2016年3月3日のブックマーク (7件)

  • 「高市氏言及の停波は違憲」 憲法学者ら見解表明:朝日新聞デジタル

    高市早苗総務相が放送法違反を理由に放送局へ「停波」を命じる可能性に言及したことについて、憲法学者らが2日、東京都内で記者会見し、「政治的公平」などを定めた放送法4条を根拠に処分を行うことは憲法違反にあたるとする見解を発表した。 会見したのは樋口陽一・東大名誉教授(憲法)ら5人で、法学や政治学などの専門家でつくる「立憲デモクラシーの会」の会員。見解は「総務大臣に指揮命令される形で放送内容への介入が行われれば、放送事業者の表現活動が過度に萎縮しかねず、権限乱用のリスクも大きい」とし、漠然とした放送法4条の文言だけを根拠に処分することは「違憲との判断は免れがたい」と指摘している。 樋口氏は「何人も自分自身がかかわっている事柄について裁判官になってはならないという、自由民主主義社会の基原則が肝心な点だ」と述べ、政治的公平を政治家自身が判断することの問題点を指摘した。 西谷修・立教大特任教授(哲学

    「高市氏言及の停波は違憲」 憲法学者ら見解表明:朝日新聞デジタル
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2016/03/03
    政治的公平を政治家自身が判断することの問題点
  • 日の丸に忠誠をちかうようなやり方は日本の伝統じゃないし

    今日もはてブのホッテントリーに「伝統文化の演歌を守れ」みたいな頭がパヤパヤしている人たちの話があがっているが、 どうして、ああいう人たちは、2600年以上(主催者側発表)の歴史を誇る我が国の伝統の、最期のほうに 西洋文明の影響で作られたものに、異常にこだわるのだろうか? 自分は歌舞伎と歌舞伎が好きなんだけど、当然のことながら、古典の歌舞伎や落語には、 日の丸あげて君が代うたって天皇陛下万歳を叫ぶような人間は、一人としてでてこない。 当然だ。すべて、明治になって西洋文明の真似をして作り出したものに過ぎないからだ。 デザインとしての日の丸とか、和歌としての君が代とか、言葉としての万歳はたしかにあっただろうが、 あれを、ああいう形に整えたのは、「日の伝統文化」とはあまり関係がない。 万歳は、たしかイギリスで王様にむかって「フレー」と叫ぶやり方の猿まねのはず。 基的には、国旗とか国歌というのも

    日の丸に忠誠をちかうようなやり方は日本の伝統じゃないし
  • RPGで「いいえ」選んだら「おかしいですね」みたいに返ってきて「はい」を..

    RPGで「いいえ」選んだら「おかしいですね」みたいに返ってきて「はい」を選ぶまで同じ質問が無限ループになるやつって誰が発明しどのような意図が込められていてなぜ今なお採用されるんだろう

    RPGで「いいえ」選んだら「おかしいですね」みたいに返ってきて「はい」を..
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Wikipediaで使うと必ず消される何気ない言葉とは?

    あるひとりの男性が、毎週コツコツ消しています。 絶対間違い!とは言えないんだけど、なんとなくひっかかる言葉使いってありますよね。「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」(よろしいでしょうか? でOKよ)とか「500円ちょうどお預かりします」(ちょうどなのに返してくれるの?)などなど、自分でもうっかり使ったことがあるかもしれない、なんだかおさまりの悪い言葉。見たり聞いたりしてもいちいち訂正するのも面倒だし、使う人が多くなるとひっかかる自分が間違ってるような気さえしてきちゃいますよね。 でも米国のある男性は「comprised of」(訳注:多くの人は「~から成る」という意味で使っているけれど筋論的には間違い、詳しくは後述)というフレーズが気になって気になってしかたなく、ただ気にするだけでなくてWikipedia上から定常的に削除し続けています。 その男性はGiraffedataさん、またの

    Wikipediaで使うと必ず消される何気ない言葉とは?
  • [2] 「Edge」が備える便利機能を使いこなそう

    Edgeの特徴の一つは、今までになかった多彩な機能を使えること。特に目新しいのが、「Webノート」と呼ばれる機能だ。Webページにマウス操作やタッチ操作で直接書き込みができ、画像形式で保存できる。書き込み用のツールとして、ペンや蛍光ペンなどが用意されており、キーボード入力でコメントを加えることも可能だ。Webページの注目箇所を囲んだり、メモとして書き込んだりしておけば、後から資料として活用する場合に役立つ。 Webページに直接書き込む Webノートを使うには、書き込みたいWebページを表示した状態で画面右上にある「Webノート」アイコンをクリックする(図1)。画面が編集モードに切り替わり、左上にある「ペン」や「蛍光ペン」などのツールを選んで書き込みができる(図2)。 (上)図1 書き込みを加えたいWebページを表示して、画面右上にある「Webノートの作成」をクリック。Webノートは画像とし

  • トラブル防止はチーム力が効く

    LANの設計や運用のトラブル発生を防ぐ早道は、トラブルを起こさない体制作りだ。富士通ネットワークソリューションズ ソリューション開発部長代理兼NIセンター長の島崎 高広氏は、「組織としてきちんと体制を整えることが重要だ」と説明する。 具体的に同社で実施している対策を紹介しよう(図)。 富士通ネットワークソリューションズでは、作業ミスを防止するために第三者によるレビューを実施したり、作業前後に気を付けるべき事項をまとめたものを確認して従業員の意識を高めたり、作業時に危険と感じたこと「ヒヤリハット」を集めて共有したりしている。

    トラブル防止はチーム力が効く