タグ

ブックマーク / dj19.hatenadiary.org (5)

  • 国連、日本政府に慰安婦に対するヘイトスピーチ防止を勧告 - Transnational History

    2013年5月22日 慰安婦めぐるヘイトスピーチ、国連委が日に改善求める - 朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201305210831.html 国連の社会権規約委員会は21日、日に対して、従軍慰安婦をおとしめるような行為をやめるよう求めた。一部の排外主義的グループが「従軍慰安婦は売春婦だった」という趣旨のヘイトスピーチ(憎悪表現)を繰り返しているのを受けたもので、政府に改善を求めている。 同委員会は発表した見解の中で、日政府に対して「公衆を教育し、憎悪表現や汚名を着せる表現を防ぐ」ことを求めた。さらに元慰安婦の「経済、社会、文化的な権利や補償への悪影響を懸念する」としたうえで、「必要な全ての措置」をとることも要請した。(以下略) The United Nations Committee on Economic, So

    国連、日本政府に慰安婦に対するヘイトスピーチ防止を勧告 - Transnational History
    chintaro3
    chintaro3 2013/05/24
  • このままでは低所得者層は不相応な負担を強いられ続けられそう - Transnational History

    民主党、自民党がそろって消費税増税を言い出しているようです。最近はニュース番組はあまり見ていないんだけど、id:kojitakenさんのblogなどを読んでいると、マスコミも勝手に「財政再建のために消費税増税を」なんて先走った主張を繰り返しているようです。こないだ、たまたま見た番組でも「消費税を何パーセントまで上げればいいのか」なんてことをやってたなぁ。 これはさすがに順番がめちゃくちゃではないかと… いや、そんなことは「高校無償化」や「子ども手当」導入のときにも思ったのだが*1、なぜ政府は、所得税の累進性を再強化するなど、所得再分配を並行して先にやろうとしないんでしょうか。このまま安易に消費税が増税されることになれば、低所得者層はさらに不相応な負担を強いられ続けられることになってしまいます。 ■消費税の逆進性と所得課税の非累進性 - 紙屋研究所 http://d.hatena.ne.jp

    このままでは低所得者層は不相応な負担を強いられ続けられそう - Transnational History
    chintaro3
    chintaro3 2010/07/02
    代替案を聞きたいね
  • 麻生首相が定額給付金は「アルコール中毒の人にビール」と言ったらマスコミは叩きまくるくせにぃ…だってさ - Transnational History

    12/23 「アルコール中毒の人にビール」岡田副代表が定額給付金批判 : 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081223-OYT1T00419.htm 民主党の岡田克也副代表は23日、鹿児島県曽於市で講演し、2008年度第2次補正予算案に盛り込まれた定額給付金について、「アルコール中毒で悩んでいる人の目の前にビールを置いたり、糖尿病患者の目の前にまんじゅうを置いたりするようなものだ。病が深くなるだけで何の意味もない」と批判した。 そのうえで「自民党の中にも反対論がある。採決の時にしっかり意思表示してもらいたい」と述べ、2次補正と関連法案の採決で自民党内から造反が出ることに期待感を示した。 この発言が叩かれるほど醜いとは思わなかったんで「はてブ」にも[これはうまい]タグを付けたんだけど、どうも「はてブ」や2chでは叩かれまくりみたいw

    麻生首相が定額給付金は「アルコール中毒の人にビール」と言ったらマスコミは叩きまくるくせにぃ…だってさ - Transnational History
    chintaro3
    chintaro3 2008/12/25
    2chも高齢化でアル中や糖尿が増えたらしい
  • 無理に一等国の仲間入りをしようとする日本…夏目漱石 1909年 - Transnational History

    夏目漱石は(明治42)1909年6月27日〜10月14日に東京朝日新聞に連載した小説「それから」の中で、登場人物・代助の口を借り日露戦争(1904年2月〜1905年9月)後、当時の日の富国強兵の姿を「牛と競争するカエル」にたとえ批評している。 日露戦争で日は欧米列強と肩を並べるために軍事予算を膨張させ、開戦後1年3ヶ月余の間で投入された戦費は20億円近く、それは戦前の国家予算の8倍にもあたる巨額で、増税、新税の創設をはじめ5回にわたる国債、4回の外債によって補っていたのであった…。 (以下は読みにくいと思われるのもには断りなしにルビを付け、旧仮名は新仮名に直してあります。) 無理に一等国の仲間入りをしようとする日程借金を拵(こしら)えて、貧乏震いをしている国はありゃしない。此(この)借金が君、何時になったら返せると思うか。そりゃ外債位は返せるだろう。けれども、それ許(ばか)りが

    無理に一等国の仲間入りをしようとする日本…夏目漱石 1909年 - Transnational History
    chintaro3
    chintaro3 2008/08/25
    100年前からあんまりかわってないのかなぁ
  • イラク、アフガニスタンから帰還した米兵の自殺、戦死上回る? - Transnational History

    2008年5月19日(月)付けの赤旗の記事「イラク帰還兵/占領下の市民殺害・民家破壊/米議会は実態調査を」に気になる情報が載っていたので以下にメモしときます。 帰還兵の自殺、戦死上回る? イラク、アフガニスタンから帰還した米兵の自殺者が、戦闘での死者を上回る可能性があると米政府の専門家が指摘し、波紋を呼んでいます。長引く戦争が、帰還後も兵士をむしばんでいることを改めて印象付けています。 米メディアの報道によると、この指摘は国立精神衛生研究所のトーマス・インゼル所長が五日、ワシントンで開かれた米国精神医学協会の年次総会で行ったもの。米民間研究所「ランド研究所」が四月、帰還兵約三十万人が心的外傷後ストレス障害(PTSD)を患っていると推計した報告書(紙四月十九日付既報)などにもとづいて、「自殺や精神疾患が原因の死亡が戦闘での死亡を上回りかねない」と警告しました。 帰還兵の70%が国防総省や退

    イラク、アフガニスタンから帰還した米兵の自殺、戦死上回る? - Transnational History
    chintaro3
    chintaro3 2008/05/19
    自殺未遂で死に至ってない人をカウントするなら日本もひどいんじゃないか?
  • 1