2016年6月10日のブックマーク (14件)

  • 猫の里親譲渡会に「男性の一人暮らし」は断られる!?思わぬところにある男性差別に世知辛さを感じるTL

    JYM @kyouseizysou 今朝も「独身男性お断り」のメールが来た。 の里親譲渡会に行くことさえ許されないのかよ・・・。 何がムカつくって、「男性の一人暮らしの方への譲渡出来る参加ちゃんがおりません」って断り文句だ。 下衆め。 pic.twitter.com/f6pYKpjWSG 2016-06-08 10:46:47 JYM @kyouseizysou 結局さ。を貰いたいがために、里親会に出ようとすると「男の方の参加はご遠慮いただいてます」とか言われんの。 「独身男性の場合は条件があって・・・(この後条件が延々と続く)」 フェミニズムを体現するためにを使うのやめろよ! を虐待するのは男が多いって、根拠となる統計持って来い! 2016-06-07 10:28:11 JYM @kyouseizysou @kyouseizysou 男が引き取る場合の条件 ★同年齢の先住がい

    猫の里親譲渡会に「男性の一人暮らし」は断られる!?思わぬところにある男性差別に世知辛さを感じるTL
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2016/06/10
    性差別だろ。男女関係なく断るべし。
  • 日本マイクロソフト、Windows 10へのアップグレードの重要性を説明 ~6月中旬からWindows 7 RTM/8にも通知を表示。キャンセルする方法も解説

    日本マイクロソフト、Windows 10へのアップグレードの重要性を説明 ~6月中旬からWindows 7 RTM/8にも通知を表示。キャンセルする方法も解説
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2016/06/10
    職場のPC、10にupしたら懲戒というお達しが出てる。
  • Crazy Sheep Puzzle

  • 毎日毎日…エンドレスで続く2歳児とのやりとり。誰か“しつけ”の正解を教えて!!by園田花ヨウ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    ※2歳半くらいからの長男とのやりとりです。 前回のエピソード:うるさくて臭くて戦力外で!夫の飲み会がにもたらす6つのデメリット by園田花ヨウ 漫画の中でで「しつけ」なんて書いていますが、正直なところは 「はたしてコレが“躾”なのだろうか?」 「もっとズバッといった方が息子の心に響くんじゃないだろうか?」 「いや逆にやさしく言った方がいいんじゃないだろうか?」 「冷静に淡々と説明するのがいいんだろうか?」 「余裕がない時に感情的に怒ってしまったけどいいんだろうか?」 「何よりずっと一貫性がない感じで、言い聞かせたり怒ったり、息子に影響がないだろうか?」 「あんまり言い過ぎない方がいいんじゃなかろうか?」 「注意しすぎてストレスでもの投げたりするんじゃなかろうか?」 「でも言わなかったら治らないんじゃないか?」 「何が正解なんだろうか?」 「子供ひとりひとりによって、やはり正解は違うのだろ

    毎日毎日…エンドレスで続く2歳児とのやりとり。誰か“しつけ”の正解を教えて!!by園田花ヨウ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
  • ブスはなぜ結婚できるの? - ちるろぐ

    またトラブルの種がやってきた。 昨日、ツタヤに行きたくて、ショッピングモールを歩いていたら、トンデモナイ疑問が物陰からダイブしてきた。 「ブスな子は、なんで結婚できるんだろう…」 女の子は可愛いほうが強い。 それは普遍的な事実だよ。だったら、ブスな子の結婚はおそろしく難易度が高いはずなんだ。でも現実はちがう。 さっきすれ違ったカップルも、女の子は美人じゃなかった。だけど、ちゃんと結婚してる。 結婚がひとつのゴールだとしたら、ブスな子の決定力は美人のそれと同等か、あるいは凌駕しているんじゃないかな。 美人や、可愛い女の子が、センスだけに頼るのにたいして、ブスな子は、さながら、老練なストライカーのように、ディフェンスをかいくぐり、ウラを取り、ゴールネットを揺らしてる。 それは、強烈なボレーなんかじゃなく、吸いつくような柔らかいタッチから、美人の頭上を抜く、芸術的なループシュートなんだ。 僕が思

    ブスはなぜ結婚できるの? - ちるろぐ
  • 「親が死ぬ」「爆弾落ちる」 共産党運動員が小学生に安保法反対署名要求(1/3ページ)

    東京都足立区で昨年6月、路上で署名活動をしていた共産党の運動員が帰宅途中だった複数の児童に、「お父さんやお母さんが戦争で死んだら困るでしょ」「爆弾が落ちてきたら嫌でしょ」などと話しかけ、安全保障関連法案への反対署名を求めていたことが9日、分かった。同区の共産区議団側は「行き過ぎだった」と非を認め、保護者に謝罪した。 区教育委員会などによると、昨年9月に成立した安保関連法の国会審議が続いていた同6月下旬、学童保育から別々のグループに分かれて帰宅途中だった区立小学校の児童計約10人に、地元商店街の路上で安保関連法案の反対署名活動を行っていた運動員が相次いで声を掛け、署名を求めた。 児童は主に1、2年生で、署名に応じた児童もいたが、「(戦争になれば)お父さんやお母さんが死ぬ」と言われ、帰宅後に恐怖で泣いていた児童もいたという。保護者から相談を受けた学校側は教員を現場に向かわせ、駆けつけた保護者と

    「親が死ぬ」「爆弾落ちる」 共産党運動員が小学生に安保法反対署名要求(1/3ページ)
  • パスポート更新申請のPDFの仕様が酷いと聞いたので確認してみた - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 <body xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:xfa="http://www.xfa.org/schema/xfa-data/1.0/"><p style="font-family:'Times';font-size:24pt;letter-spacing:0in"> Please wait... </p> <p style="font-family:'Times';font-size:12pt;letter-spacing:

    パスポート更新申請のPDFの仕様が酷いと聞いたので確認してみた - Windows 2000 Blog
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2016/06/10
    PDFでやるべき案件じゃない。内容ではなく書式・見た目を重視するお役所仕事の弊害。
  • 若狭町給食センター:勤務時間中の排便禁止…食中毒受け - 毎日新聞

    福井県若狭町で先月下旬、ノロウイルスによる集団中毒があり、事を調理した同町給センターが、調理員の勤務時間中の排便を今後禁止するよう「衛生管理マニュアル」を改定したことが分かった。再発防止に向けた衛生面での改善の一環だが、過剰ともいえる労働現場への規制に、専門家からは疑問の声が上がっている。 センターは8校の小中学校の給を調理しており、先月21日から給べた教職員や児童生徒が相次いで中毒を発症。今月4日までに計363人がノロウイルスに感染した。センターは業務停止となり、来月中旬の再開に向… この記事は有料記事です。 残り380文字(全文633文字)

    若狭町給食センター:勤務時間中の排便禁止…食中毒受け - 毎日新聞
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2016/06/10
    日本国憲法 第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
  • 理科の最強指導法15 -植物編ー 「根・茎のつくり」|塾講師ステーション情報局

    ※輪状は「わじょう」ではなく「りんじょう」と呼びます。 双子葉類と単子葉類は、「双」子葉=2枚の子葉、「単」子葉=1枚の子葉、と分けている、と教えるとすぐに理解してくれます。 ダメ押しとして、実際に小さくイラストを描いて、イメージさせてあげるとよいでしょう。 まだ慣れていらっしゃらない先生であれば、最初にこの表を書いてしまうことをおススメします。 そしてこの表について一つずつ詳しく扱っていく、という授業スタイルを取ると時間調整が楽でしょう。 より高度な授業を展開したいのであれば、あえてこの図は書かずに一つ一つの特徴を説明するスタイルもよいでしょう。(その際はまとめとして、この図をテキストや資料集を用いて、確認に使いましょう) それぞれの役割を正確に把握する 次に、根・茎・葉の役割を正確に把握させていきます。 端的にまとめると 根:水・養分の吸収と輸送、自ら支える役割 茎:体を支える、養分や

    理科の最強指導法15 -植物編ー 「根・茎のつくり」|塾講師ステーション情報局
  • 突如切り開かれたビワの木への道 - じゃじゃ嫁日記

    突然驚いたんですが、生い茂った雑草が刈られていき、ビワの木までの通路ができたばかりでなく、ビワの木に繁茂したツル性植物も一部取り除いてくれました。 よくみたら結構なってる!なんという素晴らしいタイミング。業者さんありがとう。 早速嫁が虫取り網をもってビワ採集へ。多少皮が傷ついていますが中は綺麗です。 ビワを採っている最中に網が破れてしまい、壊れてしまった虫取り網。でもこの輪っかを使ってうまい事ひっかけて採る技を編み出したんだそうです。もうビワ専用じゃないか。。 「去年のビワより甘くて美味しい!(嫁)」僕もちょっと味見しましたが、確かに甘くて美味しかったです。 美味しかったけど、、これ全部べたらえらいアレルギー症状が出そうなので、ちょっとでやめておきました。子供の頃はお腹一杯べても平気だったのに。。 去年はジャムにしたら反応しなかったので、余ったビワはジャムにしていただきたいなぁ。 去年

    突如切り開かれたビワの木への道 - じゃじゃ嫁日記
  • Googleの人工知能「DQN」で主人公がすぐ死ぬゲーム「Montezuma’s Revenge」をプレイさせてみた結果こうなった

    Google人工知能開発会社「DeepMind」は囲碁チャンピオンを打ち破った「AlphaGo」を開発しましたが、同時に、ゲームを自ら学んで人間以上に上達できる人工知能「DQN」も開発しています。一度プログラムを起動すればあとは人間が手を加えなくても「スペースインベーダー」や「ブロック崩し」といったゲームを勝手に練習し、達人級にまでなれるというDQNが、主人公が速効で死んでしまうゲーム「Montezuma's Revenge」に大苦戦しているムービーが公開されています。 Playing Montezuma's Revenge with Intrinsic Motivation - YouTube 「Montezuma's Revenge」のプレイ画面はこんな感じ。部屋の中に赤い服と帽子をかぶった主人公がいて、床にはドクロが転がっています。 ぴょんっとジャンプし、3階から2階に飛び降りる主

    Googleの人工知能「DQN」で主人公がすぐ死ぬゲーム「Montezuma’s Revenge」をプレイさせてみた結果こうなった
  • 遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 : らばQ

    遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 犬種は国際的に公認されているものだけでも300を超えるそうで、それぞれ見た目や体格は大きく異ります。 さらに違う犬種が交配することで、ミックスと呼ばれる、両親の特徴をあわせもった犬が生まれます。 ミックス犬と両親との共通点&異なる点を比較した、21の組み合わせをご覧ください。 ※実際の両親ではなく、イメージしやすいようサンプルとして用意した写真です。 1. ピットブル&シベリアンハスキー ミックス(Pitsky) 2. コーギー&ダルメシアン ミックス 3. チャウチャウ&シベリアンハスキー ミックス(Chusky) 4. ダックスフント&ダルメシアン ミックス(Dalmachshund) 5. ラブラドール・レトリバー&シベリアンハスキー ミックス(Labsky) 6. パグ&チワワ ミックス(Chug) 7. コー

    遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 : らばQ
  • 頭の体操が解けなくて殺意を抱く理系の人々

    おさみん・りらまろ @rilamaro 【頭の体操クイズ】次の図に直線を1引いて三角形を2つ作りなさい rocketnews24.com/2016/01/25/698… @RocketNews24さんから 答えを見たら、そうきたか! って感じでしたれ 2016-01-26 18:07:52 リンク ロケットニュース24 【頭の体操クイズ】次の図に直線を1引いて三角形を2つ作りなさい なにかと「臨機応変」が求められるこの時代。凝り固まったカチカチ頭よりは、しなやかなスマート脳でいたいもの。そんな人は『頭の体操クイズ』でリフレッシュしよう。 …

    頭の体操が解けなくて殺意を抱く理系の人々
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2016/06/10
    六角形の辺と直線が実際には太さがあるので頂点近くに1本の直線を引けば△ができる。
  • 大声で叫び練り歩く「徒歩暴走族」対処へ訓練 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    兵庫県相生市の相生湾周辺で7月2、3両日に開かれる「相生ペーロン祭」を前に、市と相生署は8日、同市旭の市民体育館で、特攻服姿の集団が大声で練り歩く「徒歩暴走族」の取り締まり訓練を行った。 同署によると、同祭では2000年、暴徒化した集団がパトカーを横倒しにしたり、警察官にけがさせたりする被害が出た。市は09年、同湾沿岸部などで大声を出す行為を禁じ、警告に従わない場合は5万円の罰金とする条例を定め、近年は混乱もなくなったという。 訓練には県警部と同署の警察官、市職員ら計34人が参加。大声で叫び、周囲を威嚇しながら歩く暴走族役の署員に、市職員が駆け寄ってやめるよう命令。従わないため、他の署員が一斉に取り押さえた。 祭り番では、2日間で延べ450人の警察官が警戒に当たる予定。同署の今冨伸隆・刑事生活安全課長は「市民や観光客の安全を守りたい」と話していた。

    大声で叫び練り歩く「徒歩暴走族」対処へ訓練 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2016/06/10
    頭が暴走してるのですね。