タグ

2020年8月23日のブックマーク (12件)

  • アジアンドキュメンタリーズ (@asiandocs_tokyo) | Twitter

  • 6月の東京で初の人口減 コロナ禍で転入低調、1400万人割れ:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの感染拡大で、全国的な減少傾向と対照的に加速してきた東京都の人口増に急ブレーキがかかっている。都の毎月1日現在の人口推計によると、1956年の調査開始以来、6月として初めて前月比で人口が減少。5月に到達した1400万人の大台を割り込んだ。東京の「密」を避けるため転入者数が伸びなかったことが要因で、「コロナ禍が東京一極集中を変える歴史的転換点になる可能性がある」とみる専門家もいる。

    6月の東京で初の人口減 コロナ禍で転入低調、1400万人割れ:東京新聞 TOKYO Web
    chintaro3
    chintaro3 2020/08/23
    いいことだ
  • 「虫食い野菜・果物は健康にいいか? - 農薬と有機農法」by左巻健男  - 左巻健男&理科の探検’s blog

    ●虫い野菜・果物は健康にいいか? - 農薬と有機農法 ○完全無農薬栽培の「奇跡のリンゴ」という物語 有機農法(有機農業、有機栽培)とかオーガニックと聞くと、「安全・安心」「健康によい」「環境にやさしい」「おいしい」というイメージを持つ人が多いようです。 私は、学力的に劣等生の子どもでしたが、小学国語の教科書に、虫いのリンゴの話があったのを覚えています。虫がべるほどだから低農薬で安心だし、おいしいという内容でした。 この教科書に載っていた話は、「奇跡のリンゴ」の話と重なりました。 「奇跡のリンゴ」とは、青森県のリンゴ農家・木村秋則が絶対不可能といわれていた完全無農薬リンゴ栽培に成功したという話です。 石川拓治『奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録』(幻冬舎 二〇〇八)がベストセラーになり、さらに二〇一三年には、映画にもなりました。 木村秋則は、美栄子が年に十数回も

    「虫食い野菜・果物は健康にいいか? - 農薬と有機農法」by左巻健男  - 左巻健男&理科の探検’s blog
    chintaro3
    chintaro3 2020/08/23
    農薬は何より農家自身の健康を害するんだよ。その視点が無い言説は全部クソ。/正しく使えば問題ないっていってるやつはお前が手本を見せてみろやクソが。
  • 感想文が苦手だった人間の気持ち

    https://anond.hatelabo.jp/20200821200053 https://anond.hatelabo.jp/20200821141701 私もまた感想文は苦手だった。 感想を書いて自分の内心を外部に晒す。苦痛、恥辱、弱点を晒す、言質を取られる、そんな感情を伴う。 今でこそ「内心の自由の侵害であり、黙秘を許さぬ虐待でしかない」と言えるが、年端も行かぬ小学生にそんな抗弁もできようハズがない。 しかもこれは理由の一端である。 他にも、どんなアドバイスを受けようとも「それは自分の言葉でない」「自分はそんな事は言わない」という、 頭の引き出しの中になにもないクセに、外から来るすべてを拒絶するという性質があった。 何故なら「自分で書いたモノ」と自己が切り離されず、そのような外から来た言葉を混ぜることは アイデンティティの喪失を意味するため、拒絶するしかないのだ。 初めて「なん

    感想文が苦手だった人間の気持ち
    chintaro3
    chintaro3 2020/08/23
    結局何なのか解らずじまいだったな。適当に要約文を書いて一言感想かいて終わり、みたいなので、別に何も言われなかったが。
  • 18世紀パリの人々はどんな音を聞いていた?─音響考古学が再現する“音の歴史” | ノートルダム大聖堂の再建にも活用

    昔の人々が聞いていた音を再現する「音響考古学」という学問がある。古地図や文献などの資料をたよりに、当時の音環境を分析し、再現する学問だ。 その第一人者のミレーヌ・パルドアンは、2011年から18世紀パリの生活音の再現に取り組んできた。現在は2019年に火災に見舞われたノートルダム大聖堂の再建にもかかわる彼女の活動を、仏誌「ル・ポワン」が取材した。 ノートルダム大聖堂の再建に生かされる技術 ノートルダム大聖堂に夜の帳がゆっくりと下りる。建物に入ると、今では天井の先に巨大な空が見えることに驚く。 崩壊した天井のアーチからは、様々な耳慣れない音が聞こえてくる。工事用の足場には不安な風の音、呼びかけあう夜間労働者の叫び声、空に開かれた大聖堂を今夜の寝床とする鳥の叫び……。 地上では、白い防護服を着て、まるで亡霊のように忍び込んだ専門家の一団が、最新の録音機材で音響のチェックを進めている。夜遅くまで

    18世紀パリの人々はどんな音を聞いていた?─音響考古学が再現する“音の歴史” | ノートルダム大聖堂の再建にも活用
    chintaro3
    chintaro3 2020/08/23
  • 「放置すれば崩壊」築半世紀マンション 解体費用で攻防:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「放置すれば崩壊」築半世紀マンション 解体費用で攻防:朝日新聞デジタル
    chintaro3
    chintaro3 2020/08/23
    ヨーロッパでは築100年以上のものが普通にあるわけだが、地震で劣化が早まるとかもあるんだろか。
  • 雑な生活|けん

    以前アイスムさんという生活系メディアにて連載していた漫画が、「雑な生活」というタイトルで4月11日発売でコミックスになることになりました。試し読みとしていくつか掲載致します。 _______________________________________________________________________________ 基的に生活をテーマにした話この2人がわちゃわちゃしてる漫画で、これくらいのショートが21話(描きおろし2話)と、30ページのちょっと長めの描きおろし(夜の散歩と生活)があります。2人がお互いのことを考えたりしながら散歩してる話です。普段ショートだから普段できない話ができてよかったです。 ______________________________________________________________________ 買えるリンク先を徐々に追加してい

    雑な生活|けん
  • 理論値に迫る178Tbpsで光ファイバー通信速度の世界記録が更新される、Netflixの全動画を1秒以内にダウンロードできるレベル

    40kmの距離で行われた単一の光ファイバー通信で、世界最速のデータ転送速度記録となる178.08Tbpsという速度を達成したと、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームが報告しました。 Optical Fibre Capacity Optimisation via Continuous Bandwidth Amplification and Geometric Shaping - IEEE Journals & Magazine https://ieeexplore.ieee.org/document/9144561 London UK Team Achieves Record 178Tbps Single Fibre Speed - ISPreview UK https://www.ispreview.co.uk/index.php/2020/08/london-uk-team-

    理論値に迫る178Tbpsで光ファイバー通信速度の世界記録が更新される、Netflixの全動画を1秒以内にダウンロードできるレベル
    chintaro3
    chintaro3 2020/08/23
  • 毛とモはどっちが楽天か(デジタルリマスター版)

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:高尾山でカタツムリを探そう

    毛とモはどっちが楽天か(デジタルリマスター版)
  • 世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している件について

    思ったより議論が弾んだので、抜粋してまとめました。ここでご紹介できなかった方々のご意見もどれも参考になりました、ありがとうございます。

    世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している件について
    chintaro3
    chintaro3 2020/08/23
    日本では、パソコンで仕事している人たちが結婚して子供を作ることができないせいじゃないかと思ってしまう。
  • BCGの集団接種、コロナ抑制を示唆!京大が統計的に検証 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    京都大学こころの未来研究センターの北山忍特任教授(兼米ミシガン大学教授)らは20日、BCGワクチン接種の制度化が新型コロナウイルスの拡散低下に結びつく可能性が示唆されたと発表した。注目されつつも明確ではなかった関係性を統計的に検証。結果、BCGの集団接種が将来的に新型コロナを抑制すると推測できた。 新型コロナ流行の初期30日間のデータがある約130カ国を、2000年までBCG接種を義務付けた国と義務のない国で比較。一定期間の増加率に注目し各国の感染報告の偏りの影響を解消した。感染者と死者の増加率はBCG義務化の国で有意に低く、初期15日間も同様だった。 この結果は大多数の接種による集団免疫効果で、個人の接種では大きな効果が期待できないと推測される。

    BCGの集団接種、コロナ抑制を示唆!京大が統計的に検証 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    chintaro3
    chintaro3 2020/08/23
  • 国内のピアノコンクールの演奏が"命乞い"みたいに聴こえるのはなぜだろう | Fantasie Image ~ More music, more creative, more unique !

    2020年夏、あるピアノコンクールのネット配信を聴いていて素朴に感じたことをつぶやいたら、(私としては)びっくりするほどバズってしまいました。 国内のピアノコンクールで聴く演奏は全力で命乞いしている感じがするんだよね。 「神様、審査員様どうか1点、いや0.1点でも高い点数をください。こんなに頑張っています、これが限界です、どうぞお願いします・・・」みたいな。 痛々しくて聴いていられない。 — Yoko Ina / 伊奈葉子 (@Ina_fantasie) August 20, 2020 ただボソッとつぶやいたつもりだったのに、2日間で300を超える反応・・・ 同じことを感じる人が実はいるんだ~と思う反面、それならばなぜこの状況は改善されないのだろうと複雑な心境です。 コメントも色々頂き、最初はリプライしていたのですがあっという間に追い切れなくなりました。リツイートで拡散されるにつれ文脈をわ

    国内のピアノコンクールの演奏が"命乞い"みたいに聴こえるのはなぜだろう | Fantasie Image ~ More music, more creative, more unique !