タグ

2010年1月11日のブックマーク (8件)

  • 白金ナノコロイドを食べると肌がぷりぷりになります。

    はてブで話題になっている、 http://b.hatena.ne.jp/entry/comicscience.seesaa.net/ コミックサイエンス撲滅委員会。 http://comicscience.seesaa.net/ そのコメント欄 http://comicscience.seesaa.net/article/137779198.html#comment で指摘されていること。 http://comicscience.seesaa.net/article/137819405.html のエントリから、 http://twitter.com/Amidalachan が中の人であることが分かる。 で、喧々諤々のネーミングを決めたのは http://twitter.com/Amidalachan/status/7574907227 アプトの岡山社長かな?で、変更しません。以後、このネ

    白金ナノコロイドを食べると肌がぷりぷりになります。
  • アプトオンライン

    余分な活性酸素を除去するのが「酵素」ですが、30才位から減少をはじめ、 35~40才にはほとんどなくなってしまいます。 この度、主要な4大活性酸素を除去する「白金ナノコロイド」を配合した ミネラルウォーター『プラチナウォーター』の公開モニタリングを実施させて頂きました。 今回の企画は、みなさまに3週間継続して一日一飲んで頂きました。 プラチナウォーターは「一日一」継続して飲んで頂く事により、より健康を実感頂けるミネラルウォーターです。

  • 「コミックサイエンス撲滅委員会」騒動を見て思った事

    いや、騒動ってほどのことでも無いんだけど。「コミックサイエンス撲滅委員会」とかいうものができて、ちょっと面白い事になってる。 http://comicscience.seesaa.net/ http://b.hatena.ne.jp/entry/comicscience.seesaa.net/ http://comicscience.seesaa.net/article/137779198.html これを最初見たときは、「この人たち、コラーゲン叩きたいんだなー」と思った。「撲滅宣言」で挙げられてるのもバナー(バナーって標準サイズが決まってなかったっけ?)に書かれてるのもコラーゲン、一覧にはコラーゲンを筆頭に健康関係の項目がずらずらと……。普通、こういう時はホメオパシーとかマイナスイオンとか書かないか? で、「もしかしたら、コラーゲンと競合する商品を扱ってたりするんじゃないか」と思いついた

    「コミックサイエンス撲滅委員会」騒動を見て思った事
  • 最新情報|アプト株式会社

    ◆2009/8/27 共同開発者らによる学会発表。 2009年支部合同新潟地方大会(第58回高分子学会北陸支部研究発表会)「 ポリアクリル酸保護白金ナノ粒子による電極吸着界面制御と電気触媒化学的水素生成 」 梶田 昌志、八木 政行  ◆2009/8/25 共同開発者らの論文が発表されました。 Biomed Mater Eng. 2009;19(2-3):249-57 “ Improved bond performance of a dental adhesive system using nano-technology. “ Nagano F, Selimovic D, Noda M, Ikeda T, Tanaka T, Miyamoto Y, Koshiro K, Sano H. ◆2009/7/27 社事務所を移転致しました。 社事務所を渋谷区神山町に移転しました(MAP

    chochonmage
    chochonmage 2010/01/11
    ほう、やっぱり関係が?
  • 製品紹介|アプト株式会社

    白金ナノコロイドを素材に新しい企画商品が開発されました。 プラチ・ナノテクトEX(口腔内洗浄液)100ml

    chochonmage
    chochonmage 2010/01/11
    これとコミックサイエンス撲滅は関係あり?
  • 科学的根拠と、ニセ科学 - 趣味:科学

    先日、ツイッター上で話題になっていたウェブページです。 独立行政法人 国立健康・栄養研究所の中のコンテンツ、基礎知識(健康品の基礎知識)内にある科学的根拠のある情報とは?です。 基的には紹介されてるリンク先を読んでいただくのが良いですし、すでに他サイトやブログで紹介と補足されてる方もいらっしゃいますので、僕なんかが特に書き加えることはないですから個々では省略させていただきます。 他サイト:科学的根拠のある、信頼性の高い情報を得る最も簡単な方法:の安全情報ブログ 「その情報は科学的に正しいのか?」と考えること:薬作り職人のブログ とはいえ、一点だけ。「Q6 特許番号は科学的根拠ではないのですか? 」に着いてです。これを引用しますと Q6 特許番号は科学的根拠ではないのですか? A 特許番号は科学的根拠にはなりません。特許とは、前例のない技術、発明、アイデアなど(の発明者)に対して政府が

  • 『コミックサイエンス撲滅委員会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『コミックサイエンス撲滅委員会』へのコメント
    chochonmage
    chochonmage 2010/01/11
    とりあえずセンスの悪いサメロゴをid:islecapeさんに見直してもらうべきぢゃないか?って、本筋とはずれますが(汗
  • 『コミックサイエンスw』

    株式会社エコトバのアイデア帖(40歳からのSNS術) 「ひとつのアクションでいいこといっぱい、それがアイデア。」ということでいろんな思いつきを書き連ねて参りましたが、このたび40歳以上の人向けに、ソーシャルメディアとどう付き合っていけばいいのかをメインに書いて行くことにしました。 コミックサイエンスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! エセ科学とか、偽科学とか、いろいろ言われていた科学モドキに、なかなかキャッチーな名前が付きました。 コミックサイエンス撲滅委員会(準備中) ←こちらはそのサイトです。まだ準備中のようですが。 非科学的なことが、もっともらしく科学として語られることに懸念を示すみなさんの一派です。 水に感謝する云々、マイナスイオン云々、コラーゲン云々などなど枚挙に暇はありませんが、こうして名前がつくと対立構図がはっきりして、喧嘩しやすい状況ができるわけですね。じゃ

    chochonmage
    chochonmage 2010/01/11
    「科学的知識があってかつ感謝の心を持っている人」を目指せばええんでないの?なぜ片一方を得ると片一方を失くすという発想になってしまう?「科学と人間らしさ(みたいなもん)」って相反する物じゃないと思うぞ。