タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (195)

  • 前代未聞、x86命令セットで協業するAMDとIntel - 吉川明日論の半導体放談(316)

    先日、とある米国の業界ニュースサイトの写真を見て仰天した。AMD/Intel両社のCEO、Lisa SuとPat Gelsingerがにこやかな表情で1つの写真に収まっているのである。 最近のIntelの周りでは買収提案などのニュースが飛び交うので、フェイクニュースか? とも思ったが、調べてみると先ごろシリコンバレーのSan Joseで開催された「2024 OCP( Open Compute Project) Global Summit」にて、AMDとIntelがx86命令セットに関するAdvisory Groupを立ち上げ、x86命令セットの共通化で協業するという発表があったことを知った。仇敵の両社の前代未聞の発表に思わず喝采した。 x86命令セットでAdvisory Groupを立ち上げたAMDとIntel 50年近い歴史を持つx86命令セットの歴史はそのままマイクロプロセッサーの歴史

    前代未聞、x86命令セットで協業するAMDとIntel - 吉川明日論の半導体放談(316)
    chintaro3
    chintaro3 2024/10/20
    特許切れ後の戦略練り直しってところかねぇ。特許切れ後に中国からジェネリック商品が出てきてもおかしくは無い。
  • AI半導体スタートアップのLeapMind、2024年7月31日付での解散を決定

    AI半導体スタートアップのLeapMindが2024年7月31日付で会社を解散させることが明らかとなった。 同社の取締役CEOである松田総一氏は、関係者宛てに送付したメールにて、「AIを実用的に扱うためには、ソフトウェア/ハードウェア両方考慮しながら、工夫する必要があると考え、また世界的にみても、こういった考えを持っている企業は少ないことから、価値があると考え挑戦し続けて参りましたが、その価値を証明するに至らなかったことは、非常に残念に思います。」とコメントしているほか、現預金があるうちに、債務不履行などが発生するリスクを防ぐために自主的な解散を決めたと説明している。 なお、8月以降に関しては、通常清算手続きを進めていくとしており、松田氏は、その際の代表清算人となる模様である。

    AI半導体スタートアップのLeapMind、2024年7月31日付での解散を決定
    chintaro3
    chintaro3 2024/07/20
    アメリカの大手がダンピングだらけで商売にならんもんな
  • JR芸備線『きょうも0人』ドキュメンタリーを制作、4/20全国放送へ

    広島ホームテレビは、赤字ローカル線であるJR芸備線を取り巻く人々に焦点を当てたドキュメンタリー番組『きょうも0人 ~芸備線 無人駅の守りびと~』を制作した。テレビ朝日系『テレメンタリー 2024』にて、4月20日に全国放送される。 全長159.1kmの全区間が赤字といわれるJR芸備線 広島県と岡山県を走るJR芸備線は、全国トップクラスの赤字路線。沿線の過疎化で利用者が減少し、100円を稼ぐための経費が2万5,416円かかる区間もあるという。鉄道会社と沿線自治体、国が存廃等を協議する「再構築協議会」が全国で初めて開かれることとなったが、廃線の危機に地元の人たちは何を思うのか。 ニュース番組では表現しきれない地元の人たちの思いや、40年間きっぷを販売する夫婦が語る圧倒的な「音」を探り、長期取材で見えた「赤字続きローカル線」の未来を考える。俳優で鉄道愛好家の六角精児さんがナレーションを務める。

    JR芸備線『きょうも0人』ドキュメンタリーを制作、4/20全国放送へ
    chintaro3
    chintaro3 2024/04/20
  • 映画「となりのトトロ」の動画配信情報まとめ!無料視聴やダウンロード購入できる?Amazonプライムなどの動画サイトを調査! – マイナビニュース電子書籍・VOD比較

    ◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュースに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

    chintaro3
    chintaro3 2024/01/16
  • 枯れた技術を廃止するWindowsはどこへ向かうか - 阿久津良和のWindows Weekly Report

    Microsoftは、VBScriptとNTLM(NT LAN Manager)を非推奨化の後に廃止する旨を表明した。前者はWindows 95時代の技術でOSに限らず、WebサーバーのIIS(Internet Information Server)でも動作するスクリプト言語である。当時はJavaScriptを直接使用するのか、JavaScript互換のJScriptを選択すべきか判断できず、趣味のawkスクリプトを書きながら動向を観察するにとどまっていたものだ。 WSH(Windows Script Host)のコアエンジンに採用されたVBScriptはOSの動作も制御できたため、バッチファイルを置き換える存在として注目を集めたが。その後はWindows PowerShell、PowerShellと、自動実行の基盤は変化していく。 2023年現在、VBScriptをOSやWebサーバーで

    枯れた技術を廃止するWindowsはどこへ向かうか - 阿久津良和のWindows Weekly Report
    chintaro3
    chintaro3 2023/10/16
    そうなのか。FA関係の自動化ではちょいちょい使われてたな。
  • Intel、「NUC」こと小型PC事業を終了へ

    Intelが開発・販売している小型PC「NUC(Next Unit of Compute)」事業が終わるようだ。米STH(Server The Home)が報じており、米The Vergeも取り上げている。 Intel、「NUC」こと小型PC事業を終了へ Intelはサーバー事業から撤退してMiTACに売却することを明らかにしていたが、今回民生向けの小型PC「NUC」からも撤退するようだ。Intel NUCシリーズはコンパクトで静音性の極めて高いものから、強力な構成でゲーミングに対応するものまで数多くラインナップ。ドーターボードを活用する形でさまざまなCPUを選択でき、Xeon搭載モデルも用意していた。 今回、このIntel NUCシリーズの開発が終了され、投資が打ち切られるという。The VergeはIntelに対して問い合わせており、「当社(Intel)はNUC(Next Unit o

    Intel、「NUC」こと小型PC事業を終了へ
    chintaro3
    chintaro3 2023/07/12
     流れさえ出来てしまえば、あとは中華が勝手にやれって感じか。
  • タモリ、『タモリ倶楽部』40年前のスタート秘話「うちの社長が『スカスカの番組をやれ』と」

    今年3月に終了したテレビ朝日のバラエティ番組『タモリ倶楽部』制作チームが、「第39回ATP賞テレビグランプリ」(全日テレビ番組製作社連盟主催)の特別賞を受賞し、6日に都内のホテルで行われた受賞式にタモリと同番組のスタッフが登壇した。 タモリ 5月には「第60回ギャラクシー賞」放送批評懇談会60周年記念賞を受賞したタモリは「私、最近褒められ続けておりまして、少々浮いた感じがしてる次第です」と切り出し、「40年前にこの番組が始まるときにうちの社長(田辺エージェンシー・田邊昭知社長)に呼ばれて言われた言葉が、今となってはもう話していいと思うんですけども、『今回やる“タモリ倶楽部”という番組は、今の番組は全て密度を濃くして、編集に編集を重ねて番組を作り出そうとしてるけども、全く逆のスカスカの番組をやれ』と言われたんです。その時はびっくりしました。スカスカの番組ってなんだろう。密度の濃いの反対とい

    タモリ、『タモリ倶楽部』40年前のスタート秘話「うちの社長が『スカスカの番組をやれ』と」
  • CPU内蔵のAIコンピュータこそが最適解、天才ジム・ケラーが語ったAI半導体の方向性

    Apple iPhone 4に搭載された「A4」やiPhone 4Sの「A5」、AMDの「K7(Athlon)」や「K8(Opteron)」、「Zenアーキテクチャ」などを手掛けるなど、天才エンジニアとも呼ばれるジム・ケラー(Jim Keller)氏。現在、同氏がCEOを務めるTenstorrentはAI半導体分野で注目を集める存在となっている。 そんなJim Keller氏が6月20日に開催された「RISC-V Day Tokyo 2023 Summer」の招待講演のために来日。併せてメディアブリーフィングを実施し、同社の現在とこれからの方向性、AI半導体に対する考え方などの説明を行った。 TenstorrentのCEOを務めるJim Keller氏。おそらく現在、スマートフォンやPCを利用している人で、同氏が開発に関わった技術を使ってない人はほぼいないと言えるほどのエンジニアである T

    CPU内蔵のAIコンピュータこそが最適解、天才ジム・ケラーが語ったAI半導体の方向性
    chintaro3
    chintaro3 2023/06/27
     CPUは既に発熱がボトルネックで最大演算性能が出せないのが普通になってるわけだがどうするつもりなんだろ
  • Google Chrome、南京錠アイコンを2023年9月に廃止

    Google Chromeチームは5月2日(米国時間)、「Chromium Blog: An Update on the Lock Icon」において、2023年9月にリリースを予定している「Google Chrome 117」からアドレスバーにおける南京錠アイコンの表示を廃止すると伝えた。代わりに「調整」を意味するアイコンを表示すると説明している。 Chromium Blog: An Update on the Lock Icon アドレスバーの南京錠アイコンはWebブラウザがHTTPSで通信を行っていることを示すものとして導入された。通信の多くがHTTPで行われていた時代、傍受を防ぎやすいHTTPSが使われていることを示すために南京錠のアイコンが導入された。導入当初このアイコンは役割を果たしたが、現在この意味は失われはじめていると点をGoogleは指摘している。 Googleは次の2つ

    Google Chrome、南京錠アイコンを2023年9月に廃止
    chintaro3
    chintaro3 2023/05/04
    HTTPSだって悪用可能な事は最初から自明なのに、それをことさら安全であるかのように宣伝することには問題が有ると最初から思っていた。もっと早く対応すべきだった。
  • 【なにここ日本やん】バルカン半島の”あの国"に行ったら街並みが日本そっくり!! - 「江戸時代の宿場町」「太秦映画村かと」と驚きの声続々!

    【なにここ日やん】バルカン半島の”あの国"に行ったら街並みが日そっくり!! - 「江戸時代の宿場町」「太秦映画村かと」と驚きの声続々! ヨーロッパ南東部のバルカン半島にあるコソボという国をご存知でしょうか? 1990年代後半に起きた「コソボ紛争」などで知られる国ですが、あまり馴染みがない方も多いと思います。 しかし、実際に見てみると……えっ、めっちゃ既視感ある!! 「な、なにここ日やん」ってほんとに呟いちゃったこの街、まさかのコソボ。 懐かしさを感じざるを得ない木造建築が建ち並ぶ素敵なジャコヴァ いかにも「観光地〜!」ではないからこそ良い。人が穏やかで超フレンドリーでゆったりな町でした。 (@mitsuki_tabiより引用) (@mitsuki_tabiより引用) ツイッターユーザー「みつき 世界一周(@mitsuki_tabi)」さんが投稿したのは、コソボにある「ジャコヴァ」とい

    【なにここ日本やん】バルカン半島の”あの国"に行ったら街並みが日本そっくり!! - 「江戸時代の宿場町」「太秦映画村かと」と驚きの声続々!
  • Intelの新GPU「Arc A770/750」の性能を徹底テスト - 289ドルでRTX 3060超えは本当か!?

    2022年10月12日に発売を控えるIntelのがディスクリートGPU「Arc Aシリーズ」の上位モデル「Arc A770」、「Arc A750」の性能評価を行う機会に恵まれたので、さっそく紹介していこう。289ドルからという価格で、NVIDIAのミドルレンジGPU「GeForce RTX 3060」を超える性能を持っているというのが最大のウリ。RTX 3060発表時の価格は329ドル。これが当なら、GPU市場に新たな良コストパフォーマンスモデルが登場することになるが実際はどうだろうか。 インテルの新GPU「Arc A770」と「Arc A750」をテストする インテルはNVIDIAとAMDの牙城を崩せるか Intel Arc Aシリーズは、エントリークラスのIntel Arc A380を搭載するカードが2022年9月に発売が開始されているが、「Arc A770」と「Arc A750」そ

    Intelの新GPU「Arc A770/750」の性能を徹底テスト - 289ドルでRTX 3060超えは本当か!?
    chintaro3
    chintaro3 2022/10/06
     信頼性と寿命がどうなのか気になるが、買ってみるしかないか。
  • HDDとSSD、実際に故障率が低いのはどっちだったのか?

    ストレージデバイスはコンピュータにおける代表的な故障箇所だ。ストレージが故障することでシステムは適切に動作しなくなる。データの損失も発生する。ストレージデバイスが故障する前に交換やデータのバックアップを行う必要があるが、正確に故障を予測することは難しく、突然のデータ消失に唖然とした企業やユーザーは少なくないはずだ。できるだけ故障しないストレージを使いたいというのは多くのユーザーの望みだ。 実際問題として、どのストレージの故障率が低いのかを調べるのは容易ではないが、いくつか注目すべきデータが公開されている。特に、オンラインバックアップサービス企業であるBackblazeが公開しているストレージデバイスの故障率に関するデータは興味深い。実際にバックアップサービスのデータセンターで運用しているストレージデバイスの統計データを公表しており、実際の稼働に基づく故障率を知ることができるからだ。 Bac

    HDDとSSD、実際に故障率が低いのはどっちだったのか?
    chintaro3
    chintaro3 2022/09/17
    今はもうHDDとSSDは用途が全然違うのでなぁ。HDDをランダムアクセスで使う用途が激減したのはHDDの長寿命化に役立っているだろう。
  • ムーアの法則の終着点、原子サイズ半導体の実現につながる技術を東北大が開発

    東北大学は4月12日、金属とハロゲンが交互に一直線に並ぶ、原子1個分の細さの電子の通り道を作る擬一次元電子系物質「ハロゲン架橋金属錯体」半導体2種類のヘテロ接合に成功し、その構造をマクロスケールおよび原子スケールで明らかにしたと発表した。 同成果は、東北大 理学研究科の脇坂聖憲助教、同・高石慎也准教授、同・山下正廣名誉教授らの研究チームによるもの。詳細は、英オンライン科学誌「Nature Communications」に掲載された。 半導体業界、コンピュータ業界の進歩をけん引してきた「ムーアの法則」。この集積回路の素子数の増加に関する法則の原動力の1つとなってきたのが、半導体プロセスの微細化であることは良く知られた事実であろう。しかし、物質を扱っている以上、原子よりも小さいものは存在しないことから、原子サイズがムーアの法則の1つの終着点という考え方がなされるようになってきたという。 そうし

    ムーアの法則の終着点、原子サイズ半導体の実現につながる技術を東北大が開発
    chintaro3
    chintaro3 2022/04/15
  • 東大、アクリル板と水だけでガラスとシリコン表面の平坦化できる技術を開発

    東京大学(東大)は3月3日、アクリル板と水道水だけを用いた低コストかつ低環境負荷の革新的な研磨技術を開発したと発表した。 同成果は、東大大学院 工学系研究科 精密工学専攻の三村秀和准教授、同・郭建麗大学院生らの研究チームによるもの。詳細は、応用物理学を扱う学術誌「Applied Physics Letters」に掲載された。 優れた研磨技術は、半導体分野におけるシリコンウェハの平坦化や、レンズ製造の核を成すガラスの平坦化などで活用されている。研磨には、薬液が用いられるが、レアアースを含んだり、環境に有害な薬液を用いる場合があり、より低コストかつ低環境負荷な研磨技術の開発が求められていた。 そこで研究チームは今回、アクリルに着目。これは2017年に三村准教授らの研究室において、松澤雄介大学院生(当時)が、通常のSiO2微粒子を用いた研磨に関する研究において、加工特性の向上を目指してアクリルの

    東大、アクリル板と水だけでガラスとシリコン表面の平坦化できる技術を開発
    chintaro3
    chintaro3 2022/03/11
    「研磨速度が遅いという課題」
  • PCテクノロジートレンド 2022 - チップセット編

    その他の特徴で言えば、H670は、P&E-CoreのOC機能が無く、またPCHから出るPCIe 4.0レーンの数とかUSB 3.2 Gen2x2(20Gbps)のポート数なども少し少なくなっているが、概ねZ690に準ずる構成で、多少価格が下がると思われる。B660はビジネス向けという感じで、DMIも4.0×4構成になり、全体的にポート数が減っている。H610は当にエントリ向けといった感じで、Memory Channelそのものも1chのみのサポートとなり、勿論OC機能は未サポート、USB 3.2 Gen2x2ポートもなしといったシンプルなものである。Alder LakeベースのPentium Gold G7400TとかCeleron G6900Tなどに適したソリューションといったところだ。 さて、これに続く世代は? という話であるが、Raptor Lakeに合わせてIntel 700シリ

    PCテクノロジートレンド 2022 - チップセット編
    chintaro3
    chintaro3 2022/01/08
  • 古典コンピュータでは量子アニーリングをシミュレートできない、東工大が確認

    東京工業大学(東工大)は8月19日、量子アニーリングに関わる「量子磁性体」の性質をスーパーコンピュータ(古典コンピュータ、スパコン)でシミュレートしたところ、そのデータが量子力学の理論と合わないことが示され、古典コンピュータでは量子アニーリングをシミュレートできないということを発表した。 同成果は、東工大 科学技術創成研究院 量子コンピューティング研究ユニットの坂東優樹研究員(研究当時)、西森秀稔特任教授らの研究チームによるもの。詳細は、米国物理学会が発行する原子、分子、光学、量子子規額などを題材とした学術誌「Physical Review A」に掲載された。 量子力学の効果を用いて、「巡回セールスマン問題」などといったある種の関数の最小値を求める計算手法である「量子アニーリング」は、1998年に東工大の西森特任教授と当時大学院生だった門脇正氏らによって考案され、それを商用ハードウェアとし

    古典コンピュータでは量子アニーリングをシミュレートできない、東工大が確認
    chintaro3
    chintaro3 2021/08/21
  • HDDよりもSSDのほうが低い故障率、Backblaze発表

    オンラインバックアップサービス企業のBackblazeは8月4日(米国時間)、「Hard Drive Reliability: A Look at HDD and SDD Failure Rates」において、2021年第2四半期のハードディスク/SSD故障率を発表した。 2021年第2四半期の主な動向は次のとおり。 故障率0% :6TB Seagate (ST6000DX000)、12TB HGST (HUH721212ALE600)、16TB Western Digital (WUH721816ALE6L0) 故障台数1台:16TB 東芝 (MG08ACA16TEY)、4TB 東芝 (MD04ABA400V)、 8TB HGST (HUH728080ALE600) 故障率4%以上:4TB 東芝 (MD04ABA400V)、14TB Seagate (ST14000NM0138) 202

    HDDよりもSSDのほうが低い故障率、Backblaze発表
    chintaro3
    chintaro3 2021/08/07
    HDDは金をかければデータ復旧できる見込みがあるが、SSDの場合はそうじゃないので、単純には比較できない
  • 新たなロードマップで強力なマーケティングを開始するゲルシンガーのIntel - 吉川明日論の半導体放談(193)

    半導体分野で効果的マーケティング活動をするのは非常に難しい。というのも、半導体部品はPC自作ユーザーでもなければほとんどの消費者は目にすることのない“部品”であり、爪先ほどのシリコン片にどれだけのシステムが集積されているかなどについて気にする人はいないからである。 半導体分野のマーケティングで唯一成功したブランドは「Intel Inside」キャンペーンでそのブランド名が広く知られるようになったIntelのみである。しかしIntelはこの3年間、屋台骨のCPU製品の設計・製造技術の両分野で競合に後れを取り、その立て直しのためにかつてIntelの絶頂期を技術で支えたパット・ゲルシンガーがCEOとして復帰した。ゲルシンガーは最近開催されたオンライン会見「Intel Accelerates」で2025年までの製造技術に関する新たなロードマップを発表した。長年強大なIntelに劣勢を強いられてきた

    新たなロードマップで強力なマーケティングを開始するゲルシンガーのIntel - 吉川明日論の半導体放談(193)
    chintaro3
    chintaro3 2021/08/06
  • Windows 11でLinuxアプリケーション、コマンドを実行する方法

    Windows 11には、Linuxアプリケーションを実行する機能「WSL 2 (Windows Subsystem for Linux version 2)」が搭載されている。これにより、LinuxアプリケーションやLinuxコマンドを利用することが可能であり、Ubuntuをインストールすればすぐに使うことができる状態だ。 WSL 2はWindows 10にも搭載されている機能だが、Windows 10では明示的に機能を有効化してセットアップしなければ使うことができなかった。しかし、Windows 11ではセットアップがとても簡単だ。稿では、この機能を使ってWindows 11でLinuxGUIアプリケーションやCUIコマンドを実行する方法を説明する(注1)。 Ubuntuインストールとセットアップ Linuxアプリケーションの実行を実現するWSL 2の機能は、「wslコマンド」を使

    Windows 11でLinuxアプリケーション、コマンドを実行する方法
    chintaro3
    chintaro3 2021/07/24
    FPGAの開発環境がLinuxメインで面倒だったので助かる
  • Windows 11に学ぶ、Windows 10で無効化すべき機能とは?

    Windows 11で削除された機能を無効化する Microsoftは先日、Windows 10の次のバージョンとなる「Windows 11」を発表した。2021年後半には、Windows 11を搭載したPCの出荷が予定されている。Windows 10からWindows 11ヘのアップグレードは無償で、2022年前半には多くのユーザーがWindows 10からWindows 11へアップグレード可能になると言われている。1年後には、少なくとも最近のWindows 10搭載PCを使っているユーザーは、Windows 11へのアップグレードが可能になる。 DELL XPS 13 9310 資料: DELL しかし、「最近Windows 10搭載PCを買ったのに」と、がっかりすることはない。発表されたWindows 11はWindows 10と大きく乖離しているものではなく、どちらかといえばWi

    Windows 11に学ぶ、Windows 10で無効化すべき機能とは?
    chintaro3
    chintaro3 2021/07/04
    すでに全部削除済みだった