料を賄うためには必須の産業ですが、ニューヨーク大学の環境学科に属する助教授たちが「タコの養殖はやめるべきだ」と主張しています。 The Case Against Octopus Farming | Issues in Science and Technology https://issues.org/the-case-against-octopus-farming/ Scientists Are Warning That We Absolutely Must N

    「タコの養殖はやめるべきだ」と科学者が主張する理由とは? - ライブドアニュース
  • 自営の食堂が消え、チェーン店だらけの日本が不幸でしかない理由 - まぐまぐニュース!

    先日掲載の「『バイト炎上動画』問題で露呈した、外大手チェーン店の脆弱性」等の記事で、日の外産業の問題点を指摘してきた、米国在住の作家・冷泉彰彦さん。冷泉さんは今回、自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で、古き良き個人経営の飲店が事業として成り立っているアメリカの現状を紹介した上で、日から「自営の堂」が消えてしまった理由と、激増するチェーン店の現場に希望が全く見えなくなってしまった原因を記しています。 なぜ、日の外産業の現場には希望がないのか? 大陸横断鉄道の150周年記念式典、そして史上最強の蒸気機関車「UP4000型」復活運転の取材でユタ州に行ってきました。ユタ州といっても、今回は州都のソルトレイク・シティーとその北部にある州第3の都市オグデンが中心だったのですが、驚いたのは「」のレベルが高いということです。 そうは言っても、完全な山国ですから、そんなに各国料理

    自営の食堂が消え、チェーン店だらけの日本が不幸でしかない理由 - まぐまぐニュース!
  • aikoが歌詞に入れてくる呪いみたいなフレーズが好き→続々とリプで呪いのワードが集まる

    リンク www.utamap.com 赤いランプ aiko 歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索 aikoさんの『赤いランプ』歌詞です。 / 『うたまっぷ』-歌詞の無料検索表示サイトです。歌詞全文から一部のフレーズを入力して検索できます。最新J-POP曲・TV主題歌・アニメ・演歌などあらゆる曲から自作投稿歌詞まで、約500,000曲以上の歌詞が検索表示できます!作詞スクールの開講など、またインディーズミュージシャンの支援等も行っています。 リンク www.utamap.com 恋人 aiko 歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索 aikoさんの『恋人』歌詞です。 / 『うたまっぷ』-歌詞の無料検索表示サイトです。歌詞全文から一部のフレーズを入力して検索できます。最新J-POP曲・TV主題歌・アニメ・演歌などあらゆる曲から自作投稿歌詞まで、約500,000曲以上の歌詞が検索表示できます!

    aikoが歌詞に入れてくる呪いみたいなフレーズが好き→続々とリプで呪いのワードが集まる
  • 高速バス大手ウィラー、今秋にも国内で自動運転実験 - 日本経済新聞

    高速バス大手のWILLER(ウィラー、大阪市)は今年秋にも日国内で自動運転の実証実験を始める。6月から先行して実施する予定のシンガポールでの実験の成果を活用し、運用や商用化の手法などの課題を解決、新たな移動手段として実用化を急ぐ。今夏から日で展開予定の次世代移動サービス「MaaS(マース)」にも活用する。ウィラーの村瀬茂高社長が、シンガポールでの自動運転実証実験に関する報道陣への説明で明ら

    高速バス大手ウィラー、今秋にも国内で自動運転実験 - 日本経済新聞
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
    ウィラーは以前は激安夜行バスでお世話になってた。今は規制で普通の値段になったから利益出てるんだろうね。
  • 人手不足が深刻ないま、建設業界は“ロボット革命”を求めている

  • IIJ勝社長、ドコモの接続料5%減に「根拠が分からない」「透明化すべき」

    MVNOが支払う接続料は、例えば2019年3月に決定したものは、2017年度の実績を元に算出されるため、MVNOが予測を立てて原価をシミュレーションしなければならない。渡井氏はこの仕組みについて「MVNO側として、接続料が決まるのは遅すぎると問題視している」と話す。総務省は、将来原価方式で接続料を算定することも検討しており、2020年度から導入する可能性もあることから、「後出しでのズレは回避できる」と同氏は期待を寄せる。 KDDIの接続料は20%減だったことも受け、「キャリアによって需要のとらえ方、設備の打ち方のタイミングは違うので下がり方はまちまちだが、全体的なトラフィックは増加しているので、(ドコモの)5%減は低いという評価をしている」と渡井氏。 過去の実績に基づいて接続料を算定する現行の実績原価方式は「一方的に通告されて適用される。いろいろな問題点を抱えている」と勝氏は指摘する。「ド

    IIJ勝社長、ドコモの接続料5%減に「根拠が分からない」「透明化すべき」
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
  • カメラという機械の行く末|深津 貴之 (fladdict)

    カメラシステムをCANONからSONYに移動すべきかどうか、色々と悩みながら考えたこと。結論からいうと、これからのカメラはソフトウェア。 カメラはハードでなくてソフト10年ぐらい前、カメラアプリを当てて、いくつかのカメラメーカーさんと意見交換をしたころから「これからカメラはハードではなくソフト」と言い続けてる。 ・マルチレンズでデプス撮った方がいいのでは? ・ピクセル毎の距離がとれると、切り抜き合成がリアルタイムにできる。 ・超広角で光だけ大量にいれれば、望遠はソフトウェアでシミュレートできる みたいなことを、昔から言い続けてるけど、あまりカメラメーカーの人には刺さらない模様。多分、物理カメラの多くのフィーチャーは下記みたいな展開になると思う。 レンズ画角複数レンズ合成で超広角・超パノラマをつくり、そこからソフトウェアで望遠をシミュレートと思われる。求められるのはレンズモジュールの数か。

    カメラという機械の行く末|深津 貴之 (fladdict)
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
  • 「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言

    自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。 日自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」 トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」などと述べ、今のままでは継続は難しいとの認識を示しました。一方、中途や派遣の社員が増えているとして、「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」と述べました。終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言しています。

    「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
  • 【居場所を考える】シェアハウスに飽きてきた〔再掲〕|猫を撫でて一日終わる|pha

    *幻冬舎plusフェスまであと7日!! いわゆる家族とは違ったかたちで他人と暮らすシェアハウス。長年、ヌシとして暮らしてきたphaさんが、シェアハウスを旅立つ決意をしたこの回はとても反響がありました。ちょうどいい距離感で、いろいろな人とつながっていた拠点から、なぜ離脱を? ゆるやかなつながりを絶って向かう、次の場所とは。 * * * かれこれ10年くらい、シェアハウスを自分で運営しながら住み続けてきた。 シェアハウスのような人の集まる場所に住んでいると、ぼーっとしているだけでいろんな人が住んだり遊びに来たりするので退屈はしなかった。まあ人が集まるとときどきはトラブルもあったりはするのだけど、基的には楽しく暮らしていた。だけど、そんな生活に最近少し飽きてきた気がする。 いや、飽きてきたというか、シェアハウスに住み続けることが、自分の何かをだめにしている部分があるんじゃないかという気がしてき

    【居場所を考える】シェアハウスに飽きてきた〔再掲〕|猫を撫でて一日終わる|pha
  • ThinkPadから世界初の折りたたみディスプレイ採用で900gの2in1

    ThinkPadから世界初の折りたたみディスプレイ採用で900gの2in1
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15
  • Vol.086 秋田の無医村 「嫉妬」が引き起こす医療崩壊 | MRIC by 医療ガバナンス学会

    ■ 関連タグ コミュニケーション 医師=万能 宮地貴士 新専門医制度 村民の「嫉妬」 秋田の無医村 秋田大学医学部医学科5年 宮地貴士 2019年5月14日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 「お医者さんの給料は1500万円だよ。宿舎の改築に1000万円、学会参加の交通費に毎年100万円、専属のドライバーもついているんだよ。」 お医者さんのお財布事情について、村民の一人は異様なほど詳しい。驚いたことに村民へのインタビュー調査をしていく中で、5人が医師の給料について言及した。2日間でお会いした方が20名程度だったことを考えると、相当な数だ。 なぜこのような話題が広まるのか。私は医師に対する村民の「嫉妬」が原因だと考えている。自分たちよりも所得の高い医師を羨ましく思っているのだ。 上小阿仁村は秋田県の中で最も高齢化率が高い。2人に1人が65歳以上だ。高齢

    Vol.086 秋田の無医村 「嫉妬」が引き起こす医療崩壊 | MRIC by 医療ガバナンス学会
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/15