タグ

ブックマーク / www.zaikei.co.jp (15)

  • ハッブル宇宙望遠鏡、宇宙の膨張速度が9%速くなっていることを発見 | 財経新聞

    今回の研究では、大マゼラン雲にあるケフェウス型変光星70個が観測された (c) NASA, ESA, A. Riess (STScI/JHU) and Palomar Digitized Sky Survey[写真拡大] ハッブル宇宙望遠鏡による最新の観測データを使い、天文学者がハッブル定数を計算した結果、従来の予測値よりも9%も大きく、既存の理論では説明のつかないものであることが分かってきたという。 【こちらも】ダークエネルギーの量は変化していた? 膨張する宇宙の謎に一石投じる発見か NASA ■ハッブル定数とは ハッブル定数は宇宙の膨張率を表す定数である。 1929年、宇宙の概念を根底から覆すような発見があった。宇宙に散らばる銀河はどれも私たちの銀河から遠ざかりつつあり、その速さはその銀河までの距離に比例することが分かったのだ。 この事実は英国の天文学者エドウィン・ハッブルによって発見

    ハッブル宇宙望遠鏡、宇宙の膨張速度が9%速くなっていることを発見 | 財経新聞
    chintaro3
    chintaro3 2019/05/04
  • 当時存在していなかったフォント使用で偽造文書発覚 再び | 財経新聞

    headless曰く、 Microsoftフォント「Calibri」はパキスタンのシャリフ元首相が最高裁判所に提出した文書の偽造の証拠となっているが、カナダで再び偽造文書の証拠となった(裁判所文書、Canadian Lawyer Mag、National Post、Ars Technica)。 今回文書偽造が明らかになったのは、2009年に清算手続きを行ったカナダの通信会社Look Communicationsの元CEOだ。Lookは2009年に無線通信用周波数帯域など主要な資産を売却して8,000万カナダドルを得たが、取締役会の決定により1,700万カナダドルを補償金として元CEOや重役らに支払ったことから、Lookが返還を求める訴訟を提起。元CEOは約560万カナダドルをLookに支払うよう命じられた(裁判所文書[2])。 判決後、元CEOは破産の申立を行ったが、2件の不動産は3人の

    当時存在していなかったフォント使用で偽造文書発覚 再び | 財経新聞
    chintaro3
    chintaro3 2019/01/23
    おそまつ
  • Intel、10nmプロセスの本格生産は2019年に | 財経新聞

    あるAnonymous Coward曰く、 Intelは2018年第1四半期の決算報告で、現在10nmプロセスの少量生産を行っており、格生産は2019年になることを発表した。 Intelは22nmプロセスでFinFETをいち早く量産し製造能力を見せつけたが、その後の14nm、10nmは苦戦しており、競合各社の追い上げを受けている。実際、競合他社が量産中の10nmプロセスの密度はIntelの10nmよりは劣っているもの、14nmよりは優れているものになっているようだ。 Intelはムーアの法則は崩れていないといいつづけてきたが、10nmでついにムーアの法則は死ぬことになるのだろうか。 なお10nmは低消費電力にフォーカスしており、演算性能自体は14nm++の方が高いという。 なお、10nmプロセスの遅れによって同社CPUのロードマップも変更されており、新たに「Cascade Lake」とい

    Intel、10nmプロセスの本格生産は2019年に | 財経新聞
    chintaro3
    chintaro3 2018/10/27
    「10nmは低消費電力にフォーカスしており、演算性能自体は14nm++の方が高い」
  • ヤマハ ボーカロイドキーボード「VKB-100」発売日決定および予約キャンペ..(株式会社ヤマハミュージックジャパン プレスリリース)

    ヤマハ ボーカロイドキーボード「VKB-100」発売日決定および予約キャンペーン実施のお知らせ プレスリリース発表元企業:株式会社ヤマハミュージックジャパン 配信日時: 2017-11-02 16:30:00 株式会社ヤマハミュージックジャパン(社:東京都港区、代表取締役社長:小林和徳)は、キーボードで"歌を演奏する"という新しいスタイルのデジタル楽器、ボーカロイドキーボード「VKB-100」を12月9日(土)に発売します。また、「VKB-100」の購入予約をした方に、賞品を進呈するキャンペーンを11月3日(金)から実施します。 画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/142257/img_142257_1.jpg ▼ボーカロイドキーボード「VKB-100」製品情報ページ https://jp.yamaha.com/products/music_p

    ヤマハ ボーカロイドキーボード「VKB-100」発売日決定および予約キャンペ..(株式会社ヤマハミュージックジャパン プレスリリース)
  • 女王アリは何故数十年も精子を貯蔵し続けられるのか? | 財経新聞

    基礎生物学研究所などの共同研究グループは、キイロシリアゲアリの女王の受精嚢のみで機能する特殊な12個の遺伝子を発見することに成功した。 【こちらも】アリ社会の序列は脳内ドーパミンに制御されている―東大 社会性ハチ目昆虫、すなわちアリとハチの女王は、羽化後の限られた時期にしか交尾をしない。その間に受け取った精子は、「受精嚢」と呼ばれる器官に貯蔵され、生涯に渡って少しずつ取り出して利用され続ける。何故、そのようなことが可能なのか、その仕組みはこれまで明らかでなかった。 アリの女王は、昆虫としては極めて長寿である。種にもよるが大抵の種で10年を越え、29年という観測例もある。そしてアリの精子もまた、基的には同じだけの長寿命性を持つ。ほとんどの動物の精子は、交尾後数時間から数日で激しい劣化を示し、当然ながら受精能力も低下する。冷凍保存でもしているならばともかく、アリの受精嚢の内部は常温である。こ

    女王アリは何故数十年も精子を貯蔵し続けられるのか? | 財経新聞
  • 米テスラ、全車種に完全自動運転装置を搭載へ | 財経新聞

    あるAnonymous Coward曰く、 米Tesla Mortorsが、完全自動運転の実現に必要なカメラやセンサーなどを今後同社の全車両に搭載すると発表した(テスラモーターズ、Reuters)。 搭載されるのは、最長250mまで360度の視界をカバーする8台のカメラ、12個の超音波センサー、高い処理能力を備える車載コンピュータなど。ただし現時点では必要なハードウェアが搭載されるだけで、完全自動運転を可能にするためのソフトウェアは今後ソフトウェア更新などの形で配布する模様。各国政府の承認を受けた後、早ければ2016年末にはソフトウェアの提供が開始される見込みだという。 また、完全自動運転のデモ映像も公開されている(Engadget JapaneseGIGAZINE)。 この動画ではドライバーがステアリング操作を行うことなく自宅から職場まで移動し駐車まで行う様子が紹介されている。 スラド

    米テスラ、全車種に完全自動運転装置を搭載へ | 財経新聞
    chintaro3
    chintaro3 2016/10/26
  • 自閉症スペクトラム障害者は表情模倣が少ない―社会性の障害の強さと関連 | 財経新聞

    京都大学の義村さや香医学研究科助教らの研究グループは、自閉症スペクトラム障害を持つ人は、目に見えるレベルでの表情模倣の頻度が低く、表情模倣の頻度が低下するほど社会性の障害が強いことを明らかにした。 自閉症スペクトラム障害(ASD)は、自閉症やアスペルガー障害の総称で、人口の数パーセントを占めると推測されている。主な症状として社会性の障害があり、特に表情を介したコミュニケーションの障害は中核的な問題とされている。 今回の研究では、知的障害のないASD群の成人15名と定型発達(障害を持たない)群の成人15名を対象として、他者の2種類の表情(怒りと幸福)を見ている間の被験者の表情反応を録画し、目に見える表情模倣があるかどうかを評価した。その結果、ASD群では、どちらの表情についても目に見える表情模倣の頻度が少ないこと、模倣の頻度が低いほどASD群の社会性の障害が強いことが分かった。 研究メンバー

    自閉症スペクトラム障害者は表情模倣が少ない―社会性の障害の強さと関連 | 財経新聞
    chintaro3
    chintaro3 2015/05/02
    外国人のオーバーアクションも社会性の表れってことなのかな
  • カマンベールチーズに、アルツハイマー病予防につながる効果 東大など発見 | 財経新聞

    アルツハイマー病モデルマウスの脳内(大脳皮質)におけるAβ沈着を示す写真。被験群では茶色のAβが減少している。右のグラフは脳内の可溶性Aβを測定したもので、やはり被験群でAβ量が有意に減少している(東京大学などの発表資料より)[写真拡大] 東京大学の中山裕之教授やキリン株式会社、そして小岩井乳業株式会社による共同研究グループは、発酵乳製品の一種であるカマンベールチーズを摂取することで、アルツハイマー病の原因物質であるアミロイドβの脳内沈着が抑制されることを明らかにした。 高齢者の増加に伴い、認知症が大きな社会問題となっている。これまでに、チーズ等の発酵乳製品を摂取することで認知機能の低下が予防されるという疫学的な報告はあったものの、その詳細なメカニズムは解明されていなかった。 今回の研究では、市販のカマンベールチーズの脂肪成分を除いた被験を調製し、アルツハイマー病自然発症モデルマウス

    カマンベールチーズに、アルツハイマー病予防につながる効果 東大など発見 | 財経新聞
  • 京大、ガラスが確かに固体であることを示す有力な証拠を発見 | 財経新聞

    1955年 Charles Frank 卿(ブリストル大学HH Wills 物理学研究所)により発見された正20面体。正3角形20枚で構成される多面体で、3次元空間では最大の面数を持つ正多面体(京都大学の発表資料より)[写真拡大] 京都大学の山量一教授らによる研究グループは、コンピュータシミュレーションと情報理論を組み合わせることで、ガラス状態にある物質中は低温・高密度になるほど固体的領域のサイズが増大し、分子がある特定の幾何学的構造に組織化されることを発見した。 固体とは、分子が規則正しい配置に収まって移動しない状態を意味しているが、ガラスの分子は規則正しい状態には収まっておらず、非常にゆっくりと移動し続けている。そのため、ガラスは個体か液体かは明確になっていない。 今回の研究では、コンピュータシミュレーションと情報理論とを組み合わせた研究を行い、ガラス状態にある物質中では固体的領域と

    京大、ガラスが確かに固体であることを示す有力な証拠を発見 | 財経新聞
    chintaro3
    chintaro3 2015/01/25
    おもしろいなぁ。
  • 東工大、ゴムのように伸び縮みするガラスの作製に成功 | 財経新聞

    今回の研究で開発された異方性Li0.25Na0.25K0.25Cs0.25PO3ガラスの偏光顕微鏡写真(東京工業大学の発表資料より)[写真拡大] 東京工業大学の稲葉誠二特任助教(現旭硝子)らによる研究グループは、ゴムのように伸び縮みする酸化物ガラスの作製に成功した。 ゴムやポリウレタンなどは、外力によって規則的に配列した分子がエントロピー増大則に従って元の不規則な状態に戻ろうとする「エントロピー弾性」を持つ。一方で、窓などに使われている酸化物ガラスは、各原子が網目状に強固に連なった構造をしているため、ガラス転移温度以上で引き伸ばすと永久変化が生じ、エントロピー弾性によって形状が回復することはない。 今回の研究では、有機ゴムの構造を参考にして、重合度が高く共有結合性の高い直鎖が互いに緩やかに引き合った構造を持つガラス組成の開発を目指した。その結果、複数種のアルカリ金属イオンを含有する混合アル

    東工大、ゴムのように伸び縮みするガラスの作製に成功 | 財経新聞
    chintaro3
    chintaro3 2014/12/06
  • エレクトロニクス業界に農業の波? 製造業もこぞって参入する植物工場の今 | 財経新聞

    異業種からの参入が加速する植物工場。半導体大手のロームも格的に参入を発表。同社の強みであるLED技術と最先端のセンサー技術を活かし、福岡県の長浜工場でイチゴの栽培を開始した。[写真拡大] 日の農業が今、大きく変ろうとしている。2008年に農林水産省と経済産業省が共同で「農商工連携植物工場ワーキンググループ」を発足し、翌09年には100億円規模の補正予算が組まれたことで、日の植物工場開発が一気に加速した。植物工場はその名の通り、光や水、温度、湿度などが管理された施設で野菜や果物を栽培する先端農業だ。 植物工場のメリットとしては、気象変動の影響を受けずに安定供給が可能なことや、病原菌や害虫の侵入が少ないので農薬を多量に使用しなくても安全性が保たれること、さらには培養液成分や二酸化炭素濃度などを適切にコントロールすることで、植物の生育に最適な環境を作り出し、短いサイクルで多作することが可能

    エレクトロニクス業界に農業の波? 製造業もこぞって参入する植物工場の今 | 財経新聞
    chintaro3
    chintaro3 2014/09/15
    何年で投資を回収するつもりなんだろ
  • 京大、従来の6倍以上の寿命を持つリチウムイオン電池を開発 | 財経新聞

    LiFePO4の原子の一部を他の元素で置換した場合の体積変化の計算結果の一例。上部の長方体の各面に記載されている原子は、Liの置換元素(赤)、Feの置換元素(緑)、Pの置換元素(水色)を示している(京都大学の発表資料より)[写真拡大] 京都大学の田中功教授らによる研究グループは、高精度計算データを活用してリチウムイオン電池の寿命を従来の6倍以上にする材料を開発することに成功した。 リチウムイオン電池は、携帯電話をはじめとするポータブル機器で広く使用されており、今後は電気自動車などの大型機器にも適用させることが期待されている。しかし、これまでの研究では研究者の勘と経験によって材料開発がおこなわれてきたため、最適な化学組成を見つけることがボトルネックになっていた。 今回の研究では、量子力学の原理のみに基づいて、数千種類という元素の組み合わせの特性を網羅的に計算した。その結果、6種類の元素から構

    京大、従来の6倍以上の寿命を持つリチウムイオン電池を開発 | 財経新聞
    chintaro3
    chintaro3 2014/08/04
  • 「テレビ離れ」「早寝早起き」の幼児が増加 | 財経新聞

    最近の幼稚園児、保育園児は10年前と比べて「早寝早起き」になり、テレビはあまり見ない傾向にあることがNHKの調査で分かった(「2013年幼児生活時間調査」)。 同調査では、首都圏に住む0歳(4ヶ月)から就学前の幼児1500人の生活実態を調べ、10年前と比較。その結果、この10年で幼児を取り巻く環境が大きく変化していることが分かった。 最大の変化は、「母親の高年齢化」と「フルタイムで働く母親の増加」だ。幼児の保護者の年齢は「35~39歳」が36%と最も多く、次いで「30~34歳」が28%、「40~44歳」が20%。2003年と比べると全体的に高年齢化し、今や35歳以上の母親が半数以上を占める。 働く母親も増えた。就労状況では「専業主婦」55%と最も多いものの、10年前と比べて専業主婦が減少し(64%→55%)、フルタイム勤務が増加した(12%→20%)。 こうした変化との関係は分からないが、

    「テレビ離れ」「早寝早起き」の幼児が増加 | 財経新聞
    chintaro3
    chintaro3 2013/10/14
    「1歳後半で1割、2歳前半以降では2割弱が、自分でスマホを使うようになる。」 マジで!?
  • 白川総裁、日本経済の最大課題は「おカネを有効に使っていない事にある」と発言 | 財経新聞

    ■「霞ヶ関発・兜町着」直行便 日銀は14日に金融政策決定会合を開催し、デフレからの脱却と物価安定のもとでの持続的な成長の実現に向けて、金融緩和を一段と強化するため、3つの措置を決定した。 それは第1に「中長期的な物価安定の目途」という数値表現を採用したこと、第2に「消費者物価の前年比上昇率1%を目指して、それが見通せるようになるまで強力に金融緩和を推進していく」という方針を示したこと、そして、第3に「長期国債の買入れを10兆円程度増額し、基金の規模を55兆円程度から65兆円程度に拡大すること」だった。 この歴史的ともいえる金融緩和措置について、白川総裁は17日、日記者クラブで「デフレ脱却に向けた日銀の取り組み」と題して、次のような背景説明を行なった。ポイントと思われる発言をいくつか紹介したい。 1.日経済の問題は、おカネの量が足りないということではなく、むしろ、おカネを有効に使うビジネ

    白川総裁、日本経済の最大課題は「おカネを有効に使っていない事にある」と発言 | 財経新聞
    chintaro3
    chintaro3 2012/02/21
    需要の旺盛な若者にお金が回って行かない社会の仕組みについて何も言わずに、需要不足とか、勝手なこと言ってら。
  • ビル・ゲイツ氏の慈善団体、過去 10 年の教育分野への資金援助の失敗を認める | 財経新聞

    eggy 曰く、 世界最大の慈善基金団体、ビル & メリンダ・ゲイツ財団は、2000 年より教育分野に多額の資金援助を行ってきたが、成果が出なかったことを認め、今後の援助のあり方を方向修正するとのこと (The Wall Street Journal の記事、家 /. 記事より) 。 2000 年以降、財団は 50 億ドルを教育奨学金として融資し、2004 年には学生数の少ない学校を奨励して、1 億ドルを投じてサンディエゴ、デンバー、ニューヨークなどの都市に 20 余りの小規模な高校を創設すると発表した。だが結果は期待を下回り、大学に進学する確率は 10 % 程度しか上がらず衝撃的な影響を及ぼすまでに至らなかった。この結果を受け、ゲイツ氏は行政が教育に支出する経費は年間で 6 千億ドルであるのに対し、慈善団体が教育に出資している額は 100 億ドルにも満たないとし、慈善団体に期待しすぎて

    ビル・ゲイツ氏の慈善団体、過去 10 年の教育分野への資金援助の失敗を認める | 財経新聞
    chintaro3
    chintaro3 2011/07/28
    OSに払った金がこういう事に使われているのか。
  • 1