タグ

chobinukeのブックマーク (511)

  • これ買ってから鍵閉めたか心配になって何回も確認しに戻る。みたいな手間が全くなくなった。→心配性民はぜひ買ってみてほしい。安心感に包まれる

    nano𖧷shein | GRL | 韓国コスメ @aliexexqoo 一人暮らしの人に超オススメです。 これ買ってから鍵閉めたか心配になって何回も確認しに戻る。みたいな手間が全くなくなった🥺👏楽天で1000円だから心配性民はぜひ買ってみてほしい。安心感に包まれるよ(笑)🔑 pic.twitter.com/QQw380H0U2 2022-02-17 21:36:59

    これ買ってから鍵閉めたか心配になって何回も確認しに戻る。みたいな手間が全くなくなった。→心配性民はぜひ買ってみてほしい。安心感に包まれる
    chobinuke
    chobinuke 2022/02/20
    ウチは付けられないタイプの鍵だし、歳を重ねるごとに行ったり来たりガチャガチャしたりする回数が増えて辛いけど、施錠を確認しに戻る人が想像以上にいて安心した。[生活][心理][防犯][ガジェット]
  • Spot's On It - YouTube

    We're thrilled to be part of the Hyundai Motor Group! And we're celebrating with a dance to BTS's "IONIQ: I'm On It." Read the behind the scenes story of the dance: http://blog.bostondynamics.com/all-together-now Check out the video of BTS meeting Spot: https://www.youtube.com/watch?v=GJZeMgqQMjA

    Spot's On It - YouTube
    chobinuke
    chobinuke 2021/06/30
    Spot、かわいい🤩見るたびに、押しがどんどん成長してどんどん可愛くなっていくのを見守ってる感を味わっている😊
  • 結婚12年目、別姓に向けてペーパー離婚へ…人気モデルが1週間、夫に家事を任せて起きた「変化」 | 文春オンライン

    苦しかったのは夫婦関係が平等じゃなかったから ――結婚12年目の今年、法律婚から事実婚へシフトしようと思ったきっかけはなんですか。 牧野紗弥さん(以降、牧野) 共働き夫婦ですが、2年前まで私が3人の育児・家事をほとんど抱え込んでいました。いっぱいいっぱいだったその時、女性学者の上野千鶴子さんのインタビュー記事を読み、「私が苦しかったのは夫婦関係が平等じゃなかったからだ!」と気づいたことが大きいです。 ――「平等ではない夫婦関係」とは具体的にどのような状態でしょうか。 牧野 3人目が生まれて小学校、幼稚園、保育園と、全員を違う場所に送り届けることになってから、夫とケンカが絶えなくなりました。私一人では家事・育児を回しきれなくなっていたんです。 長女の習い事が終わるのは19時。その娘をピックアップして、夕飯の買い物をしてご飯をべはじめるのが20時。でも下の子なんて小さいから寝ちゃってて、「起

    結婚12年目、別姓に向けてペーパー離婚へ…人気モデルが1週間、夫に家事を任せて起きた「変化」 | 文春オンライン
    chobinuke
    chobinuke 2021/05/23
    「本人たちが幸せならどんなかたちでもいいよね」「ママはママの人生で、私の人生とは別」←ここに至るまでに紆余曲折あったのかなかったのか判らんけど、こう言える子供が素敵、こう言える子供を育てた親も素敵。
  • 行き場のない救急車をトリアージ 大阪 生と死 狭間の現場より | NHK | WEB特集

    救急車を呼んでも、なかなか来てもらえない。 救急車に乗れたとしても、受け入れ先の病院が見つからない。 病院が見つかるまで丸2日近くかかってしまうことも。 大阪の医療体制はそこまで追い込まれる事態になりました。 「このままでは救える命も救えない」 大阪の病院は独自に、“行き場のない救急車”をトリアージするという異例の取り組みを始めました。 ギリギリの状況で命をつなごうとしている大阪の現状は、いま新型コロナに感染することの当の怖さを、全国に訴えかけています。 (大阪拠点放送局 記者 清水大夢)

    行き場のない救急車をトリアージ 大阪 生と死 狭間の現場より | NHK | WEB特集
    chobinuke
    chobinuke 2021/05/18
    「われわれが限界と言ったらそこで医療崩壊」「限界と思わずにやりたい」←そう思わなきゃやってられないのかもだけど、行政や政治が「(医療現場が)限界と言ってないから崩壊じゃない」って言う根拠にされてそう。
  • 聖火リレー 大音量、マスクなしでDJ…福島の住民が憤ったスポンサーの「復興五輪」:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス感染症に国民が不安を抱える中、「復興五輪」の象徴として福島県からスタートした東京五輪聖火リレー。初日の25日に沿道で取材した記者が目にしたのはランナーより目立つスポンサー車両による「お祭り騒ぎ」だった。(原田遼)

    聖火リレー 大音量、マスクなしでDJ…福島の住民が憤ったスポンサーの「復興五輪」:東京新聞 TOKYO Web
    chobinuke
    chobinuke 2021/03/27
    去年の聖火リレーリハのニュース動画を見たら、コカ・コーラの街宣車?とスタッフが映ってたから、リハーサル通りなのね。ふーん、あそう。本番が近づけば近づくほど白ける五輪も珍しい。
  • 中国、ネパール国境を押し下げ不法占拠か=印報道

    ネパール農業省調査局の報告によると、中国は国境を接する7つの地域で、ネパールの土地を違法に占拠している。報告によると、中国政府は侵入を速めており、ネパールの境界線をどんどん押している。 ネパールは北部を中国チベット自治区、南部をインドと接するヒマラヤ山脈麓の内陸国。インドの通信社ANIによると、ネパール共産党K・P・シャーマ・オリ政権は中国共産党の政策に融和傾向にある。また、北京の報復を恐れ、中国の「不法占拠」を容認しており、実際の状況は農業省の報告よりもさらに深刻である可能性がある。 中国の土地占拠の被害地区には、ドラカ(Dolakha)、ゴルカ(Gorkha)、ダチュラ(Darchula)、フムラ(Humla)、シンドゥパルチョーク(Sindhupalchowk)、サンクワサバ(Sankhuwasabha)、ラスワ(Rasuwa)などがある。 ネパール測量地図局によると、中国は国境をネ

    中国、ネパール国境を押し下げ不法占拠か=印報道
    chobinuke
    chobinuke 2020/08/25
    『ネパール共産党K・P・シャーマ・オリ政権は』『北京の報復を恐れ、中国の「不法占拠」を容認』さすがにインドが黙ってないと思うけど、ネパールにとってはインドも中国もどっこいどっこいなのかなぁ。
  • なぜ数学的には決着している掛け算の順序問題が算数教育に限っては毎年のように蒸し返されるのですか?

    回答 (21件中の1件目) 小学校の頃から無意味だと思っていました。しかし、最近、もしかすると、意味があるのではないかと思い始めました。 a×b=b×aが成り立つことを「交換則」といいます。「×」という操作をしたとき、交換則が常に成り立つなら、順序を気にすることは無意味だと思います。ところが、「×」という操作をしたとき、交換則が成り立たない場合があるのです。 その例は「行列」と「ベクトルの外積」です。(この二つが全てかは分かりません)。この二つでは「×」操作をしたときに「順番」が意味を持ちます。 小学校では行列もベクトルの外積も扱わないじゃないか、との批判がありそうですね。でも、私...

    なぜ数学的には決着している掛け算の順序問題が算数教育に限っては毎年のように蒸し返されるのですか?
    chobinuke
    chobinuke 2020/06/09
    毎年のように蒸し返される話題だけれども、毎度のように「掛け算の順番はとてもとても大事」派の主張がよくわからなくて躓いてしまう。
  • 「年寄りは後回しか」10万円給付の窓口混乱 業務時間短縮でマイナンバー取得に手間も|社会|地域のニュース|京都新聞

    新型コロナウイルス感染による区役所などの窓口閉鎖を避けるため、京都市は窓口業務を11日から最大3時間短縮している。10万円の特別定額給付金…

    「年寄りは後回しか」10万円給付の窓口混乱 業務時間短縮でマイナンバー取得に手間も|社会|地域のニュース|京都新聞
    chobinuke
    chobinuke 2020/05/17
    『中にはカードがないと支給されないと誤解する人もいる、という』なら、カードリーダーがないとオンライン申請できないと知らない人もいる、と思う。
  • 88歳母親と70歳娘が死亡 母親が無理心中図ったか 福岡 西区 | NHKニュース

    16日朝、福岡市で88歳の母親と70歳の娘が、入居する高齢者向け住宅や近くの公園で血を流して倒れているのが相次いで見つかり、いずれも死亡しました。娘は寝たきりの状態で、母親は「経済的に困って介護を続けられない」と周囲に相談していたということで、警察は母親が娘を殺害したあと自殺した無理心中とみて調べています。 警察によりますと、16日午前7時半ごろ福岡市西区周船寺の公園で、近くのサービス付き高齢者向け住宅に住む88歳の女性が血を流して座り込んでいるのを通りかかった人が見つけ、病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。 一緒に暮らす娘の稲田佐用子さん(70)も室内であおむけで血を流して倒れているのが見つかり、その後死亡しました。 警察によりますと、母親が倒れていた公園には「申し訳ありません。自殺します」という趣旨の遺書と包丁が見つかったということです。 娘は病気のため寝たきりの状態で、母親は住

    88歳母親と70歳娘が死亡 母親が無理心中図ったか 福岡 西区 | NHKニュース
    chobinuke
    chobinuke 2019/12/17
    仮に自分が相談されたとして、実際にこの親子をフォローできたかどうか…自分に何ができるか考えておくわ。→"母親は住宅を運営する会社の従業員に「経済的に困って介護を続けられない」という内容の相談をしていた"
  • 台風19号の浸水エリア ハザードマップの浸水想定と多くが一致 | NHKニュース

    台風19号の豪雨で相次いだ堤防の決壊による河川の氾濫。 特に被害が大きかった福島県の阿武隈川など8河川の流域で、浸水したエリアをNHKが分析した結果、そのほとんどが自治体の「ハザードマップ」などで浸水が想定されていたことがわかりました。 (動画をご覧いただくと、「浸水想定」と「実際の浸水エリア」を比較できます) NHKは、堤防の決壊などで広い範囲が浸水した8河川の流域について、国土地理院が推定した実際の浸水の範囲と、自治体のハザードマップなどであらかじめ浸水が想定されていた範囲を比較し、分析しました。 比較した河川の流域は、 ▽福島県と宮城県の阿武隈川、 ▽宮城県の吉田川、 ▽長野県の千曲川、 ▽埼玉県の入間川、越辺川、都幾川、 ▽茨城県の那珂川と久慈川です。 地図の重ねあわせの分析に使ったのは、自治体のハザードマップの元になる国土交通省の「浸水想定」と、国土地理院が航空写真を元に推定した

    台風19号の浸水エリア ハザードマップの浸水想定と多くが一致 | NHKニュース
    chobinuke
    chobinuke 2019/10/26
    「命を守るための最善の行動」は、警戒レベル5が出てからではなく普段から考えておけば取りやすい。ハザードマップは税金で作成されたものなのだから目一杯活用しない手はない。結局は意識の問題かなぁ。
  • 鶏肉は洗わない・・・トレーは洗う?~カンピロバクター食中毒の落とし穴~(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    細菌性の中毒といえば、以前は腸炎ビブリオ、サルモネラが多数を占めておりましたが、品の低温流通や飲店だけでなく家庭でも品衛生の知識が向上したことで、これらの細菌による中毒は事件数、患者数とも減少傾向が続いています。その中でカンピロバクターによる中毒の発生件数はほぼ横ばいで、中毒統計の上位にランクインするようになってきました。 カンピロバクターによる中毒は症状そのものは重篤でないものの、まれに発症する合併症のギラン・バレー症候群は様々な神経症状をきたす神経障害であり、生涯にわたる後遺症や死亡例もあるため、十分な予防対策が求められています。 ■カンピロバクター中毒の特徴 カンピロバクター中毒の多くは、鶏刺しやたたきなどの生や加熱不十分な鶏肉べたことによるもの、鶏肉を調理する過程で、使用した調理器具から他の材へ移る二次汚染によるものと考えられています。カンピロバクターは鶏

    鶏肉は洗わない・・・トレーは洗う?~カンピロバクター食中毒の落とし穴~(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chobinuke
    chobinuke 2019/10/05
    今こそ「ていねいに暮らす」スキルを身につけるときだと思いました → 『分別をする場合には、一度ポリ袋に戻して脇に寄せておいて、調理作業が全部終わってから洗浄すると良い』
  • 麻生氏「自分は79歳でバリバリ働いている」「発想の転換を」 財政審分科会

    財務省は3日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)分科会を開き、令和2年度予算編成に対する建議(意見書)取りまとめに向け議論を始めた。麻生太郎財務相は「自分は79歳でバリバリ元気に働き税金も払っている。時代が大きく変わり、発想を変えなければならない」と発言。働いて収入がある60歳以上の年金を減額する「在職老齢年金制度」を含めた制度改革の必要性を強調した。 建議は11月をめどに取りまとめる。分科会後半の自由討議に出席した麻生氏は冒頭、「令和最初の予算編成も経済再生と財政健全化の両立をはかる」とあいさつ。「新しい時代にふさわしい質の高い予算を作っていく」と話した。 中長期的にも、経済、社会の構造改革を進めると同時に、7(2025)年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化などの財政健全化目標に向けた取り組みを「しっかり進めていく」と述べた。 委員からは、「『全世代型社会保障』を検討する

    麻生氏「自分は79歳でバリバリ働いている」「発想の転換を」 財政審分科会
    chobinuke
    chobinuke 2019/10/05
    ふふってなる。自分も太郎ちゃんと同じ条件で生まれ育っていたなら79歳でバリバリ働いている可能性は十二分にある。
  • 韓国、東京パラメダルで対処要求へ=「旭日旗を想起」:時事ドットコム

    韓国、東京パラメダルで対処要求へ=「旭日旗を想起」 2019年09月06日20時44分 2020年東京パラリンピックの金メダルの表面=8月23日撮影 【ソウル時事】韓国の大韓障害者体育会は6日、東京で10日から開催される2020年東京パラリンピック選手団長会議で、パラリンピックのメダルが旭日旗を想起させるとして、組織委員会に対処を求める方針を明らかにした。 旭日旗、持ち込み禁止を=東京五輪会場に-韓国で動き 東京パラリンピックのメダルのデザインは扇がモチーフとされている。 韓国側は旭日旗の競技会場への持ち込みについても、禁止するよう組織委に求める方針。東京電力福島第1原発事故が起きた福島県産の材などの問題も提起するという。 新型コロナ最新情報 日韓関係 グレタ・トゥンベリさん

    韓国、東京パラメダルで対処要求へ=「旭日旗を想起」:時事ドットコム
    chobinuke
    chobinuke 2019/09/07
    東京パラメダルのデザインが変更されることがなく、東京パラが開催されたとして、韓国パラ選手がメダルを獲得したときにも何か一悶着ありそうで、イヤン
  • みずほが20年越しで悲願達成、新システムがついに全面稼働

    みずほフィナンシャルグループ(FG)が20年越しで悲願を達成した。2019年7月16日朝、新しい勘定系システム「MINORI」が全面稼働した。1999年8月に第一勧業、富士、日興業の旧3行が統合を発表しておよそ20年。2度の大規模なシステム障害を経て、情報システム面でようやく「One MIZUHO」を推進する体制が整った。 みずほFGは2019年7月13日午前0時から同7月16日午前8時にかけて、MINORIへの移行に向けた最後の作業に臨んだ。移行期間中はATMやインターネットバンキングなどを停止していた。7月16日午前11時時点で、オンラインサービスに目立ったトラブルは起こっていない。 万全を期すため、みずほFGは2018年6月から始めた口座データなどの移行を全9回に分けて進めていた。今回はその最終回で、対象はみずほ信託銀行の勘定系システム「BEST」で管理していたデータだった。みずほ

    みずほが20年越しで悲願達成、新システムがついに全面稼働
    chobinuke
    chobinuke 2019/08/31
    その新システム、もう古いんじゃ・・・
  • 「アマゾンは地球の酸素の20%を生産」は誤り

    ブラジル、ロンドニア州ポルトベーリョ近くのアマゾンの航空写真。2019年8月21日に撮影。(PHOTOGRAPH BY UESLEI MARCELINO/REUTERS) アマゾンで猛威を振るう森林火災のニュースが先週から世界中を駆け巡っている。だが、アマゾンの熱帯雨林の重要性を伝える際に、誤解を招く主張が何度も繰り返された。それは、地球の酸素の20%をアマゾンが生み出しているというものだ。 この主張は米CNN、米ABCニュース、英スカイニュースなどの報道で取り上げられたほか、フランスのマクロン大統領や、米上院議員で2020年の大統領選に出馬表明しているカマラ・ハリス氏、俳優で環境保護活動家でもあるレオナルド・ディカプリオ氏など、政治家や著名人のSNSでも散見された。また、アマゾンの森林は「地球の肺」という表現も、同じようによく使われている。 アマゾンの火災によって世界の酸素供給が危機にさ

    「アマゾンは地球の酸素の20%を生産」は誤り
    chobinuke
    chobinuke 2019/08/31
    何にせよ、先住民の居住地や動植物の生息域の消失がこれ以上広がらないことを願うばかり(支援金や寄付金が有効に活用されますように)
  • ナースステーションにあった貼り紙「新人さんに言ってはいけない禁句集」が参考になる「全国の病院に貼ってほしい」

    こがっくす|医師👨🏻‍⚕️経営👨🏻‍💼IT👨🏻‍💻 @_kogax_ > 「はぁ〜?」と言わない これなんて言葉ではなくて、溜息?それとも、怒りの相槌?のようになんとでも取れるがこういったものも逃さない。 きちんと取り締まる。 さすがの取り組みでございました。 2018-12-12 06:35:54 こがっくす|医師👨🏻‍⚕️経営👨🏻‍💼IT👨🏻‍💻 @_kogax_ @yamav102 もちろんここに至るまでには様々なことがあったと推測されます。 多くの病院では古い上下関係が残っており、新人Nsの心労はとても大きいそうです。 離職率も高いことが知られていますので、どうにかして働きやすい環境を整備するための一案だったのだと思われます。 2018-12-24 15:37:44

    ナースステーションにあった貼り紙「新人さんに言ってはいけない禁句集」が参考になる「全国の病院に貼ってほしい」
    chobinuke
    chobinuke 2019/01/20
    これ、ベテランさん向けのみならず、利用者向けでもあるんじゃまいか。と穿った見方をしてしまう。
  • 北海道・新千歳空港のお土産売り場は物産展の10倍くらいの規模なのでリサーチ必須→道民からのおすすめ情報「制限エリア内まで、道内地域限定飲食店が進出」

    咲来さん@歳末助けられたい運動 @sakkurusan 「新千歳空港のお土産売り場って凄いらしいけどどれだけ凄いの?」と内地民に言われると。 「うーん、そっちのデパートでやる北海道大物産展の10倍くらいの規模のやつを365日やってる感じ」って答えるようにしてる。 2019-01-16 17:23:30 咲来さん@歳末助けられたい運動 @sakkurusan 州のデパートでやる北海道大物産展 ・デパートのワンフロア ・イートイン出店数点 ・実演試は一部 ・開催期間2週間程 新千歳空港北海道大物産展 ・新千歳空港1階から4階の大部分 ・イートインというか3階は大堂街 ・実演というかチョコレート工場がある ・365日開催 ・基全ての規模がおかしい 2019-01-16 17:32:41 咲来さん@歳末助けられたい運動 @sakkurusan 新千歳空港の3階のレストラン街はな、ある程度リ

    北海道・新千歳空港のお土産売り場は物産展の10倍くらいの規模なのでリサーチ必須→道民からのおすすめ情報「制限エリア内まで、道内地域限定飲食店が進出」
    chobinuke
    chobinuke 2019/01/20
    函館に住んでいるとわざわざ北海道物産展に行かないけど、フェス帰りの陸路でわざわざ新千歳空港に寄ることがしばしば。それだけの価値はある。中でも美瑛のまめパンとコーンパンは外せない。
  • 大手銀行で手数料の引き上げ相次ぐ | NHKニュース

    長引く低金利などで収益が低下する中、大手銀行では両替や住宅ローンの繰り上げ返済の手数料を引き上げる動きが相次いでいます。 また「みずほ銀行」は4月から変動型の住宅ローンを借りている利用者などを対象に、ローンの繰り上げ返済を店舗や電話で手続きする際の手数料を引き上げました。これは、長引く低金利などの影響で収益が低下しているためで、大手銀行にとどまらず地方銀行の間でも、振込や両替にかかる手数料を引き上げる動きが相次いでいます。 アメリカやヨーロッパの銀行では預金口座の維持にかかる費用を手数料として取るところもありますが、日の大手銀行は、「利用者の理解が得られにくい」などとして口座維持手数料の導入には慎重な姿勢です。

    大手銀行で手数料の引き上げ相次ぐ | NHKニュース
    chobinuke
    chobinuke 2018/05/01
    いつかは口座維持手数料をとりだす気満々。 → "日本の大手銀行は、「利用者の理解が得られにくい」などとして口座維持手数料の導入には慎重な姿勢" [金融][手数料][銀行]
  • 漢字が書けなくなってきている

    学校を卒業して10年以上が経ち、仕事でもプライベートでも漢字を書く機会が減っている。 この間手書きの手紙を書くことがあり、久しぶりにペンを取ったが、基的な漢字さえパッと出てこなかった。 「あれ?なんだっけ?どう書くんだっけ?」 結局スマホで調べてしまった。 とはいえ、漢字の容量分違う物が吸収されている(筈)なので、よしとする。 森博嗣も漢字書けなくてもいいじゃんと言っていた気がする。 【追記】 脱字してたぁぁ!テヘペロンチョ(ʘ ʘ)

    漢字が書けなくなってきている
    chobinuke
    chobinuke 2017/10/24
    漢字を書けないどころか、ペンを持っていることが既に苦痛。筆圧の問題もあるけど、宅急便の送り状を書き上げるのでさえ息切れ切れ。書き損じ必須の履歴書なんてまさしく拷問。漢字練習用にドリルを買ったのに…
  • 「BANANA FISH」2018年にTVアニメ化!監督は「Free!」の内海紘子

    BANANA FISH」は1985年から1994年まで、別冊少女コミック(小学館)にて連載された作品。1985年のニューヨークを舞台に、ストリートキッズのボス・アッシュと、日人の少年・英二が、非合法薬物“バナナフィッシュ”の謎を追いかける物語だ。小学館文庫からは全11巻の単行と、外伝1巻が発売されている。 このたびのアニメ化は、吉田の40周年記念プロジェクトの一環として展開。去る10月16日には、吉田の公式サイト・YOSHIDA AKIMI'S DIARYと、東京・西武池袋駅の地下改札外連絡通路のモニターにて、日10月23日に“重大発表”が行われることが告知されていた。 「BANANA FISH」の監督は、アニメ「Free!」で知られる内海紘子が担当。内海がテレビアニメの監督を務めるのは、2014年に放送された「Free!」シリーズの第2期「Free!-Eternal Summer

    「BANANA FISH」2018年にTVアニメ化!監督は「Free!」の内海紘子
    chobinuke
    chobinuke 2017/10/23
    最初から最後まできっちりしっかりがっつりやって。オリジナルストーリーなラストなんていらんだからね!(単行本、ひっぱり出して読み直そう♡)