chiyokkochiのブックマーク (445)

  • 囚人と砂:人間の「かなし」というつながり - 本読むうさぎ

    石川啄木『一握の砂』には、「かなし」という表現が多数出てくる。 いのちなき砂のかなしさよ さらさらと 握れば指のあひだより落つ かなしきは 喉のかわきをこらへつつ 夜寒の夜具にちぢこまる時 人といふ人のこころに 一人づつ囚人がゐて うめくかなしさ 握りしめた指のあいだから落ちる砂も、各々の心にいるという囚人も、見たり触れたりできるモノの奥、容易には知覚することができない「かなし」の姿の一つである。 「かなし」は全人類が持つ共通のものでありながら、誰とも分かち合うことのできない個別のものである。 私の「かなし」のすべてを他者に伝えることはできないし、他者の「かなし」のすべてを知ることもできない。 人間はどこまで行っても独りであり、むしろ、群れれば群れるほど、誰にも自分を分かってもらえない孤立感を抱えることになる。 そんな独りである私に寄り添ってくれるのが、言葉ではないだろうか。 顔も名前も分

    囚人と砂:人間の「かなし」というつながり - 本読むうさぎ
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2025/01/17
    この記事、気になって何度か読み返しました。
  • 27位 レイラ (Layla) デレク・アンド・ザ・ドミノス(エリック・クラプトン)を和訳つきで聴く Derek and the Dominos ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    「レイラ」デレク・アンド・ザ・ドミノス(エリック・クラプトン) この曲は、最後のピアノのところを聴かせて欲しいです なんというか、祭りの後のような、なんともいえない味わいが好きです 音はコチラです www.aiaoko.com 和訳つきで聴く コチラでしたね www.aiaoko.com ありがとうございます 女の子が生まれたなら「レイラ」と名づけようと思っていました 言ったとたんにあっけなく却下されました ^_^ この曲も「老いても認知症になっても聴かせてほしい曲」です みなさまも、でしょうか 27位、どの曲にしますか? 今日もいい1日をお過ごしくださいね www.rollingstone.com ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲(オリジナル版)の中から 自分の「思い出の曲」について書いています レイラはどんな「思い出の曲」でしょうか?

    27位 レイラ (Layla) デレク・アンド・ザ・ドミノス(エリック・クラプトン)を和訳つきで聴く Derek and the Dominos ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2025/01/16
    いとしのレイラ、私も大好きです。
  • 鳩サブレーの思い出 - 茶飲みアリクイ雑記帳

    今週のお題「大人だから」 新しい年のご挨拶。 昔作ったテディベアがまた遊びに来てくれました。 以前載せた子たちより少し大きいサイズです。 型紙はテディの物を使いましたが、印象的な深い群青色のグラスアイや、 胸の黄色い花のボタン、アンティーク風のモヘア地など、ルックスのほとんどを 自分の好みにカスタマイズして作りました。口の形も「への字口」が多い中、 あえてニッコリと口角を上げて作りました。 実は自分が作ったテディベアの中でもこの子が一番気に入っているのです。 ドイツ国旗の色のリボンをしていますが、これは当時、ドイツのテディベア メーカーのシュタイフに憧れていた私が百均で見つけて購入、結んであげたもの。 懐かしく思い出しながら、一緒にお茶にしました。 紅茶専門店ディンブラ「ルフナ」をミルクで。 昨年の福箱に入っていたこのルフナ。 秋のはじめ頃に開封して年内には飲み切れるだろうと思っていたの

    鳩サブレーの思い出 - 茶飲みアリクイ雑記帳
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2025/01/14
    私も、鳩サブレー、大好きです。
  • 【書評】ウケる企画のつくり方  こす・くま ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 2025年は、ブログがウケまくる年にしたいですね。ウケると言っても、ブログのライバルは多いので、それは厳しい戦いになると思います。そこで大事なのが企画です。企画がしっかりしていると、たくさんの人が見てくれるブログになります。そこで、ウケる企画のつくり方をこっそり教えてくれるというすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 私たちが続けているこのブログですが、うまくいってる人、うまくいっていない人、いろいろあると思います。 大切なのはやはり、見てくれた人が何かお得な情報を得たり、何か楽しい思いをしたり、成長を感じたりする。 ブログを見に来て良かったなぁって感じる何かが必要ですね。 今回は、HIKAKINの動画の企画を担当したこともある

    【書評】ウケる企画のつくり方  こす・くま ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2025/01/06
    ブログで、自分が書きたい事と、人から受け入れて貰える事のバランスは、難しいですね。
  • ローリング・ストーン誌の選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500の2位は「サティスファクション」I Can't Get No Satisfaction ローリング・ストーンズ - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    「歴代最高の500曲ランキング」ローリング・ストーン誌 有名な、 ローリングストーン誌が選んだ「歴代最高の500曲ランキング」ですが、 昨年、新しいバージョンが出ましたね コチラでした rollingstonejapan.com ジャンルも、 男女比も、 色んな意味でグローバルで、ダイバーシティを意識したランキングに変わりました これはこれで素晴らしいことだなあと思います 偏りが少ないです 特に、若い方にとっては、コチラ↑の方が参考になるリストかもしれないと思います 一方で、^_^ オリジナルの2004年に出た「歴代最高の500曲ランキング」↓は、 私たちの世代の「思い出」がぎっしりとつまったランキングになっています それぞれに、よさがありますよね 500 Greatest Songs of All Time (2004) というわけで、 ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高の500曲ラン

    ローリング・ストーン誌の選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500の2位は「サティスファクション」I Can't Get No Satisfaction ローリング・ストーンズ - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2025/01/06
    コメントありがとうございます。ことしもよろしくお願いします。
  • 【心配しなくて大丈夫】タロット占いで悪い結果が出たらどうする?受け止め方と対処法 - Lily perfume

    こんにちは、タロット占い師をしているいなみりかです♡ 前回記事へのご訪問、スターいただいた方、ありがとうございます😊 inamililyflower.com 「タロット占いは受けてみたいけど、悪い結果だったらこわい…」 と思われる方もいらっしゃいますよね。 でも、怖がる必要も不安になる必要も全くないんです✨ この記事では ・タロット占いで悪い結果が出てもショックを受けたり不安にならなくていい理由 ・悪い結果だった時の対処法 を書いていきますね^^ 私のココナラでの鑑定はこちら🔗 いなみ りかさん(看護師、占い師)のプロフィール | ココナラ 前提:そもそも占い結果に良い悪いはない ネガティブな結果が出ても大丈夫なの?その理由を解説 ①選択肢を変えればOK ②「あくまで今の時点で」の結果だから ③タロット占いは「今必要なメッセージ」だから ④占い結果は変わるものだから でも不安!良くない

    【心配しなくて大丈夫】タロット占いで悪い結果が出たらどうする?受け止め方と対処法 - Lily perfume
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2025/01/06
    コメントありがとうございます。タロット占いも、深い世界なのですね。
  • 【書評】働くということ 勅使河原真衣 集英社新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい 2024年はよく働いたなーと思います。他の年は働いていなかったのかというとそういうわけではないですが。(笑) 働くという事は、給料をもらう事を働くと勝手に思い込んでいますが、実はそれだけではないですね。最近は働きづらさを感じている人達に、その理由を教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 職場に求められるように、効率よく働くことが当然で、うまくいっている人は何にも感じていないかもしれません。 しかし、成果を求められながら、一生懸命やっているのに達成が難しい場合があります。 自分の努力不足が原因と考え、効率や生産性をもっともっと上げて頑張っているうちに、疲れてしまうのかもしれません。 社会では、能力主義の下で平等を謳ってい

    【書評】働くということ 勅使河原真衣 集英社新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2025/01/02
    あけしましておめでとうございます。いつも読みたくなる本を紹介して頂きありがとうございます。
  • 親子でお揃いにできる♡ミッフィーのかわいいもこもこルームウェア - Lily perfume

    皆様こんにちは♡いなみです。 あっという間に2024年が終わりますね。 皆様の一年はどんな一年でしたか? さてさて、今回は年末とは関係ない話題を書いていきます。 可愛くてあたたかい♡もこもこルームウェア着用レビュー 子どもサイズはうさ耳付きで可愛い♡ 安くて機能的で可愛いルームウェアが着たい 可愛くてあたたかい♡もこもこルームウェア着用レビュー 寒くて仕方ないので、とにかくあったかいルームウェアが欲しいっ!と思い購入したものです。 ミッフィーちゃんの着る毛布。 ワンピースタイプになっています。 色は「モーブピンク」という色で、落ち着いた感じのピンクです。この色味もかわいい♡ 身長155㎝の私でも長すぎず短すぎずな丈です。 見てお分かりかと思いますが、かなりもこもこしているので多少動きにくさはあります。 でも袖は捲りやすいし、普通の家事はできます。 首元までしっかり温かいです。 家事して動き

    親子でお揃いにできる♡ミッフィーのかわいいもこもこルームウェア - Lily perfume
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2024/12/31
    コメントを頂きありがとうござしました。励みになりました。良いお年をお迎えください。
  • 今年もお世話になりました - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 生きるよろこび たった一度の 今の自分の人生を 大切な人たちと できる限り、とことん愛しんでみたい そんな 「悪あがき」でもあるブログの毎日に お付き合いくださっている全てのに方々に 感謝の気持ちでいっぱいです お気づきになっていらっしゃらなくても 読んでくださる方がいらっしゃるということが 私にとっては「毎日の喜び」になっています 当に お伝えできないのが残念です ありがとう! ありがとうございます 夜明けの空の移り変わり 木々のざわめき 虫や鳥たちの鳴き声 色濃い家族 心優しい友人たち 笑顔をくれるご近所の方々 お世話になっている皆さん 助けたり助けられたりの通りすがりの方たち そして こんなブログを読んでくださる皆さん ほんとうに 毎日が 幸せだなあと思います 今年もありがとうございました どうぞどうぞ 良いお年をお迎

    今年もお世話になりました - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2024/12/31
    今年もお世話になりました。よいお年をお迎えください。
  • たいせつなひとを大切に - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    生きること 朝の「クラシック」の記事に張り付けた今から7年前の「クリスマス」の記事を読みました あの頃の 母はもういません 父も弱ってきました 私もカウントダウンの仲間となりました その記事にブックマークしてくださった方たちを見て気がつきました 一足先にあちらへ行かれた方たちがいます 「楽しんでね~~♪」といつも声をかけてくれていた方たちです 死ぬこと 早いか遅いかの違いだけで みないつかは「死」をむかえます だからこそ 今をたのしまなくちゃ 今を面白がらなくちゃ そして ほんとうに大切な人をたいせつにしなくちゃ たいせつなひとを大切に だれからも嫌われたくないなんて思っていたら ほんとうに「たいせつなひと」にかける時間がなくなってしまいます エネルギーもなくなってしまいます 苦手な人たちに たいせつな時間とエネルギーをかけている場合じゃないですよね それは「お互い様」のことだから しつれ

    たいせつなひとを大切に - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
  • 冬至もすぎて毎日、日が長くなりますね - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    お題「ささやかな幸せ」 ささやかな喜び 朝が早くやってくる 日が長く明るくなって 活動時間も長くなる それだけで嬉しいですよね 寒くなり冬はこれからだけれど それはそれで 楽しもう! クリスマスに 年末に 大晦日に そして、お正月もやってくる! それだけで嬉しい ささやかな幸せ こうして 生きている! 毎日、目が覚める 朝、明るくなる それだけで幸せですよね ありがとうございます 熱が出たり 怪我をしたり 痛かったり そりゃあ、生きてればいろいろあるけれど でも、 生きてるだけで ありがとう 今日も ありがとうですよね 毎日を、面白がって生きてなんぼ 笑顔で 笑って 毎日、生きてるだけでもうけもん! 読んでくださり ありがとうございます みんな、みんなに ささやかな幸せがありますように♪

    冬至もすぎて毎日、日が長くなりますね - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2024/12/22
    最近、落ち込む事が多いので、拝読して元気を貰いました。ありがとうございます。
  • みうらじゅんの「走馬灯を自分で創作!」とヤマザキマリの「自由!」人生最後に何を語り残すか? - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    もし人生最後なら何を語り残すか? お正月の番組のようです 気になります ヤマザキマリさんと、みうらじゅんさんです amass.jp ヤマザキマリさんの「自由」からの妄想 ヤマザキさんほどではないけれど いろんな土地で いろんな人たちを 見てきたなあと思います 「覗き見人生」というのが自分の人生だった気がします で、 そんな人生を望むか望まないかの話ではなくて 「自由」って手ばなしちゃいかん「既得権」だよという話なんです 世の中、お金の話ばかり お金持ちだったら あんな家に生まれたなら たらればの連発ですよね でも、 「自由」はどうなんでしょう 自由の観点でいえば やり玉にあがりがちな「皇族」のみなさまは ほんとうに「不自由」です 涙がでそうになるくらい「不自由」を生きていらっしゃいます みなさま、そんな日々をご自分が生きることを想像したうえで 「皇族」の方々を批判していらっしゃいますか?

    みうらじゅんの「走馬灯を自分で創作!」とヤマザキマリの「自由!」人生最後に何を語り残すか? - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2024/12/21
    ロックスターのグルーピー、私も、高校生の頃、妄想していました(笑)
  • 065|『勝者に報酬はない・キリマンジャロの雪』アーネスト・ヘミングウェイ|いったいぼくらはどこから来て、どこへ行くのだろう(本の内容・感想) - BOOKWORM

    『勝者に報酬はない・キリマンジャロの雪』アーネスト・ヘミングウェイ|新潮社(新潮文庫)|2024.11.26 読了 あまり死に迫るような体験というのはしたことがない。それはとても幸運なことであり、なるべく死というものから体を遠ざけるように、昔から訓練してきた。たとえば、ホームの端を歩かないとか、歩道の内側を歩くとか、そういった細かなことで日常に潜む死の気配になるべく見つからないようにすることができる。 ただ一度だけ、あ、これは死んだなという経験をしたことがある。それは家で酒を飲んでいた時のことで、ぼくはまだ大学生であった。一つ上の兄とどっちが酒が強いか飲み比べをしたのだ。まあ、あのくらいの頃っていうのは大体そういうバカみたいなことばかり思いついてしまうのだ。そうして、ぼくはシーバスリーガルをボトル一飲み干して、意識を失った。 あれはなかなかない経験だったが、目も見えず耳も聞こえない、手足

    065|『勝者に報酬はない・キリマンジャロの雪』アーネスト・ヘミングウェイ|いったいぼくらはどこから来て、どこへ行くのだろう(本の内容・感想) - BOOKWORM
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2024/12/02
    キリマンジャロの雪、私も大好きです。人生の最期に高きを目指す姿と、死に対する冷徹な描写に心を奪われました。
  • 寒くなると愛想がよくなる子(笑) - ササコチあれこれ雑記帳

    つくし、久しぶりの登場です。 夏の間はゴロゴロと喉を鳴らして甘えてくるようなことは一切なく! エアコンの涼風も嫌がって、なぜか日当たりの良いリビングの窓近くの 床にベターッと寝てばかりでした! いやいや、よりによってなんでそこを選ぶ!? 板の間とはいえさすがに暑いでしょうよ、と。 それなら、とエアコンの冷房を切って扇風機をかけてやると… これもなぜか奴さんは毎回決まって扇風機の裏側に廻り込んでしまうのです! 長年見ていて思ったけど、つくしは短毛種なので暑いのはあまり苦にならない 体質なのかも? そんなつくしがやたらすり寄って来るのが、少し寒さが増してくる今時分。 この日は当に、当〜に珍しく自分から膝に乗ってきたのでうれしくてパシャリ。 おデブな私の膝が暖かいのかゴロゴロと上機嫌でした。 コンデジ大嫌いなつくしもスマホのカメラはなぜか嫌がらないので、 最近彼の写真はスマホのカメラで撮って

    寒くなると愛想がよくなる子(笑) - ササコチあれこれ雑記帳
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2024/11/29
    小顔で目がぱっちり。美人さんですね。
  • 結晶ヲ、食ス。 - ササコチあれこれ雑記帳

    いや、昨日今日と寒いですねーー!! あまりにも寒いので、昨年買った毛布のような生地の厚手のガウンコートを 羽織り、重ね着しまくりながらこの記事を書いております。ブルブル…🥶 さて、今回はなんだか中二病めいたタイトルをつけてしまいました(笑) 実は11月は夫と娘の誕生月。 「自分とお父さんへのプレゼントってことで買っちゃった~ ♪ お母さんにもあげるから皆でべようよ」 と娘が注文した、まるで鉱物標のような凝った造りのお菓子でお茶に。 ウサギノネドコ「結晶ロックケーキ」 二つずつ分けようということで、娘と夫に先に選んでもらい、私にはこちらの 二つが回って来ました。柘榴石と天藍石だそうです。 ロックケーキって初めてべましたが、ケーキと言っても焼菓子の総称的な 意味らしく、べた感じはクッキーとスコーンを足したようなホロホロっとした お菓子でした。私はこのホロホロ感結構好きです。紅茶にピッ

    結晶ヲ、食ス。 - ササコチあれこれ雑記帳
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2024/11/20
    今日は、寒かったですね。私は、薄手のダウンジャケットを部屋でカーディガンの様に羽織っていました。
  • よりよく生きることに疲れている - 夜明けのマックで号泣した日もあった

    新聞を読んでいて「ウェルネス疲れ」という言葉に出会う。 来、ウェルネスは健康や幸福を目的として、よりよく生きようとすることを指すが、情報過多に振り回された結果、疲弊している若者が増えているというのだ。 その記事では、よりよく生きようとする理想のなかで取りこぼされた人間的欲求が、ホラー系映画の増加や激辛料理など、“反ウェルネス”的な流行に繋がっているのではないかと指摘する。 結局、お手のようなよりよい生き方も選択のひとつであり、正解ではないのかもしれない。 そういえば、今読んでいる中山七里の『超合理的!ミステリーの書き方』(幻冬舎新書)で、「面白いものしか見たくない、という風潮はどうなのか」という指摘も印象に残っている。 ネットで評判を確認して、十人のうち八人が「面白い」というなら読んでみよう、とか、観に行こう、とか。逆に評価が低かったら避けようとする傾向がありますね。それを続けていたら

    よりよく生きることに疲れている - 夜明けのマックで号泣した日もあった
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2024/11/14
    はじめまして。私も、健康情報ばかり見て食材を決め、本当に自分の食べたいものを見失いそうになります。
  • トーヤ&ロバート・フリップほかの「You Really Got Me」のカバー - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    ロバート&トーヤの「ユーリアリーガットミー」 youtu.be オリジナルは?キンクス! 大好きなんです、この曲 コチラですね www.aiaoko.com もうね 誰のカバーもいいです! つまり曲がいいんですよね youtu.be ありがとうございます と言いつつ エディ(ヴァン・ヘイレン)とデイヴィッド・リー・ロスのカバーばかり聴いています youtu.be 楽しい! トーヤ&ロバート夫も 60代と70代でこれをやっちゃうところが素敵ですね 人生、楽しまにゃー損、ソン!ですよねw 前回は 広大な庭にガラス張りの室内プールがあり鹿もいる邸宅に行ってしまった話を書きました 今回は プライベート・ジェット(自家用飛行機)をもつ「子供の友だち家族」の話です え?! 最初に知った時はお口あんぐりでした もちろん子供の友だちの家がとんでもない「お金持ち」らしいというのには気がついていましたが 友

    トーヤ&ロバート・フリップほかの「You Really Got Me」のカバー - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2024/11/12
    ユー リアリイ ガット ミーは、ヴァン ヘイレンでよく聴いていました。懐かしいです。
  • クインシー・ジョーンズとは ( 娘、アイアンサイド、愛のコリーダ、マイケル・ジャクソン、We are the World、名誉賞) 追悼 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    クインシー・ジョーンズがお亡くなりになった 91歳 先日、記事の中で名前を出したばかりでした クインシー・ジョーンズのいろいろなことを思い出しました 映画「夜の大捜査線」テレビ「鬼警部アイアンサイド」のサウンドトラック コチラでした www.aiaoko.com アカデミー賞名誉賞が11月17日授与される予定だった 上の記事も「アカデミー賞」関連のシリーズで 歴代の作品賞受賞作品をまとめているものなのですが www.aiaoko.com そのアカデミー賞の「名誉賞」が17日に クインシー・ジョーンズにおくられるところでした また、 wikiより 1994年度の第67回アカデミー賞においてジーン・ハーショルト友愛賞を受賞 長年にわたり、映画業界全体の発展に顕著な功績のあった人物に対して贈られる賞 こういう賞をすでに受賞されています 映画関係で「思い出」をもつ方々もまた多いはずです 代表曲、ヒ

    クインシー・ジョーンズとは ( 娘、アイアンサイド、愛のコリーダ、マイケル・ジャクソン、We are the World、名誉賞) 追悼 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2024/11/05
    愛のコリーダ、懐かしいです。
  • 映画『マイ・フェア・レディ』1964年アカデミー賞作品賞受賞作品、ミュージカル - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    1964年アカデミー賞『マイ・フェア・レディ』 eiga.com オードリー・ヘプバーン 「ローマの休日」(53)の主役に選ばれる。同作でアカデミー主演女優賞を受賞し、一躍スターとなった。以後、「麗しのサブリナ」(54)、「尼僧物語」(59)、「ティファニーで朝を」(61)、「マイ・フェア・レディ」(64) 当に素敵な女優さんでした そしてファッションのお手でもありましたよね グラマラスなスターの多い欧米勢のなかで アジア人とも通じる少女のようなスレンダーな体型もマネしやすかった理由のひとつですよね お好きでしたでしょうか? この曲 youtu.be ありがとうございます 1960年代のアカデミー賞に ミュージカルがなんと3作もありました サウンドオブミュージックと オリバー!ですね ミュージカルが流行ったのでしょう そのころは子供でしたし 20代も半ばまで なぜ場面の途中でうたいだ

    映画『マイ・フェア・レディ』1964年アカデミー賞作品賞受賞作品、ミュージカル - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2024/11/03
    私も、ミュージカル、好きです。
  • 私が思う、運動を続けるコツ - Lily perfume

    皆様こんにちは♡いなみです。 最近ウォーキングをしています🚶‍♀️ 今年の春から始めたウォーキング、夏になってから暑すぎてやめてしまっていたのですが先月頭から再開しました。 歩いているところは、近所の田んぼの周りをひたすらぐるぐる歩いたり(たまに近所の方々もウォーキングしているの見かけます) ウォーキングコース(ランニングも犬の散歩も)がある公園に行って歩いたり。 時間がない時は10〜15分くらいですが、1時間くらい歩くときもあります。 元々ダイエット目的で始めたので、歩く時は背筋を伸ばして腕を振り、足をしっかり上げて早めに歩くことを心がけています。 周りから見たら変な人かもしれませんが、そんなことは気にしません🙂‍↔️ 私は歩くのが好きなので、続いています。 運動は苦手なのですが、歩くのは何も考えずマイペースにできるので好きなんです。 楽しいし、ストレス解消にもなる! ウォーキングを

    私が思う、運動を続けるコツ - Lily perfume
    chiyokkochi
    chiyokkochi 2024/11/02
    私も腰痛予防と寝つきをよくするために、歩いています。