タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (478)

  • 成功しやすい職場には「コミュニティ」の強さがある | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のTony Schwartz氏は、企業に活力を与えるコンサルティング企業The Energy Project社の社長兼最高経営責任者(CEO)です。彼の会社にはフルタイムの社員がわずか14人しかいませんが、世界的な大企業に対してコンサルティングを行ってきました。それを実現させたのは「コミュニティ」の力だと言っています。なぜ、そう思うようになったのでしょうか? 2年ほど前から、The Energy Project社では、定例の「コミュニティ・ミーティング」を開いています。そこでは、仕事だけでなく個人的なことも含めて、お互いの近況を報告し合います。ミーティングは、ひとりずつ順番に「今日の気分はどうですか?」などの質問に答えることから始まります。ほかのメンバーは黙って耳を傾けます。 私がこのミーティングの大切さに当に気づいたのは、チームに危機が訪れたときでした。昨年10月のある週末、チーム

    chlono
    chlono 2013/04/13
    こんな会社、今まで結構転職してきたけど見たことない。プライベートに干渉するな、が暗黙の了解な感じだしなあ。「いつ結婚するの?」とかどうでもいいことには干渉すんのにね。
  • 7年越しの慢性疼痛患者が、以前より幸せになったワケ | ライフハッカー・ジャパン

    7年前、サイクリングのやりすぎで両脚を壊してしまいました。体がすっかり音を上げ、脳が「これからはいつ何をやっても痛くなる」と決め込んだのです。それにより、無理が効かなくなりました。 以来、あらゆる検査を受けてきたし、あちこちの医療機関を訪ねましたが、身体的にはまったく異常が見つかりませんでした。このように、身体的な損傷はまったくないのに、脳が絶えず痛みの信号を発してしまう状態を「慢性疼痛」と言います。普通、痛みは、危難を避けて自分の身を守るために必要な反応ですが、神経系に異常が生じると、間違った警報が頻繁に出されるようになってしまうのです。身体的な問題のように思われがちですが、慢性疼痛の患者が直面する当の問題は精神的なものです。痛みはただでさえ恐ろしいものですが、慢性疼痛となると耐えがたい恐怖となりえます。 それでも、慢性疼痛は私を幸せにしました。現在の私は、表面上は、かなり普通の生活を

    7年越しの慢性疼痛患者が、以前より幸せになったワケ | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/04/10
    同じ病気じゃないけど似たような状態で療養中。今は少しだけ心穏やかになってきた感じ。
  • 創造的な仕事に適しているのは「頭がぼんやりしている時間帯」:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    人はたいてい、朝型人間と夜型人間に分かれるようです。頭がすっきりして、思考力が高まり、仕事がどんどんはかどる時間帯は、朝か夜か、どちらかひとつというわけです。 とはいえ、一番集中できる時間帯に頭を使うのがベストだというわけでもありません。The Creativity Postの記事は、創造力は意外な時に発揮されると指摘しています。脳が最大の力を発揮するタイミングは体内時計が決めています。そのタイミングが訪れると、集中力が高まり、作業記憶(The Creativity Postが呼ぶところでは「柔軟性のある心のメモ帳」)を必要とするタスクが達成できるのです。何かを分析したり、謎を解明したりという複雑な認知的タスクに取り組むなら、朝型人間には早い時間帯、夜型人間には遅い時間帯がぴったりです。 けれども、創造力を発揮して直感で対処する「洞察的タスク」については、話は別です。研究者Mareike

    創造的な仕事に適しているのは「頭がぼんやりしている時間帯」:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/04/10
    散歩のとき、お風呂のとき、おふとんでうとうとしてるとき、ですな。
  • 「君は間違っている」と言われた時の優れた反論・対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    誰かと会話(あるいは議論)をしている時に、自分では正しいと思っている点を「間違っている」と指摘されたことはありませんか? それがささいな事であれ重大な問題であれ、その指摘にどう対応するかによって、会話の流れは大きく変わります。正しい対処法を紹介しましょう。 このような場合にとるべき方法を探るために、筆者はRoger S. Gil氏に話を伺いました。Gil氏は、マリッジセラピーとファミリーセラピーを専門とするメンタルヘルスカウンセラーです。 反論すべきかどうかを考え、不要な論争を避ける 自分のほうが正しいことがわかっているからといって、実際に論争を始めるべきだとは限りません。そのまま放っておくのが一番いい場合もあります。少なくとも、自分が正しいことを証明しようとする前に、反論すべきかどうかを考えてみるのがいいでしょう。Gil氏は、反論する前に考えるべきいくつかのポイントを挙げています。 感情

    「君は間違っている」と言われた時の優れた反論・対処法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 誰かを批判したくなった時は「まず自分を批判する」と言い過ぎない | ライフハッカー・ジャパン

    興奮したり、声を荒げたりせずに、誰かを冷静に批判するのは難しいものです。ブログ「37signal」でジェイソン・フリード(Jason Fried)さんが、このエネルギーの無駄遣いのような行為を避け、落ち着いて批判する方法を教えてくれました。 批判は、攻撃的で、ワンパターンで、役に立たない「バッシング」とは違います。フリードさんは、相手を批判する前にまず自分のことを批判しろと言っています。 ここ数年、冷静になりたい時には「1対1バッシング」という方法を使っています。常に自分を抑えられているわけではありませんが、基的なやり方は、誰かを批判したくなった時、その前にまず自分を批判しなければならないというものです。誰かの仕事に文句を言いたくなったら「自分の仕事はどうなんだ?」、会社の経営の仕方に問題があると思ったら「自分のことはうまくやれているのか?」、誰かの考え方に声高に不満を言いたくなったら「

    誰かを批判したくなった時は「まず自分を批判する」と言い過ぎない | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/04/10
    ただし言わないことで自分にはストレスがかかるのである
  • 手のかかる家族や友人とうまくつきあってストレスを減らす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    自分のエネルギーを排水口のように吸いとってしまう友人や家族がいませんか? その人とのつきあいは続けていきたい(あるいは、続けなければならない)けれども、できることなら、あまり大きなストレスを感じずにつきあっていきたい、と思っているのではないでしょうか。 人の性格は変えられませんが、困った状況に対してできることはたくさんあります。ここでは、手のかかる人にうまく対応するコツを紹介しましょう。相手がひとりだけでも、たくさんいる場合でも、役に立つことでしょう。 筆者はこれまで、たいていの人が「手がかかる」と認める人たちを相手にしてきたそうです。そのうちの何人かについては、ほかの人よりもうまく対応できたと思っています。そうした人への対応はいつもデリケートなもので、人によって少しずつ違いがあります。とはいえ、どんなことでもそうですが、ほかの方法よりもずっとうまくいくアプロ―チがあります。 どういったア

    手のかかる家族や友人とうまくつきあってストレスを減らす方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 感情的になってはダメ! イヤな相手に適切に対処する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    世界には、数十億人の人たちが暮らしています。ですので、短期的な問題であれ生まれつきの欠点であれ、不愉快なことをする人もいます。そのせいであなたは、不当にひどい扱いを受けたり、いいように利用されたり、傷つけられたりするかもしれません。そんな時は、彼らの問題を指摘する必要が出てきます。そうした非難を、自分を相手のレベルに落とさずにうまく行う方法を紹介しましょう。 相手のひどい行為を言葉で指摘するのは、思った以上に難しいものです。そこで、人間関係と家族関係を扱うセラピストRoger S. Gil氏に激しい衝突につながりかねない関係にどう対処したらいいか聞きました。 どの行為の何が気に入らないかを明確にする まず、自分をイヤな思いにさせているものが何なのかはっきりさせる必要があります。ある人の行為で何度もイヤな思いをすると、その人のすることすべてが問題に思えてくるとGil氏は指摘します。 私たちは

    感情的になってはダメ! イヤな相手に適切に対処する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 英語上達の秘訣は「訳さない」「暗記しない」「興味のないことはしない」 | ライフハッカー・ジャパン

    『頭を使わない英語勉強法』(三石郷史著、サンマーク出版)の著者の根底にあるのは、英語ができずに苦労した苦い経験。そこで「正しい英語を正しい方法で学べる場所を作ろう」と決意し、「小中高生をバイリンガルにする英語塾キャタル」という塾を設立したのだといいます。その塾も変わっていますが、タイトルにあるとおり、「頭を使わなければ、英語はペラペラになれます」と主張する書もユニーク。 でも、「頭を使わない英語勉強法」とは具体的にどのようなものなのでしょうか? ポイントは、次の3つだそうです。 1.訳さない(9ページより) 「英語を正しい日語に訳す」能力が求められた従来の英語勉強法を、著者は真っ向から否定しています。それどころか、「訳」は脳に負担をかけるだけで、効率がとても悪いのだとさえいいます。つまり、こういうことです。 バイリンガルたちのやり方に答えがありました。バイリンガルたちのしてきた勉強法

    英語上達の秘訣は「訳さない」「暗記しない」「興味のないことはしない」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 真に効率的なライフスタイルを実現するための「身体エネルギー管理術」 | ライフハッカー・ジャパン

    SNS予約投稿サービス「Buffer」の共同創設者Leo Widrich氏が、仕事量が増えて手につかなくなったときの解決法として「作業時間ではなく自らのエネルギーをいかに管理するか」を挙げています。今回はもっとも重要な土台となる身体エネルギーについて、Leo Widrich氏に教わりましょう。 「時間ではなく、エネルギーを管理しよう」とは、トニー・シュワルツ(Tony Schwartz)氏を一躍有名にした言葉です。そして、真に効率的な21世紀のライフスタイルをもっともよく表現している言葉だと思います。けれども、「時間ではなく、エネルギーを管理しよう」という言葉どおりに生きるのは、少なくとも私にとっては、途方もなく難しいことです。その意味を理解するだけでも1年ほど掛かりました。それ以来、私は生活を一新し、習慣も大きく変えました。 仕事量が増えて手に負えなくなったら、まずは現在手掛けていること

    真に効率的なライフスタイルを実現するための「身体エネルギー管理術」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 貯金するなら「緊急用」をつくって二段構えにすると安心 | ライフハッカー・ジャパン

    緊急時に頼れる貯金は、健全な経済状況を支える土台となります。しかし、ある程度まとまったお金が貯まると、大して緊急でもないちょっとしたピンチの時にも、ついつい使ってしまう人がいます。 節約術などを紹介するブログ「The Simple Dollar」で、自身の金融危機を立て直した経験を持つTrentさんが、「大して必要ではない時に緊急用の貯金に手を付けてはダメだ」と言っています。 車をぶつけて、約10万円の修理代を払わなければならなくなりました。これは痛い。 何らかのかたちで修理代を分割で支払えるように、修理屋さんにお願いすることになるでしょう。おそらく、それからしばらくの間は修理代の支払いで苦しいので、スタバでコーヒーを飲むのをやめたり、レストランでの外代や交際費などを節約することになります。 これは、経済的に苦しい時にほとんどの人がやることです。緊急用の貯金があれば、困る人はほとんどいな

  • Dropboxからファイルを共有するときのユーザ名を非表示にしてくれる『Dropproxy』 | ライフハッカー・ジャパン

    Dropboxからリンクを共有するのは確かに簡単で便利ですが、共有する度にユーザ名が公共の場に晒されてしまう、というのも事実です(過去記事:Dropboxの「Get Link」機能でファイル共有が超絶簡単になりました!)。 これが気になるのであれば『Dropproxy』というウェブアプリを使ってプロキシアドレスを作成し、Dropboxユーザ名を非表示にすることができます。Dropproxyは使い方もシンプル。共有したいDropboxファイルのURLを入力するだけです。 ファイルの共有相手にはユーザ名が表示されないので、その他のパブリック設定になっているファイルへアクセスされることもありません。パブリックフォルダ全体を共有する場合でもユーザ名を非表示にしておくことも可能です。もちろん、DropproxyにはDropboxユーザ名を登録する必要がありますが、パスワードの登録は不要です。 ユーザ

    Dropboxからファイルを共有するときのユーザ名を非表示にしてくれる『Dropproxy』 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/04/10
    2chにちょっとうp、とかいうときには使えるかもねw
  • レビュー:iPhoneで健康管理! 持っているだけで日々の活動を記録してくれる「fitbit one」 | ライフハッカー・ジャパン

    自分が日々どれだけ歩いて、どれだけカロリーを消費しているのかというのは、健康への意識が高い方や、運動不足が気になりだした方には特に気になる事柄ではないでしょうか。でも、気にはなるけどそれを記録するのが結構面倒でハードルが高いと思っていませんか。 そんなあなたにピッタリのガジェット「fitbit one」という活動計が発売されました。センサーをベルトにつけていつもどおり行動するだけで、何歩歩いて、何キロ歩いて、消費カロリーはどれだけで、などの日々の活動を自動的に記録、そしてiPhoneで記録を管理できるものなんです。 4月下旬には、同種の商品「Jawbone Up」が日でも発売される予定もあるようです。その他、活動計はさまざまにありますが、最新機種のひとつであるfitbit oneの機能と実際に試してみての感想は、以下より。 機能 付属品 まず最初にセットアップをしてiPhoneBlue

    レビュー:iPhoneで健康管理! 持っているだけで日々の活動を記録してくれる「fitbit one」 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/04/10
    見た目と綺麗に保てそうな面でUpの方が欲しいけど(あちらはBluetooth同期の必要がないので本体のバッテリーも食わないし)、内容は興味深い。
  • 好きで始めたはずの仕事を辞めたくなった時に見直したい5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    どんな職業に就いていても、ある程度の時間が経つと、「仕事に行きたくない」と思う日が出てきます。その後、そういう日がまたやってきて、しばらく経つとまた一日...。自分の好きだった仕事が、急にただの労働に、それもつまらない労働に思えてくる。こんなはずじゃなかったのに。これは誰もが味わう経験でしょう。 問題点 不愉快な上司や、少ない給料などの問題はよくありますが、だからといって、簡単に辞めて次の仕事を探すわけにもいきません。どんな仕事であっても、いいことばかりというわけにはいきませんよね。仕事は修行(ワーク)の面があるのです。運良く自分の好きな仕事に就けたとしても、うまく行かない日はあるでしょうし、イヤになってしまう日もあります。さらに、威張りくさった上司や知ったかぶりの同僚とつきあい、イライラするような忙しさを切りぬけなければなりません。 そうは言っても、多くの人が何度も転職を繰り返します。時

    好きで始めたはずの仕事を辞めたくなった時に見直したい5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • フィンたんとアイスたんに訊いたTwitter公式アカウントでファンをつくるキモ | ライフハッカー・ジャパン

    フィンランド大使館公式Twitterアカウント「フィンたん」とアイスランド大使館公式Twitterアカウント「アイスたん」。普段から親交のある両アカウントの「中の人」が実世界で話しながらオンラインでツイートしあう、とても興味深い会に潜入しました。人気のアカウントの「中の人」の話を聞いていると「Twitter上でファンをつくるキモ」をが見えてきました。 以下、詳細を紹介します!アイスランド大使館に取材でおじゃましていたときのこと。フィンランド大使館からフィンたんがやってきました。フィンたんはフィンランド大使館公式Twitterアカウントのキャラクターで、その愛くるしいつぶやきからWeb上で人気を博しています。一大使館のアカウントとしては異例の8万フォロワー超を誇り、あのムーミンと並んで日でのフィンランド知名度をあげているといっても過言ではありません。 @FinEmbTokyo からのツイー

    フィンたんとアイスたんに訊いたTwitter公式アカウントでファンをつくるキモ | ライフハッカー・ジャパン
  • お昼寝にオススメしたいイノベーティブな枕 | ライフハッカー・ジャパン

    畳のある日だからこそ、こんなアイデアが必要なのかもと思わせます。 しっかり寝るつもりはないけれども、絨毯や畳の上でゴロンと横になって休みたいとき、ありますよね。でも、頭を二の腕に乗せて寝ようものなら、目が覚めた時、腕が痺れてたまりません。 そこでこの画期的な枕、「Better Sleep Pillow」です。 下記サイト「ルーミー」の記事によると、枕の部分が少し長いことを生かして、さまざまなポーズに使えるのがわかりますよ。 頭をのせても腕がしびれない、画期的な枕|roomie (ライフハッカー[日版]編集部)

    お昼寝にオススメしたいイノベーティブな枕 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/04/10
    よくこの体勢で寝てるので欲しいなw
  • 自分の睡眠習慣を調べよう~ベストな就寝時間を教えてくれる「The MEQ-SA」 | ライフハッカー・ジャパン

    寝付きが悪い人もいれば、逆に寝起きが悪い人もいます。もしかしたらその原因は、体の自然なリズムに反して働いているからかもしれません。「The MEQ-SA」という、朝型/夜型判定アンケートがあります。自分の体内時計がどちらのタイプなのかを知るために使ってみましょう。アンケートの19の質問に答えると、「朝型」「夜型」「中間型」のどれかを判定してくれます。そのアンケートでは脳がメラトニンを生成し始める時間も推測してくれるので、より自然に眠りにつける時間が分かります。 このアンケートは、不眠症や季節性情動障害(SAD)、朝寝坊の改善や治療のために、医療の専門家もよく使っているものです。 アンケートの質問全文は「Scribd」で見られます。また、オンラインで質問に答えていくバージョンもあります。 結果の解説だけでなく、寝坊しないための簡単なトレーニングや、季節性情動障害への対処法なども教えてくれます

    自分の睡眠習慣を調べよう~ベストな就寝時間を教えてくれる「The MEQ-SA」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 大荒れ天気はいまどこ? 世界で今つぶやかれている100万ツイートを同時に表示してくれるサイト | ライフハッカー・ジャパン

    [2013.04.06 14:00]13:25現在、滋賀県あたりで風が強くなってきたようです。 という情報を得たのは、全世界の100万回分のツイートを表示してくれるサイトから。今この瞬間、全世界でつぶやかれているツイートを世界地図に表示してくれます。 前回ライフハッカーでは「Tweetping」を紹介しましたが、こちらは一度に100万ツイートを表示。Tweetpingとはケタ違いの数のツイートがグラフィカルに表示されます。 このサービスは海外のものですが、日のツイートもチェックできます。 例えば、東京近郊はこのような感じです。 「桜」というキーワードで検索してみると...? 渋谷周辺で検索してみましたが、いくつか「桜」とつぶやかれているのがわかります。時期的にそろそろ見納めと言える桜ですが、まだギリギリ桜が見られる所もあるということがわかりました。 このように、個別のツイートを閲覧できて

    大荒れ天気はいまどこ? 世界で今つぶやかれている100万ツイートを同時に表示してくれるサイト | ライフハッカー・ジャパン
  • 大自然をバックに仕事ができる「癒し系サイト」3選 | ライフハッカー・ジャパン

    コンクリートジャングルに住んでいると、時に人は自然が恋しくなります。しかし目の前にあるのは自然の山ではなく「仕事の山」。自然に囲まれたところで仕事すれば気分も変わるのでしょうが、自然に囲まれたところで仕事ができる環境にいる人はほとんどいないと思います。 大自然に囲まれているような「雰囲気」を気軽に味わうなら、自然界の音楽を聴きながらリラックスできるサイトがオススメ。以下で癒し系サイトを3つ紹介しますので、仕事の合間にページを開いて一息ついてみてはいかがでしょうか?1.Forest Mood 大自然の中にいるかのような音が流れるサイト。小鳥のさえずりがなんともいい味を出しています。森林浴の効果がどの程度期待できるのか、専門家ではない私にはわかりません。でも、このページを開きながら作業をすると、意外と集中できますよ。 Forest Mood 2.RainyMood こちらは以前ライフハッカー

    大自然をバックに仕事ができる「癒し系サイト」3選 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/04/10
    Rainy Moodはお世話になってます
  • Cmd+Tabのアプリ切替時にWindows風のウィンドウプレビューを追加する『HyperSwitch』 | ライフハッカー・ジャパン

    OS X:Macで「Command」+「Tab」キーを押すと、デフォルトでは起動中のアプリの大きなアイコンが画面中央に表示され、再びTabを押すと、アプリの切り替えができるようになっています。素早くて便利な機能ですが、Windowsの場合は、アプリではなくウィンドウのプレビューが表示されるので、切り替えたいウィンドウを直接選択することができます。 『HyperSwitch』はこの機能性をOS Xでも使えるようにしてくれるツール。HyperSwitchはまだベータ版ですが、「OS Xでもできたら良いのに」と多くの人が長年願っていたことを実現してくれます。ブラウザのウィンドウが3つも4つも開いている状態で、他のアプリに切り替える時、「Command」+「Tab」でブラウザ自体を選択することはできても、どのウィンドウを表示させるかまでは選択できません。 HyperSwitchはこの問題を解決して

    Cmd+Tabのアプリ切替時にWindows風のウィンドウプレビューを追加する『HyperSwitch』 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/04/10
    Witchがあれば要らない感じかな?と思ったけど、Cmd+Tabに一括化できるという意味で有用か。
  • Macで実行中のアプリをワンクリックですべて終了できる『Automator』ワークフロー | ライフハッカー・ジャパン

    OS X:Macでアプリをたくさん開いていると、システムの動作が遅くなることがあります。そんな時、アプリを1つずつ終了させたり、Macを再起動したりするのは面倒ですね。 今回は、起動中のアプリをワンクリックですべて終了できるAutomatorのワークフローを紹介します。一部のアプリを開いたままにもできます。セットアップはとても簡単。 デフォルトでは、「変更の保存を確認」にチェックがついています。未保存のファイルがあるとき、閉じる前に保存するかを確認する、という意味です。不要ならオフにします。 開いたままにしたいアプリがある場合は、「現在のアプリケーションを追加」ボタンを押して、アプリを選びましょう。 「Cmd+S」キーでワークフローを保存。デスクトップかDockに置いておけば、すばやくアクセスできて便利です。 ほかにも、Make Tech Easieの記事や、米LifehackerのAut

    chlono
    chlono 2013/04/10