タグ

タバコに関するchobinukeのブックマーク (3)

  • 僕がタバコをやめられた理由。コツは「きっかけ」と「納得」です。 - いつもマイナーチェンジ!

    僕は、2年半前まではタバコを吸っていました。 それまでは、1日15くらいのペース。 まぁ、ヘビースモーカーではなかったですが、吸い始めてからは禁煙なんてあまり考えずに生きてきました。 タバコをやめて2年以上経ちましたが、今では吸いたくなることなんて全くありません。 やめて良かったと心から思います。 今現在、吸っている人の中にも、当はやめられたらいいなぁ、と思っている人も多いはず。 そんな方へ。 僕がやめられた理由を書いておきます。 タバコをやめようと思った「きっかけ」 車を買おうと思ったんです。 その時乗っていた車にも飽きてきており、漠然と「車がほしいなぁ。」という気持ちがあった。 でも車って高いじゃないですか。 少なくとも気軽に変える値段じゃない。 普通は悩みますよね。 買うか、我慢するか。 僕の場合は、当にほしい!と思ったら、なんだかんだで買っちゃうのですが、さすがに車となると、

    僕がタバコをやめられた理由。コツは「きっかけ」と「納得」です。 - いつもマイナーチェンジ!
    chobinuke
    chobinuke 2015/09/06
    そうそう、人間、タバコを吸わなくても生きていける。それに味覚もも嗅覚も戻って、ご飯も空気も美味しい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    chobinuke
    chobinuke 2015/04/12
    たとえ「魅力削ぐ包装」になったとしても、ニコ中の人は買うでしょ。逆に、シガレットケースが今以上に売れるようになるかもね。
  • NHK NEWS WEB たばこの禁煙・分煙 進んだけれど

    道路を歩いている時に、「たばこの煙がけむいな」と感じた経験がある人も多いのではないでしょうか?こうした道路などの公共のスペースに流れ出るたばこの煙を規制しようという動きが東京の都心で出てきています。 背景には公共のスペースなどで禁煙や分煙が進んだことで、問題が引き起こされている現状があります。 首都圏放送センターの笹谷岳史記者が解説します。 喫煙者だらけの公園 東京・千代田区にある外濠公園。 ブランコなどの遊具が設置されていますが、遊ぶ子どもたちの姿はほとんどありません。 代わりに集まっているのは、たばこを吸う大人たちです。 こうした状況になった背景には、公共のスペースなどで禁煙や分煙が進んだことがあります。 千代田区では路上での喫煙を禁止する条例を12年前に作り、路上で喫煙する人はほとんどいなくなりました。 しかし、その一方で、喫煙が禁止されていない公園に喫煙者が大勢集まるよ

    NHK NEWS WEB たばこの禁煙・分煙 進んだけれど
    chobinuke
    chobinuke 2014/06/28
    所詮「吸う人も吸わない人も心地よい世の中へ」なんて絵空事。禁煙8年目の身としては喫煙難民の方々に同情しないわけではないけれど。
  • 1