タグ

2018年8月9日のブックマーク (2件)

  • 何コレかっけぇぇ! 宮城県限定のUFO型信号機が話題に 「なんだこれ!?」「強そう」「見方が分からない」

    「宮城県に変わった形の信号機がある」と話題になっています。四角い枠の外側に車両用信号、内側に歩行者用信号という、信号機の既成概念をぶっ壊してくるその姿。この信号機を初めて見た他県民は「なんだこれ!?」「強そう」「見方がわからない!」と驚きの声をあげています。何これ、かっけぇぇ! 話題となっているのは「懸垂型信号機」と呼ばれるものです。宮城県周辺にある信号機の撮影を趣味としているきゅう(@bakakana9)さんがYouTubeで詳しく解説しています。 なんじゃこの信号機!? 宮城県限定だと?(UFO型信号機!通行者困惑【宮城県限定】懸垂型交通信号灯器「名古屋電機工業製造」驚きの誕生秘話/交通信号機等調整準備中の動画より) 全ての写真はこちらから! この信号機は宮城県内には20数機設置されているそうです。形状も1種類ではありません。例えば信号がちょっと斜めを向いている懸垂型信号機もあります。

    何コレかっけぇぇ! 宮城県限定のUFO型信号機が話題に 「なんだこれ!?」「強そう」「見方が分からない」
    chlono
    chlono 2018/08/09
    名古屋で見たことあるな
  • 禁則処理とは何か ~文字組版の基本(前半)~

    前半・後半の二回にわけてとりあげる、日語文字組版の基。前半は「禁則処理」について扱ってみたいと思います。 禁則処理については、Wikipediaに明快な定義がなされています。 禁則処理(きんそくしょり)とは、特に日語の文書作成・組版において、「約物などが行頭・行末などにあってはならない」などとされる禁止事項、または、それらを回避するために、字詰めや文の長さを調整したりすること。 「約物」とはもともと印刷用語で、句読点・疑問符・括弧類などの記号を指す言葉です。 印刷会社によっては括弧を「パーレン」、!を「雨だれ」、?を「耳だれ」などと呼んでいたりしますね。 禁則処理については、出版社ごとにハウスルールがあります。そのため、ここでご紹介するのはあくまでも一般的な処理であることを最初にお断りしておきます。 禁則いろいろ 禁則1:行頭禁則文字 行の頭にきてはいけない文字は以下のとおり。 終わ

    禁則処理とは何か ~文字組版の基本(前半)~